2015,03,21, Saturday
11月に手放したシルバーウイングGT400から取り外した
カスタムパーツの売却がほぼ完了しました。
まだ手元にあるパーツはPIAA製の白色LEDやライトスイッチくらいです。
PIAA製LEDは値が張るものなので、FJR1300に流用できないか
考えたところ、ナンバー灯に使えるかもしれないことに気が付きました。
早速FJR1300のナンバー灯を外してみます。
プラスドライバーでネジを2つ取り、防水キャップを引っ張ると
T10規格の電球が出てきました。
予想通りT10規格ということが分かったので早速交換してみました。
プラスネジ2個だけで交換ができるのでナンバー灯のメンテは非常に楽でした。
ホーン交換並みに簡単ですね。
ナンバー灯のLED化が完了しました。PIAA製は電球と同じ
全方向に光が出るので、バルブが小さくても明るさも十分あります。
LED化によって、ファッション性だけでなく消費電力も下がるので一石二鳥です。
また、シルバーウイングで余ったパーツを流用しただけなので
部品代0円というのもありがたいです。
スクーターと比べると、FJR1300はランプ類の交換が簡単にできるので
ブレーキランプやウインカーのLED化も考えています。
もう少し電装系はカスタムが進められそうですね。
PIAA製LEDは1つ余っているので、こちらはシグナスのナンバー灯交換に使う予定です。
カスタムパーツの売却がほぼ完了しました。
まだ手元にあるパーツはPIAA製の白色LEDやライトスイッチくらいです。
PIAA製LEDは値が張るものなので、FJR1300に流用できないか
考えたところ、ナンバー灯に使えるかもしれないことに気が付きました。
早速FJR1300のナンバー灯を外してみます。
プラスドライバーでネジを2つ取り、防水キャップを引っ張ると
T10規格の電球が出てきました。
予想通りT10規格ということが分かったので早速交換してみました。
プラスネジ2個だけで交換ができるのでナンバー灯のメンテは非常に楽でした。
ホーン交換並みに簡単ですね。
ナンバー灯のLED化が完了しました。PIAA製は電球と同じ
全方向に光が出るので、バルブが小さくても明るさも十分あります。
LED化によって、ファッション性だけでなく消費電力も下がるので一石二鳥です。
また、シルバーウイングで余ったパーツを流用しただけなので
部品代0円というのもありがたいです。
スクーターと比べると、FJR1300はランプ類の交換が簡単にできるので
ブレーキランプやウインカーのLED化も考えています。
もう少し電装系はカスタムが進められそうですね。
PIAA製LEDは1つ余っているので、こちらはシグナスのナンバー灯交換に使う予定です。
| 車/バイク関係::FJR1300 | 23:59 | コメント(3) |
■コメント
▼ Posted by リス (15年03月24日 13:06 ) ID:6Bw57R26
ブログ楽しく見させていただいております。兵庫で14年式FJRに乗っているリスと申します。
自分もFJRの全LED化をしたくてやってみました。ヘッドライト・ナンバー灯・リアウインカーまではできましたが、ブレーキバルブは抵抗をかませてもABS警告灯が点滅してしまい、ダメでした。何かいい方法がないかと模索中です…(..)
自分もFJRの全LED化をしたくてやってみました。ヘッドライト・ナンバー灯・リアウインカーまではできましたが、ブレーキバルブは抵抗をかませてもABS警告灯が点滅してしまい、ダメでした。何かいい方法がないかと模索中です…(..)
▼ Posted by ねうとん (15年03月25日 21:46 ) ID:.VbXh3FA
>リスさん
初めまして、コメントありがとうございます。
まだブログ記事には掲載していないのですが、ブレーキとウインカーもLED化に挑戦してみました。
私のFJR1300は2013年式の逆車ですが、リスさんと全く同じ症状が出ました。
結局ウインカーは抵抗を噛ませてLEDを使うことにして、
ブレーキランプはノーマルに戻す形で落ち着きました。
素人なりの考えですが、LEDにすると消費電力が小さいため
【推測①】球切れの検出としてABS警告させる
【推測②】定格外の抵抗により内部電圧が仕様外(異常電圧?)となりABS異常と診断される
どちらの理由でABS警告灯が点滅してしまっているのだと予想しています。
抵抗を噛ませてもABS警告が点滅するそうですが、
ブレーキランプは5Wと21Wのダブル球になっているため
計算上5W側のケーブルには30Ω、21W側のケーブルに6Ωの
抵抗を噛ませないといけないと思います。
5W側にも6Ωの抵抗を噛ませていると、もしかすると
負荷がかかりすぎて想定②によるABS警告灯点滅になっているかもしれませんね。
私はウインカーは歯切れのよい点滅にしたかったので
抵抗つけましたが、ブレーキランプは常に電気を使いますので
抵抗を噛ませてまでLED化する必要はないという結論に至りました。
いつか抵抗を使わなくてもキャンセルできる方法を発見したいところですね。
初めまして、コメントありがとうございます。
まだブログ記事には掲載していないのですが、ブレーキとウインカーもLED化に挑戦してみました。
私のFJR1300は2013年式の逆車ですが、リスさんと全く同じ症状が出ました。
結局ウインカーは抵抗を噛ませてLEDを使うことにして、
ブレーキランプはノーマルに戻す形で落ち着きました。
素人なりの考えですが、LEDにすると消費電力が小さいため
【推測①】球切れの検出としてABS警告させる
【推測②】定格外の抵抗により内部電圧が仕様外(異常電圧?)となりABS異常と診断される
どちらの理由でABS警告灯が点滅してしまっているのだと予想しています。
抵抗を噛ませてもABS警告が点滅するそうですが、
ブレーキランプは5Wと21Wのダブル球になっているため
計算上5W側のケーブルには30Ω、21W側のケーブルに6Ωの
抵抗を噛ませないといけないと思います。
5W側にも6Ωの抵抗を噛ませていると、もしかすると
負荷がかかりすぎて想定②によるABS警告灯点滅になっているかもしれませんね。
私はウインカーは歯切れのよい点滅にしたかったので
抵抗つけましたが、ブレーキランプは常に電気を使いますので
抵抗を噛ませてまでLED化する必要はないという結論に至りました。
いつか抵抗を使わなくてもキャンセルできる方法を発見したいところですね。
▼ Posted by リス (15年03月26日 06:58 ) ID:CTEGV.Fw
ねうとんさん
とても丁寧なご返答ありがとうございます。
まさにその通りと思っております。自分の場合はとりあえず常時(尾灯)側にのみ抵抗をかませたところ、ABS警告灯が点滅したので、ブレーキ側にも抵抗がいるんだろうなと思いましたが、あの狭いところに6つも抵抗の配線をする気になれず……
ねうとんさんと同様、ブレーキのみノーマルに戻して終わりました…
定格通り、5W/21Wになるようなキャンセラーを内蔵したバルブがあれば最高ですが、なかなか都合よくはいかないものですね。
これからもブログ楽しみにしております。頑張って下さい!
とても丁寧なご返答ありがとうございます。
まさにその通りと思っております。自分の場合はとりあえず常時(尾灯)側にのみ抵抗をかませたところ、ABS警告灯が点滅したので、ブレーキ側にも抵抗がいるんだろうなと思いましたが、あの狭いところに6つも抵抗の配線をする気になれず……
ねうとんさんと同様、ブレーキのみノーマルに戻して終わりました…
定格通り、5W/21Wになるようなキャンセラーを内蔵したバルブがあれば最高ですが、なかなか都合よくはいかないものですね。
これからもブログ楽しみにしております。頑張って下さい!
■コメントを投稿する