2007,05,25, Friday
#今日は自作パソコン関係のお話です。
#専門用語が出てきますのでPCに詳しくない方ごめんなさい。
自作パソコン4号機は快調に動いています……が、
微妙なトラブルが出てきています。トラブルは2つあったのですが
何とか解決することが出来ましたのでレポートみたいな感じで
書いておきます。似たようなトラブルに見舞われて
お困りの時は参考になるかもしれません。
■トラブル1:CMOSクリア後にWindowsが起動できなくなった
BIOSの設定をリセットするためにCMOSクリアをしてみました。
ところがCMOSクリア後にWindowsが起動できなくなりました。
WindowsXPもWindowsVistaどちらとも起動できません。
セーフモードでも起動不可。OSのCDやDVDからの起動も不可という状態。
画面にアンダーバー「 _ 」が点滅したまま止まってしまいます。
CMOSクリア後にはBIOSで初期設定を読み込ませる作業がありますね。
初期設定には2種類あり「安定性を重視した初期設定(Load Fail-Safe Defalts)」と
「性能を重視した初期設定(Load Optimized Defalts)」があります。
だいたい普通は「安定性を重視した設定」を使うものなので
Load Fail-Safe Defaltsを読み込ませたのですが、これがトラブルの原因でした。
マザーボードの説明書を見ると、なんと工場出荷時では
「性能を重視した初期設定」が読み込まれているそうで……。
すぐにBIOSでLoad Fail-Safe Defaltsで初期設定させると
難なくWindowsが起動できるようになりました。
マザーボードの説明書に解決のヒントが書かれていました。
■トラブル2:BIOSが起動したときにPOST画面で止まってしまう
Windowsをシャットダウンまたは休止状態にさせて電源を切り
しばらくしてから電源を入れると、BIOSのPOST画面で
止まってしまうようになりました。ちょうど搭載CPUが
表示された所で止まっています。コンセントを抜いて完全に
電源を止めればPOST画面で止まることはなく起動できます。
いろいろ試行錯誤した結果、マウスが原因でした。
どうやらPS/2接続ではPOST画面で止まってしまうようで
USB接続にしたら普通に動くようになりました。
解決できましたが、何とも不思議な症状です。相性ですかね?
こんな感じでトラブル解決が出来ました。自作パソコンの趣味を
始めて今年で4年目。トラブル潰しも慣れてきましたよ。
#専門用語が出てきますのでPCに詳しくない方ごめんなさい。
自作パソコン4号機は快調に動いています……が、
微妙なトラブルが出てきています。トラブルは2つあったのですが
何とか解決することが出来ましたのでレポートみたいな感じで
書いておきます。似たようなトラブルに見舞われて
お困りの時は参考になるかもしれません。
■トラブル1:CMOSクリア後にWindowsが起動できなくなった
BIOSの設定をリセットするためにCMOSクリアをしてみました。
ところがCMOSクリア後にWindowsが起動できなくなりました。
WindowsXPもWindowsVistaどちらとも起動できません。
セーフモードでも起動不可。OSのCDやDVDからの起動も不可という状態。
画面にアンダーバー「 _ 」が点滅したまま止まってしまいます。
CMOSクリア後にはBIOSで初期設定を読み込ませる作業がありますね。
初期設定には2種類あり「安定性を重視した初期設定(Load Fail-Safe Defalts)」と
「性能を重視した初期設定(Load Optimized Defalts)」があります。
だいたい普通は「安定性を重視した設定」を使うものなので
Load Fail-Safe Defaltsを読み込ませたのですが、これがトラブルの原因でした。
マザーボードの説明書を見ると、なんと工場出荷時では
「性能を重視した初期設定」が読み込まれているそうで……。
すぐにBIOSでLoad Fail-Safe Defaltsで初期設定させると
難なくWindowsが起動できるようになりました。
マザーボードの説明書に解決のヒントが書かれていました。
■トラブル2:BIOSが起動したときにPOST画面で止まってしまう
Windowsをシャットダウンまたは休止状態にさせて電源を切り
しばらくしてから電源を入れると、BIOSのPOST画面で
止まってしまうようになりました。ちょうど搭載CPUが
表示された所で止まっています。コンセントを抜いて完全に
電源を止めればPOST画面で止まることはなく起動できます。
いろいろ試行錯誤した結果、マウスが原因でした。
どうやらPS/2接続ではPOST画面で止まってしまうようで
USB接続にしたら普通に動くようになりました。
解決できましたが、何とも不思議な症状です。相性ですかね?
こんな感じでトラブル解決が出来ました。自作パソコンの趣味を
始めて今年で4年目。トラブル潰しも慣れてきましたよ。
| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 18:01 | コメント(0) |
2007,05,17, Thursday
ビデオカードのドライバをインストールしたりアンインストールを
20回くらい繰り返していたら、[Windowsをシャットダウンしています...]
の画面で止まってしまうようになりました。
WindowsXPの反応が怪しいので早くもOSを再インストール。
数日前にOSを入れたばかりですが、今までの中では稼働から
最短記録のクリーンインストールですよorz
案外NVIDIAのビデオドライバは出来がよくないみたいです。
ビデオカード側でのアスペクト比固定モードは諦めて
アスペクト比固定モードを内蔵している液晶モニタを買うことにします。
しばらく先の話になりますが(^^;
新自作パソコン4号機の調整が終わり、今日からメインマシンとして
活躍スタートです。外付けHDDやUSBハブ、プリンタ複合機
などの機械をつなぎ変えます。今までメインマシンとして活躍した
3号機はサブPCとして頑張ってもらう予定です。
WindowsXPとWindowsVistaを両方入れたPCは楽しさが2倍です。
まだまだVistaの使い方に慣れていませんが、そのうち違和感なく使えそうです。
VistaのマイコンピュータではHDDの使用容量が見えるようになっています。
空き容量が少ないと、このようにグラフが赤色になるんですね。
グラフ赤いと何となくHDDが故障する寸前みたいな
感じがするので好きになれません(^^;
今日からCore2Duoをフル活用したパソコンライフを送りますよー。
20回くらい繰り返していたら、[Windowsをシャットダウンしています...]
の画面で止まってしまうようになりました。
WindowsXPの反応が怪しいので早くもOSを再インストール。
数日前にOSを入れたばかりですが、今までの中では稼働から
最短記録のクリーンインストールですよorz
案外NVIDIAのビデオドライバは出来がよくないみたいです。
ビデオカード側でのアスペクト比固定モードは諦めて
アスペクト比固定モードを内蔵している液晶モニタを買うことにします。
しばらく先の話になりますが(^^;
新自作パソコン4号機の調整が終わり、今日からメインマシンとして
活躍スタートです。外付けHDDやUSBハブ、プリンタ複合機
などの機械をつなぎ変えます。今までメインマシンとして活躍した
3号機はサブPCとして頑張ってもらう予定です。
WindowsXPとWindowsVistaを両方入れたPCは楽しさが2倍です。
まだまだVistaの使い方に慣れていませんが、そのうち違和感なく使えそうです。
VistaのマイコンピュータではHDDの使用容量が見えるようになっています。
空き容量が少ないと、このようにグラフが赤色になるんですね。
グラフ赤いと何となくHDDが故障する寸前みたいな
感じがするので好きになれません(^^;
今日からCore2Duoをフル活用したパソコンライフを送りますよー。
| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 23:59 | コメント(0) |
2007,05,15, Tuesday
新自作パソコンの方でアスペクト比固定モードを使いたいのですが
なかなかうまく出来ずに苦労しています。ドライバ側が
画面サイズが1440*900でのアスペクト比固定モードを
考えていないのかもしれません。もしくは相性問題かも?
ドライバを9種類くらいインストールし
直してみましたが、どれもダメです(^^;
アスペクト比固定モードにすると変な表示になって
画面が崩れてしまいます。
自作パソコン3号機のGeForce FX5200では
アスペクト比固定モードが使えるのですが…謎です。
しばらく努力と根性が試されそうです……。
なかなかうまく出来ずに苦労しています。ドライバ側が
画面サイズが1440*900でのアスペクト比固定モードを
考えていないのかもしれません。もしくは相性問題かも?
ドライバを9種類くらいインストールし
直してみましたが、どれもダメです(^^;
アスペクト比固定モードにすると変な表示になって
画面が崩れてしまいます。
自作パソコン3号機のGeForce FX5200では
アスペクト比固定モードが使えるのですが…謎です。
しばらく努力と根性が試されそうです……。
| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 23:11 | コメント(0) |
2007,05,14, Monday
自作パソコン4号機が完成したときにFFベンチ3の
スコアが伸び悩んでいましたが、原因が分かりました。
別のパソコンでインストールしたベンチマークプログラムのデータだけを
持ってくるとスコアが低くなるみたいです。
インストーラーで入れたFFベンチ3では
LOWで8818、HIGHで6219という数値をマーク。
計り知れないPCの仲間入りを果たしました。
さて、今日は新自作パソコンにWindows Vistaを入れてみました。
自分しか使わないPCなのでキャンパスアグリーメントライセンスを使い、
32bit版のUltimateをインストール。
Windows Vistaを使うのは半年ぶりです。
半年前のβ版と比べてどれくらい改良されたか見物ですよ。
[→高画質フルサイズで見る(1440*900)]
一通りインストール完了すると、こんな感じになりました。
壁紙が結構きれいですねー。サイドバーにはNHKの時計を飾ってみました。
クリーンインストール直後のタスクマネージャーです。
やはりVistaでは最低1GBメモリが必要のようです。
Core2Duoのパワーが効いていてレスポンスに全然
ストレスを感じません。さすがですね。
Windowsエクスペリエンス インデックス基本スコアはこんな感じです。
VGAカードが一番スコアが低いという結果が(^^;;
何気なくHDDの性能が高く評価されています。
XPをCドライブ、VistaをDドライブにインストールしていますが
Vistaを起動すると、CとDドライブのドライブ文字が入れ替わるみたいです。
β版の時は入れ替わることがなかったので意外な変更点がありました。
しばらくの間はXPとVistaを両方使うことにします。
優柔不断な性格がよく表れています(^^;
スコアが伸び悩んでいましたが、原因が分かりました。
別のパソコンでインストールしたベンチマークプログラムのデータだけを
持ってくるとスコアが低くなるみたいです。
インストーラーで入れたFFベンチ3では
LOWで8818、HIGHで6219という数値をマーク。
計り知れないPCの仲間入りを果たしました。
さて、今日は新自作パソコンにWindows Vistaを入れてみました。
自分しか使わないPCなのでキャンパスアグリーメントライセンスを使い、
32bit版のUltimateをインストール。
Windows Vistaを使うのは半年ぶりです。
半年前のβ版と比べてどれくらい改良されたか見物ですよ。
[→高画質フルサイズで見る(1440*900)]
一通りインストール完了すると、こんな感じになりました。
壁紙が結構きれいですねー。サイドバーにはNHKの時計を飾ってみました。
クリーンインストール直後のタスクマネージャーです。
やはりVistaでは最低1GBメモリが必要のようです。
Core2Duoのパワーが効いていてレスポンスに全然
ストレスを感じません。さすがですね。
Windowsエクスペリエンス インデックス基本スコアはこんな感じです。
VGAカードが一番スコアが低いという結果が(^^;;
何気なくHDDの性能が高く評価されています。
XPをCドライブ、VistaをDドライブにインストールしていますが
Vistaを起動すると、CとDドライブのドライブ文字が入れ替わるみたいです。
β版の時は入れ替わることがなかったので意外な変更点がありました。
しばらくの間はXPとVistaを両方使うことにします。
優柔不断な性格がよく表れています(^^;
| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 23:47 | コメント(0) |
2007,05,12, Saturday
自作パソコン4号機が無事に完成しました。
今回からLGA775というソケットになるので、マザーボード側に
ピンが付いています。自分にとっては、かなりの違和感が……(^^;
やっぱりピンはCPUに付いていた方が安心しますわ。
CPUの冷却にはリテールクーラーを使わない主義なので
サイズ社の刀2を使ってみました。取り付けはリテールクーラーと
全く同じなので作業は簡単です。
それでは自作パソコン4号機「Neo-INNOVATOR」のスペックはこちら。
CPU : Intel Core2Duo E6420
メモリ : PC5300 DDR2 2GB (デュアルチャンネル)
HDD : 160GB (外付けHDDなどで最大1TB)
マザーボード : MSI P965 Neo-F
VGAカード : ASUS GeForce6600GT
PCケース : サイズ K110-BK
あと、いくつかのベンチマークを走らせてみました。
それぞれのスコアを書いておきます。
・FFベンチ1 → 7658
・FFベンチ2[LOW] → 8439
・FFベンチ2[HIGH] → 7106
・FFベンチ3[LOW] →5040 8818
・FFベンチ3[HIGH] →3806 6219
FFベンチ2では8000の大台を突破。
ただFFベンチ3ではVGAの性能が足らなかったか
メモリの問題かよく分かりませんがスコアの伸び悩みがありました。
・SUPERπ 104万桁 → 24秒
Pentium4 2.4GHzでは59秒かかりましたが
2分の1に短縮されてます。驚異のタイムです。
・HDBENCH
CPUの演算数値が異常と言いたくなるくらい速いです(^^;
参考までに前回作ったパソコンはこれくらいでした(Pen4 3.0GHz)。
4号機を作った感想ですが、規格が全然違うので初めて
自作パソコンを作るときのような感覚でした。CPUあたりは特に。
はじめてのデュアルコアなので、処理の速さにもビックリです。
OSの起動も速く、インストールしたばかりの時では
ようこそ画面が出ずにデスクトップが表示された時もありましたから(^^;
微調整しながらメインマシンとして活躍予定です。
今回からLGA775というソケットになるので、マザーボード側に
ピンが付いています。自分にとっては、かなりの違和感が……(^^;
やっぱりピンはCPUに付いていた方が安心しますわ。
CPUの冷却にはリテールクーラーを使わない主義なので
サイズ社の刀2を使ってみました。取り付けはリテールクーラーと
全く同じなので作業は簡単です。
それでは自作パソコン4号機「Neo-INNOVATOR」のスペックはこちら。
CPU : Intel Core2Duo E6420
メモリ : PC5300 DDR2 2GB (デュアルチャンネル)
HDD : 160GB (外付けHDDなどで最大1TB)
マザーボード : MSI P965 Neo-F
VGAカード : ASUS GeForce6600GT
PCケース : サイズ K110-BK
あと、いくつかのベンチマークを走らせてみました。
それぞれのスコアを書いておきます。
・FFベンチ1 → 7658
・FFベンチ2[LOW] → 8439
・FFベンチ2[HIGH] → 7106
・FFベンチ3[LOW] →
・FFベンチ3[HIGH] →
FFベンチ2では8000の大台を突破。
メモリの問題かよく分かりませんがスコアの伸び悩みがありました。
・SUPERπ 104万桁 → 24秒
Pentium4 2.4GHzでは59秒かかりましたが
2分の1に短縮されてます。驚異のタイムです。
・HDBENCH
CPUの演算数値が異常と言いたくなるくらい速いです(^^;
参考までに前回作ったパソコンはこれくらいでした(Pen4 3.0GHz)。
4号機を作った感想ですが、規格が全然違うので初めて
自作パソコンを作るときのような感覚でした。CPUあたりは特に。
はじめてのデュアルコアなので、処理の速さにもビックリです。
OSの起動も速く、インストールしたばかりの時では
ようこそ画面が出ずにデスクトップが表示された時もありましたから(^^;
微調整しながらメインマシンとして活躍予定です。
| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 17:37 | コメント(0) |
2007,05,11, Friday
今日は午前中のみ大学があるので午後はアキバで
お買い物に行ってきました。買い物へ出かける前に
インターネット通販で注文しておいたPCケースとマザーボードが到着。
残りのパーツはアキバを散策して一番安い店で買います。
外は風が結構ありますね。場所によっては電車が遅れる影響もあったようです。
私が乗った小田急は特にトラブルなく快適に移動できました。
小田急からJR中央線を使います。はじめて新車E233系に乗れました。
山手線のようにドアの上に液晶モニタが2つ付いているやつです。
右側の液晶画面でJR各線の運行情報を見ると、武蔵野線は
「架線に付着物が付いた影響」で遅れているという情報が出てました。
ところが英語表示では一言「accident」と表示されるだけ。
内容が全然違いますね(^^;
さて、アキバに着いてパソコンショップを数件見て買ってきました。
お店をうろつくと20インチ~22インチの液晶モニタが結構安くなってますね。
今度は22インチワイドへ乗り換えたくなってきます(^^;
自作パソコン4号機「Neo-INNOVATOR」で使うパーツを並べてみました。
アキバで買ってきたパーツは
・CPU → Intel Core2Duo E6420
・メモリ → SMD-2G48HP-6E-D(SanMax DDR2-667 1GB*2『2GB DualSet』)
・HDD → Seagate ST3160815AS (160GB 7200rpm SerialATA 8MB)
メモリは1GBで充分だろうと思っていたのですが、新しくパソコン作る方は
みんな2GBで組んでいるので、流行に流され無理して2GBにしてみました(^^;;
CPUはCore2Duo E6600が人気ありますね。ですが、CPUに3万円もかけるのは
もったいないと思うので5000円ケチってCore2Duo E6420にしてみました。
104万桁の円周率計算がE6600と比べて2秒遅くなる程度の差らしい。
コストパフォーマンスを考えるとE6420が一番良いと考え
これを選びました。動作周波数が230MHz違うだけで
FSBやキャッシュはE6600と同じです。
これで準備は完了。あとは肝心の組み立て作業と動作確認です。
いまから作業してみます。レポートは明日か明後日あたりに報告します。
お買い物に行ってきました。買い物へ出かける前に
インターネット通販で注文しておいたPCケースとマザーボードが到着。
残りのパーツはアキバを散策して一番安い店で買います。
外は風が結構ありますね。場所によっては電車が遅れる影響もあったようです。
私が乗った小田急は特にトラブルなく快適に移動できました。
小田急からJR中央線を使います。はじめて新車E233系に乗れました。
山手線のようにドアの上に液晶モニタが2つ付いているやつです。
右側の液晶画面でJR各線の運行情報を見ると、武蔵野線は
「架線に付着物が付いた影響」で遅れているという情報が出てました。
ところが英語表示では一言「accident」と表示されるだけ。
内容が全然違いますね(^^;
さて、アキバに着いてパソコンショップを数件見て買ってきました。
お店をうろつくと20インチ~22インチの液晶モニタが結構安くなってますね。
今度は22インチワイドへ乗り換えたくなってきます(^^;
自作パソコン4号機「Neo-INNOVATOR」で使うパーツを並べてみました。
アキバで買ってきたパーツは
・CPU → Intel Core2Duo E6420
・メモリ → SMD-2G48HP-6E-D(SanMax DDR2-667 1GB*2『2GB DualSet』)
・HDD → Seagate ST3160815AS (160GB 7200rpm SerialATA 8MB)
メモリは1GBで充分だろうと思っていたのですが、新しくパソコン作る方は
みんな2GBで組んでいるので、流行に流され無理して2GBにしてみました(^^;;
CPUはCore2Duo E6600が人気ありますね。ですが、CPUに3万円もかけるのは
もったいないと思うので5000円ケチってCore2Duo E6420にしてみました。
104万桁の円周率計算がE6600と比べて2秒遅くなる程度の差らしい。
コストパフォーマンスを考えるとE6420が一番良いと考え
これを選びました。動作周波数が230MHz違うだけで
FSBやキャッシュはE6600と同じです。
これで準備は完了。あとは肝心の組み立て作業と動作確認です。
いまから作業してみます。レポートは明日か明後日あたりに報告します。
| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 21:31 | コメント(2) |
2007,05,07, Monday
そろそろ自作パソコン4号機の計画をスタートしようかと思います。
去年は一昔前の安い中古パーツで予備PCを作ったことが
ありましたが、今回は新しいパーツを使用したバランス・安定性重視で
作ろうと考えています。
今まで作ったPCは……
・実家にいるとき初めて作った1号機 :INNOVATOR2400(実家で元気に稼働中)
・神奈川のアパートへ引っ越してから作った2号機 :INNOVATOR-EX(遠征中)
・予備PCとして作成した3号機 :INNOVATOR Limited Version(いまのメインPC)
今回の4号機はNeo-INNOVATORという名前にしようかと思います。
CPUはCore2DuoかAthlon64 X2で迷っていますが、ソケット規格の
切り替わり具合から、しばらく続くであろうLGA775のCore2Duoを予定。
しばらくの間はハイテンションな生活が続きそうです。
去年は一昔前の安い中古パーツで予備PCを作ったことが
ありましたが、今回は新しいパーツを使用したバランス・安定性重視で
作ろうと考えています。
今まで作ったPCは……
・実家にいるとき初めて作った1号機 :INNOVATOR2400(実家で元気に稼働中)
・神奈川のアパートへ引っ越してから作った2号機 :INNOVATOR-EX(遠征中)
・予備PCとして作成した3号機 :INNOVATOR Limited Version(いまのメインPC)
今回の4号機はNeo-INNOVATORという名前にしようかと思います。
CPUはCore2DuoかAthlon64 X2で迷っていますが、ソケット規格の
切り替わり具合から、しばらく続くであろうLGA775のCore2Duoを予定。
しばらくの間はハイテンションな生活が続きそうです。
| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 23:23 | コメント(2) |
2007,05,01, Tuesday
そろそろ遊びで動かしている自宅サーバーの
OSを別のものに変えようかと考えています。
初めての自宅サーバーなので使いやすい
Windows2000で動かしていますが、あまりにも操作が簡単すぎて
つまらなくなってきたというのが理由かもしれません。
一般のウェブサーバーではLinux系やBSD系が大半ですから、
Fedora Coreあたりに乗り換えてみようかなと思っています。
この「Fedora Core」の読み方が慣れないですが(^^;
つい私は「ふぇどら こあ」と読んでいますが
「ふぇどーら こあ」が正式名称みたいです。
1台ノートパソコンが余っているので、それにインストールして
練習してみようかと思います。とりあえず、Fedora Coreで
以下の作業が自分一人で出来るか試してみることを目標に。
・Webサーバーが使える
・FTPサーバーが使える
・OpenSSLが使える
・VNCが使える
・MSNメッセンジャーが使える
久々にCD-Rのメディアが活躍しそうです。
OSを別のものに変えようかと考えています。
初めての自宅サーバーなので使いやすい
Windows2000で動かしていますが、あまりにも操作が簡単すぎて
つまらなくなってきたというのが理由かもしれません。
一般のウェブサーバーではLinux系やBSD系が大半ですから、
Fedora Coreあたりに乗り換えてみようかなと思っています。
この「Fedora Core」の読み方が慣れないですが(^^;
つい私は「ふぇどら こあ」と読んでいますが
「ふぇどーら こあ」が正式名称みたいです。
1台ノートパソコンが余っているので、それにインストールして
練習してみようかと思います。とりあえず、Fedora Coreで
以下の作業が自分一人で出来るか試してみることを目標に。
・Webサーバーが使える
・FTPサーバーが使える
・OpenSSLが使える
・VNCが使える
・MSNメッセンジャーが使える
久々にCD-Rのメディアが活躍しそうです。
| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 22:43 | コメント(2) |
2007,01,11, Thursday
ハードディスクの掃除として、OSをクリーンインストールしてみました。
数ヶ月前からInternet Explorerを起動して放置しているだけで
「問題が発生したため(以下略」がでる有り様でしたので(^^;
もともと私が管理するパソコン(実家の自作1号?アパートの自作3号)は
2年ごとにOSを入れ直しています。起動時間は早くて問題ないですが、
どうしてもバグやデータの破損で徐々におかしくなってきます。
今回はメインマシン、サブマシン両方とも再インストール。
XPを30分程度で入れたあとは、ひたすらソフトのインストール作業が続きます。
そろそろオリジナルのリカバリーディスクを作った方がいいかもしれませんね。
いまは再インストールしたメインマシンからの記帳です。
全くエラーなしで快適です。今更ながらのPC大掃除でした。
数ヶ月前からInternet Explorerを起動して放置しているだけで
「問題が発生したため(以下略」がでる有り様でしたので(^^;
もともと私が管理するパソコン(実家の自作1号?アパートの自作3号)は
2年ごとにOSを入れ直しています。起動時間は早くて問題ないですが、
どうしてもバグやデータの破損で徐々におかしくなってきます。
今回はメインマシン、サブマシン両方とも再インストール。
XPを30分程度で入れたあとは、ひたすらソフトのインストール作業が続きます。
そろそろオリジナルのリカバリーディスクを作った方がいいかもしれませんね。
いまは再インストールしたメインマシンからの記帳です。
全くエラーなしで快適です。今更ながらのPC大掃除でした。
| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 23:59 | コメント(0) |
2006,11,08, Wednesday
サーバーのログを見たら、FTPにこんなログを発見。
FTPにadministratorというユーザー名でログインしようと
アタックしているクライアントですね。31回くらい
認証を通過しようと頑張っていたようです。
#そもそも、FTPでadministratorユーザーを作るサーバー管理者は
#ほとんどいないと思いますが(^^;;
おまけとして、通信元の相手までの通信経路を追跡してみました。
プロクシサーバーを経由しているのでしょうか?リモートホストも
ありませんでしたし、謎は深まるばかりです。
不正アクセスは止めて欲しいですねー。パソコンにも負担かかります。
FTPにadministratorというユーザー名でログインしようと
アタックしているクライアントですね。31回くらい
認証を通過しようと頑張っていたようです。
#そもそも、FTPでadministratorユーザーを作るサーバー管理者は
#ほとんどいないと思いますが(^^;;
おまけとして、通信元の相手までの通信経路を追跡してみました。
プロクシサーバーを経由しているのでしょうか?リモートホストも
ありませんでしたし、謎は深まるばかりです。
不正アクセスは止めて欲しいですねー。パソコンにも負担かかります。
| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 23:21 | コメント(2) |