2011,05,09, Monday
ゴールデンウィークが終わり、今日から通常通りの生活ですね。
昨日シグナスに乗って買い物に出かけたら、出かけ先で
エンジンが動かなくなるトラブルに遭遇しました。
症状としては、キーをONにしたとき燃料ポンプが動いていません。
本来なら「ジー」というポンプ音が聞こえるはずですが無音です。
自宅から17km離れた場所だったので、バイクを押して帰ることは無理です。
バイク屋さんに連絡して、レッカー車を呼びましたけど4時間待ちとのこと。
1時間くらいしてからキーをONにするとポンプが動く音がしたので
セルを回したらエンジンが動いてくれました。
レッカー車をキャンセルして、すぐにバイク屋さんまで直行です。
バイク屋へ到着後エンジンを切ると、再び燃料ポンプが動かなくなりました。
どうやら、リコール対象の燃料ポンプ不具合だそうです。
バイクが暖まっている状態で再始動させると、燃料ポンプが動かなくなります。
ネットで調べると、同様の症状を出す人はたくさんいるようですね。

使い方によっては数千kmで発症するらしいですが、私は12000km走行で発症です。
私のシグナスは…
・常にガソリンがタンクの半分以上入っている
→燃料ポンプの負担が少ない(?)
→燃料タンクの温度が上がりにくい
・夜間に走ることが多い
→日中よりもバイクが冷えやすい
この2点のおかげで不具合を発症するのが遅かったようです。
私の場合は一度ポンプが動けば普通に走れましたけど、
重症になると走行中にエンジンが止まってしまうようです。
悪化する前にバイク屋まで走っておいて正解でした。
昨日バイク屋さんに預けてましたが、本日修理が終わりました。
リコール対象のため部品代、工賃すべて無料です。
これで安心してシグナスXに乗れますね。私と同じ2009年式(台湾5期)に
お乗りの方で、まだ発症してない方は要注意です。
昨日シグナスに乗って買い物に出かけたら、出かけ先で
エンジンが動かなくなるトラブルに遭遇しました。
症状としては、キーをONにしたとき燃料ポンプが動いていません。
本来なら「ジー」というポンプ音が聞こえるはずですが無音です。
自宅から17km離れた場所だったので、バイクを押して帰ることは無理です。
バイク屋さんに連絡して、レッカー車を呼びましたけど4時間待ちとのこと。
1時間くらいしてからキーをONにするとポンプが動く音がしたので
セルを回したらエンジンが動いてくれました。
レッカー車をキャンセルして、すぐにバイク屋さんまで直行です。
バイク屋へ到着後エンジンを切ると、再び燃料ポンプが動かなくなりました。
どうやら、リコール対象の燃料ポンプ不具合だそうです。
バイクが暖まっている状態で再始動させると、燃料ポンプが動かなくなります。
ネットで調べると、同様の症状を出す人はたくさんいるようですね。

使い方によっては数千kmで発症するらしいですが、私は12000km走行で発症です。
私のシグナスは…
・常にガソリンがタンクの半分以上入っている
→燃料ポンプの負担が少ない(?)
→燃料タンクの温度が上がりにくい
・夜間に走ることが多い
→日中よりもバイクが冷えやすい
この2点のおかげで不具合を発症するのが遅かったようです。
私の場合は一度ポンプが動けば普通に走れましたけど、
重症になると走行中にエンジンが止まってしまうようです。
悪化する前にバイク屋まで走っておいて正解でした。
昨日バイク屋さんに預けてましたが、本日修理が終わりました。
リコール対象のため部品代、工賃すべて無料です。
これで安心してシグナスXに乗れますね。私と同じ2009年式(台湾5期)に
お乗りの方で、まだ発症してない方は要注意です。
■コメント
▼ Posted by ゆうまる (11年05月10日 20:46 ) ID:eUO08v56
こんばんは!
自分のシグさんもエンスト6,7回起こしているのでもう慣れ手きてるのですが、台湾のやつでもリコールしてくれるんですね。
普段乗ってるバイクの症状が悪いと不安になりますよね(苦笑)
見た目も言いしライトも明るいし燃費も良いから、あと少し燃料ポンプのところを改良できれば良いバイクになりそうですね。
自分のシグさんもエンスト6,7回起こしているのでもう慣れ手きてるのですが、台湾のやつでもリコールしてくれるんですね。
普段乗ってるバイクの症状が悪いと不安になりますよね(苦笑)
見た目も言いしライトも明るいし燃費も良いから、あと少し燃料ポンプのところを改良できれば良いバイクになりそうですね。
▼ Posted by ねうとん (11年05月10日 23:24 ) ID:7yNQtBGQ
>ゆうまるさん
私のシグナスでもエンストは起きたことがあります。
エンジンが高温の状態で1分くらい停車して、
再び発進しようとするときにエンストが起こりやすいです。
1万km超えてからは、エンストは起きていないような気がします。
125ccスクーターの中では、取り回しが良くて安定して走れる車種ですよね。
教習所の小型二輪AT限定は、ほとんどアドレスV125が教習車ですけど
一部ではシグナスXを教習車にしているところもあるらしいですよ。
私のシグナスでもエンストは起きたことがあります。
エンジンが高温の状態で1分くらい停車して、
再び発進しようとするときにエンストが起こりやすいです。
1万km超えてからは、エンストは起きていないような気がします。
125ccスクーターの中では、取り回しが良くて安定して走れる車種ですよね。
教習所の小型二輪AT限定は、ほとんどアドレスV125が教習車ですけど
一部ではシグナスXを教習車にしているところもあるらしいですよ。
■コメントを投稿する