2010,10,28, Thursday
郵便受けに、こんなハガキが届いていました。

ヨドバシJCBギフトカードの引換券です。
8月に46型プラズマテレビを買ったのでエコポイント36000点が手に入ります。
申請からポイント付与まで2ヶ月くらい期間がかかるそうで、
申し込んだ当時から「忘れた頃に届くだろう」と思ってました。
本当に忘れた頃に届きましたね。
しかし、引換券が普通郵便で届くんですね。
極端な言い方ですが36000円分の価値がある紙切れなので、
配達記録くらいつけて送ってもいいような気がしますが…。
ちなみに引換券にした理由ですが、商品券を郵送する形だと
手数料として500点くらいのエコポイントが使われてしまうからです。
すべてのエコポイントを無駄なく100%使い切りたいため、
店頭で引き換えるタイプのギフトカードにしました。
もうすぐエコポイント対象商品が限られ、ポイント自体も減るそうなので
今年の夏はテレビを買うには最適な時期でしたね。
テレビの値段も安定した時ですし、タイミングよく買い物ができたと思っています。
36000円分のギフト券を何に使うか、よく考えたいと思います。
せっかく国のお金からもらったものなので
消耗品や食品ではなく、長期間使えるものを購入したいですね。

ヨドバシJCBギフトカードの引換券です。
8月に46型プラズマテレビを買ったのでエコポイント36000点が手に入ります。
申請からポイント付与まで2ヶ月くらい期間がかかるそうで、
申し込んだ当時から「忘れた頃に届くだろう」と思ってました。
本当に忘れた頃に届きましたね。
しかし、引換券が普通郵便で届くんですね。
極端な言い方ですが36000円分の価値がある紙切れなので、
配達記録くらいつけて送ってもいいような気がしますが…。
ちなみに引換券にした理由ですが、商品券を郵送する形だと
手数料として500点くらいのエコポイントが使われてしまうからです。
すべてのエコポイントを無駄なく100%使い切りたいため、
店頭で引き換えるタイプのギフトカードにしました。
もうすぐエコポイント対象商品が限られ、ポイント自体も減るそうなので
今年の夏はテレビを買うには最適な時期でしたね。
テレビの値段も安定した時ですし、タイミングよく買い物ができたと思っています。
36000円分のギフト券を何に使うか、よく考えたいと思います。
せっかく国のお金からもらったものなので
消耗品や食品ではなく、長期間使えるものを購入したいですね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 20:36 | コメント(0) |
■コメント
■コメントを投稿する