2006,10,21, Saturday
新しいOS「WindowsVista」が、あと数ヶ月で発売されるらしいです。
WindowsXP時代になってから長年OSが変わりませんでしたが
いよいよ世代交代の時期でしょうか。
WindowsVistaのβ版(RC1)をインストールして
一足早く新しいWindowsVistaを試用してみました。
#アーケードゲームで言えばロケテに相当するものですね。
インストールではDVDディスクを使います。とうとう媒体もDVD化ですね。
今回はWindowsXPとWindowsVistaを共存(デュアルブート)させるため
DドライブをVista専用ドライブにしてインストール開始。
インストールの時間はXPと比べれば倍くらい時間がかかりました。
OSのデータ量が約3倍に増えていますからね。
最後にユーザー名やパスワード、壁紙の設定が行われます。
インストール終了後はこのような画面に。
ウェルカムセンターという画面が表示されます。
デザインは今までのWindowsにはないタイプですね。
ウインドウのタイトルバーに透過エフェクトが入っていて
後ろの壁紙が透けて見えています。斬新と言えば斬新ですが
あまり必要性がないエフェクトのような気もします。
「マイ・コンピュータ」という画面は「コンピュータ」という名前に変わりました。
マルチユーザーを考慮して名前を変更したのでしょうね。
画面の下にはPCのスペックが表示され、HDDの容量も棒グラフで表示されています。
CドライブはWindowsXPの入っているドライブ、DドライブはWindowsVistaが
入っているドライブですが、データの記録方法は同じなので
お互いのドライブにアクセス出来ますね。
WindowsVistaは相当動作が重いOS…という噂が広まっていますが
β版ではどんな感じでしょうか。HDDとメモリの使用量を見てみました。
Vistaをインストールし再起動直後の状態。既にHDDは8GBも使用していて
メモリの空き容量は、たったの30MBしかありませんorz
1GBのメモリを積んでいて、ここまでメモリを使われたのは初めてです。
#参考:XPを起動した直後のメモリ空き容量は700MB(^^;
デザインは、マウスカーソルまで変わっています。
初期設定では矢印のカーソルも少しデザインが変わり、Linux系OSで
見られるようなデザインになっています。また、砂時計表示も
リングが回転するアイコンに変更されています。
私はWindows3.1(Windows95の1つ前のOS)からWindowsを使っていますが
その時から砂時計アイコンは、ずっと使われ続けたデザインだったので
名残惜しい気もします。幸いにも、設定を変えればアイコンのデザインは
XP時代にあるクラシックタイプもありますので砂時計アイコンは健在です。
#ちなみに、私は昔から「アニメーション砂時計」アイコンの設定で使っています。
明日はVistaの動作具合などについて詳しくレポートしてみたいと思います。
WindowsXP時代になってから長年OSが変わりませんでしたが
いよいよ世代交代の時期でしょうか。
WindowsVistaのβ版(RC1)をインストールして
一足早く新しいWindowsVistaを試用してみました。
#アーケードゲームで言えばロケテに相当するものですね。
インストールではDVDディスクを使います。とうとう媒体もDVD化ですね。
今回はWindowsXPとWindowsVistaを共存(デュアルブート)させるため
DドライブをVista専用ドライブにしてインストール開始。
インストールの時間はXPと比べれば倍くらい時間がかかりました。
OSのデータ量が約3倍に増えていますからね。
最後にユーザー名やパスワード、壁紙の設定が行われます。
インストール終了後はこのような画面に。
ウェルカムセンターという画面が表示されます。
デザインは今までのWindowsにはないタイプですね。
ウインドウのタイトルバーに透過エフェクトが入っていて
後ろの壁紙が透けて見えています。斬新と言えば斬新ですが
あまり必要性がないエフェクトのような気もします。
「マイ・コンピュータ」という画面は「コンピュータ」という名前に変わりました。
マルチユーザーを考慮して名前を変更したのでしょうね。
画面の下にはPCのスペックが表示され、HDDの容量も棒グラフで表示されています。
CドライブはWindowsXPの入っているドライブ、DドライブはWindowsVistaが
入っているドライブですが、データの記録方法は同じなので
お互いのドライブにアクセス出来ますね。
WindowsVistaは相当動作が重いOS…という噂が広まっていますが
β版ではどんな感じでしょうか。HDDとメモリの使用量を見てみました。
Vistaをインストールし再起動直後の状態。既にHDDは8GBも使用していて
メモリの空き容量は、たったの30MBしかありませんorz
1GBのメモリを積んでいて、ここまでメモリを使われたのは初めてです。
#参考:XPを起動した直後のメモリ空き容量は700MB(^^;
デザインは、マウスカーソルまで変わっています。
初期設定では矢印のカーソルも少しデザインが変わり、Linux系OSで
見られるようなデザインになっています。また、砂時計表示も
リングが回転するアイコンに変更されています。
私はWindows3.1(Windows95の1つ前のOS)からWindowsを使っていますが
その時から砂時計アイコンは、ずっと使われ続けたデザインだったので
名残惜しい気もします。幸いにも、設定を変えればアイコンのデザインは
XP時代にあるクラシックタイプもありますので砂時計アイコンは健在です。
#ちなみに、私は昔から「アニメーション砂時計」アイコンの設定で使っています。
明日はVistaの動作具合などについて詳しくレポートしてみたいと思います。
| 買い物・導入レビュー::パソコン関係 | 13:34 | コメント(2) |
■コメント
▼ Posted by 37 (06年10月21日 21:13 ) ID:IyApTqr.
ワタシもアニメーション砂時計愛用ですw
砂時計がくるくる回るかどうかで待ち状態なのかハングなのかを判断(笑
95の頃は変更必須でしたねー、今も名残で設定してますけどw
砂時計がくるくる回るかどうかで待ち状態なのかハングなのかを判断(笑
95の頃は変更必須でしたねー、今も名残で設定してますけどw
▼ Posted by newton (06年10月21日 23:13 ) ID:756B0haU
おおー アニメーション砂時計派の方を発見です(^^
私も当時のPC(Win95/98)は、よくフリーズしていたので
OS安定具合の目安も兼ねて今でも使っています。
私が初めてアニメーション砂時計の存在を知ったのは
画像作成ソフトCorelDrawを使っていた時だった気がします。
#確か、このソフト使用中のカーソルは独自のオリジナル
#アニメーション砂時計が出てきたような曖昧な記憶が(^^;
XPになってからはアニメーション砂時計が止まることは
ほとんどなくなりましたね。良い時代になりました。
私も当時のPC(Win95/98)は、よくフリーズしていたので
OS安定具合の目安も兼ねて今でも使っています。
私が初めてアニメーション砂時計の存在を知ったのは
画像作成ソフトCorelDrawを使っていた時だった気がします。
#確か、このソフト使用中のカーソルは独自のオリジナル
#アニメーション砂時計が出てきたような曖昧な記憶が(^^;
XPになってからはアニメーション砂時計が止まることは
ほとんどなくなりましたね。良い時代になりました。
■コメントを投稿する