2006,06,11, Sunday
今日は雨なのでアパートで過ごします。
洗濯物が溜まっていたので、雨の天候ですが全部洗濯してきました。
部屋干しは効率がとても悪いので、エアコンの真下に洗濯物を干し
暖房+扇風機+換気扇をフル回転にし、約45分で一気に乾燥させました。
湿度が70%超えの時は、この手段を使わないと全然乾きませんね。
さて、6月1日に出された課題を処理してみました。
英語の和訳と基数の書き込みは終わっていたので、序数を100番目まで一気に書きます。
……………………。
…………。
……(徐々に字が雑になってきましたorz)……。
…最後のthe one hundredth(100番目)を書いて完成。

ぴったりノート1枚に収まりますね。左の紙は1~100までの序数
右側は1~100までの基数、ノートの裏側には和訳を書いています。
これで1~100まで書くという、なんとも不思議な課題は終了です。
英語が母国語の国で、同じようなことをしているのか気になりますが(^^;
洗濯物が溜まっていたので、雨の天候ですが全部洗濯してきました。
部屋干しは効率がとても悪いので、エアコンの真下に洗濯物を干し
暖房+扇風機+換気扇をフル回転にし、約45分で一気に乾燥させました。
湿度が70%超えの時は、この手段を使わないと全然乾きませんね。
さて、6月1日に出された課題を処理してみました。
英語の和訳と基数の書き込みは終わっていたので、序数を100番目まで一気に書きます。
……………………。
…………。
……(徐々に字が雑になってきましたorz)……。
…最後のthe one hundredth(100番目)を書いて完成。

ぴったりノート1枚に収まりますね。左の紙は1~100までの序数
右側は1~100までの基数、ノートの裏側には和訳を書いています。
これで1~100まで書くという、なんとも不思議な課題は終了です。
英語が母国語の国で、同じようなことをしているのか気になりますが(^^;
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 20:45 | コメント(0) |
■コメント
■コメントを投稿する