2015,08,03, Monday
今日はこちらの記事を紹介します。
『テレカって何?』という19歳が「その存在と使い方」を知るまでの流れが衝撃的すぎて震える人々 - Togetterまとめ
10年~15年くらい前に携帯電話が誰でも持つような時代になってから
公衆電話はかなり活躍の場が減ってきています。
それでも、駅や公園など人の出入りがあるところでは設置されていることや
災害時は無料で通話することができ、しかも発信規制されることなく
電話をかけることができるため、いざというときには役に立つものです。
Twitterでは公衆電話を使ったことのない未成年の方から
テレホンカードの意味が分からず、磁気カードが使い捨てであることに
非常に驚かれていることが分かりました。
確かに現在だとSuicaやEdyのようにチャージして使う
非接触式ICカードが主流になっていますね。
磁気カードを使ったことのない世代から見ると
とても特殊な使い方に感じるかもしれませんね。
最近の学生さんだと、昔のiPodが音楽再生しか機能がないことを
驚く人もいて、Wi-Fi接続してスマホと同じことができるのが当たり前に
捉えられる時代になっているようです。
私が高校生の頃に、家庭科の先生から
「ボットントイレ(汲み取り式便所)」を使ったことある人は
将来すごく貴重な人になると言われたことがありますが
その意味が現実味を帯びてきた気がします。
私はぎりぎり昭和生まれ(昭和60年代)なのですが
いろいろ技術が進歩していくときに育ってきたので
音楽を聞く手段としても、カセットテープ、LP盤、CD、
MD、MP3プレーヤーも全部理解できます。
いろいろなものに触れることが出来たので、恵まれた世代だと思っています。
身の回りにあるものは10年後、50年後どのように変わるのか楽しみです。
『テレカって何?』という19歳が「その存在と使い方」を知るまでの流れが衝撃的すぎて震える人々 - Togetterまとめ
10年~15年くらい前に携帯電話が誰でも持つような時代になってから
公衆電話はかなり活躍の場が減ってきています。
それでも、駅や公園など人の出入りがあるところでは設置されていることや
災害時は無料で通話することができ、しかも発信規制されることなく
電話をかけることができるため、いざというときには役に立つものです。
Twitterでは公衆電話を使ったことのない未成年の方から
テレホンカードの意味が分からず、磁気カードが使い捨てであることに
非常に驚かれていることが分かりました。
確かに現在だとSuicaやEdyのようにチャージして使う
非接触式ICカードが主流になっていますね。
磁気カードを使ったことのない世代から見ると
とても特殊な使い方に感じるかもしれませんね。
最近の学生さんだと、昔のiPodが音楽再生しか機能がないことを
驚く人もいて、Wi-Fi接続してスマホと同じことができるのが当たり前に
捉えられる時代になっているようです。
私が高校生の頃に、家庭科の先生から
「ボットントイレ(汲み取り式便所)」を使ったことある人は
将来すごく貴重な人になると言われたことがありますが
その意味が現実味を帯びてきた気がします。
私はぎりぎり昭和生まれ(昭和60年代)なのですが
いろいろ技術が進歩していくときに育ってきたので
音楽を聞く手段としても、カセットテープ、LP盤、CD、
MD、MP3プレーヤーも全部理解できます。
いろいろなものに触れることが出来たので、恵まれた世代だと思っています。
身の回りにあるものは10年後、50年後どのように変わるのか楽しみです。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |