2005,11,01, Tuesday
今日は弐寺をプレイする日なので、いつもホームとしているゲーセンへ
行ってみました。すると、やけに画面が暗いことに気が付きました(^^;
#先週までは明るくて問題なかったのですが。

いつもプレイしている筐体です。他のゲーセンと違い、会員制による時間課金なので
フリープレイ設定になっています(スタートボタンを押すとゲームスタート)。
また、ドリンクバーもあるのでエフェクターの手前にカップホルダーが
備え付けられています。
写真では、特に問題ないように見えますがプレイ中のゲージが見えないほど
暗すぎてプレイに支障が出てくるようになりました。
#その割にはダブルプレイをハード設定でプレイしました。
#スクラッチを見逃しやすいので、かなり危険でしたが…。
店員に相談すると、バックライト交換ではなくディスプレイごと交換を
予定しているそうです。いよいよ、厚木市内で唯一大画面の旧筐体
(他のゲーセンは全てブラウン管の新ディスプレイ)は
引退ということになります。
個人的には、この大画面のディスプレイの方が気に入っています。
ちなみに、写真にもある大画面ディスプレイは40インチワイドのリアプロ
(リアプロジェクションテレビ)という種類のディスプレイで、普通の
プロジェクタのように前方のスクリーンに投影するのではなく、ディスプレイ
内部(後方)から投影するという仕組みです。
液晶やプラズマと比べて随分と安く購入できる大画面ディスプレイとなっており
アメリカなどでは液晶やプラズマよりもリアプロを購入して大画面映像を
楽しむ人が多いようです。投影するランプが寿命に近づくと突然
暗くなってしまうところがリアプロの欠点です。ランプ(バックライト)交換
には数万円のコストが発生します。
最近の弐寺では、映像の鮮明さ、明るさを重視してリアプロから36インチワイドの
ブラウン管ディスプレイへ交換するゲーセンが多くなっています。
確かに、ブラウン管の方が綺麗ですが画面が小さくなる事を考えると
あまり嬉しく思いません。
#それに、ブラウン管はこれから衰退していくディスプレイですし。
とりあえず、メーカー発注でモニタ交換までは時間がかかるという事で
しばらくの間は既に新モニタとなっている他のゲーセンで遊ぶことになりそうです。
行ってみました。すると、やけに画面が暗いことに気が付きました(^^;
#先週までは明るくて問題なかったのですが。

いつもプレイしている筐体です。他のゲーセンと違い、会員制による時間課金なので
フリープレイ設定になっています(スタートボタンを押すとゲームスタート)。
また、ドリンクバーもあるのでエフェクターの手前にカップホルダーが
備え付けられています。
写真では、特に問題ないように見えますがプレイ中のゲージが見えないほど
暗すぎてプレイに支障が出てくるようになりました。
#その割にはダブルプレイをハード設定でプレイしました。
#スクラッチを見逃しやすいので、かなり危険でしたが…。
店員に相談すると、バックライト交換ではなくディスプレイごと交換を
予定しているそうです。いよいよ、厚木市内で唯一大画面の旧筐体
(他のゲーセンは全てブラウン管の新ディスプレイ)は
引退ということになります。
個人的には、この大画面のディスプレイの方が気に入っています。
ちなみに、写真にもある大画面ディスプレイは40インチワイドのリアプロ
(リアプロジェクションテレビ)という種類のディスプレイで、普通の
プロジェクタのように前方のスクリーンに投影するのではなく、ディスプレイ
内部(後方)から投影するという仕組みです。
液晶やプラズマと比べて随分と安く購入できる大画面ディスプレイとなっており
アメリカなどでは液晶やプラズマよりもリアプロを購入して大画面映像を
楽しむ人が多いようです。投影するランプが寿命に近づくと突然
暗くなってしまうところがリアプロの欠点です。ランプ(バックライト)交換
には数万円のコストが発生します。
最近の弐寺では、映像の鮮明さ、明るさを重視してリアプロから36インチワイドの
ブラウン管ディスプレイへ交換するゲーセンが多くなっています。
確かに、ブラウン管の方が綺麗ですが画面が小さくなる事を考えると
あまり嬉しく思いません。
#それに、ブラウン管はこれから衰退していくディスプレイですし。
とりあえず、メーカー発注でモニタ交換までは時間がかかるという事で
しばらくの間は既に新モニタとなっている他のゲーセンで遊ぶことになりそうです。
| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係 | 21:34 | コメント(x) |