来月が近い
まもなく2月が終わりますので
月末恒例のブログ記事まとめを書いていきたいと思います。

【食事・食品】
 ・六角堂系列「六郷」 [→2/23]
 ・東京チカラめしがラーメン屋へ転換「壱角家」  [→2/25]

【コンピュータ・家電】
 ・iOS版MIDI音源(GS音源)導入 [→2/3]

【バイク関係】
 ・FJR1300初洗車 [→2/11]
 ・シルバーウイング最後の車載動画アップ [→2/21]

【買い物・散策】
 ・エアーコンプレッサーEWS-30導入 [→2/15]

【生活・雑談】
 ・WiiUソフト タッチカービィ購入 [→2/1]

【その他】
 ・なし

1ヶ月が28日で期間が短いこと、1年で最も寒いシーズンということもあり
今月は特に大きなイベントのない平穏な1ヶ月でした。

ラーメン屋さんについては、今まで行ったことのない店舗を
2箇所紹介できました。他にも近所でオープンしたものの
行ったことのない店がいくつかあるので、頃合いを見て散策してみるつもりです。


あと2月下旬から花粉症を発症しました。
去年は2月上旬から5月下旬まで似たような症状が出ていたのですが
残念ながら今年も再発です。相模原は山が近いため、関東のなかでも
かなり花粉が多い地域みたいです。

ネットで調べると、花粉のアレルギー体質を改善する治療が
去年秋から保険適用であるようなので、梅雨に入る頃から
そのような治療をしてみるのも一つの方法かもしれません。

始まったばかりのものなので、もう少し情報収集が必要になりそうです。
| 雑談・日常生活::一ヶ月のまとめ | 23:59 | コメント(0) |
らーめん店へ転換@壱角家 相模原
最近、焼き牛丼で知名度を上げた「東京チカラめし」を
ほとんど見かけなくなりました。

調べてみると、直営店の約8割の店舗を売却したそうです。
一時期ネットでも名前が出ていたので、2回くらい行ったことはあります。

売却された直営店は、「壱角家(いっかくや)」という
ラーメン屋さんへ転換されているようです。
相模原駅の近くにあった東京チカラめしも
いつの間にかラーメン屋さんに変わっています。

壱角家がどんな店なのか気になったので来店してみることにしました。

壱角家
壱角家 相模原店です。
遠くから見ても家系ラーメンを出していることがよく分かります。

注文は食券制で、タッチパネル操作で購入していきます。
座席はテーブル席とカウンタ席どちらも用意されていました。

調味料
テーブルに置かれている調味料です。かなり種類は豊富ですね。
刻みタマネギが用意されているので、ちょっと八王子ラーメンの雰囲気もします。

MAXラーメン大盛(1030円)
MAXラーメン大盛(1030円)にしてみました。
油が多いと聞いたので、注文時の好みは「麺硬め、油少なめ、味濃いめ」にしました。
海苔やタマゴ、チャーシューのトッピングが追加されたタイプのようです。

ほうれん草が入っているので、ばっちり横浜家系ラーメンですね。
スープは豚骨醤油ですが、醤油ベースは少なめです。
麺は太麺ですね。かなり食べ応えがあり、ボリューム感はあります。

海苔はスープに入れると溶けるタイプなので
麺やご飯と一緒に食べるのには相性が良いです。
味玉はゼリー状の半熟卵でした。


典型的な家系ラーメンですが、比較的食べやすいですね。
コストパフォーマンスは若干疑問になりますが、ちょっと家系ラーメンが
食べたいときには、十分選択肢に入ると思います。

ただし、店によってはスープの味や温度に
バラつきがあるようなので注意が必要かもしれません。

次回行くとしたら、油そばと餃子を試してみたいです。
| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:59 | コメント(0) |
いいトッピング@六郷 相模原
相模原市はラーメン激戦区と呼ばれる地域があり
周辺にはたくさんのラーメン屋さんが立ち並んでいます。

このラーメン激戦区で行ったことのない店があったので紹介します。

六郷
『六郷』です。六角堂系列のラーメン屋さんで
六角堂(清新店)」→「麺や虎六」→「六郷」と店が変わっています。

前店舗のときもラーメンは食べていますので、
今回はどんなラーメンになったのか気になりますね。

店内はカウンタ席のみで注文は食券制です。
厨房や席は六角堂清新店の頃から変わっていません。
いままでと比べて変わったところはテレビがついたことですね。
六角堂系列は屋台ラーメンの雰囲気があって好きです。

好みを指定可能
注文時に「麺の硬さ」「油の量」「味の濃さ」を指定できます。
今回は麺の硬さを「ハリガネ」指定し、他は普通にしました。

マー油豚骨(600円)
マー油豚骨(600円)+味玉(100円)を注文。
焦がしニンニク油が入った豚骨ラーメンですね。
油は多めに入っています。

スープは豚骨ですが、かなり濃厚でこってりしています。
油が相当あり、天下一品のこってり具合といい勝負ができそうです。

博多豚骨ラーメンにしては、どんぶりが一回り大きく
麺がしっかりスープに入るようになっているのは好印象です。
トッピングも魅せられるので、ビジュアル面も考えられていますね。

チャーシューがとても手が込んでいいて
まるで豚の角煮を食べているような上品なものでした。
豚骨ラーメンでこれだけ気合の入ったチャーシューは初めてです。

味玉も絶妙な半熟具合です。店内の券売機には
数量限定と書かれていたので売り切れに注意です。

替玉は100円、半替え玉は50円です。
半替え玉50円というのは素晴らしいですね。
麺の硬さをいろいろ試したいときに最適です。
替玉は、他の六角堂と同じく直接どんぶりに麺を入れるスタイルです。

替玉(100円)
麺はストレート細めんですが、六角堂より太いです。
棒ラーメンに近い太さですが、麺の食感が楽しめる太さなので好きです。
麺の硬さはハリガネで注文しました。


総評として、トッピングがすばらしい豚骨ラーメンです。
これで価格が600円ですから、コストパフォーマンスはかなり高いです。
立地条件がよければ、もっとお客さんが来るのではないかと思います。

私としては、こってりスープも良いのですが
「油の量が普通」だと、油が多すぎて胃腸の負担が大きいので
次回食べる時は「油少なめ」か「油なし」で指定したいと思います。

豚骨ラーメン食べたい時は一度試してもらいたい一品です。
| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:59 | コメント(0) |
グッドバイ! シルバーウイング車載動画 最終回
いよいよシルバーウイング最後の車載動画が完成しましたので紹介します。

■【ラストラン】シルバーウイングから眺めた景色 Part13(最終回)

※Youtube版はこちら (動画の内容はまったく同じです)

去年の11月に「シルバーウイングさよならツーリング」として
1泊2日で愛知・岐阜・静岡ツーリングを行った時の動画です。

1日目は知人と二人でツーリングをさせてもらったので
動画ではご本人と一緒に走るシーンも収録されています。
今後はソロツーリング以外の車載動画も作っていきたいですね。

2日目は静岡県内の観光ですが、ハンバーグレストランの「さわやか」は
前々から動画で収録しようと思っていた店です。
デジカメで至近距離から撮影していたので、美味しそうな映像が
無事撮影できましたが、その代償としてレンズに肉汁がついていました(^^;

塩郷の吊橋は、半分肝試しに近い感じで渡ってみたのですが
思ったほど怖くはありませんでした。転落防止の柵とかはなく
橋自体もかなり揺れるのでスリルはあるのですが
慣れると普通に渡れるようになりそうです。

暖かい季節になったら、吊り橋は再び寄ってみたいと思っています。


動画のラストには、次回の動画への繋ぎとしてFJR1300を紹介させてもらいました。
シルバーウイングの動画としては無事完結なのですが
同じコンセプトを引き継いでFJR1300の動画を作るので、動画としては
「次回に続きます!」というニュアンスを含めた感じで終わらせています。


次回の動画はFJR1300の車載動画になりますが
リッターバイクの走行性能を検証した動画を作りたいと思います。
さすがにフル加速やフルスピードは危険運転で
法律違反になってしまいますので、どのギアでも100km/hで走れるのか
検証する「時速100km/hで走ってみた」動画を作る予定です。

リッターバイクのエンジンにどれくらい余裕があるのか目安になると思います。
FJR1300の動画も、同じようなスタイルで作っていきます。

| 車/バイク関係::車載動画 | 21:56 | コメント(0) |
穴をふさぐ
今日はこちらの記事を紹介します。

「ヤフオク」のルール改定のまとめ。 送料以外を取ることは禁止!!!

インターネットオークション最大手のヤフオクでは
落札代金は安く送料を高くして、システム手数料を節約するような
使い方をすべて禁止するというルール改定が行われたようです。

私もヤフオクはよく使うのですが、ときどき業者のストア出品だと
送料が一律1500円だったり2000円に設定されていることがあります。
実際かかる送料は600円程度なので、1000円近くは商品代金の
上乗せ価格ということになりますね。

人によっては複数個落札したときに、1個口分で発送しているのに
送料が2倍取られていたことで問題になるケースはありますので
このルール改定は良いことだと思っています。

お金のトラブルはできるだけ防ぎたいので
今後も安全にオークションが使える制度に改良して欲しいですね。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
噂のワイン
今日はこちらの記事を紹介します。

噂のダイソー100円ワインを飲んでみた - 週アスPLUS

百均のお店で有名なダイソーですが、東北地方・関東地方の
一部店舗で、なんと100円でワインが買えるそうです。

お菓子類やレトルト食品がが百均で売られているのは
よく見かける光景ですが、ワインが売られていると知った時はビックリです。

250mlのサイズではありますが、一般の店で売られている
安いワインでも720mlで700円くらいしますので、
さらに半額くらいの値段になります。

記事によると、ワイン好きの人が利酒をして見た結果
かなりの確率でダイソーのワインを当てられるようなので
通常のワインとは根本的な作り方が違うのかもしれません。

それでも、お手軽にお酒を楽しみたいときには良いかもしれませんね。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
かなり良い製品@エアーコンプレッサーEWS-30導入
バイク洗車やPC掃除にエアブローガン(エアダスター)があると便利です。

いままでバイク洗車では洗車後タオルで拭き取り、PC掃除では
スプレー缶タイプのもの使ってホコリを吹き飛ばしていました。

こういう掃除の作業効率を上げるために、思い切って
エアーコンプレッサーとエアブローガンを買うことにしました。

シンセイEWS-30
購入したエアーコンプレッサーの機種は「シンセイEWS-30」です。
これにした理由は、安価なモデル(オイルレス式)のなかで
静音設計になっているためです。

2気筒仕様
通常コンプレッサーはピストンが1つある単気筒なのですが
これはピストンが2つある2気筒になっているため、
かなり静音化に貢献しているようですね。

スペック表示
本体に書かれているスペック表示です。
重量は23kgありますが、キャスターも付いているので
持ち運びは苦労しません。灯油ポリタンク1個分の重さと大差ありません。

エアホースとエアブローガン
あと、エアーコンプレッサーと一緒に
10mエアホース(EUH-10R)とエアブローガン(EAD-501ALB)も購入しました。

これらの機材はすべて「ハイカプラ」と呼ばれる
ワンタッチカプラーで接続するようになっているので
簡単に取り付け・取り外しができて便利です。

準備完了
エアーコンプレッサーにハイカプラを取り付け、
ホースとエアブローガンをつければ準備完了です。
コンセントを接続して、スイッチを入れればコンプレッサーが回ります。



エアーコンプレッサーを購入したのは初めてなので
比較対象がありませんが、素人なりに初めて使った感想をもとに
まとめを書いてみました。

■まとめ(◎、○は長所 △、×は短所)
◎音は比較的静か
リサイクルショップでよく聞くエアーコンプレッサーの動作音は
耕運機エンジンのような爆音が鳴り響いていますが
EWS-30だと、洗濯機の脱水中くらいの動作音がします。

賃貸に住んでいても、洗濯機と同じところに置いておけば
騒音で苦情を言われることはないと思われます。
屋外であれば、車のエンジンより静かなのでまったく問題ありません。

○30Lタンクでエアダスターの掃除には十分な余裕がある
タンクが大きいため、PC掃除では空気は十分足りました。
またコンプレッサーが再始動しても30秒もあれば満タンになるので
家庭のDIY用途では不自由のないものと思われます。

△デザインにセンスがない
他のエアーコンプレッサーでは赤色・青色に塗装されて
メカメカしい雰囲気がありますが、この製品は無塗装です。
値段が安いので仕方ないかもしれませんが、もう少し一工夫が欲しいですね。

×梱包状態に問題あり
こちらも値段相応なのですが、薄い段ボール箱に
発泡スチロールに挟むような形で梱包されています。
このため、開梱時には発泡スチロールは一部壊れて
発泡スチロールの粉が静電気でコンプレッサーについている状態でした。
コンプレッサー本体は無傷なので問題はないのですが
梱包状態を気にする方は要注意です。


使い始めたばかりなので簡単なまとめですが
PC掃除に使ってみた感想だと、スプレー缶のエアダスターよりも
パワーが段違いです。ホコリが完全に吹き飛んだので
パソコンが新品同様みたいに綺麗になってしまいました。
一度エアブローガンの威力に慣れると、
スプレー缶のエアダスターには戻れません。

また、スプレー缶と違い電気があれば無限に使えますので
残量を気にせず掃除に使えるのは精神的にも良いです。


まだバイクの洗車後の水飛ばしには使っていませんが、
近いうちに試してみたいと思います。こちらもPC掃除と同じか
それ以上の効果を発揮してくれることに期待です。

また、今後は自転車やスクーターのタイヤ空気入れにも
使えるか順次検証していきたいと思います。

| 買い物・導入レビュー::家電・家庭用の製品全般 | 22:31 | コメント(2) |
ムダのない機能特化
パソコンパーツ関係で気になったものがあるので
今日はこちらの記事を紹介します。

1スロットで最大4画面、HDMI×4搭載のビデオカードがELSAから - AKIBA PC Hotline!

VGAカードでHDMIポートを4つ持ち、デフォルトで
4画面出力(1920x1080出力が4つ)に対応できるようです。
フルハイビジョンの液晶モニタは安くなりましたから、4枚並べると
簡単に4Kサイズの解像度で使えるようになりそうです。

VGAカードは基本的に2画面出力ができるのは昔からそうなっていましたが
3画面以上だとDisplayPortを使うなど、実現できる環境が限られていました。

この製品だと単純にポートが4つあるので、OSやハード制約なく
4画面が簡単に実現できるのがいいですね。
しかも値段も安いので、仕事やゲームでパソコンを使う方には
需要のあるパーツになりそうです。

こういう風に、他の競合製品にはないシンプルな機能に
特化した製品はとても印象が良いです。今後も永くリリースして欲しいですね。
| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 23:59 | コメント(0) |
乾燥に役立つアイテム
今日は建国記念の日で会社はお休みです。

天気がよく、日中は風向きが南風になるので
冬場としては洗車日和だと思い、FJR1300を洗車することにしました。

FJR1300洗車中
FJR1300を納車してから一度も洗車したことが
なかったのですが、今回が初めての洗車です。
実際やってみると作業の手間としてはシルバーウイングや
シグナスのようにスクーターとそんなに変わらないです。

一番大きなポイントとしてはFJR1300はシャフトドライブ駆動なので
チェーンの汚れ、油の飛散がつかないからですね。

MT車なのでフレームやクランクが見える部分を
掃除する必要はありますが、カウルの面積が小さいので
作業時間としては同じくらいで済みました。


ただ、気になる点としては洗車後の乾燥が難しいところです。

スクーターだと、ほとんどカウルで覆われているので
カウルを乾拭きすれば良いだけですが、フルカウルとは言え
金属部品がたくさん見えているFJR1300ではカウル以外の
水分が残ってしまいます。

とりあえず今回の洗車は、風通しの良い場所に置いて
自然乾燥させましたが、水シミが残ってしまわないよう
エアブローガンを使った水飛ばしが良さそうですね。

エアコンプレッサーを買う必要はありますが、
PC内部の掃除にも使えますしタイヤの空気入れも楽になるため
優先度を上げて導入するアイテムにする予定です。

今月中には導入して、シグナスの洗車で実際にテストしてみたいところです。
| 車/バイク関係::FJR1300 | 23:59 | コメント(0) |
つるつる・ピカピカ
FJR1300のバイクに買い換えてから一度も洗車をしたことがありません。
普段からバイクカバーをかけていることと、たまにフクピカで掃除しているためです。

しかし、バイクの足回りの汚れを綺麗に落とせる方法を
探していたところ、欲しい掃除用具として気になるものがあるので
ブログ記事で紹介したいと思います。

世界最大手メーカーが自信を持って発売するエントリークラス家庭用高圧洗浄機
『K 2 クラシック プラス』『K 2 クラシック』2015年3月9日(月)発売開始

車・壁・道路・排水管を掃除するときには高圧洗浄機
というものが使われています。通常の水道水の勢いでは汚れは落ちませんが
ものすごい勢いの水だと、かなり綺麗になるようです。

ケルヒャー製は業務用の製品が多いなか、
家庭用の安いモデルとして3月に登場するものがあり
この機種が私としては注目しています。



注目している点は2つあります。

①値段の安さ
高圧洗浄機は3万~6万円くらいの価格になるようですが
この機種はエントリーモデルという位置づけであるため
1万円台というお手頃価格にしているところは素晴らしいですね。

②自吸機能がついている
高圧洗浄機は水道水の蛇口にホースをつけるスタイルのため
水道の蛇口がないと使えない欠点があります。
この製品では、自吸機能がついているためバケツや風呂に
入っている水を吸い取って使うことができます。


この2点が揃っていて、なおかつ大手メーカー製品が出しているため
期待度の大きいアイテムだと思っています。

唯一の心配点としては、かなり本体が軽い重量なので
モーターの動作音がどれくらいうるさいのか気になります。
うるさいのであれば、中型機のサイレント仕様モデルも考えています。

私としてはバイクのタイヤ・ホイール部分の洗浄に
かなり威力を発揮できるのではないかと期待しています。
また、距離を離して水侵入の故障を避けるように工夫して使えば
ラジエーターやカウルの洗浄にも使えそうです。

今年は楽で綺麗に作業できる掃除用具も充実させたいですね。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(2) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
<<   02 - 2015   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.324401秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox