2005,03,07, Monday
今日もブログのスタイルシートとスキンのHTMLソースを見ながら
いろいろいじってみました。日記の代わりとして使うため、ブログ特有の
プロフィールやコメント入力などの項目を削除したり、サイトのデザインに
あわない配色の所は適宜変更したり、ブログのメニューに英語が使いすぎているので
日本語に変えたり……微妙な所ではありますが、細かいところまで調整した結果
なんとか理想に近いデザインに収めることが出来ました(^^
本当にスタイルシートは曲者ですね(苦笑)BODYタグに画像データを
指定しても、スタイルシートの定義の方が優先されるみたいですね。
最初はHTMLのスキンをホームページビルダーに読ませて
楽に作業したかったのですが、ビルダーの得意技である
自動エラー修正によってソースがめちゃくちゃになってしまいましたorz
…やっぱりテキストからいじるしかないですね。
とりあえず、これでブログの一般公開の準備は完成できました(^^
あとは日記の記帳作業やお話の内容が軌道に乗れるかの問題ですね。
いろいろいじってみました。日記の代わりとして使うため、ブログ特有の
プロフィールやコメント入力などの項目を削除したり、サイトのデザインに
あわない配色の所は適宜変更したり、ブログのメニューに英語が使いすぎているので
日本語に変えたり……微妙な所ではありますが、細かいところまで調整した結果
なんとか理想に近いデザインに収めることが出来ました(^^
本当にスタイルシートは曲者ですね(苦笑)BODYタグに画像データを
指定しても、スタイルシートの定義の方が優先されるみたいですね。
最初はHTMLのスキンをホームページビルダーに読ませて
楽に作業したかったのですが、ビルダーの得意技である
自動エラー修正によってソースがめちゃくちゃになってしまいましたorz
…やっぱりテキストからいじるしかないですね。
とりあえず、これでブログの一般公開の準備は完成できました(^^
あとは日記の記帳作業やお話の内容が軌道に乗れるかの問題ですね。
| サイト運営情報::ブログ | 20:24 | コメント(x) |
2005,03,06, Sunday
今日は暇な時間を見つけてはブログのデザインをカスタマイズ
しようと思います。首都圏Railの1つのコンテンツとして統一感を持たせ
かつ、ブログらしいデザインも残したものを目指しています(^^;
さて、最近は雪が降る天気が続きますね。大学受験で山形に行ったときの
雪の多さには驚いてしまいました。気温は関東地方とほとんど変わらない寒さ
(山形の方がもう少し寒く感じました)ですが、空き地には
私の肩ぐらいまで雪が積もっているんですよ。
しかし、一般道路や歩道は除雪作業が頻繁に行われているので通行には全く影響はなさそうです。
山形に行ってみて、雪国の生活も少しは良いかなぁ…と思いました。
しようと思います。首都圏Railの1つのコンテンツとして統一感を持たせ
かつ、ブログらしいデザインも残したものを目指しています(^^;
さて、最近は雪が降る天気が続きますね。大学受験で山形に行ったときの
雪の多さには驚いてしまいました。気温は関東地方とほとんど変わらない寒さ
(山形の方がもう少し寒く感じました)ですが、空き地には
私の肩ぐらいまで雪が積もっているんですよ。
しかし、一般道路や歩道は除雪作業が頻繁に行われているので通行には全く影響はなさそうです。
山形に行ってみて、雪国の生活も少しは良いかなぁ…と思いました。
| サイト運営情報::ブログ | 10:35 | コメント(x) |
2005,03,05, Saturday
今日から私もブログに記帳することにしました(^^
ブログだけでなく、このような日記を書くこと自体は普段やっていなかったので
かなり新鮮味が感じられます。
最近はブログが普及していますね。日記代わりに開設しようか
考えていたのですが、別サイトのように見えてしまうかもしれないという不安や
検索サイトの無料サービスには頼りたくない、という私のひねくれた
ポリシーにより、ずっとブログには手を付けていませんでした。
しかし、私の友人(先輩)が無料サービスではなくブログのプログラム(PHP)を
ホームページのサーバーにアップして使うスクリプトを紹介してくださったので
ブログに挑戦することにしてみました。こちらの方が自分通りにカスタマイズが
出来ますし、何よりも自分が契約したサーバーで動かせるのが良いですね。
おまけに負荷の少ないPHPスクリプトで作られているという所も大きなメリットですね。
このブログではnewtonの私事や身の回りのエピソードなどなど鉄道以外の
お話も盛り込んで、楽しいブログにしてみたいと思っています。
本来のブログの用途と若干違い、このブログは日記形式で続けたいと思います。
毎日の記帳を目指していますが、いろいろと忙しかったり、ネタ切れ
という事も考えられるので不定期更新になるかもしれませんが
気長にお待ちくだされば幸いです。
このブログを開設したのは更新凍結の時期ですが、受験の息抜きということで
やらせて頂いています。ブログの一般公開は3月14日を予定してます。
3月12日は最後の大学受験なので一生懸命頑張りたいです。
受験のエピソードもタイムリーにお届けしたいと思いますので
どうぞよろしくお願いします。
ブログだけでなく、このような日記を書くこと自体は普段やっていなかったので
かなり新鮮味が感じられます。
最近はブログが普及していますね。日記代わりに開設しようか
考えていたのですが、別サイトのように見えてしまうかもしれないという不安や
検索サイトの無料サービスには頼りたくない、という私のひねくれた
ポリシーにより、ずっとブログには手を付けていませんでした。
しかし、私の友人(先輩)が無料サービスではなくブログのプログラム(PHP)を
ホームページのサーバーにアップして使うスクリプトを紹介してくださったので
ブログに挑戦することにしてみました。こちらの方が自分通りにカスタマイズが
出来ますし、何よりも自分が契約したサーバーで動かせるのが良いですね。
おまけに負荷の少ないPHPスクリプトで作られているという所も大きなメリットですね。
このブログではnewtonの私事や身の回りのエピソードなどなど鉄道以外の
お話も盛り込んで、楽しいブログにしてみたいと思っています。
本来のブログの用途と若干違い、このブログは日記形式で続けたいと思います。
毎日の記帳を目指していますが、いろいろと忙しかったり、ネタ切れ
という事も考えられるので不定期更新になるかもしれませんが
気長にお待ちくだされば幸いです。
このブログを開設したのは更新凍結の時期ですが、受験の息抜きということで
やらせて頂いています。ブログの一般公開は3月14日を予定してます。
3月12日は最後の大学受験なので一生懸命頑張りたいです。
受験のエピソードもタイムリーにお届けしたいと思いますので
どうぞよろしくお願いします。
| サイト運営情報::ブログ | 15:13 | コメント(x) |