2014,09,13, Saturday
シルバーウイングの車載動画を新しくアップしたので紹介したいと思います。
■【新!バイク紹介&道志みち】シルバーウイングから眺めた景色 Part08
★Youtube版はこちらです(動画の内容は同じもの)
今回は四国・瀬戸内ツーリングではなく、その前に
シルバーウイングの車両紹介の回を新たに作ってみました。
車載動画シリーズの最初に車両紹介はしてますが
あのときに質問が何件かあったのと、カスタムした箇所がかなりあります。
これらを視聴者の皆様に知ってもらった上で
四国・瀬戸内ツーリングの動画を公開したほうが
さらに旅動画を楽しめるのではないかと判断して制作した動画になります。
ニコニコ動画版は最初から「棒読みちゃん」による
ゆっくり実況の動画としていましたが、
今回からYoutube版もニコニコ動画と同じ仕様にしてみました。
Youtube版は視聴者の年齢層が高いと考えられるので
棒読みちゃんに馴染みがないため採用していませんでした。
現在では、ゆっくり実況方式もネット上ではある程度の知名度がありますので
試験的に導入しています。個人的にはコメントや感想による反応
動画再生数の推移を見て、正式に採用するか考えたいと思います。
今のところ次回以降の車載動画も、すべて
ゆっくり実況の方式にしていくつもりです。
次回からは今年の夏に旅をした「四国・瀬戸内ツーリング」本編を
制作していきます。動画全体のボリュームを見積もっていませんが
3回に分けて制作する形になると思います。
次回の動画アップは10月上旬予定です!
■【新!バイク紹介&道志みち】シルバーウイングから眺めた景色 Part08
★Youtube版はこちらです(動画の内容は同じもの)
今回は四国・瀬戸内ツーリングではなく、その前に
シルバーウイングの車両紹介の回を新たに作ってみました。
車載動画シリーズの最初に車両紹介はしてますが
あのときに質問が何件かあったのと、カスタムした箇所がかなりあります。
これらを視聴者の皆様に知ってもらった上で
四国・瀬戸内ツーリングの動画を公開したほうが
さらに旅動画を楽しめるのではないかと判断して制作した動画になります。
ニコニコ動画版は最初から「棒読みちゃん」による
ゆっくり実況の動画としていましたが、
今回からYoutube版もニコニコ動画と同じ仕様にしてみました。
Youtube版は視聴者の年齢層が高いと考えられるので
棒読みちゃんに馴染みがないため採用していませんでした。
現在では、ゆっくり実況方式もネット上ではある程度の知名度がありますので
試験的に導入しています。個人的にはコメントや感想による反応
動画再生数の推移を見て、正式に採用するか考えたいと思います。
今のところ次回以降の車載動画も、すべて
ゆっくり実況の方式にしていくつもりです。
次回からは今年の夏に旅をした「四国・瀬戸内ツーリング」本編を
制作していきます。動画全体のボリュームを見積もっていませんが
3回に分けて制作する形になると思います。
次回の動画アップは10月上旬予定です!
| 車/バイク関係::車載動画 | 13:22 | コメント(0) |
2014,07,25, Friday
去年9月に2泊3日で石川県までツーリングに行きました。
当時のブログ記事にも、旅に出かけた様子を
紹介しましたが、本日車載動画を制作しました。
もともと3月にアップ予定でしたが4ヶ月遅れての制作になりました。
大変お待たせしました!
