もっと派手にね!@段位認定は、もっと地味にね!
#前半はカラオケの話、後半は音楽ゲームの話です。


今日は友人とカラオケに行ってきました。今年最初のカラオケになりますねー。
2人で8時間のフリータイムです。歌うところが終わると速攻で
演奏中止ボタンを押して次にまわすので、1人あたり50曲歌っていました(^^;

なんとか被ることなく選曲できましたけど、8時間以上だと歌うものがなくなってしまいそうです。
いつもカラオケに行くと、必ず1曲は歌ったことのない曲に挑戦してみているので
少しずつラインナップを増やしてみてますよ。

DAMだと、組曲らきすた動画が配信されてるので歌ってみました。

30kcalも行けそうですね
普通DAMで歌うと消費カロリーが1曲につき6~12kcalくらい出ますよね。
この曲は15分もあるので20kcalオーバーが出ました(^^;

前回は22kcalくらいだったんですが、今回は30kcal近くまで伸びました。
歌が上手い方だと、35~40kcalくらいまで行けるらしいです。


#ここからは音楽ゲーム(beatmaniaIIDX)のお話。

カラオケが終わってから、J.T.さんと会って弐寺を遊んできました。
今日から九段、十段や一部の曲が解禁されたようで。

DP九段やってみましたが3曲目のrainbow flyerの中盤で閉門。不合格の達成率50%でした。
ブレイク地点まで粘れれば可能性はあるんですけど、現状は厳しいですねー。
アーケードGOLDみたいに難民が出てきそうな難易度です。

家庭版DJTで地力を上げてから再挑戦してみます。


| カラオケ::DAM | 23:59 | コメント(0) |
ゆったり楽しめるシグマシステム
今日は、愛媛県内にあるキスケカラオケに行ってきました。
ここのカラオケBOXの特徴はシグマシステムが入っていることです。

各部屋のドアには機種が書かれています
業務用通信カラオケでいろいろな機種がありますよね。
DAM、JOY、UGAなど他にもありますが、曲に応じて
カラオケの機種を切り替えて接続するという特殊なシステムです。
つまり、カラオケに収録されているすべての曲を1つにまとめたもの。
シグマシステムはcattoさんが紹介してくださったので、年末までに遊ぼうと思っていた機種です。

端末はキョクNAVI
リモコンはJOYのキョクNAVIの端末でした。

全機種のPVが選べます
しかし、検索してみるとDAMやUGAの曲もヒットされるよう改造されてます。
こんな画面が出てくるのはシグマシステムだけですね。

リモコン受信機
画面はパナソニックのプラズマテレビです。やる気が違いますねー。
モニタの下にシグマシステムの受信機がついています。

残り2分
普段は再生している[曲名][アーティスト][接続している通信カラオケの機種名]が
スクロール表示されますが、時間が近くなると「残り2分」などと表示されるようになります。
この表示があるためフロントからの電話連絡はありません。




「ハヤテのごとく!」を2回選曲したところ、1回目はJOY(HyperJoy V2)
2回目はDAM(サイバーDAM)のものが流れていました。

「夢想歌」だと、1回目~4回目までUGA、5回目でDAMの機種に繋がりました。
DAMが混雑していると、UGAばかり繋がっているような気がします。

専用ムービーや良音の曲だと、目当ての機種に繋がりますが
汎用ムービーの曲だと、空いている機種に繋がるみたいです。


■シグマシステムだと、次のことはできました
 ・キー変更
 ・演奏中止(フェードアウトではなくブチッと切れます)

■次の機能は使えませんでした
 ・原曲キーで転送
 ・採点機能
 ・割り込み転送

なので、大人数で盛り上がる時はシグマシステムはすごく便利だと思いますよ。
もしくは、機種ごとの音源の差、映像の差を調べてみるのにもいいですね。

シグマシステム経由でセガカラなどの音も聞くことができました。
メジャーな業務用カラオケは、これでコンプリートですかねー。


| カラオケ::その他(UGA/Σシステム) | 23:15 | コメント(0) |
空いているときでも混んでいるときでも
昨日のブログ記事で紹介しましたが、今日でもWindows Live Messengerで
友人から謎のメッセージが送られてきています。今日は別の友人が
感染したらしく、似たようなメッセージが届いていました。

みなさんもコンピュータウイルスには十分注意してください。
怪しいURLにはアクセスしないことも大事ですよ。



さて2日前の話になってしまいますが、またコートダジュールに行って
使ったことのないカラオケの機種で遊んでみました。

ごついデザインです
はじめてUGAを使ってみました。筐体はごついデザインですね。


リモコン
リモコンのデザインも斬新です。卓上の時計みたいな感じですね。
JOYと同じく、画面はカラー液晶でした。
リモコンの反応は悪くないのですが、ジャンル別の検索が使いにくく感じました。
あと、カタカナが半角で表示されているのも気になりました。


間奏、前奏の時間が表示されます
DAMやJOYと違って、前奏や間奏の時間が何秒か表示されます。
これも地味に便利な機能ですね。時間がないときに活躍しそうです。
KOTOKOのClose to meだと間奏が約50秒となっていましたよ(^^;


音程だけで採点?
UGAだと、デフォルトで採点モードになっていました。採点は甘いですねー。
ユーフォリアを歌ったら96点が出てしまいました。
他のカラオケ機種だと、90点さえ出ないのですが……。
どうやらデフォルトの採点は音程だけで点数を決めている気がします。


カラオケ音源はDAMやJOYと比べると音色が少なくて力不足に感じます。
「MIDIで自動演奏してます!」という雰囲気が漂うので残念です。
しかし、曲のラインナップは凄いですね。マイナーな曲でも配信されていた気がします。


UGAは、採点で90点以上の数字を見たい方や
他の機種で配信されてない曲を歌うのに向いていると思いました。
普段だとDAMやJOYの方で十分かな…と感じました。


自分としては、カラオケはプレミアDAMを使い
状況に応じてJOYも使う感じで遊ぼうかなと思います。
年末までに、あと1回くらいは遊びに行ってみたいですねー。


| カラオケ::その他(UGA/Σシステム) | 23:59 | コメント(0) |
便利なリモコン@HyperJoy使用感想
今日は近所にあるコートダジュールへ行ってきました。
「コートダジュール」と聞くと、ケーキ屋さんを連想しがちですがカラオケ店の方です。

プレミアDAMが満室らしいので、はじめてJOYにしてみました。

最新機種のWAVEですかね?
JOYの筐体を見るのも初めてです。店舗情報には機種一覧に「HyperJoy V2」としか
書いてなかったんですが、これはHyper Joy WAVEみたいですね。
パソコンのMacを連想するようなシンプルで綺麗なデザインです。

とってもリモコンが使いやすい
初めて使ってみた感想ですが、とってもリモコンが使いやすいです。
DAMのリモコンは反応が悪くて、選曲するのにイライラすることもありますが
JOYだとサクサク探せますね。タッチペンの反応も抜群です。


85~90点しか出ない
採点もやってみましたが、全部85~90点しかでないです。
わざと鼻歌で歌ってみたんですが、それでも85点は出ます(^^;

よく分からない瞬間最高点
スピラーレを歌ったら、瞬間最高点で99.8点が出てました。
どういう基準で、こういう点になるのか全く分かりません……。

DAMの精密採点IIと比べると、やたら高い数字が出やすいですね。
しかし、丁寧に歌っても90点は出なかったので採点が甘いというわけではなさそうです。


Joyしか出てこないと思われる狂乱家族OPムービー
狂乱家族日記OPを選曲したら、アニメPVが出てきました。[→参考:ニコニコ動画]
JOYだとPVが流れるものは歌詞のテロップが小さく表示されるみたいです。こういう配慮は素晴らしいです。
この曲は採点できないらしく点数は表示されませんでした。DAMだと採点してくれるんですけどね。

涼宮ハルヒOPは、映像に長門ばかり出てきていたのが印象に残りました。
プレミアDAMでもPVは流れますが、内容は全然違います。[→参考:ニコニコ動画]


はじめてカラオケをやるならJOYの方が良いと思います。
曲名転送するときにガイドボーカルの種類が選べますし、採点の点数も高めに表示されます。
それにDAMには配信されてない曲も多かったので、DAMとJOYは使い分けた方が良い感じがします。

今度はUGAの機種を使ってみたいです。
年内にメジャーな機種を全部コンプリートしたいですねー。


| カラオケ::JOY | 19:06 | コメント(0) |
頑張っても84点くらい
今週はいろいろやることが多くて大変でしたが、
ある程度は消化できたので、夜は友人とカラオケに行ってきました。


しかし、この時期は社会人の忘年会で混む時期だったんですね。
駅前の居酒屋とカラオケはかなり混雑していてビックリしました。
それにカラオケの値段も値上げしていて、普段の倍近くの出費。
全然知らなかったので良い勉強になりました。

それでも、なんとか金曜の夜にフリータイムで入ることができましたよ。
3人用の部屋に、むりやり4人入れてもらいましたけど(^^;
幸いにもプレミアDAMの部屋が選べたので、精密採点IIでみなさん盛り上がりました。

毎週カラオケに行くおかげで、少しずつ点数が上がってきましたよ。
でも精密採点IIは厳しいですね。どんなに頑張っても84点です。
ビブラートが出せるようになると点が上がりそうですが……。

あと終盤はcattoさんが「旅立ちの日に」を選曲していたので2人で歌ってみました。
中学の卒業式で歌って以来なにもしてないので、覚えているかどうか不安でしたけど
伴奏が流れて歌詞が表示されると、自然と歌えてしまいました。
数年ぶりに歌いましたけど、とっても懐かしいです。

たまには懐かしい曲を楽しむのもいいですね。


| カラオケ::DAM | 23:59 | コメント(0) |
全部選曲できる時間
今日は友人と2人でカラオケに行ってきました。駅前にある
カラオケだとドリンクバーつき8時間フリータイムで777円という
破格の学割があるので、それを使ってみましたよ。

ドリンクバーはソフトクリームやコーンスープも自由に食べれます。
もちろん機種はプレミアDAMで、画面はワイド液晶モニタです。
コストパフォーマンスは最高ですね。


2人でフリータイムは初めてです。いつもフリータイムだと4~5人で
歌うことが多いので1人あたり1時間半~2時間くらいになります。
今回だと1人あたり4時間相当になってしまいますね。

結果としては、2人で休むことなく8時間歌えてしまいました。
MYデンモクの選曲履歴を見てみると45曲でした。
私が歌う曲は穏やかなものが多かったので、たくさん歌っても喉は大丈夫そうです。
これだけ時間があれば、歌いたいと思う曲は全部選べましたよ。

1曲で15分もある組曲らきすた動画も初めて歌ってみました。
精密採点IIで採点させていますが、曲が長すぎるせいか
途中から音程を表示するオブジェが表示されなくなりました。
オーバーフローなのでしょうか?(^^;


さすがに1人8時間はレパートリー不足で無理そうな気がしますけど
学割のフリータイムは安いので、一度やってみても良いかもしれませんね。


| カラオケ::DAM | 23:59 | コメント(0) |
ずいぶんと便利な機能
今日は大学の研究室メンバー4人とカラオケに行ってきました。
はじめてビックエコーに行ったので会員カードも発行してみましたよ。

昔のe-amusementPASSみたいな赤色カード
カード発行に525円もかかりました。名前はclub DAM MEMBERS CARDだそうで。
Edy機能つきなのでSuicaカードみたいなやつが1枚増えたと思えば価格相応でしょうか。
……もともと学生証にもEdyがついているんですけどね(^^;


このカードを使うと、DAMステーションのいろいろな機能が利用できるみたいです。
お気に入りの曲をマイリストに保存して、すぐに選曲できるようになったり
精密採点で名前が表示されたりと、楽しさが増える機能が多いです。


今回のカラオケはプレミアDAMの精密採点IIで歌う感じでした。
会員カードがあれば、そのときの細かな採点情報が記録されるので
パソコンやDAMステーションから見ることができます。

パソコンやDAMステーションの端末から見れるみたい
パソコンから見るとこんな感じですね。そのままDAMステーションと同じデータが見れます。
ちなみに夢想歌(うたわれるものOP)とJUST TUNE(夜桜四重奏OP)を歌ったときの結果。

採点が厳しいですねー。声が小さいことで減点されているような気がしますね。
抑揚やロングトーンなど各種パラメータが限りなくゼロに近いので(^^;
カラオケ来店回数はまだ累計7回の初心者なので、毎週行って練習したいですよ。


そういえば、みなさんはカラオケに行くと何曲くらい歌いますか?
私の場合だとフリータイムで4人~5人が順番に歌うので、いつも15曲~18曲くらいですね。


| カラオケ::DAM | 23:59 | コメント(0) |
とりあえず14時集合で
昼過ぎにパソコンで作業していたら、友人から連絡がきました。
……14時にカラオケ店の前に集合だそうで。
2日前も学園祭打ち上げの二次会でカラオケやっていた気がするんですけど(^^;

と言うことで、14時くらいから20時くらいまで
研究室メンバー3名と一緒にカラオケやってきました。


すべて曲名がカタカナ揃い
研究室メンバーとのカラオケでは、時計回りで1人ずつ番号を
入れて歌う感じになっています。曲名が全部カタカナになってますね。
誰かが一定の流れを作ると、こんな風に揃えてしまうことが多いです。

前半はすべて曲名がローマ字、後半はすべて曲名が漢字
こちらは、1週目が全部ローマ字の曲名、2週目は全部漢字の曲名になってます。
ちなみに写真の場合だと、私が入れた曲はeclipseと夢想歌です。
いろいろなジャンルの歌が並んでいますねー。

…最近はカラオケに行った話をすることが多くなりました。
ゲーセンの話はどこへ行ってしまったんでしょうか(^^;

カラオケが終わり、スーパーで値引きシールが貼られた
パンを買って研究室にいます。今晩も徹夜コースの予定です。


| カラオケ::DAM | 23:59 | コメント(0) |
歌のジャンルが偏る
昨晩から早朝にかけて、私も含めて研究室メンバー4名でカラオケに行ってきました。

もともと知人が冗談でプチ飲み会の話をしていたら、いつの間にか
話が進んでカラオケ行くことになってしまったんですけどね(^^;

それにしてもDAMは新曲を早く配信するんですね。
普通に、かんなぎOPや禁書目録OPが入っていましたよ。

深夜8時間のカラオケは初めてですが、意外とすぐに終わってしまいますね。
4人でまったり楽しんだからでしょうかね。ゲーセン深夜8時間の
連続プレイと比べるとかなり楽です。


| カラオケ::DAM | 23:59 | コメント(0) |
いろいろ楽しませて頂きました
今日は研究室のメンバー6人がカラオケに行くことになりました。

私がカラオケに行くのは本当に久しぶりです。
4年ぶりか5年ぶりくらいのような気がします。

数年前にカラオケへ行ったときは、リモコンで番号を手動入力するタイプでしたが
今だとタッチパネルで検索して送信できるようになってますね。全然知りませんでした(^^;


それにしても6人で歌う曲のジャンルが偏っていました。
3人はサンホラ、残りの3人はアニソンと言う感じに二つに分かれてましたよ。

私は普段まったく歌わないので、とりあえず作業中によく聞く曲を
チョイスして歌ってみる感じでした。練習しなくても「キミガタメ」「スケッチスイッチ」
「いちごコンプリート」あたりは歌えましたが「being」「BAMBOO BEAT」あたりはボロボロでした。

あと何よりも腹式呼吸を意識してなかったので、声量が大きくなかったのが問題かと思ってます。
発声練習しないと改善できないかもしれませんね。

数年ぶりのカラオケでしたが、たまにはカラオケも悪くないですね。
1年前だと飲み会やカラオケはお金の無駄遣いと考えていたこともありましたが、
今はこういう娯楽が楽しく感じるようになりました。1年でだいぶ変わるものですね。



さて、カラオケの後は4人が大勝軒でつけ麺を食べる事になりました。
研究室メンバーの中に「大盛つけ麺なんて余裕」と言う知人がいたので
つけ麺大盛の恐ろしさと絶望を味わって欲しいと思って、私が提案してしまいました。

あつもり(中盛り300g)
私は、あつもり(中盛り300g)にしてみました。一番無難なタイプかと思っています。
大勝軒のスープは熱いうちがおいしいので、麺も暖かいものにしてます。

大盛は450gだそうで
そして、知人は宣言通り大盛をチョイスしてみました。
さすが麺450gは凄いですね。スープよりも大きいです。
私の中盛(食べかけなので小盛くらいになってます)と比較しても迫力が違います。


結局のところ知人は大盛を普通に食べきってしまいました。
メンバーには、はじめて大勝軒に来た人もいたんですが
その人も中盛りでは物足りなかったそうで…。みなさん大食漢ですね。

中学時代に一度だけ大盛を必死に食べて完食したことがありますが
大学生からは食べきれなくなってしまいました。今となっては良い思い出ですねー。


| カラオケ::DAM | 23:59 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<   04 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.277688秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox