2010,06,28, Monday
JOY CROSSOで新しい採点機能「分析採点II」がついた
という話を友人から聞いたので、早速カラオケに行ってきました。
普段はPremierDAMしか使っていませんので、
JOY CROSSOで歌うのは、まだ2回目です。
名前から見て分かるとおり、DAMの精密採点IIに
対抗して作った採点機能のようですね。
最初に、DAMの精密採点IIと比較しながら
分析採点II(JOY)の感想をまとめてみました。
■まとめ(◎、○は長所 △、×は短所)
◎分析採点スタート時に採点要素の解説(?)がある
しゃくり、ビブラートがどういうものか最初にアニメーションで表示されます。

あまりカラオケに行かない人だと、こういう解説は助かりますね。
○わずかな音程ズレ、発声のブレがリアルタイムに反映される
マイクからの声が、カラオケ本体に認識されているか一目で分かります。
精密採点IIだと音程バー表示の閾値が大きいので、半音ズレても表示は変わりません。
分析採点IIだと、わずかなズレを認識しますし、声量がないと判定されません。
△しゃくり、ビブラートの認識が遅い
精密採点IIでは、すぐに判定されますけど
分析採点では、2秒~5秒くらいしないと認識されません。
×背景の映像が固定
汎用ムービー、専用ムービーに関係なく
分析採点専用の映像(インジケータが動くだけのCG)が表示されます。
どういうわけか歌詞テロップも小さく表示されます。
×キー変更、テンポ変更できない
分析採点IIの致命的な欠点です。キー変更できないため
原曲キーで歌いたいときは、演奏停止して曲リクエストを
やり直さなければいけません。
いつも使っているPremierDAM精密採点IIと比べると、
作り込みの甘さが気になります。
最低でも、背景固定映像とキー変更、テンポ変更は改善しないと
使い勝手の悪い採点機能になってしまいます。
できるだけ早く改良して欲しいですね。

キョクナビから分析採点IIを選んでみました。
「演出あり」「演出なし」の2パターンあるようです。
演出ありだと、精密採点IIみたいに音程バーがリアルタイムに出ます。
演出なしだと、リザルト画面だけ出るようです。

しゃくりが判定されると、このような矢印アイコンがつきます。

ビブラートだと、波線アイコンが表示されます。

今日の分析採点IIを使ってみたときの最高点はこちらです。
やはり、JOY WAVEの分析採点と比べても採点が音程重視になっているようですね。
精密採点IIだと高評価になる歌い方をしても、JOYの採点だと点数に変化はありません。
DAMの精密採点シリーズは、曲よりタイミングを遅めに歌っても
減点されませんけど、JOYの採点では、リズムにあわせて
歌わないと減点されてしまいます。
PremierDAMに慣れているせいか、やっぱり精密採点IIの方がいいと思いました。
それでも、分析採点IIはJOYの採点傾向を研究するには
最適な採点モードなので、改良して使いやすくして欲しいですね。
という話を友人から聞いたので、早速カラオケに行ってきました。
普段はPremierDAMしか使っていませんので、
JOY CROSSOで歌うのは、まだ2回目です。
名前から見て分かるとおり、DAMの精密採点IIに
対抗して作った採点機能のようですね。
最初に、DAMの精密採点IIと比較しながら
分析採点II(JOY)の感想をまとめてみました。
■まとめ(◎、○は長所 △、×は短所)
◎分析採点スタート時に採点要素の解説(?)がある
しゃくり、ビブラートがどういうものか最初にアニメーションで表示されます。

