2008,10,08, Wednesday
今晩は研究室で飲み会が行われました。
いつもと違ってセミナーを受けている3年生と卒研の4年生との合同でやる感じです。
3年生だと、お酒が強い人が結構いますね。ビールやらワインやら買ってきていたので
こちらの学年と比べて、かなりやる気があるみたいです。
自分たち4年生は、焼きそばとポテチ、蒟蒻畑を用意してきました。
買い出しにスーパーへ行ったとき菓子コーナーで蒟蒻畑が普通に並んでいて
みんなの意見で全種買ってしまいましたけどね(^^;
それにしても蒟蒻畑の製造中止はビックリです。
国からの説明を聞きメーカーの判断で中止を決めたようですが、本当なのでしょうか?
もし、国からの圧力で止む終えず中止にしたという流れならば感心しないですね。
それに、ゼリーではなく普通のこんにゃくでも喉に詰まらせて亡くなる方はいますので
この商品に限って指導を行うのは不思議です。特別な理由があるのでしょうか?
ただし、公式サイトでは一次製造中止という風に書かれているので
いつか復活するかもしれませんね。知名度の高い食べ物だと思うので、ぜひ復活して欲しいです。
こういうユニークな商品は継続して販売されるべきです。
個人的な考えだと、もっと警告文を大きく書き
商品名と同じくらい目立たせて表記させるのが手っ取り早い対策方法だと思っています。
いまのパッケージだと、注意書きを見落とす可能性があります。
私だと注意書きに気が付くまで10秒くらいかかりました。
パッと見て警告文が目に入るようにすれば、もっと事故は減りそうな気がします。
いつもと違ってセミナーを受けている3年生と卒研の4年生との合同でやる感じです。
3年生だと、お酒が強い人が結構いますね。ビールやらワインやら買ってきていたので
こちらの学年と比べて、かなりやる気があるみたいです。
自分たち4年生は、焼きそばとポテチ、蒟蒻畑を用意してきました。
買い出しにスーパーへ行ったとき菓子コーナーで蒟蒻畑が普通に並んでいて
みんなの意見で全種買ってしまいましたけどね(^^;
それにしても蒟蒻畑の製造中止はビックリです。
国からの説明を聞きメーカーの判断で中止を決めたようですが、本当なのでしょうか?
もし、国からの圧力で止む終えず中止にしたという流れならば感心しないですね。
それに、ゼリーではなく普通のこんにゃくでも喉に詰まらせて亡くなる方はいますので
この商品に限って指導を行うのは不思議です。特別な理由があるのでしょうか?
ただし、公式サイトでは一次製造中止という風に書かれているので
いつか復活するかもしれませんね。知名度の高い食べ物だと思うので、ぜひ復活して欲しいです。
こういうユニークな商品は継続して販売されるべきです。
個人的な考えだと、もっと警告文を大きく書き
商品名と同じくらい目立たせて表記させるのが手っ取り早い対策方法だと思っています。
いまのパッケージだと、注意書きを見落とす可能性があります。
私だと注意書きに気が付くまで10秒くらいかかりました。
パッと見て警告文が目に入るようにすれば、もっと事故は減りそうな気がします。
| 雑談・日常生活::適当な話題 | 23:59 | コメント(0) |
■コメント
■コメントを投稿する