2010,05,16, Sunday
天気が良いので、バイク用品店のナップスへ行ってきました。

新しいミラーを買ってみました。TANAXのスライドミラーAA-10です。
最初から付いているミラーでも十分なのですが、
もっとコンパクトなものが欲しかったのでコレにしてみました。
コンパクトなミラーが付けられるのも、車検のない
小排気量バイクならではの特権ですね。
バイク用のミラーを交換するときに、気をつけるポイントは2つです。
■ねじ穴の大きさ
・8mm(50cc~125cc)
・10mm(250cc~)
■右ミラーのネジ仕様
・YAMAHA以外
そのまま取り付け可能
・YAMAHA製
右ミラーが逆ネジ(普通のネジの反対方向に回す)となっています。
私のシグナスは、8mmネジで、右ミラーが逆ネジとなっています。
今回買ったミラーは10mmネジ用です。
これを考えて、ねじ穴を変更するボルト(8mm→10mm)も買いました。

もともとノーマル状態で付いているミラーです。
ハンドルから、かなり外側へ伸びていますね。

まず、左ミラーを外してみました。モンキーレンチで取り外せます。
右ミラーはネジの向きが逆なので、右回りに回すと外せます。

新しいミラーを付けたときの写真です。
ゆっくり作業していたら夜になってしまいました。
ノーマルよりも、コンパクトになっていますね。
ただ、気になるところはステーが余っているところですね。
中型バイク用のミラーをつけたからでしょうか。
対向車側から見れば、そんなに違和感はないのですが
運転席側から見ると、メーター周りまでステーが伸びていて気になります。
短いステーに交換できればベストですが、
しばらくコレの状態で様子を見てみようと思います。

新しいミラーを買ってみました。TANAXのスライドミラーAA-10です。
最初から付いているミラーでも十分なのですが、
もっとコンパクトなものが欲しかったのでコレにしてみました。
コンパクトなミラーが付けられるのも、車検のない
小排気量バイクならではの特権ですね。
バイク用のミラーを交換するときに、気をつけるポイントは2つです。
■ねじ穴の大きさ
・8mm(50cc~125cc)
・10mm(250cc~)
■右ミラーのネジ仕様
・YAMAHA以外
そのまま取り付け可能
・YAMAHA製
右ミラーが逆ネジ(普通のネジの反対方向に回す)となっています。
私のシグナスは、8mmネジで、右ミラーが逆ネジとなっています。
今回買ったミラーは10mmネジ用です。
これを考えて、ねじ穴を変更するボルト(8mm→10mm)も買いました。

もともとノーマル状態で付いているミラーです。
ハンドルから、かなり外側へ伸びていますね。

まず、左ミラーを外してみました。モンキーレンチで取り外せます。
右ミラーはネジの向きが逆なので、右回りに回すと外せます。

新しいミラーを付けたときの写真です。
ゆっくり作業していたら夜になってしまいました。
ノーマルよりも、コンパクトになっていますね。
ただ、気になるところはステーが余っているところですね。
中型バイク用のミラーをつけたからでしょうか。
対向車側から見れば、そんなに違和感はないのですが
運転席側から見ると、メーター周りまでステーが伸びていて気になります。
短いステーに交換できればベストですが、
しばらくコレの状態で様子を見てみようと思います。
| 車/バイク関係::メンテナンス・改造 | 23:59 | コメント(0) |
■コメント
■コメントを投稿する