|
|
 |
 |
普段ケースに格納している時の状態です。 |
1両1両緩衝材に包まれているため、安全に保管することが出来ます。 |
 |
 |
TOMIXの場合では1ケースに7両収納可能となっています。 |
15両を並べるとこのようになります。 |
 |
 |
パンタグラフ(PS29)を忠実に再現しています。 |
可動できるため開くとこのようになります。 |
 |
 |
基本編成と付属編成を別々に運転します。 |
単線よりも複線での運転の方が迫力・臨場感が共に増大し、より一層楽しむことが出来ます。 |
 |
 |
連結器は模型だけではなく、実際に連結もできます。 |
連結することで15両編成となります。 |

|
 |
 |
1号車 クハE500 |
2号車 モハE500 |
 |
 |
3号車 モハE501 |
4号車 サハE501 |
 |
 |
5号車 サハE501 |
6号車 サハE500 |
 |
 |
7号車 モハE500 |
8号車 モハE501 |
 |
 |
9号車 サハE501 |
10号車 クハE501 |
 |
 |
11号車 クハE500 |
12号車 モハE500 |
 |
 |
13号車 モハE501 |
14号車 サハE501 |
 |
|
15号車 クハE501 |
|
|
|
|
|