2009,01,22, Thursday
今日はこちらの記事を紹介します。
Seagate製のハードディスクに致命的不具合騒動、現時点での各ショップの対応はどうなっているのか?
例のSeagate製ハードディスクの不具合に関する記事が紹介されています。
この記事の最後あたりに、今回の不具合の原因らしきことが書かれています。
SD系と書かれていますが、ファームウェアの名前ですね。
私が持っている不具合対象の1TBハードディスクにも、Firmware:SD15と書かれています。
ちなみに640GBのハードディスクも持っていますか、こちらはSD13と書かれていますよ。
エラーを320個の記録するようになっているらしく、ジャスト320番の時に
電源を落とすとダメになるそうで。まるで、Big Drive対応していないOSに
137GB以上のフォーマット済みHDDを取り付けて使っているような感じですね。
いつ地雷を踏むか分からないので恐ろしいものです。
まだ私が持っている不具合対象のハードディスクは問題なく動いています。
地雷を踏まないために電源入れっぱなしで放置していますが
ブレーカーが落ちたせいで、2回くらい電源を入れ直して使っています(^^;
単純に考えると、320分の1の割合で起動できなくなる感じなのでしょうか。
とりあえず、不具合が発生してからでは遅いので、今度の土曜あたりに
アキバで日立の1TBを買い足す予定です。またまた余計な出費ですねー。
Seagate製のハードディスクに致命的不具合騒動、現時点での各ショップの対応はどうなっているのか?
例のSeagate製ハードディスクの不具合に関する記事が紹介されています。
この記事の最後あたりに、今回の不具合の原因らしきことが書かれています。
・ちなみにSD系の突然死の原因は単純である。よくないことだがよくあるミスだ。
・これらのHDDは不良ログを記録するエリアを320個持っていて、不良セクタ・書き込み失敗
などのエラーを順に記録していく。
・最後にログが記録されたエリアがちょうど320番地の時に電源を落とすと、次の起動時に
起動不能となる。ちなみに320を超えると1番地に巻き戻るので問題ない。
・これらのエラーログはホームユースの非RAID環境下では数日に一つしか増加せず、かつ
運悪くジャスト320番の時に電源を切らないと発生しない問題のため、RMA対応
で問題ないとみなされた。
SD系と書かれていますが、ファームウェアの名前ですね。
私が持っている不具合対象の1TBハードディスクにも、Firmware:SD15と書かれています。
ちなみに640GBのハードディスクも持っていますか、こちらはSD13と書かれていますよ。
エラーを320個の記録するようになっているらしく、ジャスト320番の時に
電源を落とすとダメになるそうで。まるで、Big Drive対応していないOSに
137GB以上のフォーマット済みHDDを取り付けて使っているような感じですね。
いつ地雷を踏むか分からないので恐ろしいものです。
まだ私が持っている不具合対象のハードディスクは問題なく動いています。
地雷を踏まないために電源入れっぱなしで放置していますが
ブレーカーが落ちたせいで、2回くらい電源を入れ直して使っています(^^;
単純に考えると、320分の1の割合で起動できなくなる感じなのでしょうか。
とりあえず、不具合が発生してからでは遅いので、今度の土曜あたりに
アキバで日立の1TBを買い足す予定です。またまた余計な出費ですねー。
| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 23:59 | コメント(0) |
■コメント
■コメントを投稿する