ちょっと伊豆半島まで
今日はシグナスに乗って、伊豆へツーリングに行ってきました。

記事タイトルの元ネタはハヤテのごとく!11巻のコレです。
ツーリングの途中でロードバイクは何台か見かけましたけど
伊豆の道路はアップダウンが多いので、かなり辛いと思います…。

さて、今日のツーリング記録はこちらです。
今日の走行ルート
■目的地
 静岡県南伊豆町 弓ヶ浜 (+大室山経由)
■主な走行ルート
 国道246号→国道255号→国道1号→国道135号
■走行距離/運転時間
 往復331km(往復7時間50分)
■ガソリン料金
 1163円(2回給油:合計8.84L)

1月に大室山へ行ったとき、リフトが運転終了して
頂上まで行けなかったので、そのリベンジを兼ねてのツーリングです。

1日の往復走行距離が300kmを超えました。
ほとんど渋滞がなかったので、一般道だけでも8時間以内で走れますね。

リフト運転中
家を出発したのが昼過ぎだったので、間に合うか不安でしたが
ちゃんと動いていました。終了1時間前でもリフトで上る観光客は多かったです。

記念撮影?
リフトの降り口前に記念撮影を行う自動撮影カメラがおいてありました。
乗っている人は強制的に撮られるようです。
この記念写真は1000円で買えるらしいですが、激しく観光地価格ですね…。

富士山は雲のなか
大室山の頂上からの眺めはきれいですね。標高580mとなっていますが、
900mくらいから眺めているくらいの感覚です。
写真は富士山が見える方向ですが、残念ながら雲に隠れていました。

頂上からもバイクは確認可能
頂上から自分のバイクが見えるか確認したら…普通に見えますね。
カメラの10倍ズームで撮ってみたらこんな感じでした。
真ん中の軽自動車用スペースに止まっているものが私のシグナスです。

桜とシグナス
今日の記念撮影です。大室山の別の駐車場に移動して撮ってみました。
だんだん花びらが散り始めたので、今年の桜は見納めですね。

弓ヶ浜に到着(18時30分)
大室山の観光が終わってからは、弓ヶ浜を目指して走ってみました。
下田市を通過して、南伊豆町まで行きましたよ。
到着したときは18時30分頃だったので、薄暗くなって写真だと暗く写っています。
弓ヶ浜は日本の渚百選に選ばれていますね。

オフシーズンかつ夜なので、砂浜には誰もいませんが
磯の香りと、波の音、そして猫がたくさんいたので良い気分転換になりました。

帰る前に、青木さざえ店に寄って夕食です。
伊勢海老ラーメンを食べてみたので、続きは明日のブログ記事で紹介します。

| 車/バイク関係::ドライブ/ツーリングの記録 | 23:59 | コメント(0) |
■コメント
■コメントを投稿する




このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<   04 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.265494秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox