2014,04,17, Thursday
一蘭という九州とんこつラーメンの店へ行ってきました。
相模原市内にも店があって、以前ブログで紹介したことがあります。

2ヶ月に一度くらいのペースで訪問している店ではあるのですが
食券の券売機の値段を見たら驚いてしまいました。

一蘭 相模原店の食券販売機です。
値段が20円~30円も値上げされています。
3月にも来店したことはあるので、4月から価格を変更したのではないでしょうか。

箸袋に書かれている値段も、すべて値上げした表記になっています。
他の店でも同じ値上げが実施されているものと予想されます。
以前から替玉160円で割高感がありましたが、190円という値段になり
とんこつラーメンの替玉は100円の店が多いなか
倍近くの値段になってしまっています。
追加トッピングの海苔は2枚で50円から80円となっていますが
つけ麺の大勝軒系列だと、海苔は100円で10枚以上も用意されるので
これもかなり割高な値段です。

ラーメンの味自体は、今までどおりの私好みなので満足しているのですが
いままで1200円近く出費していたものが1500円に膨れ上がっています。
以前から美味しいラーメンではあるものの
コストパフォーマンスが低い店で、足を運ぶ回数は控えめでしたが
今回の大幅上げで、さらに行く機会が減ってしまいそうです。
唯一の利点は24時間営業なので、ファミレスが深夜料金を
取る時間帯に行けば割高感が若干解消されます。
深夜にラーメンを食べたいときの選択肢としては何とか残りそうですね。
4月から消費税増税となりましたが、ここまで
あからさまに便乗値上げをする店があって驚きました。
そして九州地方のみ値段を安く設定している一蘭の体質もありますが
いつ、どれだけ値上げをしたのか、値上げの告知を一切書いていません。
値上げしたせいか、以前より店内はかなり空いています。
一蘭は店舗を増やしているようですが、この調子だと
数年後には閉店する店も出てきそうな予感がします。
今後のお店の対応が気になりますね。
相模原市内にも店があって、以前ブログで紹介したことがあります。

2ヶ月に一度くらいのペースで訪問している店ではあるのですが
食券の券売機の値段を見たら驚いてしまいました。

一蘭 相模原店の食券販売機です。
値段が20円~30円も値上げされています。
3月にも来店したことはあるので、4月から価格を変更したのではないでしょうか。

箸袋に書かれている値段も、すべて値上げした表記になっています。
他の店でも同じ値上げが実施されているものと予想されます。
以前から替玉160円で割高感がありましたが、190円という値段になり
とんこつラーメンの替玉は100円の店が多いなか
倍近くの値段になってしまっています。
追加トッピングの海苔は2枚で50円から80円となっていますが
つけ麺の大勝軒系列だと、海苔は100円で10枚以上も用意されるので
これもかなり割高な値段です。

ラーメンの味自体は、今までどおりの私好みなので満足しているのですが
いままで1200円近く出費していたものが1500円に膨れ上がっています。
以前から美味しいラーメンではあるものの
コストパフォーマンスが低い店で、足を運ぶ回数は控えめでしたが
今回の大幅上げで、さらに行く機会が減ってしまいそうです。
唯一の利点は24時間営業なので、ファミレスが深夜料金を
取る時間帯に行けば割高感が若干解消されます。
深夜にラーメンを食べたいときの選択肢としては何とか残りそうですね。
4月から消費税増税となりましたが、ここまで
あからさまに便乗値上げをする店があって驚きました。
そして九州地方のみ値段を安く設定している一蘭の体質もありますが
いつ、どれだけ値上げをしたのか、値上げの告知を一切書いていません。
値上げしたせいか、以前より店内はかなり空いています。
一蘭は店舗を増やしているようですが、この調子だと
数年後には閉店する店も出てきそうな予感がします。
今後のお店の対応が気になりますね。
| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:59 | コメント(2) |
■コメント
▼ Posted by アキ (14年04月19日 00:25 ) ID:uWtNbkKY
福岡の一蘭は替え玉セットだとちょうど1000円ですねー。
高いからあんまり行けませんが、、、
私の好みは、超剛鉄麺、こってり濃ゆ味、辛味だれなし、ネギチャーシューはそのままですね。
高いからあんまり行けませんが、、、
私の好みは、超剛鉄麺、こってり濃ゆ味、辛味だれなし、ネギチャーシューはそのままですね。
▼ Posted by ねうとん (14年04月19日 09:23 ) ID:65mDsJUQ
>アキさん
九州地方の一蘭は他の地域より50円から100円くらいラーメンが安いと
聞いたことがありますが、今は逆に高くなっているのでしょうか?
一蘭のネギは、白ネギ・青ネギの選択肢がありますけど
どちらも丸つけて、両方入れてもらうことはできるようです。
もう少しお手軽価格にして欲しいですね。
九州地方の一蘭は他の地域より50円から100円くらいラーメンが安いと
聞いたことがありますが、今は逆に高くなっているのでしょうか?
一蘭のネギは、白ネギ・青ネギの選択肢がありますけど
どちらも丸つけて、両方入れてもらうことはできるようです。
もう少しお手軽価格にして欲しいですね。
■コメントを投稿する