うまく安く買えたiTunesカード
職場の先輩から、iTunesカードの割引セールをやっている
という話を耳にしたので、八王子のビックカメラへ行ってきました。

iTunesカード2枚
今回購入したiTunesカードです。
3000円が2枚ですが、割引セールだと2枚目は1500円で買えます。
つまり6000円分が4500円で買えるのはお買い得ですね。

基本的にiPadの有料アプリ支払いや、音楽ゲームの追加曲購入で使っています。

ただ、将来的にはAndroidスマートフォンをiPhoneへ機種変更することも
視野に入れているので、機種変更後にiTunesカードを使いたいですね。

特に使用期限、有効期限はないようなので買い溜めしても大丈夫そうです。


昔は「イオカード」「Webmoney」などプリペイドカードを
いろいろ使っていた記憶があるんですが、最近は準備が面倒なので
ほとんどクレジットカード払いにしてます。

今となってはiTunesカードが唯一買っているプリペイドカードですね。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
素晴らしいバッテリー寿命
今日はこちらの記事を紹介します。

東芝から13時間駆動13.3型ウルトラブック dynabook V632

東芝製の新しいノートパソコンを紹介している記事です。
他の製品と違うところはバッテリー寿命の長さですね。
なんと最大13時間も動かせるようです。この持久力には驚きですね。

だいたいノートパソコンは3時間使えれば優秀という
イメージがあるのでケタ違いの性能です。

駅や新幹線の中など、長時間の移動で
コンセントがないところでは大活躍できる製品になりそうです。

バッテリー寿命も凄いですが、最近のパソコンは軽量化も進んできましたね。
3kgを超える製品が減って、1kg台のものが多くて驚いています。

タブレットの登場で、求められる軽量化とバッテリー寿命が
かなり上がってきた感じがしますね。

来年には新しいノートパソコンを買う予定なので、こういう製品の傾向は
日頃からチェックしておきたいものです。
| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 23:59 | コメント(0) |
とても大事な対策を続けてます
今日は東日本大震災から2年が経過します。

地震当時の長くて大きな揺れの光景はいまでもハッキリ覚えています。
職場では夜まで停電してました。

通勤途中で通る横浜線の踏切は、停電でバッテリー駆動に切り替わり
電車は走っていないけど安全のため遮断機が降りたままになる
動作を初めて見た記憶も鮮明です。

去年のブログ記事では、震災をもとに地震対策・災害対策で
私が実際にやっている話を書きました。

おおまかな地震対策は1年前に整備を終えてますが、
さらに対策を進めたものがあるので紹介します。


■飲料水の確保をパワーアップ
いままでペットボトルの飲み水を6リットル用意してましたが
ウォーターサーバー導入のおかげで、飲み水を大量に確保できました。
余裕もって水のパックはあるので、突然断水しても
飲水は10~20リットル近く確保できる状態です。

また、自宅のウォーターサーバーはサイホン式で水を吸い出すため
停電してもサーバーから水を取り出すことができます。

これだけあれば給水車が来るまで余裕を持って生活できそうです。


■本棚の転倒防止対策を強化
本棚など倒れやすいものは、すべてウォークインクローゼットに
設置するようにしました。もちろん転倒防止の器具はつけてますが
激しい揺れで耐震器具が壊れても、クローゼット内で
被害が収まるようにしています。

家具が倒れて、玄関まで通れるルートを確保することは大事ですよね。


■【予定】バイク2台体制によるガソリンのストック確保
あくまでも予定なのですが、近いうちに400ccバイクを買い足す予定です。
125ccと400ccバイクの2台体制になることで災害時のガソリン不足のとき
それぞれのバイクからガソリンを融通して走れる距離を伸ばすことができます。

今年も万が一に備えて、対策を進めていきたいと思います。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 13:47 | コメント(0) |
遠くまで行けるように@nav-uアップデート
バイクに乗って知らない場所まで出かけるときは
ソニー製ポータブルナビ「nav-u」を使っています。

スマホみたいな小型のサイズで、PSPのUSB充電ケーブルが使えて
防滴仕様という造りがバイク用ナビとしては最適な条件です。

このナビを購入したのが数年前なので、地図データが古い状態になってました。
どうやら地図データを更新するDVDが売られているので
最新状態にしてみることにしました。

nav-u地図更新ディスク
こちらがnav-uの地図更新のディスクです。
DVDメディアとなっています。ただし値段が2万円近くするのが欠点です。
せめて1万円以下の値段に抑えられないでしょうか?

nav-uのアップデート方法としては・・・

1. パソコンとnav-uをUSB接続&ACアダプタの電源接続にする
2. 更新ソフトをインターネットから入手してインストール
3. DVDメディアを入れ、更新ソフトを操作
  3-1. バックアップ
  3-2. 地図データ更新
  3-3. ファームウェア更新
4. ファームウェア更新確認後、nav-uの電源を切る

この一連の操作で、最新の地図データに更新できます。
すべての作業時間は1時間40分でした。
一番時間かかるのは地図データの更新ですね。
書き込みに時間かかるせいか、転送に1時間くらい必要です。

新しく開通した道路も反映
※注意:写真はイメージです(Googleマップを引用して新規開通した道路を表示)

地図データの更新で、新しく開通した道路が反映されました。
ときどき走る厚木市内の道路もnav-uで表示できてます。
新東名のデータも入っているので、高速道路も安心して走れそうです。
| 車/バイク関係::メンテナンス・改造 | 23:59 | コメント(0) |
暫定1位のお仕事
今日はこちらの記事を紹介します。

「世界最高の仕事」に応募殺到、食べて飲んで給料950万円

オーストラリアで世界最高の仕事と言われている
仕事の募集が行われているようです。

どうやら、仕事内容はパーティーやイベントに参加したり
飲食をするだけのようですが、半年の仕事で
なんと950万円の給料が用意されています。

待遇から仕事内容まで驚きを隠せないレベルですね。
世界各国から申し込みが殺到しているようですが、オーストラリアの勤務なので
オーストラリア英語が不自由なく使えるのが必須スキルになりそうです。

この時期だと南半球は夏の終わりという感じでしょうか?
飲食メインの仕事だと、カロリー管理や体重維持が難しそうですが
このあたりはどうなるのか気になりますね。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
立ち寄りたくなるパスタ@カプリチョーザ
無性にパスタが食べたかったので、バイクに乗って
カプリチョーザというお店まで行ってきました。

カプリチョーザ
今回はイオンモール大和のカプリチョーザに行ってきました。

ジョリーパスタと同じスパゲティを主力としたイタリア料理のチェーン店です。
実家の茨城県に住んでいた頃に何度か行ったことがあるのですが
2人前くらいの量で用意されるのでインパクトが強かったです。

大学時代は厚木にもお店がありましたが残念ながら閉店してしまったようです。

自宅から最も近いカプリチョーザが神奈川県大和市で
距離で言うと15km離れたところにあります。
もう少し近いところにお店があって欲しいですね。

メニュー
メニューのパスタは2つのサイズがあって
安いほうが1人前のサイズ、高い方が2人前のサイズになっています。

渡り蟹のトマトクリームスパゲティ(990円)
渡り蟹のトマトクリームスパゲティ(980円)にしてみました。
1人前サイズでも十分なボリュームがあるのでレギュラーサイズにしています。

一口食べると、カプリチョーザらしい独特のスパゲティがよく分かります。

カプリチョーザのパスタがモチモチして腹持ちがよく、
塩分、ニンニクがよく効いているのが特徴です。

一般的なパスタと比べると、やや濃い目の味付けです。
疲れた時に食べると、とても美味しく感じますね。

食後にはコーヒーか紅茶のサービスがあったので
レモンティーをいただきました。
こういう無料サービスはありがたいです。


値段は高めに感じるかもしれませんが、ボリューム多く
麺類にしては珍しく腹持ちが良いので価格相応だと思っています。

ライバル店(?)のジョリーパスタも人気の高いお店ですが、
個人的にチェーン店のスパゲティでは、カプリチョーザが一番自分好みです。

またバイクのツーリングがてらに立ち寄ってみたいですね。

| 食べ物レビュー::パスタ | 23:59 | コメント(0) |
付け替えてLED電球にしました
キッチンの蛍光灯が寿命になりチカチカしたので交換してみました。
交換ついでに電気屋さんでいろいろ見て回ると
LED電球の種類が、かなり豊富になっていますね。

