2013,05,17, Friday
今日はこちらの記事を紹介します。
@nifty:デイリーポータルZ:中国の変な日本語2013
中国で見かけた不可解な日本語の使い方をしている
パッケージが紹介されています。
日本語はひらがな、カタカナ、漢字などの複数の文字が使われていて
活用形なども複雑なので、外国から見ると覚えることがおおくて
大変な言語に見えるかもしれません。
日本語をよく分からずに使うと、こういうパターンがあるようですね。
・小文字「っ」などの使い方が適当
・文字を読み間違えて「ン」「ソ」がごちゃ混ぜになる
・句読点は存在しない
・機械翻訳したままの日本語で、文節ごとに順番がバラバラ
・中国語でしか使われない漢字が混ざる
自宅から自転車で行ける範囲に中華料理屋さんがあります。
中国人の個人経営の店なのですが、メニューの日本語表記がおかしいときがあります。
いちばんビックリしたのは炒飯のことを「チャーハシー」と書かれていたことですね。
中国よりの読み方でしょうか?
日本語を間違えてしまうのは仕方ないことかもしれませんが
ニュアンスが通るくらいは表現を合せて欲しいところです。
@nifty:デイリーポータルZ:中国の変な日本語2013
中国で見かけた不可解な日本語の使い方をしている
パッケージが紹介されています。
日本語はひらがな、カタカナ、漢字などの複数の文字が使われていて
活用形なども複雑なので、外国から見ると覚えることがおおくて
大変な言語に見えるかもしれません。
日本語をよく分からずに使うと、こういうパターンがあるようですね。
・小文字「っ」などの使い方が適当
・文字を読み間違えて「ン」「ソ」がごちゃ混ぜになる
・句読点は存在しない
・機械翻訳したままの日本語で、文節ごとに順番がバラバラ
・中国語でしか使われない漢字が混ざる
自宅から自転車で行ける範囲に中華料理屋さんがあります。
中国人の個人経営の店なのですが、メニューの日本語表記がおかしいときがあります。
いちばんビックリしたのは炒飯のことを「チャーハシー」と書かれていたことですね。
中国よりの読み方でしょうか?
日本語を間違えてしまうのは仕方ないことかもしれませんが
ニュアンスが通るくらいは表現を合せて欲しいところです。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
■コメント
■コメントを投稿する