2006,08,21, Monday
まだ先の話ですが、今度の10月25日で当サイト開設6周年となります。
本当に6年経ってしまったのか自分でも不思議に思ってしまうくらいです。
こういう風に、ずっと続けて行くことが出来る趣味や
しっかり足跡を残せるものが私は好きです。
6周年記念イベントは特に考えていませんが
やはりデザインを少々改良して行きたいと考えています。
現在ではpng形式の画像を使い、濃い蒼色を使っていますが
今度は全体的に明るめで誰でも気軽に見ていけるような軽快かつ
シンプルなものを目指しています。
また、png形式の画像を廃止してgif形式の軽量化した画像データに切り替え
読み込みのストレスも出来るだけ減らすように心がけます。
制作状況に合わせてブログで軽くお披露目したり
アンケートを実施する予定なので、よろしくお願いいたします。
……それより、今度のトップ写真を何にしようか(^^;
曇りの天気があれば撮影に出歩いてみたいですね。
本当に6年経ってしまったのか自分でも不思議に思ってしまうくらいです。
こういう風に、ずっと続けて行くことが出来る趣味や
しっかり足跡を残せるものが私は好きです。
6周年記念イベントは特に考えていませんが
やはりデザインを少々改良して行きたいと考えています。
現在ではpng形式の画像を使い、濃い蒼色を使っていますが
今度は全体的に明るめで誰でも気軽に見ていけるような軽快かつ
シンプルなものを目指しています。
また、png形式の画像を廃止してgif形式の軽量化した画像データに切り替え
読み込みのストレスも出来るだけ減らすように心がけます。
制作状況に合わせてブログで軽くお披露目したり
アンケートを実施する予定なので、よろしくお願いいたします。
……それより、今度のトップ写真を何にしようか(^^;
曇りの天気があれば撮影に出歩いてみたいですね。
| サイト運営情報::蒼い車輪 | 21:21 | コメント(0) |
2006,07,13, Thursday
サイトの更新を忘れ、25日ごとに交換するはずだった
トップ写真まで更新忘れていたので慌てて本日更新いたしました(^^;
掲示板の方も見忘れていたのでレスが溜まりご迷惑おかけしました。
夏休み中は関鉄や常磐線、TXなど実家周辺の鉄道をメインに
撮影してみたいと思っています。E501系やE531系のグリーン車なしの
編成も、今が撮影のチャンスなので是非カメラに納めておきたいところ。
最近は忘れ物などが多く、夏バテなのか2ヶ月遅れの五月病なのか
微妙なところですが気をつけたいですね。昨夜の夕ご飯を作っているときも
不注意により、調味料を混ぜた箸が転がってガスコンロのバーナー部分に
入ってしまい箸が一部燃えてしまいましたorz
ほうれん草や小松菜、スパゲティやそうめんなどは、鍋に入りきらず
たまにガスコンロの強火に当たって焦げたり一部燃えることがありますけど、
箸を燃やしたのは初めてです。……鍋が小さいのが原因ですけどね。
ステンレス製の大きな鍋も買っておきたいと思います。
明日の実習が終われば一通りの講義終了です。
トラブルなく終わることを祈ります。
トップ写真まで更新忘れていたので慌てて本日更新いたしました(^^;
掲示板の方も見忘れていたのでレスが溜まりご迷惑おかけしました。
夏休み中は関鉄や常磐線、TXなど実家周辺の鉄道をメインに
撮影してみたいと思っています。E501系やE531系のグリーン車なしの
編成も、今が撮影のチャンスなので是非カメラに納めておきたいところ。
最近は忘れ物などが多く、夏バテなのか2ヶ月遅れの五月病なのか
微妙なところですが気をつけたいですね。昨夜の夕ご飯を作っているときも
不注意により、調味料を混ぜた箸が転がってガスコンロのバーナー部分に
入ってしまい箸が一部燃えてしまいましたorz
ほうれん草や小松菜、スパゲティやそうめんなどは、鍋に入りきらず
たまにガスコンロの強火に当たって焦げたり一部燃えることがありますけど、
箸を燃やしたのは初めてです。……鍋が小さいのが原因ですけどね。
ステンレス製の大きな鍋も買っておきたいと思います。
明日の実習が終われば一通りの講義終了です。
トラブルなく終わることを祈ります。
| サイト運営情報::蒼い車輪 | 16:22 | コメント(0) |
2006,06,25, Sunday
▼独創回路
今日はPCサイト「Neo-INO」のリニューアルと実験サーバー試験サイトの開設日です。
Neo-INOは自作パソコン専門サイトを目指し『独創回路』へ改名し
ドメインも取りました。こちらへどうぞ。http://www.dokusou.net/

目に優しい緑色をベースとして配色です。
液晶モニタ導入レポートやVGA使用レビュー、お勧めソフトなど
の新しいコンテンツを追加してみました。
実験サーバー試験サイトの方は一般公開せず、知人が利用する
範囲での運営(完全会員制)となります。一般の方のために、どんな感じか
スナップショットで少しご紹介します。

蒼い色をベースとしたページ。

目に優しい緑をベースにしたページ。

暖かみのある橙をベースにしたページ。まだ準備中だったりorz
一般公開出来ない理由は、24時間フル稼働しないサーバーであることと
実験目的(お遊び目的)で稼働させていること、そして一般公開することで
セキュリティの対策が難しくなるという3つの理由があります。
…いつか本格的なサーバーが運用出来るように
スキルアップ出来たら良いですけどね。
Neo-INOは自作パソコン専門サイトを目指し『独創回路』へ改名し
ドメインも取りました。こちらへどうぞ。http://www.dokusou.net/

目に優しい緑色をベースとして配色です。
液晶モニタ導入レポートやVGA使用レビュー、お勧めソフトなど
の新しいコンテンツを追加してみました。
実験サーバー試験サイトの方は一般公開せず、知人が利用する
範囲での運営(完全会員制)となります。一般の方のために、どんな感じか
スナップショットで少しご紹介します。

蒼い色をベースとしたページ。

目に優しい緑をベースにしたページ。

暖かみのある橙をベースにしたページ。まだ準備中だったりorz
一般公開出来ない理由は、24時間フル稼働しないサーバーであることと
実験目的(お遊び目的)で稼働させていること、そして一般公開することで
セキュリティの対策が難しくなるという3つの理由があります。
…いつか本格的なサーバーが運用出来るように
スキルアップ出来たら良いですけどね。
| サイト運営情報::ねうとん.jp/独創回路 | 12:18 | コメント(0) |
2006,06,01, Thursday
お待たせしました。今日からコメント投稿が出来るようになりました。
レスはしっかり付けさせていただきますので、感想・アドバイス・雑談・
苦情・批判など、お気軽に声をお寄せください。
Neo-INOのリニューアル予定日でもありますが、ビデオカード関連のレポートが
完成できていないので6月15日または25日に延期することになりました。
もうしばらくお時間を頂きたいと思います。申し訳ないですorz
今日も大学は午前中まで。科学英語という講義があり、中間テストの
結果が悪い人(成績不振者)にはレポート課題が出されていました。
もともと成績の悪い人が点数を補充するチャンスとして課題が用意されていますが
このレポート課題は誰でも自由に提出することが出来ます。
#ボーナスステージみたいな感じですね。
私は該当者ではありませんが、レポート課題が単純で面白そうだったので
参加してみることにしました。もちろん成績が多少アップする可能性もあります。
レポート課題には当然英文の和訳もありますが、一番面白いのは
1から100までの序数を全部間違えずに書くというもの。
まるで掛け算の九九の表を作るような感じです。さすが科学英語です。
数値関係(小数・分数・累乗・階乗など)の英語表現を詳しく丁寧に教える
科目だけのことはあります。ちなみに、現在はtwelfth(12番目)を書いています。
#まだ書き始めたばかりorz
紙をどれくらい消費するか試しながら順番に書いてみようと思います。
ちなみに私が好きな数字は1,7,12,34,56,80辺りです。
縁起の良し悪し関係なく、漠然と気に入っている数字ですが(^^;;
レスはしっかり付けさせていただきますので、感想・アドバイス・雑談・
苦情・批判など、お気軽に声をお寄せください。
Neo-INOのリニューアル予定日でもありますが、ビデオカード関連のレポートが
完成できていないので6月15日または25日に延期することになりました。
もうしばらくお時間を頂きたいと思います。申し訳ないですorz
今日も大学は午前中まで。科学英語という講義があり、中間テストの
結果が悪い人(成績不振者)にはレポート課題が出されていました。
もともと成績の悪い人が点数を補充するチャンスとして課題が用意されていますが
このレポート課題は誰でも自由に提出することが出来ます。
#ボーナスステージみたいな感じですね。
私は該当者ではありませんが、レポート課題が単純で面白そうだったので
参加してみることにしました。もちろん成績が多少アップする可能性もあります。
レポート課題には当然英文の和訳もありますが、一番面白いのは
1から100までの序数を全部間違えずに書くというもの。
まるで掛け算の九九の表を作るような感じです。さすが科学英語です。
数値関係(小数・分数・累乗・階乗など)の英語表現を詳しく丁寧に教える
科目だけのことはあります。ちなみに、現在はtwelfth(12番目)を書いています。
#まだ書き始めたばかりorz
紙をどれくらい消費するか試しながら順番に書いてみようと思います。
ちなみに私が好きな数字は1,7,12,34,56,80辺りです。
縁起の良し悪し関係なく、漠然と気に入っている数字ですが(^^;;
| サイト運営情報::ブログ | 15:26 | コメント(6) |
2006,05,31, Wednesday
▼調整中
今日で5月も終わりです。明日から衣替えですね。
さて、明日からの記事よりコメント投稿機能を
付け加えるわけですが、現在は色々と調整中です。
コメント・トラックバックのアンケート(投票)で
何人かの方から「スパム対策をした方がよい」という意見もありまして
簡単なスパム対策を施してみました。
また、放送禁止用語などの語句は投稿できないようにフィルタも
取り付け、スパムや荒らしなどのある程度効果を発揮できると思います。
状況に応じてセキュリティ対策は適宜変更しますので。
なりすまし投稿を確認できるようコメントID機能も装備しています。
これは、IPアドレスをもとに作られるIDで同一人物からの投稿かどうかを
簡単に確認するための機能です。
#IPアドレスが変更されるとIDも変わりますので
#確実な物ではありませんが、おおまかな目安となります。

なお、コメントIDを常に表示させると鬱陶しいので背景と同じ色にしており
通常では見えないようになっています。

ドラッグアンドドロップで文字を反転させるとIDを確認することが出来ます。
明日の記事からコメント受付開始です。原則としてお寄せいただいた
コメントはレスをつけますのでよろしくお願いいたします。
さて、明日からの記事よりコメント投稿機能を
付け加えるわけですが、現在は色々と調整中です。
コメント・トラックバックのアンケート(投票)で
何人かの方から「スパム対策をした方がよい」という意見もありまして
簡単なスパム対策を施してみました。
また、放送禁止用語などの語句は投稿できないようにフィルタも
取り付け、スパムや荒らしなどのある程度効果を発揮できると思います。
状況に応じてセキュリティ対策は適宜変更しますので。
なりすまし投稿を確認できるようコメントID機能も装備しています。
これは、IPアドレスをもとに作られるIDで同一人物からの投稿かどうかを
簡単に確認するための機能です。
#IPアドレスが変更されるとIDも変わりますので
#確実な物ではありませんが、おおまかな目安となります。

