2013,07,07, Sunday
自宅の電気代が結構高いので、ちょっとした光熱費の削減も兼ねて
少しずつ室内の照明をLED化させています。
LED照明器具です。昔と比べると、明るくて安くなったのがいいですね。
今回は、風呂場と玄関のダウンライトをLED化にしてみます。
特に気に入ったのは、風呂場のLED電球として購入した
東芝製のキレイ色というシリーズの電球です。
LED照明は、白熱球や蛍光灯と比べると色合いが少し違うように感じますが
キレイ色のLED電球は、白熱球にそっくりな色で驚きました。
風呂場の照明に選んで正解でした。
今回のLED電球の購入で、トイレ以外はすべてLED電球に置き換わりました。
来月の電気代がどれだけ安くなるか楽しみですね。
最近は、人感センサーがついて自動点灯・自動消灯ができるタイプもあるので
近いうちに導入してみようと思っています。
少しずつ室内の照明をLED化させています。
LED照明器具です。昔と比べると、明るくて安くなったのがいいですね。
今回は、風呂場と玄関のダウンライトをLED化にしてみます。
特に気に入ったのは、風呂場のLED電球として購入した
東芝製のキレイ色というシリーズの電球です。
LED照明は、白熱球や蛍光灯と比べると色合いが少し違うように感じますが
キレイ色のLED電球は、白熱球にそっくりな色で驚きました。
風呂場の照明に選んで正解でした。
今回のLED電球の購入で、トイレ以外はすべてLED電球に置き換わりました。
来月の電気代がどれだけ安くなるか楽しみですね。
最近は、人感センサーがついて自動点灯・自動消灯ができるタイプもあるので
近いうちに導入してみようと思っています。
| 買い物・導入レビュー::家電・家庭用の製品全般 | 23:59 | コメント(0) |
2013,06,15, Saturday
数日前に注文していたiPad、iPhone用のケーブルが届いたので紹介します。
Dockコネクタで接続したケーブルをHDMIで出力することができます。
3000円程度で購入しました。
iPad側の設定は何も変える必要はありません。
充電するときと同じ感覚でケーブルを接続するだけです。
HDMI接続したのは自宅のプラズマテレビです。
ワイド画面ですが、ちゃんとアスペクト比を維持して表示してくれます。
縦表示、横表示も対応しています。縦横を切り替えても大丈夫です。
HDMI変換ケーブルを買った目的なのですが、テレビに表示させたいことと
jubeatやREFLEC BEATのプレイ動画を撮れるようにしたいためです。
まだHDMIキャプチャ環境がないので撮影できませんが
近いうちに環境を揃えてみたいですね。
Dockコネクタで接続したケーブルをHDMIで出力することができます。
3000円程度で購入しました。
iPad側の設定は何も変える必要はありません。
充電するときと同じ感覚でケーブルを接続するだけです。
HDMI接続したのは自宅のプラズマテレビです。
ワイド画面ですが、ちゃんとアスペクト比を維持して表示してくれます。
縦表示、横表示も対応しています。縦横を切り替えても大丈夫です。
HDMI変換ケーブルを買った目的なのですが、テレビに表示させたいことと
jubeatやREFLEC BEATのプレイ動画を撮れるようにしたいためです。
まだHDMIキャプチャ環境がないので撮影できませんが
近いうちに環境を揃えてみたいですね。
| 買い物・導入レビュー::家電・家庭用の製品全般 | 23:59 | コメント(0) |
2013,03,03, Sunday
キッチンの蛍光灯が寿命になりチカチカしたので交換してみました。
交換ついでに電気屋さんでいろいろ見て回ると
LED電球の種類が、かなり豊富になっていますね。
LED電球は今まで1個買ったことがあるのですが
出始めの頃に買ったものなので、懐中電灯みたいに暗かったです。
最近のLED電球はどれくらいパワーアップしたのか気になったので
クローゼットと玄関の電球も交換することにしました。
新しいLED電球です。左の大きいほうがクローゼット用の照明で
右側の小さい方が玄関の照明で使います。
かなり明るいタイプの製品を買ったので、値段は結構張りますね。
消費電力は従来の5分の1~8分の1になりますが、値段は4000円近くします。
以前買ったLED電球と比べると全然違いますね。
明るさが白熱球とまったく変わらず違和感がないです。
電球色のLEDは、白熱球と若干違う色合いには気がつきましたが
白色LEDの方は、蛍光灯の光と同じくらいで違和感がありませんでした。
数年でLED電球はかなり進化してますね。
値段は高いですが、これなら普通の電球の代わりとして使えます。
20形蛍光灯の棒状のLED照明も登場しているので、
こちらも機会があれば使ってみたいですね。
交換ついでに電気屋さんでいろいろ見て回ると
LED電球の種類が、かなり豊富になっていますね。
LED電球は今まで1個買ったことがあるのですが
出始めの頃に買ったものなので、懐中電灯みたいに暗かったです。
最近のLED電球はどれくらいパワーアップしたのか気になったので
クローゼットと玄関の電球も交換することにしました。
新しいLED電球です。左の大きいほうがクローゼット用の照明で
右側の小さい方が玄関の照明で使います。
かなり明るいタイプの製品を買ったので、値段は結構張りますね。
消費電力は従来の5分の1~8分の1になりますが、値段は4000円近くします。
以前買ったLED電球と比べると全然違いますね。
明るさが白熱球とまったく変わらず違和感がないです。
電球色のLEDは、白熱球と若干違う色合いには気がつきましたが
白色LEDの方は、蛍光灯の光と同じくらいで違和感がありませんでした。
数年でLED電球はかなり進化してますね。
値段は高いですが、これなら普通の電球の代わりとして使えます。
20形蛍光灯の棒状のLED照明も登場しているので、
こちらも機会があれば使ってみたいですね。
| 買い物・導入レビュー::家電・家庭用の製品全般 | 23:59 | コメント(0) |
2013,02,23, Saturday
大学時代から一人暮らしをスタートした頃から、
飲み水は水道水に浄水器を通して使っています。
現在のマンションに引っ越してからも浄水器を使っていたのですが
キッチンの蛇口に取り付けられないことが分かり、しばらくの間は
風呂場の蛇口に取り付けてました。
でも、飲み水を取りに風呂場へ行くのが面倒であり
衛生的にも良くないので、思い切ってウォーターサーバーを
導入することにしました。
ウォーターサーバーを導入する理由はコレです。
・冷水と温水がいつでも飲める
・塩素がなく、おいしい水である
・災害が起きても、普段から飲み水が確保できる
(サイホン式によって水を取っているので、停電しても水は出せる)
ランニングコストはかかりますが、安定して水が確保できるので
とりあえず1年は使ってみたいと思います。
導入したウォーターサーバーはフレシャスという業者です。
他社と違い、ボトルを使わず7リットルのパックを使っていることと
テーブルの上に置ける卓上型のサーバーであることが決め手でした。
サーバーはサイフォン式によって水を吸い出しているので
停電しても水が飲めるのがいいですね。
温水タンク、冷水タンクも十分な量があるので
カップラーメンもお湯をわかす必要なく食べることができます。
ウォーターサーバー導入して1週間くらい経つのですが
紅茶やスープを飲む機会が増えました。
一人暮らしでも十分使えるアイテムですね。
飲み水は水道水に浄水器を通して使っています。
現在のマンションに引っ越してからも浄水器を使っていたのですが
キッチンの蛇口に取り付けられないことが分かり、しばらくの間は
風呂場の蛇口に取り付けてました。
でも、飲み水を取りに風呂場へ行くのが面倒であり
衛生的にも良くないので、思い切ってウォーターサーバーを
導入することにしました。
ウォーターサーバーを導入する理由はコレです。
・冷水と温水がいつでも飲める
・塩素がなく、おいしい水である
・災害が起きても、普段から飲み水が確保できる
(サイホン式によって水を取っているので、停電しても水は出せる)
ランニングコストはかかりますが、安定して水が確保できるので
とりあえず1年は使ってみたいと思います。
導入したウォーターサーバーはフレシャスという業者です。
他社と違い、ボトルを使わず7リットルのパックを使っていることと
テーブルの上に置ける卓上型のサーバーであることが決め手でした。
サーバーはサイフォン式によって水を吸い出しているので
停電しても水が飲めるのがいいですね。
温水タンク、冷水タンクも十分な量があるので
カップラーメンもお湯をわかす必要なく食べることができます。
ウォーターサーバー導入して1週間くらい経つのですが
紅茶やスープを飲む機会が増えました。
一人暮らしでも十分使えるアイテムですね。
| 買い物・導入レビュー::家電・家庭用の製品全般 | 23:59 | コメント(0) |
2013,01,27, Sunday
仕事を含め、家の外へ出かけるときは腕時計をつけていきます。
いつもG-SHOCKのデジタル腕時計を使うのですが
8年くらい使っていたせいか、時計バンドが切れてしまいました。
G-SHOCKシリーズは時計バンドが本体と一体になっていて
市販の時計バンドは取り付けることができません。
8年前のものなので、残念ながら修理できる部品はないことが分かりました。
これを期に腕時計なしにしようかと思ったのですが、
携帯電話の依存度が低いので腕時計がないと不安になってしまいます。
急遽あたらしい腕時計を買うことにしました。
■時計選びのコンセプト
・シンプルなデザインで、使うシーンを選ばない
・10年以上長く使える
・電波時計で、時刻表示に狂いがない
・ソーラー式で電池切れを防げる
・5万円以下で購入できる
・10気圧以上の防水設計である
・時計バンドが交換できる
営業やサービス関連の仕事ではないことと、アクセサリにこだわりを持つ人ではないので
ブランド性より機能性の高いものを選びました。
新しい時計はカシオのOCEANUS(オシアナス)というシリーズのものにしてみました。
型番はOCW-S100-1AJFです。約5万円で購入です。
今回で腕時計は3世代目なのですが、初のアナログ表示式の腕時計です。
オシアナスは初めて耳にしたシリーズなのですが、カシオ製時計の高級機種だそうです。
確かにカシオ製品は安くて手頃なものが多いですからね。
先ほど挙げたコンセプトを満たして、シンプルなデザインが気に入ったので速攻買ってきました。
今まで8年使ってきたG-SHOCKシリーズと、新しいオシアナスシリーズの比較です。
G-SHOCKはゴツゴツして大きい腕時計でしたが、今度の時計は軽くて負担がないです。
■G-SHOCKとの比較(◎、○はメリット △、×はデメリット)
◎質感アップ
1万円台のG-SHOCKと比べると質感は数ランクアップですね。
チタン製なので、とても綺麗です。
◎ソーラーパネルが目立たない
オシアナスでは時計板すべてソーラーパネルだそうです。
G-SHOCKだとソーラーパネルが目立つのですが、全然わからないのがいいですね。
○時刻は正確に表示
先ほどの写真でも分かる通り、どちらも電波時計なので秒単位で同じ時刻を刻みます。
電波の受信感度については分からないのですが、普段使う分には問題ありません。
△過酷な環境では適さない
アナログ時計のため、磁力の強い場所や衝撃があると故障するリスクがあります。
10気圧防水ですが、G-SHOCKの20気圧防水と比べると劣ります。
×バックライトがない
デジタル時計だとバックライトがついて暗闇でも時刻が分かりますが
アナログ時計だと暗闇では時刻が分かりません。
×ストップウォッチ機能がない
上位機種であれば搭載されてますが、今回の時計にはストップウォッチ機能がありません。
スマートフォンのストップウォッチ機能を代用して使う予定です。
アナログ時計でも、ソーラーパネルと電波時計のおかげで
メンテナンスがほとんどいらないのが良いですね。
内蔵の充電バッテリーは10年程度使えるようなので
10年後にオーバーホールとバッテリー交換をすればトータル20年は使える可能性があります。
カシオの新しいブランドの時計なので、安定性・耐久性は分かりません。
それでも日本製の高級腕時計は珍しい存在だと思いますし、同じメーカーの
G-SHOCKシリーズが8年トラブルなしで使えたので、オシアナスも長く使えることを期待しています。
■おまけ
時計バンドが切れてしまったG-SHOCKですが、時計機能そのものは健在なので
自炊で料理するときのストップウォッチとして使い続ける予定です。
ソーラーパネルで発電できる間は、大事に使いたいですね。
いつもG-SHOCKのデジタル腕時計を使うのですが
8年くらい使っていたせいか、時計バンドが切れてしまいました。
G-SHOCKシリーズは時計バンドが本体と一体になっていて
市販の時計バンドは取り付けることができません。
8年前のものなので、残念ながら修理できる部品はないことが分かりました。
これを期に腕時計なしにしようかと思ったのですが、
携帯電話の依存度が低いので腕時計がないと不安になってしまいます。
急遽あたらしい腕時計を買うことにしました。
■時計選びのコンセプト
・シンプルなデザインで、使うシーンを選ばない
・10年以上長く使える
・電波時計で、時刻表示に狂いがない
・ソーラー式で電池切れを防げる
・5万円以下で購入できる
・10気圧以上の防水設計である
・時計バンドが交換できる
営業やサービス関連の仕事ではないことと、アクセサリにこだわりを持つ人ではないので
ブランド性より機能性の高いものを選びました。
新しい時計はカシオのOCEANUS(オシアナス)というシリーズのものにしてみました。
型番はOCW-S100-1AJFです。約5万円で購入です。
今回で腕時計は3世代目なのですが、初のアナログ表示式の腕時計です。
オシアナスは初めて耳にしたシリーズなのですが、カシオ製時計の高級機種だそうです。
確かにカシオ製品は安くて手頃なものが多いですからね。
先ほど挙げたコンセプトを満たして、シンプルなデザインが気に入ったので速攻買ってきました。
今まで8年使ってきたG-SHOCKシリーズと、新しいオシアナスシリーズの比較です。
G-SHOCKはゴツゴツして大きい腕時計でしたが、今度の時計は軽くて負担がないです。
■G-SHOCKとの比較(◎、○はメリット △、×はデメリット)
◎質感アップ
1万円台のG-SHOCKと比べると質感は数ランクアップですね。
チタン製なので、とても綺麗です。
◎ソーラーパネルが目立たない
オシアナスでは時計板すべてソーラーパネルだそうです。
G-SHOCKだとソーラーパネルが目立つのですが、全然わからないのがいいですね。
○時刻は正確に表示
先ほどの写真でも分かる通り、どちらも電波時計なので秒単位で同じ時刻を刻みます。
電波の受信感度については分からないのですが、普段使う分には問題ありません。
△過酷な環境では適さない
アナログ時計のため、磁力の強い場所や衝撃があると故障するリスクがあります。
10気圧防水ですが、G-SHOCKの20気圧防水と比べると劣ります。
×バックライトがない
デジタル時計だとバックライトがついて暗闇でも時刻が分かりますが
アナログ時計だと暗闇では時刻が分かりません。
×ストップウォッチ機能がない
上位機種であれば搭載されてますが、今回の時計にはストップウォッチ機能がありません。
スマートフォンのストップウォッチ機能を代用して使う予定です。
アナログ時計でも、ソーラーパネルと電波時計のおかげで
メンテナンスがほとんどいらないのが良いですね。
内蔵の充電バッテリーは10年程度使えるようなので
10年後にオーバーホールとバッテリー交換をすればトータル20年は使える可能性があります。
カシオの新しいブランドの時計なので、安定性・耐久性は分かりません。
それでも日本製の高級腕時計は珍しい存在だと思いますし、同じメーカーの
G-SHOCKシリーズが8年トラブルなしで使えたので、オシアナスも長く使えることを期待しています。
■おまけ
時計バンドが切れてしまったG-SHOCKですが、時計機能そのものは健在なので
自炊で料理するときのストップウォッチとして使い続ける予定です。
ソーラーパネルで発電できる間は、大事に使いたいですね。
| 買い物・導入レビュー::家電・家庭用の製品全般 | 18:02 | コメント(1) |
2012,12,23, Sunday
去年の年末はインフルエンザを発症してしまいました。
引っ越しで体力がなくなってたのも原因の一つですが、
風が強くて空気が乾燥していたことも考えれます。
インフルエンザで1週間仕事できなくなると大変なので
自宅でできる対策として、加湿器を買ってみることにしました。
加湿器には、何種類かタイプがあるようです。
「スチーム式」「超音波式」「気化式」とあるようで
一番清潔で効果があるのはスチーム式だそうです。
すでに持っている空気清浄機にも、気化式の加湿機能があるのですが
カビが生えそうなことと、蒸発するときに気化熱で
空気が冷えてしまうので使っていません。
ホームセンターのコーナンで加湿器を買ってみます。
コーナンのオリジナル商品、KSK22-801という加湿器にしてみました。
スチーム式でタンク容量は2.2Lのモデルで、値段は2480円です。
加湿器本体です。大きさとしてはトースターに近いですね。
■まとめ(◎、○は長所 △、×は短所)
◎コストパフォーマンス良好
2480円という値段は安いですね。
構造が単純ということもありますが、1年使えば元が取れそうです。
○自然対流なのでファンの音がしない
水がグツグツと沸騰する音は聞こえますが
送風ファンはないので、とても静かです。
○メンテナンスしやすい
給水タンクや、水を沸騰させる場所は洗いやすいようになっています。
週に1度はメンテナンスしていれば、ずっとキレイな状態で使えます。
○スチーム式で部屋が暖かい
自然蒸発ではなく水を加熱しているので、水蒸気で部屋も暖まります。
△消費電力が高い
電気ポットと同じ原理なので、消費電力は240Wと高いです。
本体の値段は安いですが、電気代は結構かかりそうです。
コタツが1台増えたものと考えておかないと電気代に驚くかもしれません。
△湿度をコントロールする機能がない
湿度計を内蔵してないので、湿度が高くなりすぎても自動停止しません。
タンクの水がなくなると自動停止しますが、狭い部屋で使うときは注意です。
自宅は12畳+3畳の部屋ということもあるので、この加湿器だと
若干能力不足なのですが、十分な効果があります。
加湿器使わないと、20%~25%だった湿度が38%~45%まで増えました。
窓やドアが結露することなく快適な空気が実現しました。
やっぱり湿度を上げておくと体調不良になりにくくなります。
数日前は喉に違和感があって、風邪ひきそうな前兆があったのですが
加湿器つけておいたら、前兆が消えて風邪にならなかったことがあります。
これならインフルエンザの発症する割合も、だいぶ下がりそうですね。
スチーム式の加湿器は、この時期オススメのアイテムです。
引っ越しで体力がなくなってたのも原因の一つですが、
風が強くて空気が乾燥していたことも考えれます。
インフルエンザで1週間仕事できなくなると大変なので
自宅でできる対策として、加湿器を買ってみることにしました。
加湿器には、何種類かタイプがあるようです。
「スチーム式」「超音波式」「気化式」とあるようで
一番清潔で効果があるのはスチーム式だそうです。
すでに持っている空気清浄機にも、気化式の加湿機能があるのですが
カビが生えそうなことと、蒸発するときに気化熱で
空気が冷えてしまうので使っていません。
ホームセンターのコーナンで加湿器を買ってみます。
コーナンのオリジナル商品、KSK22-801という加湿器にしてみました。
スチーム式でタンク容量は2.2Lのモデルで、値段は2480円です。
加湿器本体です。大きさとしてはトースターに近いですね。
■まとめ(◎、○は長所 △、×は短所)
◎コストパフォーマンス良好
2480円という値段は安いですね。
構造が単純ということもありますが、1年使えば元が取れそうです。
○自然対流なのでファンの音がしない
水がグツグツと沸騰する音は聞こえますが
送風ファンはないので、とても静かです。
○メンテナンスしやすい
給水タンクや、水を沸騰させる場所は洗いやすいようになっています。
週に1度はメンテナンスしていれば、ずっとキレイな状態で使えます。
○スチーム式で部屋が暖かい
自然蒸発ではなく水を加熱しているので、水蒸気で部屋も暖まります。
△消費電力が高い
電気ポットと同じ原理なので、消費電力は240Wと高いです。
本体の値段は安いですが、電気代は結構かかりそうです。
コタツが1台増えたものと考えておかないと電気代に驚くかもしれません。
△湿度をコントロールする機能がない
湿度計を内蔵してないので、湿度が高くなりすぎても自動停止しません。
タンクの水がなくなると自動停止しますが、狭い部屋で使うときは注意です。
自宅は12畳+3畳の部屋ということもあるので、この加湿器だと
若干能力不足なのですが、十分な効果があります。
加湿器使わないと、20%~25%だった湿度が38%~45%まで増えました。
窓やドアが結露することなく快適な空気が実現しました。
やっぱり湿度を上げておくと体調不良になりにくくなります。
数日前は喉に違和感があって、風邪ひきそうな前兆があったのですが
加湿器つけておいたら、前兆が消えて風邪にならなかったことがあります。
これならインフルエンザの発症する割合も、だいぶ下がりそうですね。
スチーム式の加湿器は、この時期オススメのアイテムです。
| 買い物・導入レビュー::家電・家庭用の製品全般 | 23:59 | コメント(0) |
2012,12,07, Friday
一人暮らし8年続けてきて、本棚は1台だけで済んでいました。
しかし、実用書やコミック、ソフトを買い揃えていたら
本棚が満杯になってしまったので、2台目の新しい本棚を買ってみます。
■新しい本棚の条件
・奥行きが小さいが、幅と背丈が高いこと
→コミック、ライトノベル、ソフト専用の本棚にする
・軽くて頑丈、長持ちすること
→金属製の本棚
・分解、組み立てが簡単にできること
→ネジ止めの製品
この条件を満たすのがスチール製本棚でした。
1台目の本棚もスチール製だったりします。引っ越しのときは
分解して板だけになるので、とっても荷造りが楽でした。
本棚が到着しました。
とても細長いダンボールに梱包されています。
しかし、中身は金属製の部品しかないので箱は重いです。
推定で30kg~35kg近くはあると思います。
箱の中身を全部取り出してみました。
棚板とフレームなどが揃っていますね。
ネジは基本的に1種類だけで、
プラスドライバーがあれば簡単に組み立てができます。
接着剤は一切使いません。
組立作業自体は1人でもできますが、
効率良くスピーディーにやるなら2人の方がいいですね。
私は1人でやりましたが、だいたい1時間かかりました。
別アングルから撮ってみました。
奥行きは20cmしかありませんが、横幅は120cmで高さは180cmあります。
棚板は9枚あって、約400冊のコミックが収納できるようです。
現在はウォークインクローゼットに本棚を入れて収納しています。
部屋の見た目をキレイにすることと、地震の被害を減らすために
今のマンションに引っ越してから、本棚はウォークインクローゼットに入れてます。
私が持っているライトノベル・コミックは50冊程度なので
本棚にはかなりの余裕があります。本以外も収納したいですね。
スチール製の本棚は見た目は普通ですが、軽くて丈夫で長持ちして
組み立て・分解できるので、機能面では抜群の性能があります。
一人暮らしの方には必須アイテムですね!
しかし、実用書やコミック、ソフトを買い揃えていたら
本棚が満杯になってしまったので、2台目の新しい本棚を買ってみます。
■新しい本棚の条件
・奥行きが小さいが、幅と背丈が高いこと
→コミック、ライトノベル、ソフト専用の本棚にする
・軽くて頑丈、長持ちすること
→金属製の本棚
・分解、組み立てが簡単にできること
→ネジ止めの製品
この条件を満たすのがスチール製本棚でした。
1台目の本棚もスチール製だったりします。引っ越しのときは
分解して板だけになるので、とっても荷造りが楽でした。
本棚が到着しました。
とても細長いダンボールに梱包されています。
しかし、中身は金属製の部品しかないので箱は重いです。
推定で30kg~35kg近くはあると思います。
箱の中身を全部取り出してみました。
棚板とフレームなどが揃っていますね。
ネジは基本的に1種類だけで、
プラスドライバーがあれば簡単に組み立てができます。
接着剤は一切使いません。
組立作業自体は1人でもできますが、
効率良くスピーディーにやるなら2人の方がいいですね。
私は1人でやりましたが、だいたい1時間かかりました。
別アングルから撮ってみました。
奥行きは20cmしかありませんが、横幅は120cmで高さは180cmあります。
棚板は9枚あって、約400冊のコミックが収納できるようです。
現在はウォークインクローゼットに本棚を入れて収納しています。
部屋の見た目をキレイにすることと、地震の被害を減らすために
今のマンションに引っ越してから、本棚はウォークインクローゼットに入れてます。
私が持っているライトノベル・コミックは50冊程度なので
本棚にはかなりの余裕があります。本以外も収納したいですね。
スチール製の本棚は見た目は普通ですが、軽くて丈夫で長持ちして
組み立て・分解できるので、機能面では抜群の性能があります。
一人暮らしの方には必須アイテムですね!
| 買い物・導入レビュー::家電・家庭用の製品全般 | 23:59 | コメント(0) |
2012,09,19, Wednesday
自転車のタイヤに空気を入れようとしたら、いつの間にか
空気入れのポンプが壊れてました。
雨風の当たる自転車置き場にポンプを置いていたので
この半年の湿気で錆びてしまい空気が漏れてしまう状態になってました。
せっかくなので新しい空気入れを買ってみました。
Panasonic製(Panaracer)のフットポンプSです。
国内メーカー品なので、SG認定マークもついて安全ですね。
ホームセンターで買いましたが2500円くらいで安かったです。
はじめて足踏み式のポンプにしてみました。
かなりコンパクトで、普通の手動ポンプの3分の1くらいの大きさです。
この空気入れの特徴は、圧力計がついています。
空気を入れすぎることなく、一番いい状態の空気圧にすることができます。
以前、自転車屋さんでチャリを点検してもらったときに
「空気入れすぎ。この空気圧で炎天下を走ったら破裂する危険がある。」
と注意されたことがあります。圧力計は以前から欲しかった一品です。
自転車に乗っていて、タイヤの空気が少ないと感じたのでポンプを使ってみました。
入れ始めは200kPa前後で、かなり空気圧が低くなっています。
ポンプを足踏みしてから1分くらいで450kPaまで空気が入りました。
この状態で、自転車に乗ってみました。
自転車屋さんで空気を入れてもらった直後と同じ状態です!
体重を足にかけて空気を入れるため、操作は楽ですね。
500kPaまでの空気入れなら、この製品が便利だと思いますよ。
空気入れのポンプが壊れてました。
雨風の当たる自転車置き場にポンプを置いていたので
この半年の湿気で錆びてしまい空気が漏れてしまう状態になってました。
せっかくなので新しい空気入れを買ってみました。
Panasonic製(Panaracer)のフットポンプSです。
国内メーカー品なので、SG認定マークもついて安全ですね。
ホームセンターで買いましたが2500円くらいで安かったです。
はじめて足踏み式のポンプにしてみました。
かなりコンパクトで、普通の手動ポンプの3分の1くらいの大きさです。
この空気入れの特徴は、圧力計がついています。
空気を入れすぎることなく、一番いい状態の空気圧にすることができます。
以前、自転車屋さんでチャリを点検してもらったときに
「空気入れすぎ。この空気圧で炎天下を走ったら破裂する危険がある。」
と注意されたことがあります。圧力計は以前から欲しかった一品です。
自転車に乗っていて、タイヤの空気が少ないと感じたのでポンプを使ってみました。
入れ始めは200kPa前後で、かなり空気圧が低くなっています。
ポンプを足踏みしてから1分くらいで450kPaまで空気が入りました。
この状態で、自転車に乗ってみました。
自転車屋さんで空気を入れてもらった直後と同じ状態です!
体重を足にかけて空気を入れるため、操作は楽ですね。
500kPaまでの空気入れなら、この製品が便利だと思いますよ。
| 買い物・導入レビュー::家電・家庭用の製品全般 | 23:59 | コメント(0) |
2012,09,13, Thursday
本日の10時から、au版Galaxy S2 WiMAX (ISW11SC)の
新しいOSがリリースされます。Android 2.3.6からAndroid 4.0.4になります。
パソコンのOSをWindows XPからWindows 7にするようなものです。
Android 4.0のアップデートは待ち望んていたものなので
早速アップデートをやってみます。
端末情報を見るとAndroid 2.3.6となっています。
本日の10時1分ごろに私の端末では更新通知がきてました。
ダウンロードするファイルは279.58MBあります。
更新は20分くらい時間がかかりました。ダウンロードから更新まで
かなりバッテリーを使うのでUSB接続した状態で作業したほうがいいです。
アップデート完了後です。パッとした見た目は2.3.6に似ていますが
ところどころで、アイコンが変わったりUIが変更されているところがあります。
Linuxカーネルは3.0.15が採用されています。
Android 4.0になってから嬉しい機能は
プリインストールされたアプリを無効にすることができます。
これは削除ではありませんが、端末上からはアプリが動かない状態になります。
GREEマーケットやLISMOなど、私はまったく使わないソフトは一掃できます!
Android 2.3.6から4.0.4へアップして
良くなったところ悪くなったところを書いてみました。
■まとめ(◎、○は長所 △、×は短所)
◎全体的な動きが良い
Android 4.0はデュアルコアCPUに最適化されたOSなので
Galaxy S2本来の性能がフルに発揮できてます。
よりiPhoneに近い快適な操作ができます。
◎アプリの無効が可能
先ほど画像つきで説明した通り、消せないアプリは無効にすることができます。
余計なアプリを停止させて、端末の高速化も簡単にできますね。
○スクリーンショット搭載
Android 2.3では、画面をキャプチャする機能がありませんでしたが
4.0では、「電源ボタン」長押し+「HOMEボタン」長押しでキャプチャできます。
OS側で機能が用意されているので、とても便利になりました!
△絵文字がドコモ準拠のものに変更
最新機種のスマホと同じく、au絵文字が廃止されて
携帯各社共通の絵文字に変更されます。
ドコモの絵文字がベースですが、auの方が華やかでしたね・・・。
×GPS取得できない
ネットの口コミで広がってきてますが、一部端末でGPSがまったく使えないようです。
私の端末も同じく、アップデートしてからGPSが捕捉できてません。
バグだと思うので修正アップデート待ちです。
※2012/9/18追記
auから公式でGPS動作不良のバグが確認されました。修正待ちです。
バージョンアップはトラブルなく更新できました。
GPSについては、修正アップデート待ちですね・・・。
Android4.0はお勧めです。さらに使いやすいAndroid端末になることを期待します。
新しいOSがリリースされます。Android 2.3.6からAndroid 4.0.4になります。
パソコンのOSをWindows XPからWindows 7にするようなものです。
Android 4.0のアップデートは待ち望んていたものなので
早速アップデートをやってみます。
端末情報を見るとAndroid 2.3.6となっています。
本日の10時1分ごろに私の端末では更新通知がきてました。
ダウンロードするファイルは279.58MBあります。
更新は20分くらい時間がかかりました。ダウンロードから更新まで
かなりバッテリーを使うのでUSB接続した状態で作業したほうがいいです。
アップデート完了後です。パッとした見た目は2.3.6に似ていますが
ところどころで、アイコンが変わったりUIが変更されているところがあります。
Linuxカーネルは3.0.15が採用されています。
Android 4.0になってから嬉しい機能は
プリインストールされたアプリを無効にすることができます。
これは削除ではありませんが、端末上からはアプリが動かない状態になります。
GREEマーケットやLISMOなど、私はまったく使わないソフトは一掃できます!
Android 2.3.6から4.0.4へアップして
良くなったところ悪くなったところを書いてみました。
■まとめ(◎、○は長所 △、×は短所)
◎全体的な動きが良い
Android 4.0はデュアルコアCPUに最適化されたOSなので
Galaxy S2本来の性能がフルに発揮できてます。
よりiPhoneに近い快適な操作ができます。
◎アプリの無効が可能
先ほど画像つきで説明した通り、消せないアプリは無効にすることができます。
余計なアプリを停止させて、端末の高速化も簡単にできますね。
○スクリーンショット搭載
Android 2.3では、画面をキャプチャする機能がありませんでしたが
4.0では、「電源ボタン」長押し+「HOMEボタン」長押しでキャプチャできます。
OS側で機能が用意されているので、とても便利になりました!
△絵文字がドコモ準拠のものに変更
最新機種のスマホと同じく、au絵文字が廃止されて
携帯各社共通の絵文字に変更されます。
ドコモの絵文字がベースですが、auの方が華やかでしたね・・・。
×GPS取得できない
ネットの口コミで広がってきてますが、一部端末でGPSがまったく使えないようです。
私の端末も同じく、アップデートしてからGPSが捕捉できてません。
バグだと思うので修正アップデート待ちです。
※2012/9/18追記
auから公式でGPS動作不良のバグが確認されました。修正待ちです。
バージョンアップはトラブルなく更新できました。
GPSについては、修正アップデート待ちですね・・・。
Android4.0はお勧めです。さらに使いやすいAndroid端末になることを期待します。
| 買い物・導入レビュー::家電・家庭用の製品全般 | 23:59 | コメント(0) |
2012,08,07, Tuesday
会社帰りに買い物をしていたら、こういうものが目に入りました。
ハリナックスです。針を使わないバージョンのホッチキスですね。
初めて針なしホッチキスの存在を知ったのは
2009年の会社の新入社員研修でした。
当時、私が社会人になったばかりなんですが
研修の資料が紙で用意されたとき、針なしホチキスで
留められていた光景が印象に残っています。
今回は白色のハリナックスを買ってみました。
本物のホッチキスと比べると、固定力は若干弱いですが
仮止めという意味では、とても価値のある道具だと思っています。
初期型と比べて、現在売られているハリナックスは
固定するところの形状が変更されています。
紙をくり抜いて、繰り抜いた部分の紙を縛るような感じになっています。
私の場合、ハリナックスはレシートや割引券を
まとめて置いておくときに使っています。
通常ホチキスやクリップとの使い分けが大事ですね。
ハリナックスです。針を使わないバージョンのホッチキスですね。
初めて針なしホッチキスの存在を知ったのは
2009年の会社の新入社員研修でした。
当時、私が社会人になったばかりなんですが
研修の資料が紙で用意されたとき、針なしホチキスで
留められていた光景が印象に残っています。
今回は白色のハリナックスを買ってみました。
本物のホッチキスと比べると、固定力は若干弱いですが
仮止めという意味では、とても価値のある道具だと思っています。
初期型と比べて、現在売られているハリナックスは
固定するところの形状が変更されています。
紙をくり抜いて、繰り抜いた部分の紙を縛るような感じになっています。
私の場合、ハリナックスはレシートや割引券を
まとめて置いておくときに使っています。
通常ホチキスやクリップとの使い分けが大事ですね。
| 買い物・導入レビュー::家電・家庭用の製品全般 | 23:59 | コメント(0) |