2014,07,01, Tuesday
マリオカート発売してから1ヶ月が経過しています。
1ヶ月してから、だいぶ落ち着いてきた様子なので
再びWi-Fi対戦を撮ったのでYoutubeに紹介します。
■ねうタンと走るマリオカート8 Part02 【Wi-Fi野良】
ようやく全体的なコースが分かってきた感じです。
使用するカートのマシン設定も、決まったものを使うようになりました。
今回はWi-Fi国内をやっていますが、カスタムルールにしていて
アイテム出現頻度がダイナミック設定になっています。
通常は緑コウラが出るときでも、トリプルコウラが出ることが多いです。
マリオカートWii並に逆転しやすいゲーム設定でのプレイ動画です。
ファイナルラップまで順位変動が分からなくなるので
個人的にはダイナミック設定が気に入っています。
デフォルトのWi-Fi対戦の設定をこれ基準にして欲しいくらいです。
WiiUフレンドは引き続き募集していますので、一緒に遊びたい方はご一報ください。
1ヶ月してから、だいぶ落ち着いてきた様子なので
再びWi-Fi対戦を撮ったのでYoutubeに紹介します。
■ねうタンと走るマリオカート8 Part02 【Wi-Fi野良】
ようやく全体的なコースが分かってきた感じです。
使用するカートのマシン設定も、決まったものを使うようになりました。
今回はWi-Fi国内をやっていますが、カスタムルールにしていて
アイテム出現頻度がダイナミック設定になっています。
通常は緑コウラが出るときでも、トリプルコウラが出ることが多いです。
マリオカートWii並に逆転しやすいゲーム設定でのプレイ動画です。
ファイナルラップまで順位変動が分からなくなるので
個人的にはダイナミック設定が気に入っています。
デフォルトのWi-Fi対戦の設定をこれ基準にして欲しいくらいです。
WiiUフレンドは引き続き募集していますので、一緒に遊びたい方はご一報ください。
| ゲーム::マリオカート8 | 23:59 | コメント(0) |
2014,05,31, Saturday
マリオカート8が発売された日は2日前の5月29日ですが
当日にオンラインのWi-Fi対戦がどんな雰囲気なのかプレイしてみました。
発売当日は、初心者も上級者も一緒に遊べる環境なので
数カ月後とはだいぶ違う光景が映るのではないかと思います。
初のWi-Fi対戦は動画を撮ってYoutubeに公開したので紹介します。
■ねうタンと走るマリオカート8 Part01 【Wi-Fi野良】
私が制作してきた動画としては、初のハイビジョン画質(1280x720)制作の動画です!
Youtubeで再生される時は、720pサイズに画質切り替えすると高画質で見れます。
マリオカートWiiと比べると、グラフィックが綺麗になりましたね。
タイヤ痕や水滴などの再現力が段違いです。
レートが1000VRから始まり、初めて走った時の様子を記録することができました。
また動画内では、マリオカート8から登場した新アイテムも解説しています。
いままでマリオカートのプレイ動画はニコニコ動画に限定してアップしていました。
今回ニコニコ動画からYoutubeに切り替えた理由としては・・・
①ニコニコ動画はファイルサイズ100MBの上限がある
②アカウントがないと再生しにくい環境
という2点から、今回はYoutubeに変更しました。
やっぱりハイビジョン画質はいいですね。
マリオカート8プレイ動画は、今後フレンドのルーム戦視点動画として
アップすることがメインになると思います。
WiiUフレンドも随時募集していますので、興味ある方は
Youtubeチャンネルに記載されてるメッセージをご覧ください。
当日にオンラインのWi-Fi対戦がどんな雰囲気なのかプレイしてみました。
発売当日は、初心者も上級者も一緒に遊べる環境なので
数カ月後とはだいぶ違う光景が映るのではないかと思います。
初のWi-Fi対戦は動画を撮ってYoutubeに公開したので紹介します。
■ねうタンと走るマリオカート8 Part01 【Wi-Fi野良】
私が制作してきた動画としては、初のハイビジョン画質(1280x720)制作の動画です!
Youtubeで再生される時は、720pサイズに画質切り替えすると高画質で見れます。
マリオカートWiiと比べると、グラフィックが綺麗になりましたね。
タイヤ痕や水滴などの再現力が段違いです。
レートが1000VRから始まり、初めて走った時の様子を記録することができました。
また動画内では、マリオカート8から登場した新アイテムも解説しています。
いままでマリオカートのプレイ動画はニコニコ動画に限定してアップしていました。
今回ニコニコ動画からYoutubeに切り替えた理由としては・・・
①ニコニコ動画はファイルサイズ100MBの上限がある
②アカウントがないと再生しにくい環境
という2点から、今回はYoutubeに変更しました。
やっぱりハイビジョン画質はいいですね。
マリオカート8プレイ動画は、今後フレンドのルーム戦視点動画として
アップすることがメインになると思います。
WiiUフレンドも随時募集していますので、興味ある方は
Youtubeチャンネルに記載されてるメッセージをご覧ください。
| ゲーム::マリオカート8 | 10:47 | コメント(0) |
2014,05,29, Thursday
今日はWiiUゲームソフト「マリオカート8」の発売日です。
私も買ってきたのでブログで紹介したいと思います。
3DS以降の任天堂ゲーム機は、ソフトのメディア(カセット、ディスク)を
購入する「パッケージ版」と、インターネットからデータを入手して
本体メモリまたは外部メモリにインストールする「ダウンロード版」があります。
マリオカートシリーズはよく遊ぶゲームなので、ディスク入れ替えの手間を省くことと
動作音の静音化のためにダウンロード版にしました。

発売日は本日5月29日ですが、ダウンロードは2時間前の
5月28日22時頃からできるようです。インターネット環境で異なりますが
ダウンロードに40分、インストールに15分かかるので
1時間くらい待つ必要があります。
とりあえずオフラインでグランプリだけ遊びましたが
今までのマリオカートと変更した所がありますね。
2時間程度のプレイですが、現時点での感想を書いてみます。
■長所
◎高精細でグラフィックもきれい
歴代マリオカートの中では、一番映像は綺麗ですね。
どこが凄いかというと、水中の描写や、2周目以降は
ドリフトのタイヤ痕が残っていたり、砂の道でタイヤに砂が入るなど
リアリティを追求していて素晴らしいです。
◯ゲームバランスを考えたアイテム
マリオカートWiiでは、下位アイテムが強力で
打開することができました。
なかには順位調整して、アイテムボックス手前で
停止するプレイヤーもよく見かけました。
マリオカート8では、ゲームバランスを調整していて
アイテムが強すぎないようになっています。
過去作は順位で単純にアイテムの出現頻度が変わりましたが
今作は、1位との距離を基準に変わっている可能性があります。
△選択肢の初期値が不親切
グランプリの各レース終了後に、「次に進む」「ハイライトを見る」
「ゲームをやめる」などの選択肢が出てきますが
なぜか最初の選択肢は「ハイライトを見る」となっています。
タイムアタック以外では、ほとんど見る機会はないと思うので
ここの初期値は「次に進む」にするべきですね。
×コースマップが画面に表示されない
テレビ画面ではなくGamePad側にコースマップが表示されます。
いま自分が全体のどの位置にいるのか、独走状態なのかを確認したいのですが
GamePadまで視点を移動することはできません。
これは現実の運転でもそうですが、コーナリング中に
速度計の計器類をほとんど見ないというのと同じ理屈です。
GamePadを使わないのはもったいないと思って3DSに似た
仕様にしたと思いますが・・・非常に使いにくいです。
まだ2時間程度のプレイなので、簡単な感想ですが
コースマップ表示はアップデートで直して欲しいですね。
全体的に64版マリオカートのように、アイテム運よりも
運転スキルにウエイトが重くなった感じがします。
末永く遊べるゲームだとは思うので、今後も遊びながら攻略していきたいと思います。
私も買ってきたのでブログで紹介したいと思います。
3DS以降の任天堂ゲーム機は、ソフトのメディア(カセット、ディスク)を
購入する「パッケージ版」と、インターネットからデータを入手して
本体メモリまたは外部メモリにインストールする「ダウンロード版」があります。
マリオカートシリーズはよく遊ぶゲームなので、ディスク入れ替えの手間を省くことと
動作音の静音化のためにダウンロード版にしました。

発売日は本日5月29日ですが、ダウンロードは2時間前の
5月28日22時頃からできるようです。インターネット環境で異なりますが
ダウンロードに40分、インストールに15分かかるので
1時間くらい待つ必要があります。
とりあえずオフラインでグランプリだけ遊びましたが
今までのマリオカートと変更した所がありますね。
2時間程度のプレイですが、現時点での感想を書いてみます。
■長所
◎高精細でグラフィックもきれい
歴代マリオカートの中では、一番映像は綺麗ですね。
どこが凄いかというと、水中の描写や、2周目以降は
ドリフトのタイヤ痕が残っていたり、砂の道でタイヤに砂が入るなど
リアリティを追求していて素晴らしいです。
◯ゲームバランスを考えたアイテム
マリオカートWiiでは、下位アイテムが強力で
打開することができました。
なかには順位調整して、アイテムボックス手前で
停止するプレイヤーもよく見かけました。
マリオカート8では、ゲームバランスを調整していて
アイテムが強すぎないようになっています。
過去作は順位で単純にアイテムの出現頻度が変わりましたが
今作は、1位との距離を基準に変わっている可能性があります。
△選択肢の初期値が不親切
グランプリの各レース終了後に、「次に進む」「ハイライトを見る」
「ゲームをやめる」などの選択肢が出てきますが
なぜか最初の選択肢は「ハイライトを見る」となっています。
タイムアタック以外では、ほとんど見る機会はないと思うので
ここの初期値は「次に進む」にするべきですね。
×コースマップが画面に表示されない
テレビ画面ではなくGamePad側にコースマップが表示されます。
いま自分が全体のどの位置にいるのか、独走状態なのかを確認したいのですが
GamePadまで視点を移動することはできません。
これは現実の運転でもそうですが、コーナリング中に
速度計の計器類をほとんど見ないというのと同じ理屈です。
GamePadを使わないのはもったいないと思って3DSに似た
仕様にしたと思いますが・・・非常に使いにくいです。
まだ2時間程度のプレイなので、簡単な感想ですが
コースマップ表示はアップデートで直して欲しいですね。
全体的に64版マリオカートのように、アイテム運よりも
運転スキルにウエイトが重くなった感じがします。
末永く遊べるゲームだとは思うので、今後も遊びながら攻略していきたいと思います。
| ゲーム::マリオカート8 | 23:59 | コメント(0) |