なお、コメントIDを常に表示させると鬱陶しいので背景と同じ色にしており
通常では見えないようになっています。

ドラッグアンドドロップで文字を反転させるとIDを確認することが出来ます。
明日の記事からコメント受付開始です。原則としてお寄せいただいた
コメントはレスをつけますのでよろしくお願いいたします。
| サイト運営情報::ブログ | 20:35 | コメント(x) |
2006,05,28, Sunday
コメント・トラックバック機能の必要性についてのアンケートを実施していますが、
あまり多くの投票がないですね。……友人に聞いたところ
「どこでアンケート(投票)できるか場所がわからない」
と指摘され、投票数が伸び悩む原因がわかりましたorz
#投票はこちらですので
さて、投票内容を見たところ全員の方がコメント機能は必要と
投票されているので、蒼い車輪ブログにコメント機能を
取り付けることになりました。現在はコメント投稿できるように調整中です。
トラックバック機能についてですが、今回は
見送ることになりましたが、必要に応じて検討することにします。
コメント機能については、6月1日から投稿可能となります。
基本的に投稿されたコメントについてはレスを差し上げますので
よろしくお願いいたします。
ちなみに、サブサイト「Neo-INO」も6月1日にリニューアル予定です。
あまり多くの投票がないですね。……友人に聞いたところ
「どこでアンケート(投票)できるか場所がわからない」
と指摘され、投票数が伸び悩む原因がわかりましたorz
#投票はこちらですので
さて、投票内容を見たところ全員の方がコメント機能は必要と
投票されているので、蒼い車輪ブログにコメント機能を
取り付けることになりました。現在はコメント投稿できるように調整中です。
トラックバック機能についてですが、今回は
見送ることになりましたが、必要に応じて検討することにします。
コメント機能については、6月1日から投稿可能となります。
基本的に投稿されたコメントについてはレスを差し上げますので
よろしくお願いいたします。
ちなみに、サブサイト「Neo-INO」も6月1日にリニューアル予定です。
| サイト運営情報::蒼い車輪 | 17:45 | コメント(x) |
2006,05,25, Thursday
25日ですので、いつも通りトップ写真を変更させていただきました。
最近はカメラ故障もあって、3ヶ月くらい撮影してません。
ちなみに、トップ写真は半年くらい前に撮った未公開作品です。
今度の土日あたりに久しぶりに出かけてみようかと思いますが
また雨が降りそうですorz いつになったら取材できるか不安です。
サブサイト「Neo-INO」の方ですが、本日ドメイン取得作業をしてきました。
リニューアル予定日は確定ではないですが、6月1日を目標にしています。
2年くらい前は趣味の比率(鉄道:パソコン:弐寺)が6:3:1くらいでしたが
最近は3:3:4くらいになってきました(^^;;
大学でもパソコン関係の勉強ばかりなので鉄道の趣味が
だんだん薄れてきている感じはしますが、サイト運営が維持できるくらいの
取材は継続したいと思います。
最近はカメラ故障もあって、3ヶ月くらい撮影してません。
ちなみに、トップ写真は半年くらい前に撮った未公開作品です。
今度の土日あたりに久しぶりに出かけてみようかと思いますが
また雨が降りそうですorz いつになったら取材できるか不安です。
サブサイト「Neo-INO」の方ですが、本日ドメイン取得作業をしてきました。
リニューアル予定日は確定ではないですが、6月1日を目標にしています。
2年くらい前は趣味の比率(鉄道:パソコン:弐寺)が6:3:1くらいでしたが
最近は3:3:4くらいになってきました(^^;;
大学でもパソコン関係の勉強ばかりなので鉄道の趣味が
だんだん薄れてきている感じはしますが、サイト運営が維持できるくらいの
取材は継続したいと思います。
| サイト運営情報::蒼い車輪 | 22:04 | コメント(x) |
2006,05,24, Wednesday
なかなかコメント・トラックバックに関する投票が集まりません。
去年のアンケート(トップページの重さに関する内容)では
約40人の方がご協力してくださったので、今回もそれくらい
統計が出てくるかと予想していたのですが、しばらく様子を見た方が良いですね。
以前、私の運営するサブサイト「Neo-INO」をリニューアルする
という話をしたことがありますが、最近はリニューアル作業を
すっかり忘れていました(^^;
しかも、自作パソコンを色々いじることで、さらにトラブル解決法も
見つかったりしたので久しぶりにHTML作りをしてみました。
出来るだけ早くアップできるように鋭意制作中です。
今のところ6月上旬に更新予定。
去年のアンケート(トップページの重さに関する内容)では
約40人の方がご協力してくださったので、今回もそれくらい
統計が出てくるかと予想していたのですが、しばらく様子を見た方が良いですね。
以前、私の運営するサブサイト「Neo-INO」をリニューアルする
という話をしたことがありますが、最近はリニューアル作業を
すっかり忘れていました(^^;
しかも、自作パソコンを色々いじることで、さらにトラブル解決法も
見つかったりしたので久しぶりにHTML作りをしてみました。
出来るだけ早くアップできるように鋭意制作中です。
今のところ6月上旬に更新予定。
| サイト運営情報::ねうとん.jp/独創回路 | 23:05 | コメント(x) |
2006,05,21, Sunday
サーバー引っ越し作業も一段落して落ち着いています。
まだ旧サーバーへのアクセスがありますので
やっぱりDNSの反映は時間がかかりますね。
蒼い車輪ブログではコメント・トラックバック機能を
除去しています。もともと、これらの機能はあるのですが、
メンテナンスフリーにさせる(スパム防止も含めての)理由で
このような形で稼働させています。
しかし、最近になってコメント・トラックバック機能を
使った方が良いのでは?という意見が数名の知人から
出てくるようになりまして、ブログの運営方式を
変更するかどうか検討しています。
そこで、臨時に投票プログラムを流用して
コメント・トラックバック機能の必要性があるかどうか
投票するアンケートを作成してみました。
当ブログをご覧になっている方は
是非ご協力をお願いしたいと思います。
投票期間は決めていませんが、だいたい1週間程度で
終了と考えています。これらの投票結果のデータを参考に
最終的に判断する予定です。
まだ旧サーバーへのアクセスがありますので
やっぱりDNSの反映は時間がかかりますね。
蒼い車輪ブログではコメント・トラックバック機能を
除去しています。もともと、これらの機能はあるのですが、
メンテナンスフリーにさせる(スパム防止も含めての)理由で
このような形で稼働させています。
しかし、最近になってコメント・トラックバック機能を
使った方が良いのでは?という意見が数名の知人から
出てくるようになりまして、ブログの運営方式を
変更するかどうか検討しています。
そこで、臨時に投票プログラムを流用して
コメント・トラックバック機能の必要性があるかどうか
投票するアンケートを作成してみました。
当ブログをご覧になっている方は
是非ご協力をお願いしたいと思います。
投票期間は決めていませんが、だいたい1週間程度で
終了と考えています。これらの投票結果のデータを参考に
最終的に判断する予定です。
| サイト運営情報::ブログ | 00:03 | コメント(x) |
2006,05,20, Saturday
サーバーを別業者へ引っ越しするため、DNSサーバー
(ネームサーバー)の切り替え作業を開始いたします。
サイトやブログの閲覧は出来ますが掲示板やクイズ、人気投票など
ダイレクトに情報が更新されるコンテンツについては
データが正しく反映されない場合がありますのでご利用される方は
あらかじめご了承ください。
#完全に移行されるまでには数日かかる場合もあります。
▼続きを読む
(ネームサーバー)の切り替え作業を開始いたします。
サイトやブログの閲覧は出来ますが掲示板やクイズ、人気投票など
ダイレクトに情報が更新されるコンテンツについては
データが正しく反映されない場合がありますのでご利用される方は
あらかじめご了承ください。
#完全に移行されるまでには数日かかる場合もあります。
▼続きを読む
| サイト運営情報::蒼い車輪 | 10:43 | コメント(x) |