2008,12,30, Tuesday
今日は、愛媛県内にあるキスケカラオケに行ってきました。
ここのカラオケBOXの特徴はシグマシステムが入っていることです。

業務用通信カラオケでいろいろな機種がありますよね。
DAM、JOY、UGAなど他にもありますが、曲に応じて
カラオケの機種を切り替えて接続するという特殊なシステムです。
つまり、カラオケに収録されているすべての曲を1つにまとめたもの。
シグマシステムはcattoさんが紹介してくださったので、年末までに遊ぼうと思っていた機種です。

リモコンはJOYのキョクNAVIの端末でした。

しかし、検索してみるとDAMやUGAの曲もヒットされるよう改造されてます。
こんな画面が出てくるのはシグマシステムだけですね。

画面はパナソニックのプラズマテレビです。やる気が違いますねー。
モニタの下にシグマシステムの受信機がついています。

普段は再生している[曲名][アーティスト][接続している通信カラオケの機種名]が
スクロール表示されますが、時間が近くなると「残り2分」などと表示されるようになります。
この表示があるためフロントからの電話連絡はありません。
「ハヤテのごとく!」を2回選曲したところ、1回目はJOY(HyperJoy V2)
2回目はDAM(サイバーDAM)のものが流れていました。
「夢想歌」だと、1回目~4回目までUGA、5回目でDAMの機種に繋がりました。
DAMが混雑していると、UGAばかり繋がっているような気がします。
専用ムービーや良音の曲だと、目当ての機種に繋がりますが
汎用ムービーの曲だと、空いている機種に繋がるみたいです。
■シグマシステムだと、次のことはできました
・キー変更
・演奏中止(フェードアウトではなくブチッと切れます)
■次の機能は使えませんでした
・原曲キーで転送
・採点機能
・割り込み転送
なので、大人数で盛り上がる時はシグマシステムはすごく便利だと思いますよ。
もしくは、機種ごとの音源の差、映像の差を調べてみるのにもいいですね。
シグマシステム経由でセガカラなどの音も聞くことができました。
メジャーな業務用カラオケは、これでコンプリートですかねー。
ここのカラオケBOXの特徴はシグマシステムが入っていることです。

業務用通信カラオケでいろいろな機種がありますよね。
DAM、JOY、UGAなど他にもありますが、曲に応じて
カラオケの機種を切り替えて接続するという特殊なシステムです。
つまり、カラオケに収録されているすべての曲を1つにまとめたもの。
シグマシステムはcattoさんが紹介してくださったので、年末までに遊ぼうと思っていた機種です。

リモコンはJOYのキョクNAVIの端末でした。

しかし、検索してみるとDAMやUGAの曲もヒットされるよう改造されてます。
こんな画面が出てくるのはシグマシステムだけですね。

画面はパナソニックのプラズマテレビです。やる気が違いますねー。
モニタの下にシグマシステムの受信機がついています。

普段は再生している[曲名][アーティスト][接続している通信カラオケの機種名]が
スクロール表示されますが、時間が近くなると「残り2分」などと表示されるようになります。
この表示があるためフロントからの電話連絡はありません。
「ハヤテのごとく!」を2回選曲したところ、1回目はJOY(HyperJoy V2)
2回目はDAM(サイバーDAM)のものが流れていました。
「夢想歌」だと、1回目~4回目までUGA、5回目でDAMの機種に繋がりました。
DAMが混雑していると、UGAばかり繋がっているような気がします。
専用ムービーや良音の曲だと、目当ての機種に繋がりますが
汎用ムービーの曲だと、空いている機種に繋がるみたいです。
■シグマシステムだと、次のことはできました
・キー変更
・演奏中止(フェードアウトではなくブチッと切れます)
■次の機能は使えませんでした
・原曲キーで転送
・採点機能
・割り込み転送
なので、大人数で盛り上がる時はシグマシステムはすごく便利だと思いますよ。
もしくは、機種ごとの音源の差、映像の差を調べてみるのにもいいですね。
シグマシステム経由でセガカラなどの音も聞くことができました。
メジャーな業務用カラオケは、これでコンプリートですかねー。
| カラオケ::その他(UGA/Σシステム) | 23:15 | コメント(0) |
■コメント
■コメントを投稿する