あまりカラオケに行かない人だと、こういう解説は助かりますね。
○わずかな音程ズレ、発声のブレがリアルタイムに反映される
マイクからの声が、カラオケ本体に認識されているか一目で分かります。
精密採点IIだと音程バー表示の閾値が大きいので、半音ズレても表示は変わりません。
分析採点IIだと、わずかなズレを認識しますし、声量がないと判定されません。
△しゃくり、ビブラートの認識が遅い
精密採点IIでは、すぐに判定されますけど
分析採点では、2秒~5秒くらいしないと認識されません。
×背景の映像が固定
汎用ムービー、専用ムービーに関係なく
分析採点専用の映像(インジケータが動くだけのCG)が表示されます。
どういうわけか歌詞テロップも小さく表示されます。
×キー変更、テンポ変更できない
分析採点IIの致命的な欠点です。キー変更できないため
原曲キーで歌いたいときは、演奏停止して曲リクエストを
やり直さなければいけません。
いつも使っているPremierDAM精密採点IIと比べると、
作り込みの甘さが気になります。
最低でも、背景固定映像とキー変更、テンポ変更は改善しないと
使い勝手の悪い採点機能になってしまいます。
できるだけ早く改良して欲しいですね。

キョクナビから分析採点IIを選んでみました。
「演出あり」「演出なし」の2パターンあるようです。
演出ありだと、精密採点IIみたいに音程バーがリアルタイムに出ます。
演出なしだと、リザルト画面だけ出るようです。

しゃくりが判定されると、このような矢印アイコンがつきます。

ビブラートだと、波線アイコンが表示されます。

今日の分析採点IIを使ってみたときの最高点はこちらです。
やはり、JOY WAVEの分析採点と比べても採点が音程重視になっているようですね。
精密採点IIだと高評価になる歌い方をしても、JOYの採点だと点数に変化はありません。
DAMの精密採点シリーズは、曲よりタイミングを遅めに歌っても
減点されませんけど、JOYの採点では、リズムにあわせて
歌わないと減点されてしまいます。
PremierDAMに慣れているせいか、やっぱり精密採点IIの方がいいと思いました。
それでも、分析採点IIはJOYの採点傾向を研究するには
最適な採点モードなので、改良して使いやすくして欲しいですね。
2010,06,21, Monday
職場の先輩社員がJOYSOUND Wiiを買っていたので
便乗して私も買ってみました。

JOYSOUND Wii DXのマイクつきを購入しました。
あと、ネット通信環境が足りなかったので有線LANのアダプタも同時購入。
無線LANのルータを買い足すことも考えましたが
Wii以外で無線LANを使うものがなさそうなので、とりあえず有線にしておきました。

ネットワーク設定と課金設定をしてみました。
これで家庭用の通信カラオケの環境ができました。
オンラインであれば、曲のボリュームは業務用のJOYSOUNDに近いです。

音の設定はこのような感じです。
こちらも業務用に似ていますが、音ゲーみたいに
遅延を調整する機能があると良いですね。

カラオケには採点機能があるので試してみました。
いろいろ歌ってみたところ、点数は68点~94点です。
平均は82~88点くらいでした。
全国採点とは、採点傾向は違うような印象を持ちました。
採点は音程+リズム重視なのかもしれません。
マイクの声がどれだけきれいにWiiに入力されるか
どうかで点数の差が大きくなりそうです。

いろいろトレーニングや測定モードがあります。
音域測定で、自分がどの音まで出せるか見ることもできます。
■まとめ (◎、○はメリット △、×はデメリット)
○低価格でカラオケ歌い放題
カラオケボックスよりも圧倒的な安さで歌えます。
2~3日歌えば簡単に元が取れます。
△原曲の再現度は今ひとつ
JOYSOUNDと同じメロディーですが、音が業務用よりも貧弱です。
普段からDAMで歌っていると、かなり違和感を感じるかもしれません。
△採点機能にバラツキあり
声が小さいと最低点or「採点できません」となります。
あと、ブレスなど雑音があると業務用よりも点数が下がるようです。
年に数回しか歌わない人や、普段歌わない人の練習用にはお勧めです。
私みたいに、毎週カラオケに行くような人だと、物足りなく感じると思います。
それでも、3ヶ月2000円という安さで通信カラオケはいいですね。
定期的に新曲が配信されるなら、ガイドメロディーを調べる目的で
使い続けようと思います。本来の使い方とは違う気がしますが…。
便乗して私も買ってみました。

JOYSOUND Wii DXのマイクつきを購入しました。
あと、ネット通信環境が足りなかったので有線LANのアダプタも同時購入。
無線LANのルータを買い足すことも考えましたが
Wii以外で無線LANを使うものがなさそうなので、とりあえず有線にしておきました。

ネットワーク設定と課金設定をしてみました。
これで家庭用の通信カラオケの環境ができました。
オンラインであれば、曲のボリュームは業務用のJOYSOUNDに近いです。

音の設定はこのような感じです。
こちらも業務用に似ていますが、音ゲーみたいに
遅延を調整する機能があると良いですね。

カラオケには採点機能があるので試してみました。
いろいろ歌ってみたところ、点数は68点~94点です。
平均は82~88点くらいでした。
全国採点とは、採点傾向は違うような印象を持ちました。
採点は音程+リズム重視なのかもしれません。
マイクの声がどれだけきれいにWiiに入力されるか
どうかで点数の差が大きくなりそうです。

いろいろトレーニングや測定モードがあります。
音域測定で、自分がどの音まで出せるか見ることもできます。
■まとめ (◎、○はメリット △、×はデメリット)
○低価格でカラオケ歌い放題
カラオケボックスよりも圧倒的な安さで歌えます。
2~3日歌えば簡単に元が取れます。
△原曲の再現度は今ひとつ
JOYSOUNDと同じメロディーですが、音が業務用よりも貧弱です。
普段からDAMで歌っていると、かなり違和感を感じるかもしれません。
△採点機能にバラツキあり
声が小さいと最低点or「採点できません」となります。
あと、ブレスなど雑音があると業務用よりも点数が下がるようです。
年に数回しか歌わない人や、普段歌わない人の練習用にはお勧めです。
私みたいに、毎週カラオケに行くような人だと、物足りなく感じると思います。
それでも、3ヶ月2000円という安さで通信カラオケはいいですね。
定期的に新曲が配信されるなら、ガイドメロディーを調べる目的で
使い続けようと思います。本来の使い方とは違う気がしますが…。
2010,04,27, Tuesday
私がカラオケに行くときは、よくコートダジュールを使います。
相模原店は設備が新しくて、部屋も広く、
全室32型のモニタがついているので気に入っています。
コートダジュールは橋本店もあるらしいので、
今日はこちらの店へ行ってみました。
相模原店と比べると、かなり昔からある店のようで
モニタは28型(?)のブラウン管でした。
Victorのテレビは久しぶりに見ましたよ。
いつもはプレミアDAMを使いますが、久しぶりにJoyWAVEにしてみました。

JoyWAVEの全国採点は、いつも85点くらいしか出ませんが
いろいろな発声を試して歌ってみたら、1曲だけ90点が出ました。
どういう所で点数が上がったのは結局分かりませんでしたけど…。

前回、厚木のコートダジュールでJOYのCROSSOを使ったときは
「カラオケキング」でしたけど、いつの間にかランクが上がっていますね。
上位何パーセントにいるかでランクが変わっている気がします。

厚木店で歌ったときに、超マイナーな曲で全国1位が出たのですが
いまでも順位は塗り替えられていませんでした。
この歌を知っている方がいたら、ぜひ私の記録を塗り替えておいてください(^^;
相模原店は設備が新しくて、部屋も広く、
全室32型のモニタがついているので気に入っています。
コートダジュールは橋本店もあるらしいので、
今日はこちらの店へ行ってみました。
相模原店と比べると、かなり昔からある店のようで
モニタは28型(?)のブラウン管でした。
Victorのテレビは久しぶりに見ましたよ。
いつもはプレミアDAMを使いますが、久しぶりにJoyWAVEにしてみました。

JoyWAVEの全国採点は、いつも85点くらいしか出ませんが
いろいろな発声を試して歌ってみたら、1曲だけ90点が出ました。
どういう所で点数が上がったのは結局分かりませんでしたけど…。

前回、厚木のコートダジュールでJOYのCROSSOを使ったときは
「カラオケキング」でしたけど、いつの間にかランクが上がっていますね。
上位何パーセントにいるかでランクが変わっている気がします。

厚木店で歌ったときに、超マイナーな曲で全国1位が出たのですが
いまでも順位は塗り替えられていませんでした。
この歌を知っている方がいたら、ぜひ私の記録を塗り替えておいてください(^^;
2010,04,23, Friday
給料日は早く帰れるので、コートダジュールへ行って
カラオケの練習をしてきました。いつも通り、プレミアDAMの
精密採点2を使っています。
前回のヒトカラにて、音程86%で90点が出た曲はありましたけど…

今回だと、音程84%でも90点が確認されました。
精密採点2の採点履歴はDAMともで確認できます。
保存されるデータが直近50件までで、過去の記録が流れやすいのが欠点です。

そこで、HTMLの採点結果をExcelに落としてみました。
おまけで、「90点以上」「★マークが3.5以上」「音程95%以上」
「ビブラート10秒以上」の項目は青字で表示するようにしてみました。
逆に、「75点未満」「★マーク2未満」「音程80%以下」
「ビブラート1秒未満」は赤色で表示するようにしています。
この記録が、すぐ何かに活用できるものはないと思いますが…。
それでも、数ヶ月単位で採点記録を集めたら
なにか傾向が分かるかもしれないので、
しばらくExcelでデータを残してみるつもりです。
それにしても、DAMとものHTMLソースはひどいですね。
採点結果のWebページにで「右クリック→ソース表示」で分かりますが
不必要な改行と、TABによる無理矢理なインデントで読みにくくしています。
ソース解析しにくいように、わざとやっていると思いますけど
こういう対策をしていると、逆に読みたくなってしまうので不思議なものです。
カラオケの練習をしてきました。いつも通り、プレミアDAMの
精密採点2を使っています。
前回のヒトカラにて、音程86%で90点が出た曲はありましたけど…

今回だと、音程84%でも90点が確認されました。
精密採点2の採点履歴はDAMともで確認できます。
保存されるデータが直近50件までで、過去の記録が流れやすいのが欠点です。

そこで、HTMLの採点結果をExcelに落としてみました。
おまけで、「90点以上」「★マークが3.5以上」「音程95%以上」
「ビブラート10秒以上」の項目は青字で表示するようにしてみました。
逆に、「75点未満」「★マーク2未満」「音程80%以下」
「ビブラート1秒未満」は赤色で表示するようにしています。
この記録が、すぐ何かに活用できるものはないと思いますが…。
それでも、数ヶ月単位で採点記録を集めたら
なにか傾向が分かるかもしれないので、
しばらくExcelでデータを残してみるつもりです。
それにしても、DAMとものHTMLソースはひどいですね。
採点結果のWebページにで「右クリック→ソース表示」で分かりますが
不必要な改行と、TABによる無理矢理なインデントで読みにくくしています。
ソース解析しにくいように、わざとやっていると思いますけど
こういう対策をしていると、逆に読みたくなってしまうので不思議なものです。
2010,04,08, Thursday
厚木店のコートダジュールへ行ってみたら、
JOYの新機種「CROSSO」が設置されていました。
今日は、初めてこちらの機種でカラオケをやってみましたよ。

厚木店だと、18番ルームがCROSSOになってました。
なんとテレビのところにカメラが置かれていて、
歌っている様子を録画できるらしいです。

私はDAM派なので、JoyWAVEは数回しか使ってませんけど
新機種と旧機種を比べてみました。
■CROSSOの特徴
1.歌詞のテロップが見やすい
2.低音が響くようになっている
3.全国採点ONLINEの採点要素が変わり音程重視…らしい
4.専用ムービー類は変更なし?
5.キョクNAVIはWAVEと同じく使いやすい。ICカードリーダーが付いている
全体的に、DAMに近い感じになってきています。
リモコンがストレスなく使えるところがJOYの良いところですね。

全国採点ONLINEもやってみましたが、WAVEよりも点数が高くなりました。
WAVEだと85~87点ですが、CROSSOだと89~90点です。
採点の比重が変わって、音程を重視するようになったのかもしれませんね。
JOYの新機種「CROSSO」が設置されていました。
今日は、初めてこちらの機種でカラオケをやってみましたよ。

厚木店だと、18番ルームがCROSSOになってました。
なんとテレビのところにカメラが置かれていて、
歌っている様子を録画できるらしいです。

私はDAM派なので、JoyWAVEは数回しか使ってませんけど
新機種と旧機種を比べてみました。
■CROSSOの特徴
1.歌詞のテロップが見やすい
2.低音が響くようになっている
3.全国採点ONLINEの採点要素が変わり音程重視…らしい
4.専用ムービー類は変更なし?
5.キョクNAVIはWAVEと同じく使いやすい。ICカードリーダーが付いている
全体的に、DAMに近い感じになってきています。
リモコンがストレスなく使えるところがJOYの良いところですね。

全国採点ONLINEもやってみましたが、WAVEよりも点数が高くなりました。
WAVEだと85~87点ですが、CROSSOだと89~90点です。
採点の比重が変わって、音程を重視するようになったのかもしれませんね。
2010,04,05, Monday
久しぶりにヒトからで気分転換に行ってきました。
雨が降っていてバイクに乗れない天気でしたので…。
いつもプレミアDAMでは精密採点2を使ってますが
今日は従来の精密採点や、完唱!歌いきりまショーなどの
採点でも遊んでみましたよ。
完唱!歌いきりまショーの方は、持ち時間が
だいたい30秒を維持したまま完唱できました。
DAMの採点で80点が出ていれば、最後まで歌えそうな雰囲気でしたよ。
久しぶりに従来の精密採点も使ってみました。
こちらは音程90%、抑揚MAX、ビブラート10秒以上だと95点近く出るようです。

いつもの精密採点2も遊びました。
音程86%でも他のパラメータが良ければ90点が出ますね。
DAMの採点は、ある程度コツがわかったので
余裕があればJoyの採点も攻略してみたいですね。
雨が降っていてバイクに乗れない天気でしたので…。
いつもプレミアDAMでは精密採点2を使ってますが
今日は従来の精密採点や、完唱!歌いきりまショーなどの
採点でも遊んでみましたよ。
完唱!歌いきりまショーの方は、持ち時間が
だいたい30秒を維持したまま完唱できました。
DAMの採点で80点が出ていれば、最後まで歌えそうな雰囲気でしたよ。
久しぶりに従来の精密採点も使ってみました。
こちらは音程90%、抑揚MAX、ビブラート10秒以上だと95点近く出るようです。

いつもの精密採点2も遊びました。
音程86%でも他のパラメータが良ければ90点が出ますね。
DAMの採点は、ある程度コツがわかったので
余裕があればJoyの採点も攻略してみたいですね。
2010,03,21, Sunday
今日は、大学時代の研究室メンバーで飲み会とカラオケでした。
最初はお好み焼き屋で飲み会です。
写真を取り忘れてしまいましたが、本厚木ミロードにある「卵」という店です。
お好み焼き屋は、道とん堀かお好み焼き本舗しか行ったことがないので
初めてのお店ですね。
食べ放題、飲み放題150分のコースでしたが時間に余裕がありますね。
100分くらいで満腹になってしまいました(^^;
他のお好み焼き屋と比べて、鉄板の焦げを捨てる場所がないところと
お好み焼きのボウルが小さくて具材が混ぜにくい点が気になりましたが
それ以外は満足です。
お酒のグラスが空になっていると店員さんの方から
「なにか飲み物をお持ちしましょうか?」と言ったサジェストや
終了10分前に、お冷やを用意してくれるなど接客サービスは良かったです。
飲み会が終わってからは、朝までカラオケです。
いつも通り、プレミアDAMの精密採点2を使います。

はじめてカラオケで、優しい忘却を歌ってみたら93点を記録。
音程97%の曲はこれで4曲目です。メロディーがシンプルで歌いやすく
高い点数が出ると思ってましたが、いきなり90点台が出るとは予想外です。
普段よりカラオケの点数が高くて、90点台の曲が7曲くらいありました。
最近になって、無理のない発声方法が分かったので、
裏声を使ったほうが良さそうな高い音でもポーンと出せるようになりました。
ビブラートは安定していませんが、たまに出るようになってきてます。
無理のない発声の練習は大事ですね。
最初はお好み焼き屋で飲み会です。
写真を取り忘れてしまいましたが、本厚木ミロードにある「卵」という店です。
お好み焼き屋は、道とん堀かお好み焼き本舗しか行ったことがないので
初めてのお店ですね。
食べ放題、飲み放題150分のコースでしたが時間に余裕がありますね。
100分くらいで満腹になってしまいました(^^;
他のお好み焼き屋と比べて、鉄板の焦げを捨てる場所がないところと
お好み焼きのボウルが小さくて具材が混ぜにくい点が気になりましたが
それ以外は満足です。
お酒のグラスが空になっていると店員さんの方から
「なにか飲み物をお持ちしましょうか?」と言ったサジェストや
終了10分前に、お冷やを用意してくれるなど接客サービスは良かったです。
飲み会が終わってからは、朝までカラオケです。
いつも通り、プレミアDAMの精密採点2を使います。

はじめてカラオケで、優しい忘却を歌ってみたら93点を記録。
音程97%の曲はこれで4曲目です。メロディーがシンプルで歌いやすく
高い点数が出ると思ってましたが、いきなり90点台が出るとは予想外です。
普段よりカラオケの点数が高くて、90点台の曲が7曲くらいありました。
最近になって、無理のない発声方法が分かったので、
裏声を使ったほうが良さそうな高い音でもポーンと出せるようになりました。
ビブラートは安定していませんが、たまに出るようになってきてます。
無理のない発声の練習は大事ですね。
2009,11,05, Thursday
今日は会社帰りに、軽くヒトカラ行ってきました。
カラオケに熱中するようになってから、ちょうど1年が経ちますよ。
この1年間は、週に1回以上はカラオケに行ってました。
ゲーセン代よりも出費が多かった気がします(^^;

写真はPremierDAM@精密採点2の「夢想歌」採点結果です。
ちなみに11月3日からDAMの夢想歌にバックコーラスが入りましたよ。
実際は先週の金曜にヒトカラ行ったときから、すでにバックコーラス入ってましたけどね。
ここ最近は無理のない発声方法が分かってきたせいか
リザルトの通り、ビブラートが以前より出やすくなりました。
よくサイトやブログで、ビブラートの練習をするなら腹式呼吸の
練習をした方が良いと書かれているところを見かけますが、
その通りだと実感しています。
まだ、地声に近い音程の一部しかビブラートは出せませんけど
少しずつ高い音程も出せるようになりたいですね。
今日のヒトカラは普段と違う手応えでしたよ。
カラオケに熱中するようになってから、ちょうど1年が経ちますよ。
この1年間は、週に1回以上はカラオケに行ってました。
ゲーセン代よりも出費が多かった気がします(^^;

写真はPremierDAM@精密採点2の「夢想歌」採点結果です。
ちなみに11月3日からDAMの夢想歌にバックコーラスが入りましたよ。
実際は先週の金曜にヒトカラ行ったときから、すでにバックコーラス入ってましたけどね。
ここ最近は無理のない発声方法が分かってきたせいか
リザルトの通り、ビブラートが以前より出やすくなりました。
よくサイトやブログで、ビブラートの練習をするなら腹式呼吸の
練習をした方が良いと書かれているところを見かけますが、
その通りだと実感しています。
まだ、地声に近い音程の一部しかビブラートは出せませんけど
少しずつ高い音程も出せるようになりたいですね。
今日のヒトカラは普段と違う手応えでしたよ。
2009,08,25, Tuesday
今日はカラオケに行ってきました。
愛媛県内にあるキスケカラオケWAOという店です。
シグマシステムかプレミアDAMどちらにするか迷っていたのですが
満室でパーティールームのHyperJoy V2だけしかありませんでした(^^;
かなり久しぶりにJoyでヒトカラです。

なんと、いつの間にか「でっかいシアワセです」がJoyで配信されていたんですね。
ARIAのボーカルサウンドコレクションにしか収録されていない超マイナーな曲です。
ちなみに、画面は「でっかい」で検索したJoyのカラオケ配信曲です。
意外と「でっかい」が含まれる曲があるんですね。

あとJoyでは、とらドラ!の「恋クラゲ」も配信されていました。
カップリング曲なので知名度が低いアニソンですが、特徴的な音楽で良い曲です。
Joyだと、珍しい曲が入っているのが嬉しいですね。
基本的にカラオケはDAM専門ですが、Joyの部屋になったときは歌う曲が増えました。
DAM以外の機種ならば、その機種にしかない曲を歌いたいです。
個人的に珍しい曲の配信でJoyの持ち株が上がりましたよ。
愛媛県内にあるキスケカラオケWAOという店です。
シグマシステムかプレミアDAMどちらにするか迷っていたのですが
満室でパーティールームのHyperJoy V2だけしかありませんでした(^^;
かなり久しぶりにJoyでヒトカラです。

なんと、いつの間にか「でっかいシアワセです」がJoyで配信されていたんですね。
ARIAのボーカルサウンドコレクションにしか収録されていない超マイナーな曲です。
ちなみに、画面は「でっかい」で検索したJoyのカラオケ配信曲です。
意外と「でっかい」が含まれる曲があるんですね。

あとJoyでは、とらドラ!の「恋クラゲ」も配信されていました。
カップリング曲なので知名度が低いアニソンですが、特徴的な音楽で良い曲です。
Joyだと、珍しい曲が入っているのが嬉しいですね。
基本的にカラオケはDAM専門ですが、Joyの部屋になったときは歌う曲が増えました。
DAM以外の機種ならば、その機種にしかない曲を歌いたいです。
個人的に珍しい曲の配信でJoyの持ち株が上がりましたよ。
2009,08,08, Saturday
今日の昼はコートダジュールでカラオケに行ってきました。
しかし、相模原のコートダジュールは昨日停電があったらしく
その影響でDAMステーションにログインがきない障害が発生しているみたいです。
仕方ないので、カード使わず練習用として5時間適当に歌ってみました。
カードを使わないので、採点の点数がどれくらいの範囲まで出るか遊んでみました。
先に結論を書いておくと、精密採点IIの最高点は99点、最低点は5点だと思われます。
PremierDAMの内部を解析したわけではありませんが、実際に歌って出せた数字なので
少なくとも、この範囲で点数がでるのは間違いなさそうです。写真を使って紹介します。
#追記
#本ブログ記事のコメントによると、0点~100点が出るらしいです。
■精密採点II 最高点(音程100%@99点)

ついに、精密採点2でMAXの99点がでました。
抑揚MAX、音程MAX、ロングトーンが★4.5というのが効いています。
最高点が出たので、これでカラオケの記録更新は完全に終了ですね。
■精密採点II 最低点(音程0%@5点)

試してみて分かったのですが、ちゃんと音程0%は出るんですね。
ちなみに曲の最後まで歌ってしまうと20点~50点くらいになってしまいます。
かと言って、歌わずに放置orスタート後すぐに演奏中止では採点されません。
ある程度の歌声がないと採点されないのでギリギリを狙うのが難しいですね。
最高点を出すのは大変ですが、最低点を出す方も大変です…。
微妙な声で適当な音程を出して20秒か30秒くらいで
演奏中止ボタンを押す感じで10回くらい試してました(^^;
■おまけ

音程0%でも、ビブラートがあると点数が一気に上がりますね。
あと、リズムが走り(赤色のメモリで小さく×マークがついています)の表示になってるのを初めて見ました。

適当に鼻歌で歌ってみた曲があるのですが、どういうわけか
ビブラートの評価が★5つの満点になってます。不思議ですね。
★5が出たのは初めてだったので、記念に撮ってみました。

精密採点IIはビブラートがないと高得点が出ませんが
ビブラートなしでも音程100%なら92点が出ました。
ロングトーンの評価が高ければ93くらいまでは行けるかもしれませんね。
こんな感じで、今日は精密採点IIを徹底的に調べてみました。
そういえば、以前テレビでカラオケの上手い人が
精密採点IIの点数を使ってビンゴをやっていたのを思い出しました。
89番を開けたいなら、89点を出さないといけないというルールだったと思います。
カラオケの採点はゲームですので、そういう楽しみ方もアリですね。
あれくらい私も自由にカラオケの点数が操れるようになりたいですよ。
しかし、相模原のコートダジュールは昨日停電があったらしく
その影響でDAMステーションにログインがきない障害が発生しているみたいです。
仕方ないので、カード使わず練習用として5時間適当に歌ってみました。
カードを使わないので、採点の点数がどれくらいの範囲まで出るか遊んでみました。
先に結論を書いておくと、精密採点IIの最高点は99点、最低点は5点だと思われます。
PremierDAMの内部を解析したわけではありませんが、実際に歌って出せた数字なので
少なくとも、この範囲で点数がでるのは間違いなさそうです。写真を使って紹介します。
#追記
#本ブログ記事のコメントによると、0点~100点が出るらしいです。
■精密採点II 最高点(音程100%@99点)

ついに、精密採点2でMAXの99点がでました。
抑揚MAX、音程MAX、ロングトーンが★4.5というのが効いています。
最高点が出たので、これでカラオケの記録更新は完全に終了ですね。
■精密採点II 最低点(音程0%@5点)

試してみて分かったのですが、ちゃんと音程0%は出るんですね。
ちなみに曲の最後まで歌ってしまうと20点~50点くらいになってしまいます。
かと言って、歌わずに放置orスタート後すぐに演奏中止では採点されません。
ある程度の歌声がないと採点されないのでギリギリを狙うのが難しいですね。
最高点を出すのは大変ですが、最低点を出す方も大変です…。
微妙な声で適当な音程を出して20秒か30秒くらいで
演奏中止ボタンを押す感じで10回くらい試してました(^^;
■おまけ

音程0%でも、ビブラートがあると点数が一気に上がりますね。
あと、リズムが走り(赤色のメモリで小さく×マークがついています)の表示になってるのを初めて見ました。

適当に鼻歌で歌ってみた曲があるのですが、どういうわけか
ビブラートの評価が★5つの満点になってます。不思議ですね。
★5が出たのは初めてだったので、記念に撮ってみました。

精密採点IIはビブラートがないと高得点が出ませんが
ビブラートなしでも音程100%なら92点が出ました。
ロングトーンの評価が高ければ93くらいまでは行けるかもしれませんね。
こんな感じで、今日は精密採点IIを徹底的に調べてみました。
そういえば、以前テレビでカラオケの上手い人が
精密採点IIの点数を使ってビンゴをやっていたのを思い出しました。
89番を開けたいなら、89点を出さないといけないというルールだったと思います。
カラオケの採点はゲームですので、そういう楽しみ方もアリですね。
あれくらい私も自由にカラオケの点数が操れるようになりたいですよ。