2008,08,19, Tuesday
今日は、某所で魚を展示している催し物があるらしく
家族みんなで見に行ってきました。
この催し物では撮影OKとのことで、携帯カメラで少し撮ってみました。
……デジカメ持ってくることを忘れましたorz

水槽の近くに書かれている説明には「ヒレナガハギ」と書かれていた気がしますが
ヒレナガハギにしては、やたら細い気がします。もし、魚に詳しい方がいらっしゃいましたら
ぜひアドバイスをお願いします。

こちらはカブトガニです。2億年前から存在していて、生きた化石と言われることも多いですね。
写真は撮りませんでしたがアンモナイトもいましたよ。
最近は水族館など行ったことがないので、久々にたくさんの魚が見れました。
見ていて飽きないよう工夫して展示されていたと感じました。
家族みんなで見に行ってきました。
この催し物では撮影OKとのことで、携帯カメラで少し撮ってみました。
……デジカメ持ってくることを忘れましたorz

水槽の近くに書かれている説明には「ヒレナガハギ」と書かれていた気がしますが
ヒレナガハギにしては、やたら細い気がします。もし、魚に詳しい方がいらっしゃいましたら
ぜひアドバイスをお願いします。

こちらはカブトガニです。2億年前から存在していて、生きた化石と言われることも多いですね。
写真は撮りませんでしたがアンモナイトもいましたよ。
最近は水族館など行ったことがないので、久々にたくさんの魚が見れました。
見ていて飽きないよう工夫して展示されていたと感じました。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 20:54 | コメント(2) |
■コメント
▼ Posted by 15 (08年08月19日 21:57 ) ID:GYYyORfY
こんばんは~。
魚の催し物や水族館は、見ていて飽きませんよね。
水がキレイなだけで満足です(笑
ヒレナガハギなんですが、調べたところヒレについては分かりませんでしたが
大型のものはシガテラ中毒というものがあり、さらに尾を素手でつかむと
大怪我することもあるようです。・・・怖いです。
カブトガニは、2億年前から全然形が変わってないそうです。
進歩がない・・・ではなくて、そこに不思議感があって面白味がありますね。
携帯電話カメラの画質いいですね・・・うらやましい。
魚の催し物や水族館は、見ていて飽きませんよね。
水がキレイなだけで満足です(笑
ヒレナガハギなんですが、調べたところヒレについては分かりませんでしたが
大型のものはシガテラ中毒というものがあり、さらに尾を素手でつかむと
大怪我することもあるようです。・・・怖いです。
カブトガニは、2億年前から全然形が変わってないそうです。
進歩がない・・・ではなくて、そこに不思議感があって面白味がありますね。
携帯電話カメラの画質いいですね・・・うらやましい。
▼ Posted by newton (08年08月20日 23:41 ) ID:hXbQIRUU
カブトガニとアンモナイトは生きた化石と呼ばれる代表的な生き物ですよね。
小学生時代にアメリカのフロリダへ旅行したとき、海で遊んでいたら
浅瀬に小さなカブトガニがいてビックリしたことがあります。
外国だと、水族館に行かなくてもカブトガニに出会える地域は残っているみたいです。
携帯は4年前の機種なので133万画素です。
編集や加工をして、無理やり見やすくしているだけなので
高画質ではなかったりします(^^;
小学生時代にアメリカのフロリダへ旅行したとき、海で遊んでいたら
浅瀬に小さなカブトガニがいてビックリしたことがあります。
外国だと、水族館に行かなくてもカブトガニに出会える地域は残っているみたいです。
携帯は4年前の機種なので133万画素です。
編集や加工をして、無理やり見やすくしているだけなので
高画質ではなかったりします(^^;
■コメントを投稿する