■【石川ツーリング】シルバーウイングから眺めた景色 Part07
▼実況OFFのYoutube版も用意しています
今回は、事情により動画パートを複数回に分けられないため
3日分のツーリングを、1本の動画に収めることになりました。
普段よりも駆け足気味の動画進行ですがご了承ください。
石川ツーリングでは、初めて日本海を見ることができました。
千里浜なぎさドライブウェイ、世界一長いベンチについては再び行きたい場所です。

いままでの動画は640x360サイズのSD制作でしたが
次回からはハイビジョン制作(1280x720)に切り替える予定です。
車載動画で撮影しているデータは、すべてフルハイビジョンか
それ以上の画質で収録はしているので、もともとハイビジョン制作はできる状態でした。
シルバーウイングの車載動画は、ニコニコ動画よりもYoutubeのほうが
需要があることが分かったため、高画質化にシフトしているYoutubeを優先して
ハイビジョン制作の切り替えを決めました。
より臨場感のある映像が楽しめるようになるかと思います。
またハイビジョン制作に伴い、オープニング映像を変更する予定です。
OPに採用している音楽は変更しませんが、1年間のツーリングで
いろいろと素材が集まったので、映像は新しく強化させます。
次回は8月末にアップできるように制作していきます。
久しぶりにシルバーウイングのバイク紹介をメインに動画を作り
夏ツーリングに繋げる形にしたいですね。
当時のブログ記事にも、旅に出かけた様子を
紹介しましたが、本日車載動画を制作しました。
もともと3月にアップ予定でしたが4ヶ月遅れての制作になりました。
大変お待たせしました!
■【石川ツーリング】シルバーウイングから眺めた景色 Part07
▼実況OFFのYoutube版も用意しています
今回は、事情により動画パートを複数回に分けられないため
3日分のツーリングを、1本の動画に収めることになりました。
普段よりも駆け足気味の動画進行ですがご了承ください。
石川ツーリングでは、初めて日本海を見ることができました。
千里浜なぎさドライブウェイ、世界一長いベンチについては再び行きたい場所です。

いままでの動画は640x360サイズのSD制作でしたが
次回からはハイビジョン制作(1280x720)に切り替える予定です。
車載動画で撮影しているデータは、すべてフルハイビジョンか
それ以上の画質で収録はしているので、もともとハイビジョン制作はできる状態でした。
シルバーウイングの車載動画は、ニコニコ動画よりもYoutubeのほうが
需要があることが分かったため、高画質化にシフトしているYoutubeを優先して
ハイビジョン制作の切り替えを決めました。
より臨場感のある映像が楽しめるようになるかと思います。
またハイビジョン制作に伴い、オープニング映像を変更する予定です。
OPに採用している音楽は変更しませんが、1年間のツーリングで
いろいろと素材が集まったので、映像は新しく強化させます。
次回は8月末にアップできるように制作していきます。
久しぶりにシルバーウイングのバイク紹介をメインに動画を作り
夏ツーリングに繋げる形にしたいですね。
| 車/バイク関係::車載動画 | 23:59 | コメント(0) |
2014,02,15, Saturday
去年の夏季休暇に北海道ツーリングの旅へ行った時の
車載動画が完成しましたので、紹介したいと思います。
■【ニコニコ動画】【北海道ツーリング⑤完結】シルバーウイングから眺めた景色 Part06
※実況音声のないYoutube版はこちら
ツーリング7日目最終日の様子です。
基本的に函館から相模原の自宅まで帰宅するルートを収録しています。
もともと北海道ツーリングの車載動画は3回に分けて制作する
予定でしたが、予想以上に動画時間が長くなってしまったので
1回増え、また1回増えて結局5回に分けての制作となりました。
これで、北海道ツーリング編の車載動画が完結します。
最後の1分40秒はエンディングをつけています。
エンディングでは、6泊7日の旅をしてきたあとの感想を書いています。
車載動画作りながら、やはり北海道ツーリングは楽しかったなと感じます。

北海道ツーリングの計画がスタートしたのは、2013年の7月頭でした。
当時は、たまたま予定があいた夏季休暇なので
最初で最後の北海道ツーリングをやろうと思っていました。
予想以上に楽しい思い出ができたので、3年以内に再び
北海道をツーリングをしたいと思っています。
宗谷岬など日本最北端を目指す目的も残されていますからね。
しばらくの間は本州メインで、日帰り~2泊程度のツーリングを
繰り返して、ツーリングと車載動画のノウハウを積み上げたいと思っています。
四国、九州地方も来年までに訪問してみたいですね。
バイクは運転中気になったら、すぐに停車して散策できますので
自由気ままに旅ができるのがバイクツーリングのいいところです。
北海道ツーリングの車載動画は完結しましたが
2013年9月の石川ツーリングの動画データがありますので
3月4月はこちらの動画制作に取りかかる予定です。
車載動画が完成しましたので、紹介したいと思います。
■【ニコニコ動画】【北海道ツーリング⑤完結】シルバーウイングから眺めた景色 Part06
※実況音声のないYoutube版はこちら
ツーリング7日目最終日の様子です。
基本的に函館から相模原の自宅まで帰宅するルートを収録しています。
もともと北海道ツーリングの車載動画は3回に分けて制作する
予定でしたが、予想以上に動画時間が長くなってしまったので
1回増え、また1回増えて結局5回に分けての制作となりました。
これで、北海道ツーリング編の車載動画が完結します。
最後の1分40秒はエンディングをつけています。
エンディングでは、6泊7日の旅をしてきたあとの感想を書いています。
車載動画作りながら、やはり北海道ツーリングは楽しかったなと感じます。

北海道ツーリングの計画がスタートしたのは、2013年の7月頭でした。
当時は、たまたま予定があいた夏季休暇なので
最初で最後の北海道ツーリングをやろうと思っていました。
予想以上に楽しい思い出ができたので、3年以内に再び
北海道をツーリングをしたいと思っています。
宗谷岬など日本最北端を目指す目的も残されていますからね。
しばらくの間は本州メインで、日帰り~2泊程度のツーリングを
繰り返して、ツーリングと車載動画のノウハウを積み上げたいと思っています。
四国、九州地方も来年までに訪問してみたいですね。
バイクは運転中気になったら、すぐに停車して散策できますので
自由気ままに旅ができるのがバイクツーリングのいいところです。
北海道ツーリングの車載動画は完結しましたが
2013年9月の石川ツーリングの動画データがありますので
3月4月はこちらの動画制作に取りかかる予定です。
| 車/バイク関係::車載動画 | 22:45 | コメント(0) |
2014,01,05, Sunday
年が変わってしまいましたが、夏に北海道ツーリングに行った時の
車載動画続編が完成したので紹介します。
■【ニコニコ動画】【北海道ツーリング④】シルバーウイングから眺めた景色 Part05
※実況音声のないYoutube版はこちら
今回はツーリング5日目と6日目の車載動画です。
いよいよ北海道の旅も終盤となってきました。
道央は天気があまり良くなかったので、写真は撮ったものの
絶景と言える景色に仕上がっていなかったのが残念です。
そのかわり、道中を移動するときに見かけた風景を中心に
動画を制作してみました。やっぱり北海道は広いです。
本来は、この動画で北海道ツーリング編を完結させる予定だったのですが
予想以上に動画時間が伸びてしまったので、動画画質を確保するために
もう1本動画を分けることにしました。
次回の車載動画で、7日目のツーリングとエンディング映像をつけて
北海道編は終了したいと思います。
まだ石川県へツーリングしたときの動画も未編集なので
1ヶ月に1本のペースで動画作成をすれば、撮影データのストックが
なくなる頃に、今年のツーリングが収録できそうです。
車載動画続編が完成したので紹介します。
■【ニコニコ動画】【北海道ツーリング④】シルバーウイングから眺めた景色 Part05
※実況音声のないYoutube版はこちら
今回はツーリング5日目と6日目の車載動画です。
いよいよ北海道の旅も終盤となってきました。
道央は天気があまり良くなかったので、写真は撮ったものの
絶景と言える景色に仕上がっていなかったのが残念です。
そのかわり、道中を移動するときに見かけた風景を中心に
動画を制作してみました。やっぱり北海道は広いです。
本来は、この動画で北海道ツーリング編を完結させる予定だったのですが
予想以上に動画時間が伸びてしまったので、動画画質を確保するために
もう1本動画を分けることにしました。
次回の車載動画で、7日目のツーリングとエンディング映像をつけて
北海道編は終了したいと思います。
まだ石川県へツーリングしたときの動画も未編集なので
1ヶ月に1本のペースで動画作成をすれば、撮影データのストックが
なくなる頃に、今年のツーリングが収録できそうです。
| 車/バイク関係::車載動画 | 13:48 | コメント(0) |
2013,12,01, Sunday
8月末の北海道ツーリングで収録した車載動画ですが
ツーリング4日目の動画が完成したので紹介したいと思います。
実況なしのYoutube版はこちらからご覧いただけます。
北海道ツーリング4日目は網走から知床半島、中標津町を経由して
弟子屈町までのツーリングになります。
網走周辺はとても天気が良かったのですが、知床半島の山を超えてからは
ずっと曇りや雨の天気になってしまいました。
それでも北海道の広さを体感できるように動画を制作してみました。
次回アップする動画で、北海道ツーリング編は完結する予定です。
動画アップのときに再生数を確認してみたのですが
ニコニコ動画とYoutubeでアップした同じ動画を比べると
Youtubeの方が再生数が3倍近くの差が出ています。
これはシルバーウイングは30代~50代の年齢層に需要がある車種なので
若い人が多いニコニコ動画との差が出ているものと思われます。
しかし3倍の差が出るのは予想外なので
車載動画はニコニコ動画基準ではなく、
Youtube基準で制作していくことを考えています。
北海道ツーリングは640x360のSD画質にしていますが
完結して次の車載動画からは1280x720のHD画質で制作を検討中です。
写真やGoProの動画は、もともとフルハイビジョンで撮影しているので
スムースに作れそうな感じがしています。
まずは年内に北海道ツーリング編のラストを
アップする予定で作業を進めていきます。
ツーリング4日目の動画が完成したので紹介したいと思います。
実況なしのYoutube版はこちらからご覧いただけます。
北海道ツーリング4日目は網走から知床半島、中標津町を経由して
弟子屈町までのツーリングになります。
網走周辺はとても天気が良かったのですが、知床半島の山を超えてからは
ずっと曇りや雨の天気になってしまいました。
それでも北海道の広さを体感できるように動画を制作してみました。
次回アップする動画で、北海道ツーリング編は完結する予定です。
動画アップのときに再生数を確認してみたのですが
ニコニコ動画とYoutubeでアップした同じ動画を比べると
Youtubeの方が再生数が3倍近くの差が出ています。
これはシルバーウイングは30代~50代の年齢層に需要がある車種なので
若い人が多いニコニコ動画との差が出ているものと思われます。
しかし3倍の差が出るのは予想外なので
車載動画はニコニコ動画基準ではなく、
Youtube基準で制作していくことを考えています。
北海道ツーリングは640x360のSD画質にしていますが
完結して次の車載動画からは1280x720のHD画質で制作を検討中です。
写真やGoProの動画は、もともとフルハイビジョンで撮影しているので
スムースに作れそうな感じがしています。
まずは年内に北海道ツーリング編のラストを
アップする予定で作業を進めていきます。
| 車/バイク関係::車載動画 | 18:57 | コメント(0) |
2013,09,15, Sunday
北海道ツーリングの車載動画が完成しましたので紹介します。
ニコニコ動画は実況の音声あり、Youtube版は音声なしのバージョンになります。
■【北海道ツーリング①】シルバーウイングから眺めた景色 Part02
※Youtube版はこちらでご覧いただけます。
今回はツーリング1日目(8/18)、2日目(8/19)の動画となります。
主に神奈川から青森へ移動するときの車載と、フェリーの移動、
函館と札幌の観光についてまとめたものです。

フェリーから降りて北海道に上陸する瞬間は、必ず動画に収めたかったシーンなので
収録は大成功でした。しかも上陸のタイミングにあわせて汽笛も鳴っていました。
今でも忘れられない瞬間です。
なんとか10分に収めることができましたが、カットした部分も結構あります。
しかし、動画は10分にしないと視聴時間が長くなりますし100MBに入らなくなるので
このあたりのバランス調整は難しいですね。
今までの車載動画と違って、当時の様子を思い出しながらの編集作業で
いつも以上に動画編集が楽しく感じました。
前回同様、どこまでも遠く走っていける・・・シルバーウイングらしい動画に仕上がったと思います。
この北海道ツーリングの車載動画は、全部で3パートに分けて作る予定です。
10月上旬、11月上旬にアップして完結できるようにしたいですね。
ニコニコ動画は実況の音声あり、Youtube版は音声なしのバージョンになります。
■【北海道ツーリング①】シルバーウイングから眺めた景色 Part02
※Youtube版はこちらでご覧いただけます。
今回はツーリング1日目(8/18)、2日目(8/19)の動画となります。
主に神奈川から青森へ移動するときの車載と、フェリーの移動、
函館と札幌の観光についてまとめたものです。

フェリーから降りて北海道に上陸する瞬間は、必ず動画に収めたかったシーンなので
収録は大成功でした。しかも上陸のタイミングにあわせて汽笛も鳴っていました。
今でも忘れられない瞬間です。
なんとか10分に収めることができましたが、カットした部分も結構あります。
しかし、動画は10分にしないと視聴時間が長くなりますし100MBに入らなくなるので
このあたりのバランス調整は難しいですね。
今までの車載動画と違って、当時の様子を思い出しながらの編集作業で
いつも以上に動画編集が楽しく感じました。
前回同様、どこまでも遠く走っていける・・・シルバーウイングらしい動画に仕上がったと思います。
この北海道ツーリングの車載動画は、全部で3パートに分けて作る予定です。
10月上旬、11月上旬にアップして完結できるようにしたいですね。
| 車/バイク関係::車載動画 | 23:57 | コメント(0) |
2013,06,09, Sunday
400ccバイクのシルバーウイングを導入して2ヶ月が過ぎます。
とても快適に走ることが出来ているので、東北地方や近畿地方の
長距離ツーリングも計画しているところです。
1日最大どれだけ移動できるかも試してみたいですね。
この2ヶ月で、車載動画を作る準備もしていたのですが
テスト動画が完成したので紹介したいと思います。
【ニコニコ動画】【バイク車載】シルバーウイングから眺めた景色 Part00 テスト撮影
基本的にニコニコ動画で公開しています。
棒読みちゃんを使った、ゆっくり実況も兼ねています。
ゆっくり実況のボイスが入っていない動画は、後日Youtubeにアップ予定です。
25秒間のオープニング映像も作ってみました。
動画の前半はバイク紹介、後半は国道413号、箱根スカイラインの走行動画です。
晴れた日に録画できたので、のんびりツーリングしている様子を楽しんでもらえたらと思います。
シルバーウイングの良いところは、長距離ツーリングで疲労感が少ないことです。
のんびり、どこまでも走っていける雰囲気を動画に仕上げてみました。
映像の撮影はGoProのカメラを使っています。
携帯よりも軽く感じるサイズですが、画質は良好ですね。
車載動画を作る目的は、動画本編で説明しているので省略します。
動画を見て、自分も試してみようかなと思ってもらえれば一番うれしいですね。
この車載動画は2、3ヶ月に一度のペースで作っていこうかなと思っています。
ツーリングの楽しみを形にして残すのも、新しい趣味になりそうです。
次のPart1動画は、千葉県をツーリングしたときの車載動画を編集する予定です。
とても快適に走ることが出来ているので、東北地方や近畿地方の
長距離ツーリングも計画しているところです。
1日最大どれだけ移動できるかも試してみたいですね。
この2ヶ月で、車載動画を作る準備もしていたのですが
テスト動画が完成したので紹介したいと思います。
【ニコニコ動画】【バイク車載】シルバーウイングから眺めた景色 Part00 テスト撮影
基本的にニコニコ動画で公開しています。
棒読みちゃんを使った、ゆっくり実況も兼ねています。
ゆっくり実況のボイスが入っていない動画は、後日Youtubeにアップ予定です。
25秒間のオープニング映像も作ってみました。
動画の前半はバイク紹介、後半は国道413号、箱根スカイラインの走行動画です。
晴れた日に録画できたので、のんびりツーリングしている様子を楽しんでもらえたらと思います。
シルバーウイングの良いところは、長距離ツーリングで疲労感が少ないことです。
のんびり、どこまでも走っていける雰囲気を動画に仕上げてみました。
映像の撮影はGoProのカメラを使っています。
携帯よりも軽く感じるサイズですが、画質は良好ですね。
車載動画を作る目的は、動画本編で説明しているので省略します。
動画を見て、自分も試してみようかなと思ってもらえれば一番うれしいですね。
この車載動画は2、3ヶ月に一度のペースで作っていこうかなと思っています。
ツーリングの楽しみを形にして残すのも、新しい趣味になりそうです。
次のPart1動画は、千葉県をツーリングしたときの車載動画を編集する予定です。
| 車/バイク関係::車載動画 | 01:12 | コメント(0) |