2016,11,23, Wednesday
▼あいさつ
今年も残り約1ヶ月になりましたが、ここでブログを
ご覧になられている皆様に大切なお知らせがあります。
蒼い車輪ブログは2日に1度のペースで記事を公開する定期更新を
続けてきましたが、2016年12月31日をもちまして定期更新を終了させていただきます。
(あわせて月末の記事まとめも終了します)
2017年1月1日からは、当ブログは不定期更新となります。
おそらく4日~10日毎の記帳になるのではないかと考えています。
※ネタがたくさんあるときは記帳回数が一時的に多くなる場合もあります。
これまでの蒼い車輪ブログの運営形態をまとめました。
■当ブログの運営形態
2005年3月5日~ 蒼い車輪ブログ運営開始
2006年1月15日~ 毎日更新を開始 ※当時定期更新すると宣言はしていません
2011年1月1日~ 奇数の日に定期更新を開始
2017年1月1日~ 不定期更新へ変更
毎日更新を含めると、定期更新は約11年間続けていたことになります。
この定期更新はいつの間にか始めたのがきっかけですが、10年単位で
新しいことを習慣づけることができたのは人生で初だと思います。
不定期更新は事実上の活動規模縮小なのですが、その理由を説明します。
「ブログ記事を書きたい時に書くのが一番」これに尽きます。
私は広告を一切掲載せず道楽でブログを運営しています。
当時、定期更新にこだわる理由は一日を大事に過ごすために
一日を振り返るきっかけを作るために続けてきました。
しかし、現在はSNSや通話など情報発信の手段が分散されて
すべてブログに書く必要性が低くなったため不定期更新に
変更することを決意しました。
もちろん蒼い車輪ブログ自体は今後も運営を続けていきたいと思います。
レンタルサーバは10年単位で契約を続ける構想がありますので
今後とも当ブログをよろしくお願いいたします。
ご覧になられている皆様に大切なお知らせがあります。
蒼い車輪ブログは2日に1度のペースで記事を公開する定期更新を
続けてきましたが、2016年12月31日をもちまして定期更新を終了させていただきます。
(あわせて月末の記事まとめも終了します)
2017年1月1日からは、当ブログは不定期更新となります。
おそらく4日~10日毎の記帳になるのではないかと考えています。
※ネタがたくさんあるときは記帳回数が一時的に多くなる場合もあります。
これまでの蒼い車輪ブログの運営形態をまとめました。
■当ブログの運営形態
2005年3月5日~ 蒼い車輪ブログ運営開始
2006年1月15日~ 毎日更新を開始 ※当時定期更新すると宣言はしていません
2011年1月1日~ 奇数の日に定期更新を開始
2017年1月1日~ 不定期更新へ変更
毎日更新を含めると、定期更新は約11年間続けていたことになります。
この定期更新はいつの間にか始めたのがきっかけですが、10年単位で
新しいことを習慣づけることができたのは人生で初だと思います。
不定期更新は事実上の活動規模縮小なのですが、その理由を説明します。
「ブログ記事を書きたい時に書くのが一番」これに尽きます。
私は広告を一切掲載せず道楽でブログを運営しています。
当時、定期更新にこだわる理由は一日を大事に過ごすために
一日を振り返るきっかけを作るために続けてきました。
しかし、現在はSNSや通話など情報発信の手段が分散されて
すべてブログに書く必要性が低くなったため不定期更新に
変更することを決意しました。
もちろん蒼い車輪ブログ自体は今後も運営を続けていきたいと思います。
レンタルサーバは10年単位で契約を続ける構想がありますので
今後とも当ブログをよろしくお願いいたします。
| サイト運営情報::ブログ | 23:59 | コメント(0) |
2013,11,11, Monday
蒼い車輪ブログは、2日に一度記事を新規投稿するのが通常の更新ですが
久しぶりにブログのメンテナンスを行いました。
今回は、各記事にTwitterのTweetボタンを設置します。
ツイート
このボタンはTwitter利用者専用の機能になるのですが
記事を引用・紹介してつぶやく時にワンクリックで投稿直前の画面まで表示できるものです。
コピーアンドペーストや文字入力の手間が省けるので操作が楽になります。
なお、ブログデザインの統一性を維持するため
各記事のページにアクセスしたときのみTweetボタンが表示されるようになります。
複数の記事を見ているとき、Tweetボタンは表示されません。
普段からTweetボタンは使うのですが、自分のブログには
設置していなかったので、この機会に導入することにしました。
Tweetボタンと一緒にfacebookのボタンを追加することも考えたのですが
個人情報の紐付けが強いSNSなので、今回は導入を見送りました。
当ブログのサイドバーには、2008年頃から私がTwitterで
つぶやいた最新の内容を表示する機能を追加してました。
こういう風に、ブログに新しい機能を追加するのは数年ぶりです。
Tweetボタンは個人的なメモを始め、ブックマーク代わりに使っていただければと考えています。
できるだけブログ記事は誤りのないよう心がけていますが
あくまで個人運営のブログ記事ですので、当ブログの内容は
一人の意見として捉えていただけたらと思います。
今後とも蒼い車輪ブログをよろしくお願いいたします。
久しぶりにブログのメンテナンスを行いました。
今回は、各記事にTwitterのTweetボタンを設置します。
ツイート
このボタンはTwitter利用者専用の機能になるのですが
記事を引用・紹介してつぶやく時にワンクリックで投稿直前の画面まで表示できるものです。
コピーアンドペーストや文字入力の手間が省けるので操作が楽になります。
なお、ブログデザインの統一性を維持するため
各記事のページにアクセスしたときのみTweetボタンが表示されるようになります。
複数の記事を見ているとき、Tweetボタンは表示されません。
普段からTweetボタンは使うのですが、自分のブログには
設置していなかったので、この機会に導入することにしました。
Tweetボタンと一緒にfacebookのボタンを追加することも考えたのですが
個人情報の紐付けが強いSNSなので、今回は導入を見送りました。
当ブログのサイドバーには、2008年頃から私がTwitterで
つぶやいた最新の内容を表示する機能を追加してました。
こういう風に、ブログに新しい機能を追加するのは数年ぶりです。
Tweetボタンは個人的なメモを始め、ブックマーク代わりに使っていただければと考えています。
できるだけブログ記事は誤りのないよう心がけていますが
あくまで個人運営のブログ記事ですので、当ブログの内容は
一人の意見として捉えていただけたらと思います。
今後とも蒼い車輪ブログをよろしくお願いいたします。
| サイト運営情報::ブログ | 16:55 | コメント(0) |
2010,12,01, Wednesday
記事タイトルに繋がりますが
今後のブログ更新について書きます。
----------------------------
蒼い車輪ブログは2011年1月から毎日更新を休止し
2日に一度の定期更新へ変更します。
1月より、奇数の日(1日、3日……29日、31日)に更新予定です。
※記念日など特別な日、イベント時は臨時更新あり
※月末恒例記事まとめは29日または31日に書きます
----------------------------
蒼い車輪ブログは2006年1月15日から毎日更新を続けてきました。
大学1年からスタートした習慣ですが、以下の理由で
毎日更新を終了したいと思います。
『毎日更新にこだわり続けたことで、記事の質が下がってきたため』
もともとブログを毎日更新するようになったきっかけは
“ 記事を書くこと → その日を振り返る → 一日一日を大事に過ごすように心がける ”
という考え方で、時間を無駄にしない生活リズムを作るためでした。
しかし、何年も続けるうちに目的がずれて、
一日を大事に過ごすよりも、毎日記事を増やすことに
意義を持つ状態になりました。これでは本末転倒です。
そこで、蒼い車輪ブログを長期間運営するためには、数年間続けている
毎日更新の記録を終わらせる必要があるという結論を出しました。
ずっと5年間も続けてきたので、どこで区切りをつけるか
迷っていましたけど、きりがいい年末年始に決めました。
ちょっと真面目な話を書きましたが、深刻な問題ではありません。
あくまでも運営スタイルを見直してみるというレベルです。
また、今月はいつも通り毎日更新を続けます。
試しに1月は、2日に一度のペースで書いていこうと思います。
更新の手応えによっては、2月からは毎日更新に戻るかもしれませんが…。
今後のブログ更新について書きます。
----------------------------
蒼い車輪ブログは2011年1月から毎日更新を休止し
2日に一度の定期更新へ変更します。
1月より、奇数の日(1日、3日……29日、31日)に更新予定です。
※記念日など特別な日、イベント時は臨時更新あり
※月末恒例記事まとめは29日または31日に書きます
----------------------------
蒼い車輪ブログは2006年1月15日から毎日更新を続けてきました。
大学1年からスタートした習慣ですが、以下の理由で
毎日更新を終了したいと思います。
『毎日更新にこだわり続けたことで、記事の質が下がってきたため』
もともとブログを毎日更新するようになったきっかけは
“ 記事を書くこと → その日を振り返る → 一日一日を大事に過ごすように心がける ”
という考え方で、時間を無駄にしない生活リズムを作るためでした。
しかし、何年も続けるうちに目的がずれて、
一日を大事に過ごすよりも、毎日記事を増やすことに
意義を持つ状態になりました。これでは本末転倒です。
そこで、蒼い車輪ブログを長期間運営するためには、数年間続けている
毎日更新の記録を終わらせる必要があるという結論を出しました。
ずっと5年間も続けてきたので、どこで区切りをつけるか
迷っていましたけど、きりがいい年末年始に決めました。
ちょっと真面目な話を書きましたが、深刻な問題ではありません。
あくまでも運営スタイルを見直してみるというレベルです。
また、今月はいつも通り毎日更新を続けます。
試しに1月は、2日に一度のペースで書いていこうと思います。
更新の手応えによっては、2月からは毎日更新に戻るかもしれませんが…。
| サイト運営情報::ブログ | 23:59 | コメント(0) |
2009,11,09, Monday
今日はこちらの記事を紹介します。
ブログの世界的な平均アクセス数をグラフ化してみる
ブログ平均アクセスの統計をまとめている記事です。
統計によると、自分の趣味をネタにしているブログは72%だそうで。
蒼い車輪ブログも、これに当てはまりますね。
せっかくなので、実際に蒼い車輪ブログのアクセス統計を見てみたいと思います。
ブログのHTMLソースを見ると気付くと思いますが、このブログにはGoogle Analyticsが入っています。
大学時代の卒研テーマで一時期使ったものですが、今もその名残でサービスを使っています。
現在の蒼い車輪ブログのアクセス統計はこちらです。
直近1ヶ月のユニークアクセス数は約4100、ページビューは約10000となってます。
この統計をもとに、今回紹介した記事の統計を比べてみると
ユニークアクセス数は棒グラフの23%、ページビューは棒グラフの12%に位置しますね。
5万ページビューを超えるブログは全体の9%だそうです。
ここのブログよりも5倍PVが多いところは、全世界の1割のブログということになるそうです。
…どうやら蒼い車輪ブログは、全世界のブログ平均よりは
アクセス数が多いみたいです。やっぱり毎日更新が効いてますね。
ブログを毎日書くようになってから、3年半が経ちます。
アクセス数増加も一つの目安ですが、最近だと
『 一人だけでもいいので“蒼い車輪ブログ”という
ブログの名前を、頭の片隅に置いてくれる人がいたら嬉しい 』
というスタンスで記事を書くようになりましたよ。これからは、毎日記帳はもちろん
長く続けてサイトやブログを運営できる方法を探したいですね。
ブログの世界的な平均アクセス数をグラフ化してみる
ブログ平均アクセスの統計をまとめている記事です。
統計によると、自分の趣味をネタにしているブログは72%だそうで。
蒼い車輪ブログも、これに当てはまりますね。
せっかくなので、実際に蒼い車輪ブログのアクセス統計を見てみたいと思います。
ブログのHTMLソースを見ると気付くと思いますが、このブログにはGoogle Analyticsが入っています。
大学時代の卒研テーマで一時期使ったものですが、今もその名残でサービスを使っています。
現在の蒼い車輪ブログのアクセス統計はこちらです。
直近1ヶ月のユニークアクセス数は約4100、ページビューは約10000となってます。
この統計をもとに、今回紹介した記事の統計を比べてみると
ユニークアクセス数は棒グラフの23%、ページビューは棒グラフの12%に位置しますね。
5万ページビューを超えるブログは全体の9%だそうです。
ここのブログよりも5倍PVが多いところは、全世界の1割のブログということになるそうです。
…どうやら蒼い車輪ブログは、全世界のブログ平均よりは
アクセス数が多いみたいです。やっぱり毎日更新が効いてますね。
ブログを毎日書くようになってから、3年半が経ちます。
アクセス数増加も一つの目安ですが、最近だと
『 一人だけでもいいので“蒼い車輪ブログ”という
ブログの名前を、頭の片隅に置いてくれる人がいたら嬉しい 』
というスタンスで記事を書くようになりましたよ。これからは、毎日記帳はもちろん
長く続けてサイトやブログを運営できる方法を探したいですね。
| サイト運営情報::ブログ | 23:59 | コメント(0) |
2009,07,09, Thursday
突然ですが、ブログのシステムを新しくしました。
BlognPlus ver 2.5.6 から ver 2.6.1 へ変わりました。
あと、データ記録方法をテキストモードではなくMySQLモードへ変更。
テキストモードだと、記事数が1500件を超えると途端に処理が
重くなってしまうそうなので切り替えました。
データをMT形式でエクスポートして、新しいスクリプトを
インストールして、再びデータをインポートするという流れです。
しかし、これらの作業が予想以上に手間取りました。
BlognPlusの不具合から私のミスまで、いろいろありますが
試行錯誤していたら、4時間以上もかかってしまいました…。
上手くいかないときがあったので再インストールを5回くらいやってました。
・データベースのテーブルが作成できないトラブル
→MySQL4.0ではなく、5.1に切り替えて作り直したら解決
・エクスポートとインポートを繰り返すと、勝手に記事の最後に改行が入る
→TeraPadの連続置換で一気に変換
・記事のインポートによって、記事IDがズレる
→記事を無理やり追加・削除で調整済み
・RSSが正しく出力されない不具合
(index.phpを少しでも弄ると、RSSの最初に半角の”?”が出力される)
→index.phpを編集したとき、文字コードをUTF-8で保存していたのが原因。
→UTF-8Nの文字コードで保存したら不具合解決
……ブログやホームページをやったことのない人には
分かりにくい話かもしれませんが、簡単に言うとトラブル続きだったと言うことです(^^;
MySQLへ移行したことで記事が増えても大丈夫ですね。
BlognPlus ver 2.5.6 から ver 2.6.1 へ変わりました。
あと、データ記録方法をテキストモードではなくMySQLモードへ変更。
テキストモードだと、記事数が1500件を超えると途端に処理が
重くなってしまうそうなので切り替えました。
データをMT形式でエクスポートして、新しいスクリプトを
インストールして、再びデータをインポートするという流れです。
しかし、これらの作業が予想以上に手間取りました。
BlognPlusの不具合から私のミスまで、いろいろありますが
試行錯誤していたら、4時間以上もかかってしまいました…。
上手くいかないときがあったので再インストールを5回くらいやってました。
・データベースのテーブルが作成できないトラブル
→MySQL4.0ではなく、5.1に切り替えて作り直したら解決
・エクスポートとインポートを繰り返すと、勝手に記事の最後に改行が入る
→TeraPadの連続置換で一気に変換
・記事のインポートによって、記事IDがズレる
→記事を無理やり追加・削除で調整済み
・RSSが正しく出力されない不具合
(index.phpを少しでも弄ると、RSSの最初に半角の”?”が出力される)
→index.phpを編集したとき、文字コードをUTF-8で保存していたのが原因。
→UTF-8Nの文字コードで保存したら不具合解決
……ブログやホームページをやったことのない人には
分かりにくい話かもしれませんが、簡単に言うとトラブル続きだったと言うことです(^^;
MySQLへ移行したことで記事が増えても大丈夫ですね。
| サイト運営情報::ブログ | 23:59 | コメント(1) |
2009,01,04, Sunday
年賀状が次々と届いてきているみたいです。
いつも年賀状を送ってくださっているリアル友人の方々ありがとうございます。
私が送っていない方からも年賀状が来てるようです。
随時送りますので届くまでお待ちくださいー。
さて、1日遅くなりましたが年賀状オンラインバージョンを公開してみます。
昨年同様、いつもブログをご覧になっている方にも楽しんで頂ければと思います。
[年賀状の公開は終了しました]
リアル友人の方には、右下の部分が実際の住所、実名が書かれたタイプが送られているはずです。
年賀状を作ったときにTwitterで書きましたが、ハナマサの牛みたいになってしまいました(^^;
こちらの年賀状は10日くらいまで公開しておく予定です。
いつも年賀状を送ってくださっているリアル友人の方々ありがとうございます。
私が送っていない方からも年賀状が来てるようです。
随時送りますので届くまでお待ちくださいー。
昨年同様、いつもブログをご覧になっている方にも楽しんで頂ければと思います。
[年賀状の公開は終了しました]
年賀状を作ったときにTwitterで書きましたが、ハナマサの牛みたいになってしまいました(^^;
こちらの年賀状は10日くらいまで公開しておく予定です。
| サイト運営情報::ブログ | 14:49 | コメント(0) |
2008,10,18, Saturday
ここ数ヶ月はアクセス統計のネタを書いていなかった気がするので
久しぶりに紹介してみます。「なかのひと」のアクセス統計を取り上げてみます。
「なかのひと」とは企業、団体、学校などのアクセスだけを記録するサービスです。
写真だけでは分かりづらいですが、統計画面はアクセスが多いほど文字が大きくなります。
また、組織の種類によって色分けされているようです。
統計のなかで目に付いた組織を紹介しておきます。皆様アクセスありがとうございます。
■昼休み中にアクセスありがとうございます
ニフティ、富士通、日立製作所、ニフティ、三菱UFJフィナンシャル・グループ
河合楽器製作所、ヤマハ、カメイ、エヌ・ティ・ティ ネオメイト、オムロン
NECエレクトロニクス、カシオ計算機、インターナショナル・データ・リサーチ
クリナップ、バッファロー、ソニー・コンピュータエンタテインメント、ドワンゴ
日本碍子、ソフトバンクBB、松下電器産業、コナミ
■珍しいところからのアクセスありがとうございます
防衛庁、最高裁判所、国土交通省、農林水産省、衆議院
沖縄電力、宇宙航空研究開発機構、日本特許情報機構
山口県教育委員会、沖縄県立総合教育センター、あきる野市
国際超電導産業技術研究センター、社団法人電子情報技術産業協会
■マスコミの偵察?
日本放送協会、東京放送、南海放送、日本テレビ放送網
熊本朝日放送、東京新聞ショッパー社、日本経済新聞社、朝日新聞社、
■学校からのアクセスは大歓迎です
日本大学、岩手県立大学、東京理科大学、宇都宮大学
崇城大学、高知工科大学、東海大学、静岡理工科大学
日本電子専門学校、 サレジオ工業高等専門学校、南山大学
東北大学、大阪電気通信大学、 岩手女子高等学校
国立鈴鹿工業高等専門学校、宮城工業高等専門学校
学校や一般企業からのアクセスが多いですねー。
ちなみに県立高校や市立中学校、小学校だと
「○○県教育委員会が運用する教育ネットワーク」という風になっているので
私立の学校や専門学校、大学でないと詳しく統計が出てこないようです。
しかし衆議院のアクセスは謎ですね。
政治関連の記事は全然書いた記憶がないのですが(^^;
久しぶりに紹介してみます。「なかのひと」のアクセス統計を取り上げてみます。
「なかのひと」とは企業、団体、学校などのアクセスだけを記録するサービスです。
写真だけでは分かりづらいですが、統計画面はアクセスが多いほど文字が大きくなります。
また、組織の種類によって色分けされているようです。
統計のなかで目に付いた組織を紹介しておきます。皆様アクセスありがとうございます。
■昼休み中にアクセスありがとうございます
ニフティ、富士通、日立製作所、ニフティ、三菱UFJフィナンシャル・グループ
河合楽器製作所、ヤマハ、カメイ、エヌ・ティ・ティ ネオメイト、オムロン
NECエレクトロニクス、カシオ計算機、インターナショナル・データ・リサーチ
クリナップ、バッファロー、ソニー・コンピュータエンタテインメント、ドワンゴ
日本碍子、ソフトバンクBB、松下電器産業、コナミ
■珍しいところからのアクセスありがとうございます
防衛庁、最高裁判所、国土交通省、農林水産省、衆議院
沖縄電力、宇宙航空研究開発機構、日本特許情報機構
山口県教育委員会、沖縄県立総合教育センター、あきる野市
国際超電導産業技術研究センター、社団法人電子情報技術産業協会
■マスコミの偵察?
日本放送協会、東京放送、南海放送、日本テレビ放送網
熊本朝日放送、東京新聞ショッパー社、日本経済新聞社、朝日新聞社、
■学校からのアクセスは大歓迎です
日本大学、岩手県立大学、東京理科大学、宇都宮大学
崇城大学、高知工科大学、東海大学、静岡理工科大学
日本電子専門学校、 サレジオ工業高等専門学校、南山大学
東北大学、大阪電気通信大学、 岩手女子高等学校
国立鈴鹿工業高等専門学校、宮城工業高等専門学校
学校や一般企業からのアクセスが多いですねー。
ちなみに県立高校や市立中学校、小学校だと
「○○県教育委員会が運用する教育ネットワーク」という風になっているので
私立の学校や専門学校、大学でないと詳しく統計が出てこないようです。
しかし衆議院のアクセスは謎ですね。
政治関連の記事は全然書いた記憶がないのですが(^^;
| サイト運営情報::ブログ | 23:59 | コメント(0) |
2008,07,06, Sunday
蒼い車輪ブログでは、一時的に「なかのひと」という
アクセス解析サービスを使っています。
設置して1ヶ月近くたちますので、そろそろ結果を公開したいと思います。
「なかのひと」とは、会社や学校など組織からのアクセスだけを解析するサービスです。
いろいろな組織から蒼い車輪ブログを見に来てくださっていますね。
文字が大きいほど、アクセス回数の多い組織を表しています。
緑色文字はac.jpドメイン、青色文字はco.jp、黄色文字はor.jp、
赤文字はgo.jpであることが分かります。
大手のメーカーさん(松下、ソニー、NEC、富士通)からもアクセスがあります。
個人的に意外だと思ったのは、ドワンゴが蒼い車輪ブログを見に来ていることですね。
ニコニコ動画の時報回避の記事を書いたからでしょうか?
米国海軍からのアクセスやSHOP99、埼玉県、土居町役場からのアクセスが謎です。
それでも、大切な休み時間を割いてまで、このブログを
見に来てくださっていることを嬉しく思います。皆様ありがとうございます。
「なかのひと」に限らずアクセス解析の統計データは定期的に報告する予定です。
アクセス解析サービスを使っています。
設置して1ヶ月近くたちますので、そろそろ結果を公開したいと思います。
「なかのひと」とは、会社や学校など組織からのアクセスだけを解析するサービスです。
いろいろな組織から蒼い車輪ブログを見に来てくださっていますね。
文字が大きいほど、アクセス回数の多い組織を表しています。
緑色文字はac.jpドメイン、青色文字はco.jp、黄色文字はor.jp、
赤文字はgo.jpであることが分かります。
大手のメーカーさん(松下、ソニー、NEC、富士通)からもアクセスがあります。
個人的に意外だと思ったのは、ドワンゴが蒼い車輪ブログを見に来ていることですね。
ニコニコ動画の時報回避の記事を書いたからでしょうか?
米国海軍からのアクセスやSHOP99、埼玉県、土居町役場からのアクセスが謎です。
それでも、大切な休み時間を割いてまで、このブログを
見に来てくださっていることを嬉しく思います。皆様ありがとうございます。
「なかのひと」に限らずアクセス解析の統計データは定期的に報告する予定です。
| サイト運営情報::ブログ | 23:59 | コメント(0) |
2008,02,20, Wednesday
昨日のブログの記事コメントで、こういう感じのコメントが投稿されていました。
この投稿者のURLが「http://jbbslivedoor.com/mmghaoyk/」(安全のためmmghaoykは全角で書いています)
となっていましたが、こちらのURLにはウイルス(CVE-2007-0038)が仕組まれています。
コメント自体は削除しましたが、ここのURLにアクセスした方がいらっしゃいましたら
Symantec Security CheckやSpybotを使ってパソコンに感染していないか確認してください。
蒼い車輪を7年運営してきて、ウイルス付きURLを貼られたケースは初めてです。
同じコメントが投稿されないように対策はしましたが
みなさんも、このようなブラクラに十分注意してください。
ちなみに投稿者のIPアドレスを詳しく調べたら、中国から投稿されたものだと判明。
今年は、いろいろな意味で中国が注目されてますね。
この投稿者のURLが「http://jbbslivedoor.com/mmghaoyk/」(安全のためmmghaoykは全角で書いています)
となっていましたが、こちらのURLにはウイルス(CVE-2007-0038)が仕組まれています。
コメント自体は削除しましたが、ここのURLにアクセスした方がいらっしゃいましたら
Symantec Security CheckやSpybotを使ってパソコンに感染していないか確認してください。
蒼い車輪を7年運営してきて、ウイルス付きURLを貼られたケースは初めてです。
同じコメントが投稿されないように対策はしましたが
みなさんも、このようなブラクラに十分注意してください。
ちなみに投稿者のIPアドレスを詳しく調べたら、中国から投稿されたものだと判明。
今年は、いろいろな意味で中国が注目されてますね。
| サイト運営情報::ブログ | 23:59 | コメント(0) |
2007,11,28, Wednesday
そろそろ11月も終わりますね。
今月分のブログのアクセス統計を見てみたいと思います。
まずは国別のアクセス元から。香港やタイからのアクセスがありますね。
ブラジルからのアクセスもあります。遠くからようこそいらっしゃいました。
(日本を基準にすれば)ちょうどブラジルは地球の裏側ですからね。
今月分のブログへアクセスするときの検索ワード統計です。
相変わらず「脳内メーカー」が多いですね。Yahoo!の検索を
利用している方が多い証拠です。
「パソコンで地デジを見るには」というワードも結構ありますね。
確かにGoogleで検索すると、私のブログが7番目に表示されています。
地上デジタルへ移行しようと考えている人も結構いらっしゃるようです。
最後にパソコンの画面サイズの統計です。
やはり15インチモニタで使われる1024*768サイズが一番多いです。
最近は1280*800というサイズが増えてきてますね。
1280*768なら分かりますが、どういう所で使われているのか知らなかったので
調べてみました。……どうやら、この1280*800サイズは
15インチワイド液晶のノートパソコンで採用されている画面サイズのようです。
今月分のブログのアクセス統計を見てみたいと思います。
まずは国別のアクセス元から。香港やタイからのアクセスがありますね。
ブラジルからのアクセスもあります。遠くからようこそいらっしゃいました。
(日本を基準にすれば)ちょうどブラジルは地球の裏側ですからね。
今月分のブログへアクセスするときの検索ワード統計です。
相変わらず「脳内メーカー」が多いですね。Yahoo!の検索を
利用している方が多い証拠です。
「パソコンで地デジを見るには」というワードも結構ありますね。
確かにGoogleで検索すると、私のブログが7番目に表示されています。
地上デジタルへ移行しようと考えている人も結構いらっしゃるようです。
最後にパソコンの画面サイズの統計です。
やはり15インチモニタで使われる1024*768サイズが一番多いです。
最近は1280*800というサイズが増えてきてますね。
1280*768なら分かりますが、どういう所で使われているのか知らなかったので
調べてみました。……どうやら、この1280*800サイズは
15インチワイド液晶のノートパソコンで採用されている画面サイズのようです。
| サイト運営情報::ブログ | 23:59 | コメント(0) |