とりあえず3箇所で診断しました
久しぶりに個人の日記です。
シルバーウイークに入る直前に体調を崩してしまいました。

突然39℃の発熱があったので、最初は
インフルエンザかと思っていたのですが
病院で検査すると、インフルエンザではないようです。

連休中は風邪薬を処方して飲んでいましたが
症状は良くならず、咳と、のどの痛みがかなりひどいものでした。

連休明けに別の病院に行くことにして、
内科と耳鼻科それぞれ診察したところ
やはり原因は風邪の可能性が高いとのことでした。
(咳が長く続いていたので肺炎も疑っていました)

すべて違う病院の医者3人から風邪と言われると、
そうなのかなと納得させられてしまいます。

現在は、内科・耳鼻科それぞれ薬が被らないように
処方してもらい、ようやく体調不良が回復の方向へ進んできました。

ただ、あまりにもひどい咳が続いたので、声がほとんど出なくなってしまったこと
寝付きが悪く慢性的な睡眠不足になっていることから
完治するまでには、結構時間がかかりそうな予感がします。

空気清浄機のメンテナンス
体調不良ということで、今年の連休中はずっと自宅にいました。
唯一やったこととしては、写真のように空気清浄機のメンテナンスをしたくらいです。

夏風邪をこじらせると、治るまで苦労しそうですね。
皆様も体調管理には十分気をつけて下さい。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 17:02 | コメント(2) |
トラブルの抜け穴
今日はこちらの記事を紹介します。

「ハッピーバースデートゥーユー」の歌の著作権はワーナーに帰属しないとの判決が下る - GIGAZINE

誕生日のときに、ケーキのろうそくに火をつけたあとに
ハッピーバースデートゥーユーを歌うパターンは定番ですね。
この歌に関して、音楽制作会社が映画制作会社に対して
使用料を求めるトラブルがあったそうです。

請求された映画制作会社側は、
支払う必要がないと逆に裁判を起こしたそうです。

記事を読んでいくと、ハッピーバースデートゥーユーの
著作権は音楽制作会社が持っているものの
すべてではなく「ピアノを作った特定の編曲」のみ
著作権を持っているそうです。

このため歌詞や歌われるシーンについては
著作権侵害にならないため今回の件は、使用料は
発生しない判決が出ているそうです。

お金絡みの問題は複雑ではありますが、
世界中で親しみのある曲については著作権者が
柔軟な対応をして欲しいものですね。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
アクシデント
今日はこちらの記事を紹介します。

「Skype」の大規模サービス障害、復旧中(ログイン成功報告多数) - ITmedia ニュース

シルバーウイークの連休中に、Skypeが世界規模で接続障害が発生しました。
現象としてはログインができず、接続中アイコンのままになってしまいます。

私もSkypeは常に使っているので、この障害発生時はログインできなかったのを覚えています。

ただし、Skypeが全滅したわけではなく旧Windows Live Messengerの
アカウントでログインすれば正常であったことも確認しています。

翌日には障害は解消して、問題なく繋がっていました。
過去にもSkypeでは障害は発生したことがありますが、
今回は原因についての説明はないようです。

車の渋滞みたいに、根本原因は不明の
パターンがあるのかもしれませんね。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
さっと入れ替える工夫
今日はこちらの記事を紹介します。

車線が左側通行の国と右側通行の国の国境ってどうなってるの? - NAVER まとめ

日本の道路や鉄道は左側通行になっていますね。
ただし世界的に見ると、左側通行はかなり珍しいようです。

日本は島国なので、陸続きの国境はありませんが
世界では、左側通行と右側通行の国が隣接していることがあります。
そのまま道路を繋ぐことはできないので、うまく左側通行と
右側通行を切り替えるように工夫されています。

紹介した記事によると、以下の3パターンがあるようです。
①検問所の施設から出るときに入れ替わる
②国境付近に交差点があり入れ替わる
③国境付近に立体交差を設けて入れ替わる

一番間違いがないのはパターン③に見えます。
ただ、右折・左折のときに無意識に反対レーンに
入ってしまうことがないかどうかが心配です。

日本では発生しない問題を、海外はうまく解決しているようですね。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
たしか3回目の回答提出@国勢調査
買い物から帰宅すると、郵便受けにこのような封筒が届いていました。

国勢調査2015
国勢調査のインターネット回答による依頼が来ていました。
5年ごとに国が実施している調査です。

私は2005年から神奈川県へ引っ越しして一人暮らしをしているので
今回で3回目の国勢調査になります。

今までの国勢調査と違うのは、インターネットによる回答が
スタートして原則インターネットで回答することを推奨している点です。

確かに現在だと、固定電話よりもスマートフォン含め
インターネットができる環境を持っている人のほうが多いと思いますので
時代に沿った良いアイディアだと思います。
また、データの集計もかなり楽になりそうですね。

もちろんインターネット環境のない人は
従来通りの調査票が配布されるそうなので特に問題はありません。

回答完了
また回答後にアンケートもあるので、インターネット回答で
不便に感じたこと、気になったところは遠慮せず
書いていったほうが良いと思います。

いつか国勢調査だけでなく選挙もインターネットで
できる日が来るのを楽しみに待っています。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:32 | コメント(0) |
迂回ルートで帰宅しました
久しぶりに日常生活の話題を書いていきます。

9月8日~9月10日は仕事のため山形県まで出張に出かけていました。

予定通り作業が終わったのですが、台風18号による
大雨の影響で山形新幹線が9月9日から運休していて
9月10日も終日運休することが決まりました。

旅先・出張先にて、悪天候による運休で乗り物に
乗れなくなったのは、初めての経験だったりします。

迂回ルートを探したところ、蔵王から仙台へ抜ける
JR仙山線に乗れば、東北新幹線に乗って帰れることが分かりました。
早速そのルートで帰ろうと、改札に行くと駅員さんから
仙山線がまもなく運休になる情報をもらいました。

また高速道路や国道も通行止めになっているため
バスのルートもありません。

さらに迂回ルートを探すことになり、JR米坂線に乗り
坂町駅から新潟駅へ移動してから上越新幹線で帰ることができました。

本来のルートであれば4時間で自宅に帰ることができますが
新潟まで迂回するルートだと、なんと8時間もかかりビックリしています。
しかし、迂回ルートでも交通費は2000円しか
上がらないのが不幸中の幸いでした。

本来こういう運休で足止めされる場合は
ホテルで一泊してから帰るのでも良かったのですが
どうしても帰らなければいけないときは、迂回ルートでも
問題なく帰宅できることが実証できたので良い経験になりました。

去年から仕事内容が変わり、以前よりも出張で
出かける頻度が増えますのでこのあたりのスキルは
しっかり身に着けたいところです。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
瞬く間に価格変動
今日はこちらの記事を紹介します。

iPhone端末価格の値段の推移wwwwwwww | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

もうすぐ新型iPhoneの発売が近くなってきました。
タッチの圧力を感知してくれるため、新しい操作方法が追加されるようです。
iPhoneに限らずスマートフォンは端末価格が高いです。

こちらの記事では、歴代iPhoneの本体価格が比較されています。
新しい機種になるほど、価格が上昇していることが分かりますね。

私は2年前にiPhone5s(64GB)を一括で購入しましたが
8万円台の現金を支払った記憶があります。

もう2年間使ったので買い替えも少し検討し始める頃ではありますが
現状のiPhone5sは、少々バッテリーの保ちが悪くなったのが
気になっているだけで、他に不満点はありません。

これだけ値段が高くなると、気軽に買い替えは難しいですね。
ちょっと時期をずらして、クーポンや下取りで安く買えるようになったときに
乗り換えてみたいと思っています。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
無理のない範囲
今日はこちらの記事を紹介します。

日本一の超高層ビル建設へ 東京駅前に高さ390m
JR東京駅前に日本で一番高い高層ビルを建てることが決定したそうです。
高さは390mで、東京タワーよりも背の高い建物になりそうです。

日本は地震大国なので、背の高い建築物は必ずと言っていいほど
地震や台風に耐えられる設計にしていますね。

個人的に感心したのは、世界一の高さを競うことなく
無理のない範囲で実用的な高層ビルを提案したところでしょうか。

完成するまで何年かかかるようですが、
将来的には東京駅周辺の姿はだいぶ変わりそうです。
新たな観光地にもなりそうです。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
ついに取り下げとなったエンブレム
今日はこちらの記事を紹介します。

ついに白紙撤回。五輪エンブレムはなぜ炎上したか?:日経ビジネスオンライン

五輪のエンブレムの騒動について、組織委員会が
エンブレムの使用中止を正式に決定した模様です。
理由としては「国民の理解を得られなかった」としていますが
実際はデザインが似ていることの問題だと考えられます。

この騒動について、先月ブログ記事で紹介したとおり
私もエンブレムについては取り下げるべきだという考えを持っているので
このような流れになるのは当然だと思っています。

またエンブレム考案者の会社Webサイトではコメントを出していますが
最初から最後まで「自分は悪くない」という方針が
むき出しになった文章しか出てこないのは大変残念です。
少なくとも、会社のトップに立つ人とは思えません。

いきなり作品をゼロから作るのは難しいので、
アマチュアが模倣やインスパイアすることが悪いことではありません。
しかし、プロが模倣を主体に制作し、オリジナリティが
薄い状態で「自分が制作したもの」の主張を繰り返すようでは
五輪エンブレムに限らず、トレース疑惑が出るのは時間の問題かもしれません。


せめて、デザインの疑惑が持ち上がった時にベルギーのデザイナーと連絡をとり
対話を通してどのような方向に話を持っていくのか模索すれば結論は
変わっていたかもしれません。

問題・疑惑が発生したときは、誠心誠意に
対応することが非常に重要です。また、今後のエンブレム再選は
透明性を重視し、国民の理解が得られるものになって欲しいですね。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
がっつり味を楽しむ夏
今日で8月が終わりますので、月末恒例のブログ記事まとめを書いてみます。

【食事・食品】
 ・富良野オムカレー [→8/1]
 ・相模原のおいしいハンバーグ [→8/7]
 ・3年経過したカロリーメイトロングライフ試食 [→8/9]
 ・ラッキーピエロ本店 [→8/15]
 ・まぐろ亭 相模原 [→8/21]
 ・カレーの店マボロシ [→8/27]

【コンピュータ・家電】
 ・なし

【バイク関係】
 ・北海道ツーリング2015(Part1)車載動画アップ [→8/9]
 ・北海道ツーリング2015(Part2)車載動画アップ [→8/29]

【買い物・散策】
 ・なし

【生活・雑談】
 ・シダトレンの治療状況 [→8/17]
 ・米軍 相模原総合補給廠の火災 [→8/24]

【その他】
 ・誕生日 [→8/14]

夏ですが、食べ物関係のツイートが非常に多くなりました。
今月は雨の天気が多く、バイクにほとんど乗る機会がなかったので
まるで冬のブログ記事みたいな感じになってしまいました。

ツーリング自体は秋ごろに企画しているものがあるので
こちらの準備をしていきたいと思っています。

相模原総合補給廠の火災ですが、相模原市役所によると
現在も出火原因は不明とのことです。またテロとの関係はなく
有害化学物質は含まれていないとのことです。
ただし、一次報告レベルの簡素的な文書なので
詳細内容について数ヶ月以内に最終報告を希望したいです。

8月はお盆を過ぎてから、22~25℃という
まるで北海道の夏みたいな感じの涼しさになりました。
9月はこの暑さが元に戻るのか気になるところですね。
| 雑談・日常生活::一ヶ月のまとめ | 16:11 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<   04 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.260825秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox