2010,08,22, Sunday
シグナスXに乗って富士山の五合目まで
ツーリングに行ってきました。予定では明日行くつもりでしたが
一日早めてのツーリングです。

■目的地
富士山五合目
■主な走行ルート
国道16号→国道413号→国道138号→富士スバルライン
■走行距離/運転時間
往復210km(5時間20分)
■ガソリン料金
469円(1回給油:合計3.48L)
■その他
富士スバルライン通行料金:往復200円(125cc未満のバイク)

富士スバルライン料金所です。
125cc未満(自転車も含む)だと通行料金は200円!
高速に乗れるバイクだと1600円と跳ね上がります。お買い得の値段ですね。

標高1663mの樹海台駐車場で撮影。
ちょうど雲と同じ高さまで登ってきました。
バイクに乗っていると、このあたりから空気が涼しく感じるようになります。

富士スバルラインを走って数十分、五合目に到着しました。
車の渋滞がすごいですが、バイクは渋滞時にすり抜けができるので
計画した時間に到着できました。

駐車場は満車ですが、バイクはまだまだ止められそうです。
五合目は標高2305mです。
車とバイクが行ける範囲では、日本で一番標高の高い場所になります。
下界は35℃ですが五合目の気温は17℃なので、防寒着はなくても大丈夫でした。
空気が地上の75~80%になることと、ずっと上り坂を走ったので、
シグナスXのエンジン回転数が不安定になっていました。
普段のアイドリングは1700rpmですが、五合目についたときは
2000rpm→1500rpm→2000rpm……のように回転数が上がったり下がったりしていました。
FIの制御(?)でエンストはしませんが、こんな風に挙動が変わるとは予想外です。
キャブレターの125ccだとアイドリングだけでエンストしそうです。

五合目から富士山を撮ってみました。
頂上までは1500mくらい高いところにあるようです。

今回は五合目のツーリングが目的なので、適当に食堂でごはんを食べてみます。

富士山カレーにしてみました。ごはんが綺麗に盛られています。
見た目とは違い、かなりカレーは辛いです。辛口カレーの一歩手前の辛さはあります。
ルゥは、ドライカレーみたいに野菜や肉がみじんぎりになっていました。
他の食堂だと噴火カレーというものもあるらしいので、
今度来たときはそちらを試してみたいですね。
あとはソフトクリーム食べてました。
まるで夏祭りの食べ歩きみたいなことを富士山五合目で楽しんでいました(^^;
125ccバイクで富士山五合目ツーリングはお勧めできます。
富士スバルラインの通行料金が(他の車種と比べて)桁違いに安いことと、
必ず五合目でバイクが駐輪できること、道路が比較的広いので
渋滞の影響がないことです。
上り坂の傾斜ですが、だいたい5~8%くらいの上り坂だと思います。
車の流れは60km/hなので125ccならフルスロットルで流れに乗れます。
自転車で走る方もいるので、50cc原付も左端を走っていれば問題ないと思います。
こんな感じで富士山に初めて足を踏み入れました。
いつか頂上に登ってみたいという気持ちはありますが
実家の筑波山(876m)しか山に登ったことがないので、道のりは遠いようです。
ツーリングに行ってきました。予定では明日行くつもりでしたが
一日早めてのツーリングです。

■目的地
富士山五合目
■主な走行ルート
国道16号→国道413号→国道138号→富士スバルライン
■走行距離/運転時間
往復210km(5時間20分)
■ガソリン料金
469円(1回給油:合計3.48L)
■その他
富士スバルライン通行料金:往復200円(125cc未満のバイク)

富士スバルライン料金所です。
125cc未満(自転車も含む)だと通行料金は200円!
高速に乗れるバイクだと1600円と跳ね上がります。お買い得の値段ですね。

標高1663mの樹海台駐車場で撮影。
ちょうど雲と同じ高さまで登ってきました。
バイクに乗っていると、このあたりから空気が涼しく感じるようになります。

富士スバルラインを走って数十分、五合目に到着しました。
車の渋滞がすごいですが、バイクは渋滞時にすり抜けができるので
計画した時間に到着できました。

駐車場は満車ですが、バイクはまだまだ止められそうです。
五合目は標高2305mです。
車とバイクが行ける範囲では、日本で一番標高の高い場所になります。
下界は35℃ですが五合目の気温は17℃なので、防寒着はなくても大丈夫でした。
空気が地上の75~80%になることと、ずっと上り坂を走ったので、
シグナスXのエンジン回転数が不安定になっていました。
普段のアイドリングは1700rpmですが、五合目についたときは
2000rpm→1500rpm→2000rpm……のように回転数が上がったり下がったりしていました。
FIの制御(?)でエンストはしませんが、こんな風に挙動が変わるとは予想外です。
キャブレターの125ccだとアイドリングだけでエンストしそうです。

五合目から富士山を撮ってみました。
頂上までは1500mくらい高いところにあるようです。

今回は五合目のツーリングが目的なので、適当に食堂でごはんを食べてみます。

富士山カレーにしてみました。ごはんが綺麗に盛られています。
見た目とは違い、かなりカレーは辛いです。辛口カレーの一歩手前の辛さはあります。
ルゥは、ドライカレーみたいに野菜や肉がみじんぎりになっていました。
他の食堂だと噴火カレーというものもあるらしいので、
今度来たときはそちらを試してみたいですね。
あとはソフトクリーム食べてました。
まるで夏祭りの食べ歩きみたいなことを富士山五合目で楽しんでいました(^^;
125ccバイクで富士山五合目ツーリングはお勧めできます。
富士スバルラインの通行料金が(他の車種と比べて)桁違いに安いことと、
必ず五合目でバイクが駐輪できること、道路が比較的広いので
渋滞の影響がないことです。
上り坂の傾斜ですが、だいたい5~8%くらいの上り坂だと思います。
車の流れは60km/hなので125ccならフルスロットルで流れに乗れます。
自転車で走る方もいるので、50cc原付も左端を走っていれば問題ないと思います。
こんな感じで富士山に初めて足を踏み入れました。
いつか頂上に登ってみたいという気持ちはありますが
実家の筑波山(876m)しか山に登ったことがないので、道のりは遠いようです。
| 車/バイク関係::ドライブ/ツーリングの記録 | 23:59 | コメント(2) |
■コメント
▼ Posted by KAZZ. (10年08月23日 21:18 ) ID:X5rdAsXc
富士山登山いいですねぇ。
旅行はいつも海なのでいつか登山を経験したいです。
最近の記事を見ているとねうとんさんはカレーがお好きなのですか?また嫌いな料理は?
今日寺を3日ぶりにプレイしましたが、
☆8で難落ちしてしまった・・・。
また質問ですがねうとんさんは、こんな時どんな
練習をして実力を戻しますか?
旅行はいつも海なのでいつか登山を経験したいです。
最近の記事を見ているとねうとんさんはカレーがお好きなのですか?また嫌いな料理は?
今日寺を3日ぶりにプレイしましたが、
☆8で難落ちしてしまった・・・。
また質問ですがねうとんさんは、こんな時どんな
練習をして実力を戻しますか?
▼ Posted by ねうとん (10年08月24日 07:13 ) ID:.12GbHBA
>KAZZ.さん
カレーは好きというわけではなく、季節の食べ物という印象があります。
夏の時期だとカレー、冬だと豚汁を食べる日が多くなりますよ。
嫌いな食べ物はありませんが、自分で買ってまで
食べようとは思わないものはあります。
「牛乳」「コーヒー」「スイカ」など。
コーヒーは好きな人が多いので、あまり声を大きくして言えませんが…。
弐寺ですが、たまたま調子が悪いという状態ではないでしょうか。
個人的なアドバイスとして、あまりHARDにこだわってプレイしな方がいいと思います。
あえて言うなら、普段よりもレベルを1~2下げてランダムHARDでプレイするくらいでしょうか。
カレーは好きというわけではなく、季節の食べ物という印象があります。
夏の時期だとカレー、冬だと豚汁を食べる日が多くなりますよ。
嫌いな食べ物はありませんが、自分で買ってまで
食べようとは思わないものはあります。
「牛乳」「コーヒー」「スイカ」など。
コーヒーは好きな人が多いので、あまり声を大きくして言えませんが…。
弐寺ですが、たまたま調子が悪いという状態ではないでしょうか。
個人的なアドバイスとして、あまりHARDにこだわってプレイしな方がいいと思います。
あえて言うなら、普段よりもレベルを1~2下げてランダムHARDでプレイするくらいでしょうか。
■コメントを投稿する