いまでも動いてくれるアプリ
今日はこちらの記事を紹介します。

初代Windows1.0から最新のWindows7まで、順番にアップデートすると何が起こる?

Windowsはデータを引き継いだまま、古いバージョンから新しいバージョンへ
アップグレードできますが、その作業を初代OSから最新OSまで順番にやってみたそうです。

実家の古いパソコンは、Windows95→Windows98→Windows2000という
3段階のアップグレードをやったことはありますけど
Windows1.0→(中略)→Windows7というのは前代未聞ですね。

古いゲームを入れてOSの変化による動作チェックも行ったようです。
Windows2000では動かないようですが、それ以外なら大丈夫みたいです。

実家にあったWindows3.1のパソコンを処分するとき、
中身のデータを吸いだしたことがあります。Windows3.1に入っていたゲームは
外付けHDDに保存してますが、確かにWindowsXPやWindows7で動いています。

※64bit版OSだと、16bit版アプリ(DOSアプリ)は実行できないので注意が必要です。

10年、20年モノの古いアプリであっても、32bit版のWindows7で動いてくれるのが
Windowsの一番いいところなのかもしれませんね。

| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 12:32 | コメント(0) |
■コメント
■コメントを投稿する




このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<   04 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.231757秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox