のんびり眺めたい景色
今日はこちらの記事を紹介します。

「哲学の木」切り倒される マナー悪化、所有者が決断:朝日新聞デジタル

北海道美瑛町には、ヨーロッパと思えるような丘が広がる町です。
観光地ではありませんが「哲学の木」と呼ばれる、畑に1本ある木は
有名だったのですが、木の寿命が近いことと
観光客のマナーの悪さにより先月伐採されたそうです。

実は美瑛町は去年バイクで北海道ツーリングしたときに観光した町です。
そして哲学の木も行ったのですが、車載動画やブログでは一切紹介していません。
なぜかと言うと、現地に行くと「撮影禁止」という看板がいたるところにあり
観光客は誰もいなかったからです。

前々から地主が撮影マナーの悪さに困っていた話は
耳にしていましたが予想以上に深刻な状況だったそうです。
日本人観光客のマナーも問題あるかもしれませんが
とにかく北海道は外国人観光客が多いので、昔よりも
自分勝手な人が目立つのは事実だと思います。

有刺鉄線のフェンスを作り撮影ポイントにはゲートを設けて、
お金を払えば撮影場所に入れるようにするのもありかなとは思いましたが
費用対効果は低そうですし、フェンスがあると農作業の
作業効率が落ちそうなので難しそうですね。

いろいろ考えた末に伐採を決断したものと私は感じました。
今後は美瑛町に限らず、一般の私有地が観光地化している場所については
観光される際は事前に調べてしっかり理解しておく必要があります。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 09:44 | コメント(0) |
開発に失敗はつきもの
今日はこちらの記事を紹介します。

グーグル自動運転車が蚊のようにバスにぶつかる。人類初の自走車自責事故 : ギズモード・ジャパン

Googleは車の自動運転技術を開発しているようですが
アメリカでテスト走行しているときに、障害物を避けるために車線変更したところ
後ろから走ってきたバスと衝突して事故が起きたそうです。

バスが減速しなかったのも気になりますが
自動運転によって発生した事故にはなるため、初の自責事故になるそうです。

やはり自動運転の技術が成熟するまでは、事故はどうしても
起こりやすいので、しっかりチューニングして欲しいですね。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
アレンジ
今日はこちらの記事を紹介します。

スーファミコントローラー風のHDMIセレクターが登場 - AKIBA PC Hotline!

HDMI端子が少ないモニタやテレビに接続するときHDMIセレクターを使いますが
スーパーファミコンのコントローラに似せて作った製品が紹介されています。

コントローラのボタンはABXYの4つありますがHDMIセレクターは
入力3系統、出力1系統となるため、Aボタンの近くは
HDMI出力端子がつくようですね。

他の3つのボタンはそれぞれHDMI切替時に押すことで
入力切り替えができるようになっています。
ゲーム機のセレクターとして使うには最適なデザインですね。

私の自宅にあるテレビは2010年に購入して6年が経ちますが
HDMI端子は4つ、ビデオ入力端子(D端子×1、S端子×1、コンポジット×1)が3つありました。
最近のテレビだとHDMI端子がもっと増えていそうですね。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
クラック不可能なスマホ
今日はこちらの記事を紹介します。

「iPhoneの暗号を回避できるバックドアを作れ」という政府要請をAppleが拒絶 - GIGAZINE

アメリカでは銃乱射事件の調査にて、犯人が持っていたiPhoneの
パスコードロックを破り、解析を試みようとしています。ロックを外すよう
Appleに要請したところ、Apple側はそれを拒否したことが話題になっています。


iPhoneやiPadはパスコードロックと言って
4桁または6桁の暗証番号がないと他人が使えないようにする機能があります。
iPhone5s以降、iPadAir2以降なら指紋認証も追加されていますね。

このパスコードロックではオプション設定があって、
10回間違えるとiPhoneのデータを全消去する設定もあります。
個人携帯でそういう設定している人はほとんどいないと思いますが
ビジネス用途などスマホ本体よりも保存した機密データを
守らなければいけない時には大きな効果があります。

この事件の犯人もデータ消去設定している可能性がありますので
データ消されずに内部のデータを解析したいのが政府の狙いみたいです。

このような状況のなかAppleが中立的な立場を維持し
プライバシー保護を優先した判断は素晴らしいですね。
FBIが解析できないということはそれだけAppleの技術・方針が
優れていることを裏付けていると思います。

一度iPhoneのパスワード解析に応じてしまうと、次々と
解析の依頼が飛んでくると思いますし政府やFBIが乱用すると
セキュリティの意味がなくなってしまいます。


私としてはAppleの判断は正しいと思っています。
そもそもコンピュータやインターネットは
軍事用途(弾道計算)で誕生したものです。
使い方によっては悪用もできてしまうものについては
中立的な立場を維持して、技術やノウハウを守り改良を続けていくべきです。

事件の真相については明らかになってほしいですが
Appleはユビキタス社会のあるべき姿を見せてもらったニュースでした。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
動く地域と動かない地域
今日はこちらの記事を紹介します。

海外「日本大変すぎだろ…」『過去10年間で起きたマグニチュード5以上の地震を全て表示した世界地図』を見た海外の反応 : すらるど - 海外の反応

過去10年に発生したマグニチュード5以上の地震を
地図にプロットした画像が紹介されています。
それに対する外国人のコメントにも注目したいところですね。

みなさんも知っている通り、プレートの境界線で
ほとんどの地震が発生していることが分かります。
アフリカ、オーストラリアやロシアなどでは
逆に地震がないことが分かりますね。

このため日本はどこにいても、いつ地震が
おきてもおかしくないのですが、過去の統計を見ると
北海道や九州の一部では地震の揺れが少ない地域があるようです。

話を戻すと、外国人の反応としては地域によって差がありますね。
日本は地震で悩まされますが、海外だと
竜巻・ハリケーンの被害が悩まれる人が多いみたいです。
ただ、地震は予測が難しいことから、地震が起きる場所には
住みたくない外国人は多いようです。

最近の日本は、大きな地震が少なく穏やかですが
東海地震、南海地震、首都直下型地震に備えて対策は
しっかり進めておきたいですね。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
伝説ではなく日常生活の範囲
今日はこちらの記事を紹介します。

左利きのみなさんに “左利きの敵” を聞いてみたら「身近すぎる敵」が判明! 2月10日は左利きグッズの日 | Pouch

2月10日は「左利きグッズの日」だそうです。
左利きの私が初めて耳にした言葉なので紹介してみました。
記事には左利きが苦労する場面についていろいろ書かれていますね。

私は「普段の筆記」「食事」「歯磨き」「ラケットを持つ球技」は左手を使いますが、
それ以外についてはすべて右利きと同じ動作をしています。

「ボタンを押す操作」「ボールを投げる」「バットを持つ球技」
「習字(筆を使うもの)」「物を持つ」「写真を撮る」
「パソコンのマウス操作」などは右手を使います。
右手でも文字を書くことはできますが、ちょっと読みにくいので
1週間くらい練習期間が欲しいですね。


こんな感じで左利きでも、右利きの動作がかなり混ざっていて
実質両利きに近い生活をしています。そのため私は
左利きで日常生活で不便に感じることはほとんどありません。


記事では漢字を書く動作は右利きが前提になっているとありますが
そのとおりだと思います。その証拠として私は習字だけ右手で書いています。

左手でも筆で書くことはできますが、筆の毛先に逆らう動きが多くなり
「とめ」「はね」「はらい」ができず汚くなってしまうからです。

今でも左利きは珍しい人に入るようですが、特にメリット・デメリットはないと思います。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
好きな機能はそのままで
今日はこちらの記事を紹介します。

「Twitterがタイムラインの並び順を時系列から変更へ」報道、Twitter創業者が否定 - ねとらぼ
Twitterではフォローしているユーザの新着ツイートを表示する
タイムラインがありますが、時系列の表示をやめるという情報が
流れたことがあるようです。

どんどんミニブログからSNSへの転換を進めているTwitterなので
Twitterの長所がなくなってしまうことを危惧する声が多かったです。

これに対してTwitter創業者は否定するコメントがあり
この改悪騒動は収まったようですね。

しかしTwitterはサードパーティ製アプリの上限を設定したり
【お気に入り(fav)】を【いいね】に変更したりと過去に
Twitterの良いところをなぜか潰している前科があります。
今後もTwitterの迷走には注意が必要かと思います。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
感動のあるニュース
今日はこちらの記事を紹介します。

3DSを壊してしまい修理に出した8歳児が下手な大人よりしっかりした謝罪文を任天堂に送付 ネット上で称賛の声 - ねとらぼ
小学生の子どもが大事に使ってきた任天堂3DSを水没させてしまい
自分で修理の依頼をして、手紙まで用意して送付した記事が注目されています。

多くの家庭だと、親が修理の依頼をするところですが
(両親からの補助・監修はあっても)本人自ら取り組む姿は素晴らしいです。
私が8歳だったら同じことはできないと思います。

幸いにもセーブデータは救出することができたそうで
新しい本体に引っ越しされて帰ってきたそうです。
修理対応のクオリティの高さは、さすが任天堂ですね。

この件はTwitterで話題になり、子ども本人からのメッセージも紹介されています。
10年後、20年後の将来ビッグになれると思います。


私の世代からもそうでしたが、言われたことをやるだけでいい
教育が多いことと、危険なものはあらかじめ触らせない環境が進んでいます。

その結果、社会人目前になってから自己分析ができなかったり、
今までやったことのない未知の問題が解決できなかったりと
なにも動けなくなってしまう人が増えてしまいます。

失敗を恐れずチャレンジするという精神はすごく大事ですので、
なるべく自力で頑張るスタンス(経験主義)を推し進めて欲しいですね。
是非同年代の児童にも参考にしてもらいたいです。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
短く長い歴史
今日はこちらの記事を紹介します。

「フリーティケットシアター」、3月末でサイト閉鎖 「無料ホームページ」の草分け - ITmedia ニュース

無料ホームページの「フリーティケットシアター」が今年3月末でサービスを終了するそうです。
ブロードバンドが家庭に普及したときは、ホームページを作る趣味のカテゴリが出来るくらいでしたが
現在はブログやSNSが主流になりました。

個人的にはブログも衰退するかと思っていたら、しばらく情報発信の場所として
まだ当面の間は活躍できそうな気がします。

今のところ「蒼い車輪」と「蒼い車輪ブログ」は
当面活動を続けていく予定です。また、仮に活動停止する際は
更新停止後5年間はそのまま置いておくことを考えています。

今後インターネットはどのような移り変わっていくのか気になりますね。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
ストップ
今日はこちらの記事を紹介します。

止まれ標識に「STOP」? 外国人に配慮、併記を検討 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

道路標識の一時停止【止まれ】は日本語だけの表記ですが
今後は外国人でも分かるように【STOP】の併記や
世界標準の八角形の標識へ変更することを検討しているそうです。

個人的には、この検討はとてもいいと思っています。
なぜかと言うと、案内標識(一般道路は青色、高速道路は緑色の看板)には
日本語と英語が両方とも書かれているためです。

外国人の反応シリーズでも、日本はとても住みやすいと評判が高いので
一時停止を求める場所でも英語表記はとても意味があると思います。

また、北海道では外国人の観光客が多いせいか
一部の一時停止では道路に【STOP】と書かれていたのを
見たことがあります。事故の多い場所では、すでに併記している場所もあるので
できるだけ早めに進めておいたほうがいいと思います。

これからの道路交通法の改正に注目ですね。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<   11 - 2024   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.302047秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox