2014,05,21, Wednesday
今日はこちらの記事を紹介します。
あの商品・イベントの裏に隠された真実。企業の販売戦略が絡んでいた18の事象(トリビア)
恒例のイベントやブームは人それぞれ捉え方があると思いますが
意外な理由で火付け役となったものが数多くあるようです。
父の日の始まりは、恐慌のときに売り上げ回復を
目的に作ったというのは驚きました。また、婚約指輪は給料の2ヶ月というのも
メーカーの販促のために生み出されたもののようです。
さらにヘルペスが恥ずかしいと言う考えは、治療薬を売るために
宣伝して植えつけたもののようです。
まったく関係ない話題になりますが・・・衣類洗濯用の洗剤では
キャップやカップで投入量を量ってから入れていますが、あの目安量は多く設定されいて
実際は7割程度あれば十分な洗浄能力があるようです。
メーカーの企業戦略は素晴らしいですね。
さりげなく生活環境を変える宣伝しています。
生活に溶け込む形で普及率を上げることが、安定した収入に繋がるからでしょうか。
こういう手法が嫌いな方も多いとは思いますが、企業戦略の影響を受けないためには
残念ながら、外部からの情報をすべて遮断するしか方法がありません。
実際、裁判官やFBIなどの重要な仕事をする人はテレビや新聞
ネットの情報は可能な限り見ないようにしているようです。
私としては、企業戦略のやり方に乗っても、どういう使い方が
一番最適なのか最終的に分かればベストだと考えています。
企業側の視点を分かって使うのと、分からなので使うのとは大きな差があります。
いろいろと判断は難しいところですが、自分にあって
長続きする方法を見つけるのが一番ですね。
あの商品・イベントの裏に隠された真実。企業の販売戦略が絡んでいた18の事象(トリビア)
恒例のイベントやブームは人それぞれ捉え方があると思いますが
意外な理由で火付け役となったものが数多くあるようです。
父の日の始まりは、恐慌のときに売り上げ回復を
目的に作ったというのは驚きました。また、婚約指輪は給料の2ヶ月というのも
メーカーの販促のために生み出されたもののようです。
さらにヘルペスが恥ずかしいと言う考えは、治療薬を売るために
宣伝して植えつけたもののようです。
まったく関係ない話題になりますが・・・衣類洗濯用の洗剤では
キャップやカップで投入量を量ってから入れていますが、あの目安量は多く設定されいて
実際は7割程度あれば十分な洗浄能力があるようです。
メーカーの企業戦略は素晴らしいですね。
さりげなく生活環境を変える宣伝しています。
生活に溶け込む形で普及率を上げることが、安定した収入に繋がるからでしょうか。
こういう手法が嫌いな方も多いとは思いますが、企業戦略の影響を受けないためには
残念ながら、外部からの情報をすべて遮断するしか方法がありません。
実際、裁判官やFBIなどの重要な仕事をする人はテレビや新聞
ネットの情報は可能な限り見ないようにしているようです。
私としては、企業戦略のやり方に乗っても、どういう使い方が
一番最適なのか最終的に分かればベストだと考えています。
企業側の視点を分かって使うのと、分からなので使うのとは大きな差があります。
いろいろと判断は難しいところですが、自分にあって
長続きする方法を見つけるのが一番ですね。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
2014,05,19, Monday
今日はこちらの記事を紹介します。
赤信号でも自転車に通行を認める「アイダホストップ」でかえって事故が減るのはなぜか?
アメリカのアイダホ州では、自転車通行で珍しいルールがあります。
一時停止や赤信号でも、徐行したうえで左右確認して車・歩行者がいなければ
赤信号でも通過できます。
自転車は完全に停止した状態の加速よりも、徐行した状態からの
再加速のほうがエネルギーが25%も少なく済むようです。
この制度だけだと、自転車が好き勝手に走って危険なのではと思われますが
交差点では、歩行者優先・車優先となっていて車や歩行者がいたら
自転車通行できないように制限されているようです。
優遇する部分と、その代わり制限する部分が
うまくバランスが取れていて素晴らしいルールだと思っています。
この制度で、交通事故は以前よりも減っているようです。
日本だと道路が狭くて、自転車が通行できる部分が少ないこともあるので
道路事情にあわず実現は難しいかもしれませんが、どこかで
斬新なルールを試験的に導入するのもアリかもしれませんね。
赤信号でも自転車に通行を認める「アイダホストップ」でかえって事故が減るのはなぜか?
アメリカのアイダホ州では、自転車通行で珍しいルールがあります。
一時停止や赤信号でも、徐行したうえで左右確認して車・歩行者がいなければ
赤信号でも通過できます。
自転車は完全に停止した状態の加速よりも、徐行した状態からの
再加速のほうがエネルギーが25%も少なく済むようです。
この制度だけだと、自転車が好き勝手に走って危険なのではと思われますが
交差点では、歩行者優先・車優先となっていて車や歩行者がいたら
自転車通行できないように制限されているようです。
優遇する部分と、その代わり制限する部分が
うまくバランスが取れていて素晴らしいルールだと思っています。
この制度で、交通事故は以前よりも減っているようです。
日本だと道路が狭くて、自転車が通行できる部分が少ないこともあるので
道路事情にあわず実現は難しいかもしれませんが、どこかで
斬新なルールを試験的に導入するのもアリかもしれませんね。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 11:20 | コメント(0) |
2014,05,17, Saturday
今日はこちらの記事を紹介します。
NTTとNHK、サッカーW杯で8K解像度のライブ映像伝送実験
ワールドカップのブラジル大会では、NHKが
スーパーハイビジョンの伝送試験を行う予定とのことです。
このスーパーハイビジョンは、解像度8K(7680x4320)で音声は22.2chという
今の時代では、かなりのオーバースペックになる規格が考えられているようです。
注目するところは、海外からのテレビ放送は衛生の電波を使うのが主流ですが
通信コストを下げるために、IP網を使ってブラジルから
日本へ映像を送るところでしょうか。
私は8K映像を見たことはなく、CEATECの展示会で
ハイビジョン映像と4K映像を比較したことがあります。
4K映像だと、地図の表示が鮮明で地名まではよく見えたのが分かります。
今回は8K映像はワールドカップ中継なので動きのある映像でも
安定して見れるかどうかが分かりそうですね。
また、映像の動きが少ない世界の旅行番組などで
どのような差があるかも気になります。
10年以上先の話ですが、将来のテレビ放送になるかもしれないので
しっかりチェックしてきたいところです。
NTTとNHK、サッカーW杯で8K解像度のライブ映像伝送実験
ワールドカップのブラジル大会では、NHKが
スーパーハイビジョンの伝送試験を行う予定とのことです。
このスーパーハイビジョンは、解像度8K(7680x4320)で音声は22.2chという
今の時代では、かなりのオーバースペックになる規格が考えられているようです。
注目するところは、海外からのテレビ放送は衛生の電波を使うのが主流ですが
通信コストを下げるために、IP網を使ってブラジルから
日本へ映像を送るところでしょうか。
私は8K映像を見たことはなく、CEATECの展示会で
ハイビジョン映像と4K映像を比較したことがあります。
4K映像だと、地図の表示が鮮明で地名まではよく見えたのが分かります。
今回は8K映像はワールドカップ中継なので動きのある映像でも
安定して見れるかどうかが分かりそうですね。
また、映像の動きが少ない世界の旅行番組などで
どのような差があるかも気になります。
10年以上先の話ですが、将来のテレビ放送になるかもしれないので
しっかりチェックしてきたいところです。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
2014,05,15, Thursday
久しぶりに厚木市にあるラーメン屋「來來亭」に寄ってみました。
來來亭は醤油ラーメンがメインのお店で、炒飯も醤油で
濃く味付けられたものが用意されます。
もともと醤油ラーメンを注文するつもりでしたが、メニュー表を見ていると
見慣れない商品名「塩ラーメン」が目に入りました。
どうやら今年3月ごろに登場した新商品のようですね。
気になったので、この機会に試してみることにしました。
塩ラーメン(650円)です。追加トッピングは味玉(100円)です。
注文時に変更できるオーダーは麺の硬さのみでした。
來來亭のラーメンとしては、デフォルトのトッピングが
大きく変更されているのが分かりますね。
ネギは九条ネギから、白髪ネギに変更されていますし
チャーシューの肉も変更されて、角煮で食べるようなものになっています。
また、海苔が新しく増えています。
來來亭のラーメンで海苔が入っているものは初めて見ました。
塩ラーメンは動物系・魚介系も含まれているタイプですが
塩分が非常に濃いです。二郎レベルの塩分量で驚きました。
トッピングで黒いものが入っていますが
こちらはローストガーリックのようです。
香ばしいニンニクの風味はありますがスープの味を
邪魔することがないので、いい組み合わせだと思っています。
塩分の濃さが気になりましたが、全体的に食べやすく
万人受けするラーメンになりそうですね。競合店として魁力屋の
塩ラーメンがありますが、味自体はこちらの方が私好みです。
最近は自宅で夕食を食べる機会が増えたので
新しいラーメンを試食する回数が減っていましたが
定期的に新メニューは散策していきたいと思います。
來來亭は醤油ラーメンがメインのお店で、炒飯も醤油で
濃く味付けられたものが用意されます。
もともと醤油ラーメンを注文するつもりでしたが、メニュー表を見ていると
見慣れない商品名「塩ラーメン」が目に入りました。
どうやら今年3月ごろに登場した新商品のようですね。
気になったので、この機会に試してみることにしました。
塩ラーメン(650円)です。追加トッピングは味玉(100円)です。
注文時に変更できるオーダーは麺の硬さのみでした。
來來亭のラーメンとしては、デフォルトのトッピングが
大きく変更されているのが分かりますね。
ネギは九条ネギから、白髪ネギに変更されていますし
チャーシューの肉も変更されて、角煮で食べるようなものになっています。
また、海苔が新しく増えています。
來來亭のラーメンで海苔が入っているものは初めて見ました。
塩ラーメンは動物系・魚介系も含まれているタイプですが
塩分が非常に濃いです。二郎レベルの塩分量で驚きました。
トッピングで黒いものが入っていますが
こちらはローストガーリックのようです。
香ばしいニンニクの風味はありますがスープの味を
邪魔することがないので、いい組み合わせだと思っています。
塩分の濃さが気になりましたが、全体的に食べやすく
万人受けするラーメンになりそうですね。競合店として魁力屋の
塩ラーメンがありますが、味自体はこちらの方が私好みです。
最近は自宅で夕食を食べる機会が増えたので
新しいラーメンを試食する回数が減っていましたが
定期的に新メニューは散策していきたいと思います。
| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:59 | コメント(0) |
2014,05,13, Tuesday
今日はこちらの記事を紹介します。
5千円札がリニューアル。でも何が変わったの? : ギズモード・ジャパン
日本で使われている紙幣は何度がデザインが新しくなっていますが
2004年に変更されてから10年間は今のものが使われています。
5000円札に限定した話になりますが、昨日の5月12日から
改良されたものが発行されているようです。
今回の変更点は、ホログラムの透明なシールの形が変わって
目の不自由な方が1万円札と5000円札の違いを区別しやすくなります。
紙幣や硬貨は、新500円玉のように偽造対策の技術ばかり
注目されがちですが、この記事でユーザビリティの向上も
しっかり考えていることが分かりますね。
まだ10年以上は使い続けられるデザインだと思うので
このような改良は是非進めていただきたいです。
5千円札がリニューアル。でも何が変わったの? : ギズモード・ジャパン
日本で使われている紙幣は何度がデザインが新しくなっていますが
2004年に変更されてから10年間は今のものが使われています。
5000円札に限定した話になりますが、昨日の5月12日から
改良されたものが発行されているようです。
今回の変更点は、ホログラムの透明なシールの形が変わって
目の不自由な方が1万円札と5000円札の違いを区別しやすくなります。
紙幣や硬貨は、新500円玉のように偽造対策の技術ばかり
注目されがちですが、この記事でユーザビリティの向上も
しっかり考えていることが分かりますね。
まだ10年以上は使い続けられるデザインだと思うので
このような改良は是非進めていただきたいです。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
2014,05,11, Sunday
週末は天気がいいので、レンタルバイクで試乗してきました。
いよいよ4月に取った大型二輪免許を使う日がやってきましたね。
ヤマハT-MAX(黒色2014年式)です。排気量530ccのビッグスクーターです。
スクーターとしてヤマハ製では最大排気量の車種で、メーカーからは
ビッグスクーターではなくオートマチック・スーパースポーツと区分されています。
T-MAX側面です。ビッグスクーターの中ではタイヤが大きく15インチあります。
また、フロントタイヤはダブルディスクブレーキとなっていて
スポーツスクーターらしい豪華な装備となっています。
ライトはハロゲンランプですが、マルチリフレクターではなく
プロジェクタ式ヘッドライトとなっています。
昼間でも明るいですが、プロジェクタ式ならグレア対策に
悩まされることなく気軽にHIDに換装できますね。
シルバーウイングと同様ロービームは片目点灯で、
ハイビームの時は2灯どちらも点灯します。
運転席から見える計器類です。アナログの速度計、タコメーターをはじめ
デジタル表示で、オドメーターやトリップメーター、水温計、燃料計が確認できます。
また、外気温の表示や、100km走行あたりの燃料消費量の表示も可能です。
ハンドブレーキもついていますが、ハンドブレーキ使用中でも計器類に
ランプが表示されないので注意してください。
※シルバーウイングだと赤色で(!)ランプが表示されます
私が持っているシルバーウイングGT400と並べてみました。
どちらもスピード感あふれるデザインです。シルバーウイングは流線型ですが
T-MAXは、わずかにシグナスやマジェスティの面影があります。
フロント側からシルバーウイングとT-MAXの比較です。
やはりマルチリフレクターからプロジェクタ式になっていることで、
ライト周辺のボリューム感が全然違います。
シルバーウイングだと、走行中はフロントのウインカーが両方ポジション球も兼ねて
点灯しますが、T-MAXのときは右左折・ハザード以外では点灯しません。
2台並べてから上から写真を撮ると、車体本体の大きさの違いが
ハッキリ分かります。T-MAXはシルバーウイングよりもひと回り小さくなっています。
T-MAXの運動性能を調べるために、山道(道志みち)と
高速道路(中央道)を走行しました。運転感覚をもとに、まとめを書いてみます。
また、普段乗っているシルバーウイングGT400の比較も含めて記述します。
■まとめ(◎、○は長所 △、×は短所)
◎抜群の加速性能
530ccの大型二輪というのもありますが
100km/hまでの加速性能がスクーターの中では最速レベルの速さです。
400ccネイキッド(CB400、XJR400)のフル加速よりも速いかもしれません。
また、シルバーウイングと違い自動遠心クラッチは、湿式多板なので
駆動力の伝達反応が非常に良く、坂道発進を繰り返しても
キュルキュルした異音が出ず余裕があります。
◎コーナリングが安定
ハンドルが非常に軽くて、とても運転しやすいです。
山道のコーナリングは楽に曲がることができます。
15インチのラジアルタイヤを採用していることもあって走破性は良いですね。
○車体が軽い
大型二輪ですが、車重は220kg程度で一般的な
250ccビッグスクーターと変わらないくらい軽量化を施しています。
また、エンジンがバイク中央にあるため、車体重量が前輪・後輪にバランスよく
分散されるため、センタースタンドは原付並に楽にかけることができます。
○ブレーキがよく効く
シルバーウイングと大きな差が出るところで
前後ブレーキとも、よく効くので安心して停車することができます。
エンジンブレーキも強力なので、山道の速度調整も
あまりブレーキを使う必要がありませんでした。
△長時間の運転には不向きな座席
シルバーウイングは着座姿勢が安定していて、長時間座っていても
疲れないですが、T-MAXは2時間程度乗っていると腰が痛くなります。
T-MAXの場合は1時間程度で休憩が必須ですね。
△ガソリンがハイオク指定
燃費自体はシルバーウイングGT400とほとんど同じ(22km/L~25km/L)ですが
ガソリンはハイオクが指定されるため、ガソリン代が高くなります。
△ミラーが見難い
ネイキッドやスクーターは、ハンドルにミラーをネジ止めするものが
多いのですが、T-MAXは車体カウルに直付される
カウルミラーというものになっています。ミラーが遠い位置にあるため、
普段よりも後方がチェックしにくく感じました。
×足付き性が非常に悪い
レンタルバイクで初めてT-MAXに乗った瞬間から違和感のあるところです。
私は身長177cmありますが両足がつま先立ちになってしまいます。
シートとフロアステップの形状が運転者に配慮していないのでしょうか?
今回試乗したT-MAXはまだ200km走行の新車ですが、
すでに立ちごけの傷がありました。車体の取り回しは楽ですが
足付き性が悪いので、足元は気をつけないと転倒する可能性があります。
今回の試乗では、山梨県の山中湖まで行きましたが
はじめて雲のかかっていない富士山を見ることができました。
地元の景色と絡めてバイクの写真を取ると、旅に行った雰囲気があって楽しいです。
まとめると、シルバーウイングとT-MAXはそれぞれ一長一短があるので
判断が難しいところですが、基本的に運転しやすいのはT-MAXです。
長距離移動メイン&ランニングコスト安くするならシルバーウイング、
日帰りツーリングとコーナリング、スタイリング重視ならT-MAXと言えるのではないでしょうか。
大型二輪の中では教習車NC750並に運転しやすい車種になりそうです。
いよいよ4月に取った大型二輪免許を使う日がやってきましたね。
ヤマハT-MAX(黒色2014年式)です。排気量530ccのビッグスクーターです。
スクーターとしてヤマハ製では最大排気量の車種で、メーカーからは
ビッグスクーターではなくオートマチック・スーパースポーツと区分されています。
T-MAX側面です。ビッグスクーターの中ではタイヤが大きく15インチあります。
また、フロントタイヤはダブルディスクブレーキとなっていて
スポーツスクーターらしい豪華な装備となっています。
ライトはハロゲンランプですが、マルチリフレクターではなく
プロジェクタ式ヘッドライトとなっています。
昼間でも明るいですが、プロジェクタ式ならグレア対策に
悩まされることなく気軽にHIDに換装できますね。
シルバーウイングと同様ロービームは片目点灯で、
ハイビームの時は2灯どちらも点灯します。
運転席から見える計器類です。アナログの速度計、タコメーターをはじめ
デジタル表示で、オドメーターやトリップメーター、水温計、燃料計が確認できます。
また、外気温の表示や、100km走行あたりの燃料消費量の表示も可能です。
ハンドブレーキもついていますが、ハンドブレーキ使用中でも計器類に
ランプが表示されないので注意してください。
※シルバーウイングだと赤色で(!)ランプが表示されます
私が持っているシルバーウイングGT400と並べてみました。
どちらもスピード感あふれるデザインです。シルバーウイングは流線型ですが
T-MAXは、わずかにシグナスやマジェスティの面影があります。
フロント側からシルバーウイングとT-MAXの比較です。
やはりマルチリフレクターからプロジェクタ式になっていることで、
ライト周辺のボリューム感が全然違います。
シルバーウイングだと、走行中はフロントのウインカーが両方ポジション球も兼ねて
点灯しますが、T-MAXのときは右左折・ハザード以外では点灯しません。
2台並べてから上から写真を撮ると、車体本体の大きさの違いが
ハッキリ分かります。T-MAXはシルバーウイングよりもひと回り小さくなっています。
T-MAXの運動性能を調べるために、山道(道志みち)と
高速道路(中央道)を走行しました。運転感覚をもとに、まとめを書いてみます。
また、普段乗っているシルバーウイングGT400の比較も含めて記述します。
■まとめ(◎、○は長所 △、×は短所)
◎抜群の加速性能
530ccの大型二輪というのもありますが
100km/hまでの加速性能がスクーターの中では最速レベルの速さです。
400ccネイキッド(CB400、XJR400)のフル加速よりも速いかもしれません。
また、シルバーウイングと違い自動遠心クラッチは、湿式多板なので
駆動力の伝達反応が非常に良く、坂道発進を繰り返しても
キュルキュルした異音が出ず余裕があります。
◎コーナリングが安定
ハンドルが非常に軽くて、とても運転しやすいです。
山道のコーナリングは楽に曲がることができます。
15インチのラジアルタイヤを採用していることもあって走破性は良いですね。
○車体が軽い
大型二輪ですが、車重は220kg程度で一般的な
250ccビッグスクーターと変わらないくらい軽量化を施しています。
また、エンジンがバイク中央にあるため、車体重量が前輪・後輪にバランスよく
分散されるため、センタースタンドは原付並に楽にかけることができます。
○ブレーキがよく効く
シルバーウイングと大きな差が出るところで
前後ブレーキとも、よく効くので安心して停車することができます。
エンジンブレーキも強力なので、山道の速度調整も
あまりブレーキを使う必要がありませんでした。
△長時間の運転には不向きな座席
シルバーウイングは着座姿勢が安定していて、長時間座っていても
疲れないですが、T-MAXは2時間程度乗っていると腰が痛くなります。
T-MAXの場合は1時間程度で休憩が必須ですね。
△ガソリンがハイオク指定
燃費自体はシルバーウイングGT400とほとんど同じ(22km/L~25km/L)ですが
ガソリンはハイオクが指定されるため、ガソリン代が高くなります。
△ミラーが見難い
ネイキッドやスクーターは、ハンドルにミラーをネジ止めするものが
多いのですが、T-MAXは車体カウルに直付される
カウルミラーというものになっています。ミラーが遠い位置にあるため、
普段よりも後方がチェックしにくく感じました。
×足付き性が非常に悪い
レンタルバイクで初めてT-MAXに乗った瞬間から違和感のあるところです。
私は身長177cmありますが両足がつま先立ちになってしまいます。
シートとフロアステップの形状が運転者に配慮していないのでしょうか?
今回試乗したT-MAXはまだ200km走行の新車ですが、
すでに立ちごけの傷がありました。車体の取り回しは楽ですが
足付き性が悪いので、足元は気をつけないと転倒する可能性があります。
今回の試乗では、山梨県の山中湖まで行きましたが
はじめて雲のかかっていない富士山を見ることができました。
地元の景色と絡めてバイクの写真を取ると、旅に行った雰囲気があって楽しいです。
まとめると、シルバーウイングとT-MAXはそれぞれ一長一短があるので
判断が難しいところですが、基本的に運転しやすいのはT-MAXです。
長距離移動メイン&ランニングコスト安くするならシルバーウイング、
日帰りツーリングとコーナリング、スタイリング重視ならT-MAXと言えるのではないでしょうか。
大型二輪の中では教習車NC750並に運転しやすい車種になりそうです。
| 車/バイク関係::試乗レビュー | 10:05 | コメント(3) |
2014,05,09, Friday
フリーペーパー「ぱど」という地方紙を読んでいたら
相模原市内に、ステーキのあさくまがオープンしていたことが分かりました。
地図で調べると、もともと回転寿司「おたる寿司」
だった店の建物を使っているようです。おたる寿司時代は
相模原に引っ越ししてきた2009年頃に一度行ったことがあったのですが
そこが2013年から、あさくまになっていたとは知りませんでした。
ステーキのあさくまは、茨城の実家にいたころ
よく家族に連れて行ってもらった店だったので、かなり馴染みのある店です。
当時から今日まで15年以上は行ってないですが、現在どのような感じに
なっているのか気になったので来店してみました。
今回は期間限定メニューとして、母の日プレートという
お買い得なものがあったので、こちらを頼むことにしました。
現在のあさくまは、自動的にサラダバーがついてくるようです。
他にもコーンスープやカレー、ごはん、パン、麺、ソフトクリームが
自由に食べられます。
サラダバーがあると、メイン料理が用意されるまでに
ある程度食事が楽しめるので便利です。
あさくまのコーンスープはとても濃厚で美味しいです。
15年くらい前の来店から変わらないクオリティで安心しました。
昔と同様に、持ち帰り用レトルトパックのコーンスープも売られていました。
メインディッシュの母の日プレートです。
ステーキとハンバーグ、エビフライが乗っていて
色々な料理を一度に楽しむことができます。
ステーキは柔らかく、塩コショウだけで十分美味しいです。
ハンバーグは肉汁がしっかり閉じ込められていて、
あさくまオリジナルソースとの相性もいいですね。
15年ぶりの来店ですが、コーンスープの味だけは昔と同じで安心しました。
サラダバーが増えたことで、競合店のフォルクスと雰囲気がだいぶ似てます。
メニューについても、15年前にあった「学生ハンバーグ」は今でも健在なので
コストパフォーマンス重視の方は、こちらのメニューを注文すると良いと思います。
相模原店がオープンして1年が経過しているようですが、
金曜日夜の来店で、私を含めて、たった3組の来店だけでした。
オープン当初は混雑していたようですが、これだけ空いていて驚いています。
個人的な推測になりますが、あさくま相模原店の立地条件に
問題があるかもしれません。相模原市内の住宅街と商店が混在する場所にありますが
看板や建物が目立ちにくいので、ステーキ屋さんと気がつかずに
通りすぎてしまう人が多いのではないかと思います。
あさくまは、私の自宅からも比較的近いのですが
フリーペーパーを見るまでは、まったく知らなかったです。
もう少し宣伝方法を工夫しないと、客足が少なく厳しい経営になるかもしれません。
あさくまは、コーンスープとサラダのドレッシングにこだわりがあるので
この2点をアピールしつつ、肉料理を展開していくと良いかもしれませんね。
近所にできた店なので、困難を乗り越えて末永く営業していただきたいお店です。
相模原市内に、ステーキのあさくまがオープンしていたことが分かりました。
地図で調べると、もともと回転寿司「おたる寿司」
だった店の建物を使っているようです。おたる寿司時代は
相模原に引っ越ししてきた2009年頃に一度行ったことがあったのですが
そこが2013年から、あさくまになっていたとは知りませんでした。
ステーキのあさくまは、茨城の実家にいたころ
よく家族に連れて行ってもらった店だったので、かなり馴染みのある店です。
