2005,05,26, Thursday
いよいよ待ちに待ったネット回線が開通となりました。
午後3時に回線工事(…とは言っても、実際は機械を接続して調整する
だけですが)を10分程度で済ませ、2時間後にモデムが到着しました。

佐川急便で送られたモデムです。随分と派手な箱に入っていますね。
フラットタイプのLANケーブル(5m)まで同梱されていました。
あとは、モデムとルータにケーブルを接続するだけで完成です。

左がルータで右側がモデムとなります。YBBのモデムはかなり大きいですね。
どちらも横置きタイプなので随分と場所を占有してしまいました。
さて、気になる回線速度ですがNTT局舎から約4.2km(ノイズレベルは約45dB)と
遠いので1.5Mbpsでした(毎秒の転送速度に変換すると約190KB/秒)
予想通りの早さと言う感じでしょうか(^^;
少々物足りなさがありますが、しばらくは使えそうです。
資金に余裕が出ればBフレッツも考えています。
ちなみに例のルータは、かなり安定して動作しています。
発熱もモデムよりは少なく、非常に高品質なルータだと思います。
<おまけ>

ルータに付属していた延長コードです。コイルタイプのACアダプターは
大きくて他のコンセント口を妨害しやすいのですが、マイクロ総合研究所は
こういう細かいところにも気を配っているのは助かります。
午後3時に回線工事(…とは言っても、実際は機械を接続して調整する
だけですが)を10分程度で済ませ、2時間後にモデムが到着しました。

佐川急便で送られたモデムです。随分と派手な箱に入っていますね。
フラットタイプのLANケーブル(5m)まで同梱されていました。
あとは、モデムとルータにケーブルを接続するだけで完成です。

左がルータで右側がモデムとなります。YBBのモデムはかなり大きいですね。
どちらも横置きタイプなので随分と場所を占有してしまいました。
さて、気になる回線速度ですがNTT局舎から約4.2km(ノイズレベルは約45dB)と
遠いので1.5Mbpsでした(毎秒の転送速度に変換すると約190KB/秒)
予想通りの早さと言う感じでしょうか(^^;
少々物足りなさがありますが、しばらくは使えそうです。
資金に余裕が出ればBフレッツも考えています。
ちなみに例のルータは、かなり安定して動作しています。
発熱もモデムよりは少なく、非常に高品質なルータだと思います。
<おまけ>

ルータに付属していた延長コードです。コイルタイプのACアダプターは
大きくて他のコンセント口を妨害しやすいのですが、マイクロ総合研究所は
こういう細かいところにも気を配っているのは助かります。
| 買い物・導入レビュー::パソコン関係 | 22:04 | コメント(x) |