2018,12,31, Monday
2018年最後のブログ記事になります。
今年記帳した記事から印象に残ったものをランキング形式で紹介して
1年の締めくくりをしたいと思います。不定期更新で記事数が減っているため
これまでベスト10まで出していましたがベスト5に限定してまとめてみます。
■5位 メカニカルキーボード導入
いままでパンタグラフ式のキーボードを10年以上使いましたが
思い切ってメカニカル式に買い替えてみました。値段は張りますが
毎日使うものに対しては費用対効果は十分にありそうです。
自宅と職場PCで同じメカニカルキーボードを2個使っています。
■4位 2年ぶりのひたち海浜公園
ゴールデンウイークで久しぶりにひたち海浜公園へ行ってきました。
前回行ったときは、ネモフィラが満開前だったのですが今年は暖かくなるのが早いため
満開を過ぎた感じになっていました。 なかなか見頃を狙って行くのは難しそうですね。
■3位 ワイヤレス温度計Digoo DG-TH3330導入
ベランダや冷蔵庫の温度チェックができるようワイヤレス温度計を導入してみました。
センサが3個ついて3000円という安さにビックリしましたが、しっかり動いてくれて便利です。
購入から1年経過しましたが、冷凍庫(-22℃~-15℃)に入れているセンサーは
不調になり-20℃前後では信号が送られなくなってしまいました。電池交換しても改善せず
常温に何日か戻すと計測できるため、あまりにも低温環境が続くと不調になるようです。
冷蔵庫(3~8℃)やベランダ(-5℃~35℃)に置いている温度センサはまったく問題なく
電気交換せずに1年動いています。十分元は取れていますね。
■2位 過去最低の気温
神奈川県でも真冬シーズンは-5℃くらいまで下がることはありますが
-8℃という気温は始めて見ました。また、一人暮らしをしてきて
自宅の水道が凍って水が出なくなるという光景も初めてです。
比較的新しい賃貸物件に住んでいるのですが、寒冷地仕様でないと
ここまで寒いと水道は凍ってしまうようですね。
■1位 西日本ツーリング2018
7泊8日で西日本(近畿・中国地方)のツーリングへ行ってきました。
かなりの猛暑が続いたので、鍾乳洞や海沿いなど涼しめのスポットを多く観光してます。
西日本豪雨の影響で山間部は観光できないところもありましたが、全体的には
大きなトラブルなく旅を満喫させてもらいました。
来年は北海道を考えていましたが、ひとつ大きな節目を迎える年なので
これまで行ったことのない地域の旅行に特化しようと考えています。
また、年始に掲げた目標に対して、どれくらいの達成度があるか振り返ってみました。
■効率化を進める
時間を有効活用するために、自動化や効率化を進めるという
漠然とした目標を掲げていました。結果としては事務作業で単純な動作のものは
自動操作できるようプログラムを作ることができました。
どれくらい効率化できるかと言われると、人間の操作で3時間かかる作業が
Enterキーひとつで1.5時間くらいかけて自動的に動いてくれるような感じです。
ポイントは、動作ログを細かく残すようにしたので想定していない
動作になりそうな場合は停止したり、警告ログを残して続行することもできます。
自分が2人現れて勝手に作業してくれているような感じになりますが
かなり仕事の作業が楽になりました。
プログラム開発にかかった時間分はすぐに回収できそうです。
点数をつけるなら100点中90点という感じになりそうです。
■冒険をする
挑戦ではなく冒険というテーマを掲げましたが
非日常的なものを見つけることは残念ながらできませんでした。
ただし、今年から新たに始めた習慣や趣味はいくつかできたので
「冒険」→「挑戦」に変わってしまいますが、
点数をつけるなら100点満点中30点くらいなのかなと思っています。
来年も当ブログは不定期更新となります。
1ヶ月に1記事程度の近況報告的な感じになるかもしれませんが
ゆるく長く続けたいと思いますので、2019年もよろしくお願いいたします。
今年記帳した記事から印象に残ったものをランキング形式で紹介して
1年の締めくくりをしたいと思います。不定期更新で記事数が減っているため
これまでベスト10まで出していましたがベスト5に限定してまとめてみます。
■5位 メカニカルキーボード導入
いままでパンタグラフ式のキーボードを10年以上使いましたが
思い切ってメカニカル式に買い替えてみました。値段は張りますが
毎日使うものに対しては費用対効果は十分にありそうです。
自宅と職場PCで同じメカニカルキーボードを2個使っています。
■4位 2年ぶりのひたち海浜公園
ゴールデンウイークで久しぶりにひたち海浜公園へ行ってきました。
前回行ったときは、ネモフィラが満開前だったのですが今年は暖かくなるのが早いため
満開を過ぎた感じになっていました。 なかなか見頃を狙って行くのは難しそうですね。
■3位 ワイヤレス温度計Digoo DG-TH3330導入
ベランダや冷蔵庫の温度チェックができるようワイヤレス温度計を導入してみました。
センサが3個ついて3000円という安さにビックリしましたが、しっかり動いてくれて便利です。
購入から1年経過しましたが、冷凍庫(-22℃~-15℃)に入れているセンサーは
不調になり-20℃前後では信号が送られなくなってしまいました。電池交換しても改善せず
常温に何日か戻すと計測できるため、あまりにも低温環境が続くと不調になるようです。
冷蔵庫(3~8℃)やベランダ(-5℃~35℃)に置いている温度センサはまったく問題なく
電気交換せずに1年動いています。十分元は取れていますね。
■2位 過去最低の気温
神奈川県でも真冬シーズンは-5℃くらいまで下がることはありますが
-8℃という気温は始めて見ました。また、一人暮らしをしてきて
自宅の水道が凍って水が出なくなるという光景も初めてです。
比較的新しい賃貸物件に住んでいるのですが、寒冷地仕様でないと
ここまで寒いと水道は凍ってしまうようですね。
■1位 西日本ツーリング2018
7泊8日で西日本(近畿・中国地方)のツーリングへ行ってきました。
かなりの猛暑が続いたので、鍾乳洞や海沿いなど涼しめのスポットを多く観光してます。
西日本豪雨の影響で山間部は観光できないところもありましたが、全体的には
大きなトラブルなく旅を満喫させてもらいました。
来年は北海道を考えていましたが、ひとつ大きな節目を迎える年なので
これまで行ったことのない地域の旅行に特化しようと考えています。
また、年始に掲げた目標に対して、どれくらいの達成度があるか振り返ってみました。
■効率化を進める
時間を有効活用するために、自動化や効率化を進めるという
漠然とした目標を掲げていました。結果としては事務作業で単純な動作のものは
自動操作できるようプログラムを作ることができました。
どれくらい効率化できるかと言われると、人間の操作で3時間かかる作業が
Enterキーひとつで1.5時間くらいかけて自動的に動いてくれるような感じです。
ポイントは、動作ログを細かく残すようにしたので想定していない
動作になりそうな場合は停止したり、警告ログを残して続行することもできます。
自分が2人現れて勝手に作業してくれているような感じになりますが
かなり仕事の作業が楽になりました。
プログラム開発にかかった時間分はすぐに回収できそうです。
点数をつけるなら100点中90点という感じになりそうです。
■冒険をする
挑戦ではなく冒険というテーマを掲げましたが
非日常的なものを見つけることは残念ながらできませんでした。
ただし、今年から新たに始めた習慣や趣味はいくつかできたので
「冒険」→「挑戦」に変わってしまいますが、
点数をつけるなら100点満点中30点くらいなのかなと思っています。
来年も当ブログは不定期更新となります。
1ヶ月に1記事程度の近況報告的な感じになるかもしれませんが
ゆるく長く続けたいと思いますので、2019年もよろしくお願いいたします。
| 雑談・日常生活::記録・記念 | 23:59 | コメント(0) |