当時から今日まで15年以上は行ってないですが、現在どのような感じに
なっているのか気になったので来店してみました。
今回は期間限定メニューとして、母の日プレートという
お買い得なものがあったので、こちらを頼むことにしました。
現在のあさくまは、自動的にサラダバーがついてくるようです。
他にもコーンスープやカレー、ごはん、パン、麺、ソフトクリームが
自由に食べられます。
サラダバーがあると、メイン料理が用意されるまでに
ある程度食事が楽しめるので便利です。
あさくまのコーンスープはとても濃厚で美味しいです。
15年くらい前の来店から変わらないクオリティで安心しました。
昔と同様に、持ち帰り用レトルトパックのコーンスープも売られていました。
メインディッシュの母の日プレートです。
ステーキとハンバーグ、エビフライが乗っていて
色々な料理を一度に楽しむことができます。
ステーキは柔らかく、塩コショウだけで十分美味しいです。
ハンバーグは肉汁がしっかり閉じ込められていて、
あさくまオリジナルソースとの相性もいいですね。
15年ぶりの来店ですが、コーンスープの味だけは昔と同じで安心しました。
サラダバーが増えたことで、競合店のフォルクスと雰囲気がだいぶ似てます。
メニューについても、15年前にあった「学生ハンバーグ」は今でも健在なので
コストパフォーマンス重視の方は、こちらのメニューを注文すると良いと思います。
相模原店がオープンして1年が経過しているようですが、
金曜日夜の来店で、私を含めて、たった3組の来店だけでした。
オープン当初は混雑していたようですが、これだけ空いていて驚いています。
個人的な推測になりますが、あさくま相模原店の立地条件に
問題があるかもしれません。相模原市内の住宅街と商店が混在する場所にありますが
看板や建物が目立ちにくいので、ステーキ屋さんと気がつかずに
通りすぎてしまう人が多いのではないかと思います。
あさくまは、私の自宅からも比較的近いのですが
フリーペーパーを見るまでは、まったく知らなかったです。
もう少し宣伝方法を工夫しないと、客足が少なく厳しい経営になるかもしれません。
あさくまは、コーンスープとサラダのドレッシングにこだわりがあるので
この2点をアピールしつつ、肉料理を展開していくと良いかもしれませんね。
近所にできた店なので、困難を乗り越えて末永く営業していただきたいお店です。
| 食べ物レビュー::洋食 | 23:59 | コメント(0) |
2014,05,07, Wednesday
ゴールデンウイーク中は実家に戻っていた期間がありました。
実家で新しいスピーカーが導入されたので紹介したいと思います。
導入されたスピーカーはDALI製LEKTOR1です。
相模原の自宅でテレビ用、パソコン用で同社製を使っていることも
ありますが、コンパクトで良い音がでるものとして選びました。
家電量販店のハイコンポ販売コーナーには、DALIのZENSOR1と
LEKTOR1が売られていたので試聴することもできました。
自宅にあるIKONシリーズのスピーカーも含めて比較をしてみました。
■ZENSOR1
DALI製品の中では一番安いエントリーモデルになります。
ブックシェルフ型でも大口径のスピーカーユニットを使い
低音と高音がしっかり出るようになっている製品です。
高音をシャキッと鳴らすのが得意なのでJ-POPなどの音楽再生には
向いていますが、クラシック系の再生は苦手なようです。
■LEKTOR1
ZENSOR1よりも小さいスピーカーですが、
値段は1万円以上も高くなるモデルです。
おそらくDALI製品の中では一番小さい製品だと思いますが
中音域の再生能力が高く、ピアノや吹奏楽器の音は上位モデルと同じ
柔らかい音が出るので驚きました。
■IKON2
このモデルから中国製ではなくデンマーク製になります。
また、高級モデル同様に高音スピーカーが1個増えて
リボン型スピーカーが搭載されます。
中音域の再生も素晴らしく、リボン型のツイーターは
弦楽器の音に臨場感が増して聴きやすくなります。
■IKON6 MK2
トールボーイスピーカーになり、中音域、高音域の再生だけでなく
低音域の再生にかなりの余裕があるスピーカーです。
どのジャンルの音も綺麗に鳴らしてくれるのでテレビ試聴が
普段よりも120%以上楽しくなりますね。
■各スペック比較
【価格の安さ】
ZENSOR1 > LEKTOR1 >>> IKON2 > IKON6 MK2
【筐体のコンパクトさ】
LEKTOR1 > ZENSOR1 >> IKON2 >>>> IKON6 MK2
【音の表現力】
IKON6 MK2 > IKON2 > LEKTOR1 >> ZENSOR1
このような感じで、各モデルごとに得意不得意がハッキリしています。
用途に応じて選ぶのが一番いいですね。
DALIスピーカーはピュアオーディオ製品の中では
やさしく音が鳴るのが一番のウリだと思っています。
耳に刺さる音は一切鳴らず、非常に優しい音がなるため
BGM程度の小音量だと眠くなりやすいくらいです。
のんびり綺麗な音を聞きたい人にはオススメしたいです。
個人的にはBOSE並にDALI製品も普及して欲しいですね。
実家で新しいスピーカーが導入されたので紹介したいと思います。
導入されたスピーカーはDALI製LEKTOR1です。
相模原の自宅でテレビ用、パソコン用で同社製を使っていることも
ありますが、コンパクトで良い音がでるものとして選びました。
家電量販店のハイコンポ販売コーナーには、DALIのZENSOR1と
LEKTOR1が売られていたので試聴することもできました。
自宅にあるIKONシリーズのスピーカーも含めて比較をしてみました。
■ZENSOR1
DALI製品の中では一番安いエントリーモデルになります。
ブックシェルフ型でも大口径のスピーカーユニットを使い
低音と高音がしっかり出るようになっている製品です。
高音をシャキッと鳴らすのが得意なのでJ-POPなどの音楽再生には
向いていますが、クラシック系の再生は苦手なようです。
■LEKTOR1
ZENSOR1よりも小さいスピーカーですが、
値段は1万円以上も高くなるモデルです。
おそらくDALI製品の中では一番小さい製品だと思いますが
中音域の再生能力が高く、ピアノや吹奏楽器の音は上位モデルと同じ
柔らかい音が出るので驚きました。
■IKON2
このモデルから中国製ではなくデンマーク製になります。
また、高級モデル同様に高音スピーカーが1個増えて
リボン型スピーカーが搭載されます。
中音域の再生も素晴らしく、リボン型のツイーターは
弦楽器の音に臨場感が増して聴きやすくなります。
■IKON6 MK2
トールボーイスピーカーになり、中音域、高音域の再生だけでなく
低音域の再生にかなりの余裕があるスピーカーです。
どのジャンルの音も綺麗に鳴らしてくれるのでテレビ試聴が
普段よりも120%以上楽しくなりますね。
■各スペック比較
【価格の安さ】
ZENSOR1 > LEKTOR1 >>> IKON2 > IKON6 MK2
【筐体のコンパクトさ】
LEKTOR1 > ZENSOR1 >> IKON2 >>>> IKON6 MK2
【音の表現力】
IKON6 MK2 > IKON2 > LEKTOR1 >> ZENSOR1
このような感じで、各モデルごとに得意不得意がハッキリしています。
用途に応じて選ぶのが一番いいですね。
DALIスピーカーはピュアオーディオ製品の中では
やさしく音が鳴るのが一番のウリだと思っています。
耳に刺さる音は一切鳴らず、非常に優しい音がなるため
BGM程度の小音量だと眠くなりやすいくらいです。
のんびり綺麗な音を聞きたい人にはオススメしたいです。
個人的にはBOSE並にDALI製品も普及して欲しいですね。
| 買い物・導入レビュー::オーディオ関係 | 23:59 | コメント(0) |
2014,05,05, Monday
今日はこちらの記事を紹介します。
歯が痛い時にすぐに歯の痛みを減らす秘訣と絶対してはいけない3の事
歯が痛くなった時にやったほうがいいことと、
悪化しないよう避けるべき動作についてまとめた記事となっています。
避ける行動としては、「痛い歯に刺激を加えない」「アルコールを飲まない」
「熱い風呂、激しい運動を避ける」という3点を守ることが大事なようです。
去年の年末に、親知らずが痛むことがあったので、
この記事に書かれていることは非常に共感できます。
私のときは、仕事納めということもあり年末年始は抗生剤と痛み止めで
抑えていた時期があります。確かにロキソニンは効果ありますね。
たまたま虫歯の痛みが出たときに、アルコールと熱い風呂に
入ったこともありますが、確かに痛みが強くなることも確認しています。
また、歯の痛みは放置しておくと頭痛など、他の体調不良も引き起こしますので
放置せずに早めに対応することが大事ですね。
歯が痛い時にすぐに歯の痛みを減らす秘訣と絶対してはいけない3の事
歯が痛くなった時にやったほうがいいことと、
悪化しないよう避けるべき動作についてまとめた記事となっています。
避ける行動としては、「痛い歯に刺激を加えない」「アルコールを飲まない」
「熱い風呂、激しい運動を避ける」という3点を守ることが大事なようです。
去年の年末に、親知らずが痛むことがあったので、
この記事に書かれていることは非常に共感できます。
私のときは、仕事納めということもあり年末年始は抗生剤と痛み止めで
抑えていた時期があります。確かにロキソニンは効果ありますね。
たまたま虫歯の痛みが出たときに、アルコールと熱い風呂に
入ったこともありますが、確かに痛みが強くなることも確認しています。
また、歯の痛みは放置しておくと頭痛など、他の体調不良も引き起こしますので
放置せずに早めに対応することが大事ですね。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
2014,05,03, Saturday
ゴールデンウイーク中は実家にも顔を出しているので
久しぶりに茨城県内のラーメン屋さんを散策してみました。
今回は常勝軒(筑波総本店)へ訪問です。
以前、小中学時代の親友から紹介してもらったお店になります。
TX研究学園駅と土浦学園線の中間あたりにあります。
基本的に大勝軒系列のつけ麺が食べられる店ですが
「角ふじ麺」と呼ばれるガッツリ系ラーメンも用意されています。
角ふじ麺(750円)にしてみました。
追加トッピングで味玉(100円)を注文しています。
注文時に、無料で中盛にできることが案内されるので
試しに中盛にしてみましたが・・・ものすごいものが出てきましたね。
まさに富士山のような感じで野菜が山盛りになっています。
スープは豚骨醤油系ですが、かなり醤油の比率が高くて
豚骨のダシもありますが、ほぼ背脂入り醤油ラーメンに近いです。
塩分は来来亭ほど濃くはありません。
また、スープ自体にニンニクの風味が入っています。
麺は極太の縮れ麺で、なかなか食べ応えがあります。
大勝軒、二郎、家系の麺とも違うタイプで、かなり気に入りました。
調味料は写真のように種類が豊富です。
何よりも、ふじ麺用のニンニクが用意されているのが注目するところです。
二郎系とは違い、醤油漬けした刻みニンニクになっています。
しっかりニンニクの主張してきますが、ピリピリとした辛さは
抑えられていてとても美味しいです。
写真ではラーメンがものすごいボリューム感で写りましたが
実際はどんぶりが若干小さめなので、そこまで量自体は多くないです。
ラーメン二郎のプチ二郎(八王子野猿街道)に野菜増ししたものと同じくらいだと思います。
総評としては、ガッツリ系ラーメンのなかではジャンクっぽい一面も
保ちながら、かなり食べやすさを追求した一品だと感じました。
二郎系のラーメンは、最初は美味しいのですが終盤に差し掛かると
強烈すぎる味に飽きてしまい、なんとか完食しようとして
食べ物と格闘するような雰囲気になってしまいます。
角ふじ麺は、格闘することなく最後まで美味しく食べることができます。
※念のため初めて注文される方は、中盛を避けて普通盛でお試しください。
二郎系も含めてガッツリ系ラーメンとしては、
かなりオススメできるラーメンです。そこまで塩分・脂分は多くないので
野菜ラーメンを食べる感覚で楽しめそうですね。
角ふじ麺は他の店でも扱っているようなので、機会があれば試してみます。
久しぶりに茨城県内のラーメン屋さんを散策してみました。
今回は常勝軒(筑波総本店)へ訪問です。
以前、小中学時代の親友から紹介してもらったお店になります。
TX研究学園駅と土浦学園線の中間あたりにあります。
基本的に大勝軒系列のつけ麺が食べられる店ですが
「角ふじ麺」と呼ばれるガッツリ系ラーメンも用意されています。
角ふじ麺(750円)にしてみました。
追加トッピングで味玉(100円)を注文しています。
注文時に、無料で中盛にできることが案内されるので
試しに中盛にしてみましたが・・・ものすごいものが出てきましたね。
まさに富士山のような感じで野菜が山盛りになっています。
スープは豚骨醤油系ですが、かなり醤油の比率が高くて
豚骨のダシもありますが、ほぼ背脂入り醤油ラーメンに近いです。
塩分は来来亭ほど濃くはありません。
また、スープ自体にニンニクの風味が入っています。
麺は極太の縮れ麺で、なかなか食べ応えがあります。
大勝軒、二郎、家系の麺とも違うタイプで、かなり気に入りました。
調味料は写真のように種類が豊富です。
何よりも、ふじ麺用のニンニクが用意されているのが注目するところです。
二郎系とは違い、醤油漬けした刻みニンニクになっています。
しっかりニンニクの主張してきますが、ピリピリとした辛さは
抑えられていてとても美味しいです。
写真ではラーメンがものすごいボリューム感で写りましたが
実際はどんぶりが若干小さめなので、そこまで量自体は多くないです。
ラーメン二郎のプチ二郎(八王子野猿街道)に野菜増ししたものと同じくらいだと思います。
総評としては、ガッツリ系ラーメンのなかではジャンクっぽい一面も
保ちながら、かなり食べやすさを追求した一品だと感じました。
二郎系のラーメンは、最初は美味しいのですが終盤に差し掛かると
強烈すぎる味に飽きてしまい、なんとか完食しようとして
食べ物と格闘するような雰囲気になってしまいます。
角ふじ麺は、格闘することなく最後まで美味しく食べることができます。
※念のため初めて注文される方は、中盛を避けて普通盛でお試しください。
二郎系も含めてガッツリ系ラーメンとしては、
かなりオススメできるラーメンです。そこまで塩分・脂分は多くないので
野菜ラーメンを食べる感覚で楽しめそうですね。
角ふじ麺は他の店でも扱っているようなので、機会があれば試してみます。
| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 01:32 | コメント(0) |