LED電球は今まで1個買ったことがあるのですが
出始めの頃に買ったものなので、懐中電灯みたいに暗かったです。

最近のLED電球はどれくらいパワーアップしたのか気になったので
クローゼットと玄関の電球も交換することにしました。

新しいLED電球
新しいLED電球です。左の大きいほうがクローゼット用の照明で
右側の小さい方が玄関の照明で使います。

かなり明るいタイプの製品を買ったので、値段は結構張りますね。
消費電力は従来の5分の1~8分の1になりますが、値段は4000円近くします。

以前買ったLED電球と比べると全然違いますね。
明るさが白熱球とまったく変わらず違和感がないです。

電球色のLEDは、白熱球と若干違う色合いには気がつきましたが
白色LEDの方は、蛍光灯の光と同じくらいで違和感がありませんでした。


数年でLED電球はかなり進化してますね。
値段は高いですが、これなら普通の電球の代わりとして使えます。

20形蛍光灯の棒状のLED照明も登場しているので、
こちらも機会があれば使ってみたいですね。

| 買い物・導入レビュー::家電・家庭用の製品全般 | 23:59 | コメント(0) |
乗り物復活@シグナスXエンスト解決
2週間くらい前にYSPのバイク屋さんに預けていた
シグナスXが戻ってきました。

シグナスX (写真はイメージです)
※写真はイメージです(2010年夏にツーリングした当時の写真)

ここ1年ちょっとくらい、私のバイクはエンジンが冷えている時に
走行して停車するときにエンストするという症状が出てました。
最近は症状がどんどんひどくなってきたのでYSPに点検を依頼していたのです。

エンストする原因は、エンジンのバルブクリアランスでした。
エギゾースト(排気)側のクリアランスが規定値以下になって
圧縮がうまくできない状態になっていたのが、この症状の原因だったようです。

他にも、ガソリンのCO調整や、スロットルボディ洗浄などの
点検もしてもらって、元気な状態になって帰ってきました。

まるで新車シグナスXに乗ったときを思い出すくらいの感動でしたね。
エンジンの調子がすごく良くなっていて、アイドリングが安定しています。

修理明細
バイクの修理明細です。エンジンを分解している点検もありますが
予想よりも安く済みました。さすがYSPですね。
これからのメンテナンスは、YSPにお願いしようと思っています。

シグナスXのエンストが解決したので、日帰りツーリングに行ってみたいですね。

| 車/バイク関係::メンテナンス・改造 | 23:59 | コメント(0) |
ありがちなもの
もうすぐ2月が終わりますので、今月の記事まとめを書いてみました。

【食事・食品】
 ・家系ラーメンななふく家 [→02/01]

【コンピュータ・家電】
 ・Windows8購入 [→02/05]
 ・ギガビットLANつきUSB3.0ハブ [→02/07]

【バイク関係】
 ・なし

【買い物・散策】
 ・東京スカイツリーの観光 [→02/03]
 ・3DS偽トロキャプチャ導入 [→02/17]
 ・ウォーターサーバー導入 [→02/23]

【生活・雑談】
 ・ペットボトル型の鉛筆削り機 [→02/15]

【その他】
 ・京王線のLED案内バグ [→02/13]

東京スカイツリーの観光を始め、Windows8の購入や
ウォーターサーバーの導入が大きな話題になりますね。

実は2月中旬から2週間くらい風邪をひいていて
扁桃炎になるくらい喉が痛くなる状態になってました。

普通の風邪なら4日~6日あれば完治するのですが、
こんなにしぶとく症状が残るのは初です。
耳鼻科で強力な抗生剤を使ってからはキレイに回復できました。

慢性的な睡眠不足で体力が落ちてたのが原因だと思っています。
しっかり休養はとらないといけないですね。

| 雑談・日常生活::一ヶ月のまとめ | 23:59 | コメント(0) |
ウヤムヤになりやすいマナー違反
今日はこちらの記事を紹介します。

食事の席でよくやってしまうけど、実はマナー違反な行動

外食やパーティーなどで、見落としやすいマナー違反が紹介されています。

乾杯でワイングラスの音を立てるのはNGだそうです。
音を立てないのも理由があると思いますが、グラス自体に
ダメージが加わるのを防ぐためのようですね。


自分が全然知らなかったマナーは、紅茶のティースプーンを
使い終わった時、同じ場所に戻してはいけない話でしょうか。

自分は気にせず手前においてましたが、
正しいやり方はカップの奥側に置きます。

あと女性に多く見られる気がするのですが
左手を受け皿のようにして添えて食べるのもNGだそうです。
テレビでも普通に放送されるレベルなので、大きな問題ではありませんが
マナーとしては良くないということは覚えておくといいかもしれません。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<   04 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.289814秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox