2012,06,03, Sunday
今日はこちらの記事を紹介します。
公衆電話“復権” 震災時、携帯・固定より「優先」
携帯電話の普及で、毎年公衆電話の数が減っているようですが
東日本大震災をきっかけに、公衆電話の存在が見直されているようです。
確かに震災当日は携帯は全然通話ができませんでしたね。
友人からの電話着信があったので聞いてみると、
20回かけ直したら繋がったと言っていたことを思い出しました。
発信規制はかなり厳しい状態でした。
茨城の実家からも電話がきたのですが、
ちょうど公衆電話を使っていたらしく、一発で繋がったようです。
あと災害時だと、公衆電話は無料で使えますね。
ちなみに、NTTのISDN回線は2025年までは存続するので
今から13年間は、確実に公衆電話は残るようです。
記事を読むと、公衆電話の廃止を防ぐために
自宅の電話を使っていない人もいると聞いて驚きました。
普段は活躍の場が減ってきていますが、困ったときは公衆電話は便利ですね。
公衆電話“復権” 震災時、携帯・固定より「優先」
携帯電話の普及で、毎年公衆電話の数が減っているようですが
東日本大震災をきっかけに、公衆電話の存在が見直されているようです。
確かに震災当日は携帯は全然通話ができませんでしたね。
友人からの電話着信があったので聞いてみると、
20回かけ直したら繋がったと言っていたことを思い出しました。
発信規制はかなり厳しい状態でした。
茨城の実家からも電話がきたのですが、
ちょうど公衆電話を使っていたらしく、一発で繋がったようです。
あと災害時だと、公衆電話は無料で使えますね。
ちなみに、NTTのISDN回線は2025年までは存続するので
今から13年間は、確実に公衆電話は残るようです。
記事を読むと、公衆電話の廃止を防ぐために
自宅の電話を使っていない人もいると聞いて驚きました。
普段は活躍の場が減ってきていますが、困ったときは公衆電話は便利ですね。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(2) |