2008,04,29, Tuesday
今日は昭和の日…らしいですね。1年前のブログ記事と同じく、
なかなか「みどりの日」というイメージが消えません。
今日はこちらの記事を紹介します。
Sukima Windows Plus: IME手書きに足し算をさせる
IMEの手書き入力で計算させてみたところ、認識してくれなかったという一発ネタです。
いちようATOKの手書き入力でも試してみました。

計算ではなく2桁の数字として29と手書きで入力してみましたがダメです。
一文字を認識させることを前提に作られているので、どう考えても無理ですが…。
でも、手書きで複雑な数式を認識させてパソコンが計算してくれる機能が
実用化されたら面白そうですね。ただ、中学や高校で数学の宿題をパソコンに
処理させてしまう生徒が増えて、新たな問題を抱えてしまうかもしれませんが(^^;
なかなか「みどりの日」というイメージが消えません。
今日はこちらの記事を紹介します。
Sukima Windows Plus: IME手書きに足し算をさせる
IMEの手書き入力で計算させてみたところ、認識してくれなかったという一発ネタです。
いちようATOKの手書き入力でも試してみました。

計算ではなく2桁の数字として29と手書きで入力してみましたがダメです。
一文字を認識させることを前提に作られているので、どう考えても無理ですが…。
でも、手書きで複雑な数式を認識させてパソコンが計算してくれる機能が
実用化されたら面白そうですね。ただ、中学や高校で数学の宿題をパソコンに
処理させてしまう生徒が増えて、新たな問題を抱えてしまうかもしれませんが(^^;
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:02 | コメント(0) |
■コメント
■コメントを投稿する