2009,05,10, Sunday
昨日に引き続き、今日もパソコン関係の話です。
NECの格安サーバS70FLの試運転代わりにWindows7のRC版を入れてみました。

Windows7のインストールは速いですね。
160GBのフォーマット(クイックフォーマット)も含め、わずか20分でインストール完了。
写真はインストール直後の画面です。VGAやLAN、サウンドなどは
専用のドライバを入れなくても普通に使えています。

インストール直後のCドライブの使用容量です。
Vistaの時は8GBくらい使ってましたが、Windows7だと7GB以下になりました。
若干ですが、データ容量が少なくなってますね。

Windows7のタスクマネージャです。
半角数字が読みにくいですね。フォントが変わったのでしょうか?
シングルコアのCeleronMなので、CPU使用率は1つのグラフです。

S70FLのパフォーマンス評価です。Aeroの数値が低く2.9だそうで。
オンボードVGAなので、これくらいの数値が妥当ですね。

他のサイトでも紹介されてますが、Windows7のペイントブラシが進化してますね。
ブラシの種類が増えてますし、Officeによくあるオートシェイプで図形が簡単に描けます。

ちなみに保存メニューは、画像形式の説明がされてます。
しかし、どの画像形式にも「高画質で保存」と書かれているのが気になります。
ちょっと説明文章に無駄な部分があるので、見直した方がいいかもしれませんねー。
Windows7のRC版は少ししか使ってませんが、第一印象はデザインがパワーアップしてますね。
よくネットではVistaより軽くなったという記事も見かけますが、劇的に軽くなったという印象はありません。
しかし、重くなったとは感じなかったので、動作としては「今と変わらない」という感じでしょうか。
S70FLはシングルコアのCPUなので、デュアルコアだと差が出るかもしれませんね。
NECの格安サーバS70FLの試運転代わりにWindows7のRC版を入れてみました。

Windows7のインストールは速いですね。
160GBのフォーマット(クイックフォーマット)も含め、わずか20分でインストール完了。
写真はインストール直後の画面です。VGAやLAN、サウンドなどは
専用のドライバを入れなくても普通に使えています。

インストール直後のCドライブの使用容量です。
Vistaの時は8GBくらい使ってましたが、Windows7だと7GB以下になりました。
若干ですが、データ容量が少なくなってますね。

Windows7のタスクマネージャです。
半角数字が読みにくいですね。フォントが変わったのでしょうか?
シングルコアのCeleronMなので、CPU使用率は1つのグラフです。

S70FLのパフォーマンス評価です。Aeroの数値が低く2.9だそうで。
オンボードVGAなので、これくらいの数値が妥当ですね。

他のサイトでも紹介されてますが、Windows7のペイントブラシが進化してますね。
ブラシの種類が増えてますし、Officeによくあるオートシェイプで図形が簡単に描けます。

ちなみに保存メニューは、画像形式の説明がされてます。
しかし、どの画像形式にも「高画質で保存」と書かれているのが気になります。
ちょっと説明文章に無駄な部分があるので、見直した方がいいかもしれませんねー。
Windows7のRC版は少ししか使ってませんが、第一印象はデザインがパワーアップしてますね。
よくネットではVistaより軽くなったという記事も見かけますが、劇的に軽くなったという印象はありません。
しかし、重くなったとは感じなかったので、動作としては「今と変わらない」という感じでしょうか。
S70FLはシングルコアのCPUなので、デュアルコアだと差が出るかもしれませんね。
| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 22:33 | コメント(4) |
■コメント
▼ Posted by in (09年05月11日 00:26 ) ID:bHtAswpo
自分もメインPCのマルチブートOSとしてWindows7を導入しています。まぁただ単に興味本位で入れてみただけですが^^;
Vistaよりは軽く感じたように思います。ただやっぱり今のところはXPありきですかね・・・。
Vistaよりは軽く感じたように思います。ただやっぱり今のところはXPありきですかね・・・。
▼ Posted by ねうとん (09年05月11日 20:46 ) ID:S4cPKUlE
>inさん
そちらもWindows7を入れているんですね!
Vistaと比べて圧倒的に速いのはシャットダウンの処理でしょうか。
Windows2000みたいに、やたら早く電源が切れた気がします(^^;
そちらもWindows7を入れているんですね!
Vistaと比べて圧倒的に速いのはシャットダウンの処理でしょうか。
Windows2000みたいに、やたら早く電源が切れた気がします(^^;
▼ Posted by なかてつ◆C9Galv5p96 (09年05月14日 02:51 ) ID:ilfTC79A
マルチブートOSとしてWin7を入れました。
タスクバーの表示が微妙に異なる気がします。
Aeroは進化してますね・・・。
VISTAのもっさりに慣れると軽く感じるものです。
UACが個人的にいらない機能だと思っております。
あれのしつこさはげんなりしますね。
タスクバーの表示が微妙に異なる気がします。
Aeroは進化してますね・・・。
VISTAのもっさりに慣れると軽く感じるものです。
UACが個人的にいらない機能だと思っております。
あれのしつこさはげんなりしますね。
▼ Posted by ねうとん (09年05月15日 00:05 ) ID:S4cPKUlE
>なかてつさん
タスクバーがアイコン化されていますよね。
慣れていないと、切り替えるときに戸惑うかもしれません。
UACは、インストール後に速攻でオフにしました(^^;
初心者には良い機能かもしれませんが、どうしてあの機能を
デフォルトでオンにするのか不思議です。
タスクバーがアイコン化されていますよね。
慣れていないと、切り替えるときに戸惑うかもしれません。
UACは、インストール後に速攻でオフにしました(^^;
初心者には良い機能かもしれませんが、どうしてあの機能を
デフォルトでオンにするのか不思議です。
■コメントを投稿する