2016,06,19, Sunday
約1ヶ月前に電力自由化の制度を活用して
自宅の電気を東京電力からLooopでんきへ変更することにしました。
無事にLooopでんきへ変更ができたようで、電力会社が変更されてから
3日後くらいに自宅前の電力メーターが交換されました。
電力メーター交換は停電することなく交換されます。
(住人の立会も不要です)
いままで電力メーターは円盤が回るタイプのものでしたが
今度はスマートメーターになり、デジタル表示になっています。
機器はGE富士電機メーター製となっていました。
スマートメーターは電気の使用量を無線通信で
通知する機能があるため、今まで1ヶ月に一度電力会社が検針に来る
手間がなくなる特徴があるそうです。
また、電気の使用量は細かく見れるため自分にあった
電力会社を検討するときの判断材料にも使えるようですね。
スマートメーター自体は2020年頃までに
全家庭で導入することを考えているようです。
自宅マンションを見る限り、スマートメーターに交換されたのは
私の部屋だけでした。まだまだ普及率は低いようです。
東京電力からLooopでんきへ変更したことで、
どれくらい電気代に変化があったか検証については
数ヶ月してからブログで紹介したいと思います。
自宅の電気を東京電力からLooopでんきへ変更することにしました。
無事にLooopでんきへ変更ができたようで、電力会社が変更されてから
3日後くらいに自宅前の電力メーターが交換されました。
電力メーター交換は停電することなく交換されます。
(住人の立会も不要です)
いままで電力メーターは円盤が回るタイプのものでしたが
今度はスマートメーターになり、デジタル表示になっています。
機器はGE富士電機メーター製となっていました。
スマートメーターは電気の使用量を無線通信で
通知する機能があるため、今まで1ヶ月に一度電力会社が検針に来る
手間がなくなる特徴があるそうです。
また、電気の使用量は細かく見れるため自分にあった
電力会社を検討するときの判断材料にも使えるようですね。
スマートメーター自体は2020年頃までに
全家庭で導入することを考えているようです。
自宅マンションを見る限り、スマートメーターに交換されたのは
私の部屋だけでした。まだまだ普及率は低いようです。
東京電力からLooopでんきへ変更したことで、
どれくらい電気代に変化があったか検証については
数ヶ月してからブログで紹介したいと思います。
| 買い物・導入レビュー::家電・家庭用の製品全般 | 23:59 | コメント(0) |
2016,05,21, Saturday
今年4月1日から電力自由化になりましたね。
自宅では東京電力の従量電灯B(40A)契約なのですが
他の電力会社にすると安くなる可能性があるため、
下調べをしたうえで別会社を申し込んできました。
私が申し込んだ電力会社はLooopでんきです。
他の電力会社と大きく違うところは、基本料金が0円であることです。
電気代は一律26円/kWhであり、こんなにシンプルすぎる料金設定に
驚いたので契約してしまいました。
Looopでんき公式サイトによると、もともと
ソーラーパネル販売で業績を伸ばしたベンチャー企業であり
4月の電力自由化に伴い新事業を始め、今に至るようです。
あまりにもシンプルで分かりやすい料金設定なので
本当に東京電力よりも安くなるのか試算をしてみました。
(画像をクリックすると拡大します)
現在、私の自宅は東京電力 従量電灯B(40A)契約です。
東京電力40Aの料金は青色の折れ線グラフで
Looopでんきの料金はオレンジ色で示しています。
私の場合はLooopでんきに変更すると、最低でも月額300円
電気をよく使う時期だと月額1000円は安くなることが分かりました。
Looopでんきの場合、現在の契約ブレーカー30A以上であれば
割高になることはありません。ただし一人暮らしで使われる15Aや20Aだと
普段3000~6000円程度の請求額だと逆に値段が高くなります。
誰でも安くなるわけではないため、自分に合うかどうか
吟味する必要がありますね。
グラフではまとめていませんが1万円以上の電気代請求が
多い世帯であればLooopでんきも安いですが、ENEOSでんきだと
それ以上に安くなる計算も出ています。
電力自由化によって、どのようなメリット・デメリットがあるか
ある程度は理解したつもりですが、実際に使わないと
見えない部分もあるため、ここは人柱報告として何か問題があれば
ブログに紹介していきたいと思います。
ちなみに申し込みは5/20に行い、電気が東京電力から
Looopでんき切り替わるのは6/13予定との連絡が来ています。
電力自由化の切り替えは1ヶ月くらいかかると思ったほうが良さそうです。
自宅では東京電力の従量電灯B(40A)契約なのですが
他の電力会社にすると安くなる可能性があるため、
下調べをしたうえで別会社を申し込んできました。
私が申し込んだ電力会社はLooopでんきです。
他の電力会社と大きく違うところは、基本料金が0円であることです。
電気代は一律26円/kWhであり、こんなにシンプルすぎる料金設定に
驚いたので契約してしまいました。
Looopでんき公式サイトによると、もともと
ソーラーパネル販売で業績を伸ばしたベンチャー企業であり
4月の電力自由化に伴い新事業を始め、今に至るようです。
あまりにもシンプルで分かりやすい料金設定なので
本当に東京電力よりも安くなるのか試算をしてみました。
(画像をクリックすると拡大します)
現在、私の自宅は東京電力 従量電灯B(40A)契約です。
東京電力40Aの料金は青色の折れ線グラフで
Looopでんきの料金はオレンジ色で示しています。
私の場合はLooopでんきに変更すると、最低でも月額300円
電気をよく使う時期だと月額1000円は安くなることが分かりました。
Looopでんきの場合、現在の契約ブレーカー30A以上であれば
割高になることはありません。ただし一人暮らしで使われる15Aや20Aだと
普段3000~6000円程度の請求額だと逆に値段が高くなります。
誰でも安くなるわけではないため、自分に合うかどうか
吟味する必要がありますね。
グラフではまとめていませんが1万円以上の電気代請求が
多い世帯であればLooopでんきも安いですが、ENEOSでんきだと
それ以上に安くなる計算も出ています。
電力自由化によって、どのようなメリット・デメリットがあるか
ある程度は理解したつもりですが、実際に使わないと
見えない部分もあるため、ここは人柱報告として何か問題があれば
ブログに紹介していきたいと思います。
ちなみに申し込みは5/20に行い、電気が東京電力から
Looopでんき切り替わるのは6/13予定との連絡が来ています。
電力自由化の切り替えは1ヶ月くらいかかると思ったほうが良さそうです。
| 買い物・導入レビュー::家電・家庭用の製品全般 | 23:59 | コメント(0) |
2016,05,11, Wednesday
数カ月前、仕事で出張が多かったのですが、そのとき利用していた
ビジネスホテルには貸切風呂があって疲れが癒されました。
貸切風呂に置かれていたシャンプーが
個人的にすごく気に入ったので、どんなものか調べていたら
POLA製業務用シャンプー【シャワーブレイクプラス】であることが分かりました。
いままで使ってきたシャンプーのなかで寝癖がつきにくいのが特徴です。
(バイクのヘルメットを被っても髪が潰れにくかったです)
業務用なので市販されていませんが、通販であれば
個人でも買えるため、早速試してみることにしました。
貸切風呂にはシャンプー、リンス、ボディーソープの
3種類があるので全部揃えるつもりです。
ただし、ボディーソープのみ自宅にたくさん市販品のストックがあるため
それだけは使いきってからボディーソープを別途購入予定です。
今回はPOLAシャワーブレイクプラス(シャンプー・リンス)です。
業務用なので、空のボトルが用意されここにシャンプーと
リンスをそれぞれ補充して使っていきます。
空のボトルは大きさが2種類あるようですが大きいボトルを3本ずつ頼んでいます。
こちらがシャンプーとリンスが入っている段ボール箱です。
なんと10Lの量があり、一人暮らしの私だと計算上
使い切るのに約4年かかります。
段ボール箱には詰め替えパックが入っていて
蛇口を引き出すと補充できる状態になります。
蛇口が勝手に開かないようにカバーがついているので
それを外してからコックを左にまわすと液体が出てきます。
写真は撮影用に蛇口をかなり絞った状態でリンスを補充させている様子ですが
全開にすると、勢い良く出てくるので900mLのボトルでも
10秒~15秒くらいで満タンになります。
ホテルの貸切風呂で使われているシャンプーと
リンスが自宅でも使えるようになりました。
使い心地や香りはビジネスホテルとまったく同じです。
通販のレビューでも、温泉や旅先にあって良かったから
買ったという声がいくつかあるようです。
10Lで5000円なので、市販サイズの500mlだと
250円とかなりお買い得になります。
しかし、いきなり10L買うのは大変だと思いますので
最初は使いきりサイズのお試しセットを購入したほうが良いと思います。
1万円前後の買い物ですから私も10Lを買う前に
お試しセットで実際に試した上で購入しています。
こうして自宅で使う業務用商品がまた1つ増えました。
ビジネスホテルには貸切風呂があって疲れが癒されました。
貸切風呂に置かれていたシャンプーが
個人的にすごく気に入ったので、どんなものか調べていたら
POLA製業務用シャンプー【シャワーブレイクプラス】であることが分かりました。
いままで使ってきたシャンプーのなかで寝癖がつきにくいのが特徴です。
(バイクのヘルメットを被っても髪が潰れにくかったです)
業務用なので市販されていませんが、通販であれば
個人でも買えるため、早速試してみることにしました。
貸切風呂にはシャンプー、リンス、ボディーソープの
3種類があるので全部揃えるつもりです。
ただし、ボディーソープのみ自宅にたくさん市販品のストックがあるため
それだけは使いきってからボディーソープを別途購入予定です。
今回はPOLAシャワーブレイクプラス(シャンプー・リンス)です。
業務用なので、空のボトルが用意されここにシャンプーと
リンスをそれぞれ補充して使っていきます。
空のボトルは大きさが2種類あるようですが大きいボトルを3本ずつ頼んでいます。
こちらがシャンプーとリンスが入っている段ボール箱です。
なんと10Lの量があり、一人暮らしの私だと計算上
使い切るのに約4年かかります。
段ボール箱には詰め替えパックが入っていて
蛇口を引き出すと補充できる状態になります。
蛇口が勝手に開かないようにカバーがついているので
それを外してからコックを左にまわすと液体が出てきます。
写真は撮影用に蛇口をかなり絞った状態でリンスを補充させている様子ですが
全開にすると、勢い良く出てくるので900mLのボトルでも
10秒~15秒くらいで満タンになります。
ホテルの貸切風呂で使われているシャンプーと
リンスが自宅でも使えるようになりました。
使い心地や香りはビジネスホテルとまったく同じです。
通販のレビューでも、温泉や旅先にあって良かったから
買ったという声がいくつかあるようです。
10Lで5000円なので、市販サイズの500mlだと
250円とかなりお買い得になります。
しかし、いきなり10L買うのは大変だと思いますので
最初は使いきりサイズのお試しセットを購入したほうが良いと思います。
1万円前後の買い物ですから私も10Lを買う前に
お試しセットで実際に試した上で購入しています。
こうして自宅で使う業務用商品がまた1つ増えました。
| 買い物・導入レビュー::業務用機器 | 23:59 | コメント(0) |
2016,04,03, Sunday
普段はWiiUのゲームをよく遊んでいるのですが
最近コントローラの調子が悪くなっていました。
WiiUのGamePadにはアナログスティックが2本あります。
どちらのスティックも暴走気味の挙動となり、ちょっと操作するだけで
かなりスティック入力が入ってしまう症状が出ています。
私のGamePadは偽トロキャプチャを取り付けているため
メーカー修理ができません。もう1個新品のコントローラを買い、
再び偽トロキャプチャをつけると3万円近くの出費になってしまいます。
そこで通販でスティック部分のパーツだけ購入することができたので
部品だけ買って自分で交換してみることにしました。
GamePad内部を開けていきます。ネジは特殊なY字タイプなので
ドライバーもあわせて買っておく必要があります。
パーツを外していくと、スティック部分の基盤が見えてきました。
スティック部分を新品に交換して、元通りに組み替えていきます。
40分くらいでスティック交換が終わりました。
電源も入り、偽トロキャプチャの表示も問題ありませんでした。
GamePadは予想以上に内部の組み立てが
シンプルだったので素人でも分解・組み立てができそうです。
今回40分かかりましたが、慣れれば15分程度で作業できると思います。
これで安心してGamePadが使えそうです。
最近コントローラの調子が悪くなっていました。
WiiUのGamePadにはアナログスティックが2本あります。
どちらのスティックも暴走気味の挙動となり、ちょっと操作するだけで
かなりスティック入力が入ってしまう症状が出ています。
私のGamePadは偽トロキャプチャを取り付けているため
メーカー修理ができません。もう1個新品のコントローラを買い、
再び偽トロキャプチャをつけると3万円近くの出費になってしまいます。
そこで通販でスティック部分のパーツだけ購入することができたので
部品だけ買って自分で交換してみることにしました。
GamePad内部を開けていきます。ネジは特殊なY字タイプなので
ドライバーもあわせて買っておく必要があります。
パーツを外していくと、スティック部分の基盤が見えてきました。
スティック部分を新品に交換して、元通りに組み替えていきます。
40分くらいでスティック交換が終わりました。
電源も入り、偽トロキャプチャの表示も問題ありませんでした。
GamePadは予想以上に内部の組み立てが
シンプルだったので素人でも分解・組み立てができそうです。
今回40分かかりましたが、慣れれば15分程度で作業できると思います。
これで安心してGamePadが使えそうです。
| 買い物・導入レビュー::ゲーム | 23:59 | コメント(0) |
2016,02,11, Thursday
いまのマンションに引っ越してから丸4年が経過し、5年目に入りました。
大きな不満はないのですが、キッチンの使い勝手を良くするために
軽く模様替えすることにしました。
今月頭のキッチンの様子です。ダイニングテーブルがあるのですが
一人暮らしで基本的に使っていないので物置台として使っている状態です。
また冷蔵庫が壁際に置いてあるので、扉が開けにくい状態だったのも気になっていました。
そこでキッチンの収納力アップのためにメタルラックを買うことにしました。
普通のメタルラックだと数年で錆びてしまうので、塗装されてキッチンでも使える
カラーパンチングラックを購入してみました。アイリスオーヤマ商品で1万5000円くらいです。
普通のメタルラックの倍以上の値段はしますが、耐久性に期待しての購入です。
通常のメタルラックと異なり、かなり網目が細かいので
小さなものを置いても下にすり抜けて落ちてしまうことはありません。
塗装はホワイトで、金属部分むき出しの箇所はなく
水分と触れる機会の多いキッチンの使用でも錆びる心配なく使えそうです。
棚板は5枚あり、メタルラック同様収納したいものによって棚の位置が変更できるのがいいですね。
キッチンの模様替え完了です。ダイニングテーブルから
カラーパンチングラックに変更したので収納力が3倍くらいになりました。
また冷蔵庫の位置も変えたので、全体的に使い勝手がよくなりました。
先月はガスコンロも新調したので、これで自炊が今までよりも格段にやりやすくなると思います。
大きな不満はないのですが、キッチンの使い勝手を良くするために
軽く模様替えすることにしました。
今月頭のキッチンの様子です。ダイニングテーブルがあるのですが
一人暮らしで基本的に使っていないので物置台として使っている状態です。
また冷蔵庫が壁際に置いてあるので、扉が開けにくい状態だったのも気になっていました。
そこでキッチンの収納力アップのためにメタルラックを買うことにしました。
普通のメタルラックだと数年で錆びてしまうので、塗装されてキッチンでも使える
カラーパンチングラックを購入してみました。アイリスオーヤマ商品で1万5000円くらいです。
普通のメタルラックの倍以上の値段はしますが、耐久性に期待しての購入です。
通常のメタルラックと異なり、かなり網目が細かいので
小さなものを置いても下にすり抜けて落ちてしまうことはありません。
塗装はホワイトで、金属部分むき出しの箇所はなく
水分と触れる機会の多いキッチンの使用でも錆びる心配なく使えそうです。
棚板は5枚あり、メタルラック同様収納したいものによって棚の位置が変更できるのがいいですね。
キッチンの模様替え完了です。ダイニングテーブルから
カラーパンチングラックに変更したので収納力が3倍くらいになりました。
また冷蔵庫の位置も変えたので、全体的に使い勝手がよくなりました。
先月はガスコンロも新調したので、これで自炊が今までよりも格段にやりやすくなると思います。
| 買い物・導入レビュー::家電・家庭用の製品全般 | 23:59 | コメント(0) |
2016,01,29, Friday
自宅のガスコンロは、パロマ製のガステーブルを使ってきました。
普通に自炊する分には過不足ないのですが、
中華鍋を使っていると火力不足を感じることがよくあります。
また、強火の時に炎が外側まで伸びてきて
鍋の取っ手が無駄に熱くなるのも気になっていました。
そこで、炎が内側に向かって燃焼するタイプの
内炎式コンロに買い換えてみることにしました。
内炎式コンロはカセットコンロでは売られていますが
家庭用ガステーブルではSiセンサ搭載を義務付けられているため
構造上内炎式のコンロが売られていません。
そこで家庭用だけでなく業務用コンロまで範囲を広げて
探したところ、リンナイのRSB-206Nという機種が
唯一ガステーブルで内炎式を採用していることが分かりました。
業務用なので「家庭では使用しないでください」という注意書きが
至るところに書かれています。Siセンサがないだけの違いで
ガス消費量は家庭用と同じなので実用的には問題ありません。
(換気扇を有圧換気扇へ交換する必要がありません)
また、ガスホースも家庭と同じものが使えます。
新しい購入したリンナイRSB-206Nです。
業務用なので、五徳がとても重く1枚で3~4kg近くありそうです。
特殊な形をした五徳ですが、先日買ってきた
中華五徳がそのまま使えます。また、8本足なので中華五徳が
なくても中華鍋は安定して置くことができました。
火力は家庭ガスコンロと同じ4.2kW(3610kcal)ですが
内炎式なので、外炎式よりも熱効率が良いです。
過去にリンナイは家庭用でも内炎式コンロを作っていましたが
そのときは4.2kW(3610kcal)で外炎式5.35kW(4600kcal)相当の
加熱性能があると謳っていたこともあります。
おそらく、このコンロも同じ火力があるものと推測されます。
内炎式は見た目以上に火力が強く、お湯の沸く時間が早いことと、
沸騰時の泡がとても細かいことから加熱の仕組みが
最適化されていることを実感します。
また、業務用コンロなので左側も右側も同じ火力があります。
炒め物をしている間に、片方でお湯を沸かす時もスムースでした。
内炎式が中華鍋と相性が良いことを確かめるために
炒飯を作ってみました。材料は「炊きたてご飯一膳」「生卵」
「ネギ」「刻みチャーシュー」「調味料(ウェイパー)」だけです。
火力の強さを確かめるため、水分の少ない冷ご飯ではなく
炊きたての熱いご飯を使ってみました。
調理を開始して、コンロの火をつけてから
たった2分で炒飯が完成しました。ラーメン屋さんで食べる
炒飯とまったく同じものが完成して感動です。
このとき火力は常に最大火力です。中華鍋は10年
使っているため、油は大さじ1杯程度で済んでいます。
また、家庭用ガスコンロの外炎式を使っていたときは
鍋の中央にSiセンサがあるため、中央が加熱できず
中華鍋の中央だけ油を馴染めない状態が続いていました。
外炎式で中華鍋を使ったあとに、鍋をお湯と洗剤で洗うと
中央だけ水を弾かない状態になります。
これは中央だけ加熱が不十分で、油が鉄鍋に馴染めず
黒錆ができないため、洗剤でコーティングが流されてしまうためです。
続けて内炎式コンロRSB-206Nで中華鍋を使ったあと
お湯と洗剤で洗った直後の写真です。
鍋の中央も十分加熱されて黒錆のコーティングができているため
洗剤でゴシゴシ洗っても、水をすぐに弾く鍋肌になります。
■まとめ(◎、○は長所 △、×は短所)
◎同じガス消費量でワンランク上の火力
1つのバーナーのガス消費量は、家庭用のバーナーと同じですが
明らかに家庭用よりも火力が強いです。また、火力の強さだけでなく
トロ火の弱さは、家庭用よりもさらに弱い火力にすることができます。
火力調整の幅が広く、料理がとても楽しくなります!
◎鍋の取っ手が熱くならない
強火で加熱すると、普段は取っ手があつくなったり
焦げてしまうケースもありますが、このコンロは
炎が内側に向いているため、まったく熱くなりません。
着衣着火の事故は起こりにくいガスコンロで安全性は高いです。
◎五徳の安定性抜群
五徳が8本足なので、どんな鍋を置いてもガタガタしません。
まるで鍋敷きに置いた時のような安定感があります。
五徳が大きいので、巨大な鍋を置いても大丈夫です。
△炎が見えにくい
バーナーが見えにくいところにあるのも1つの要因ですが
家庭用ガスコンロよりも、炎そのものが透明にちかい
青色なので見えにくいです。内炎式で効率よく
ガスを燃やしているためだと思いますが
見た目以上に火力があるので注意してください。
△火力調整が難しい
強火~弱火の幅は家庭用よりも広く調整できるのですが
調整がかなりシビアです。強火にするのは簡単ですが
中火や弱火にするのがとても難しいので、慣れが必要です。
△五徳が錆びやすい
五徳は鋳物であるため、塩分や水分は早めに拭きとる必要があります。
調理中は五徳全体がホットプレートのように熱くなるので
水分は蒸発して問題ないですが、皿洗いのあとに
濡れたままの鍋を置きっぱなしにしないよう注意が必要です。
錆びないよう五徳が熱い状態のときに、キッチンペーパーに
サラダ油をつけ薄く油を伸ばしておく作業を
定期的にしておくとメンテナンスが楽になると思います。
(金属製トングまたは菜箸を使いヤケドに十分注意してください)
五徳の交換部品はリンナイで売られているため
万が一サビがひどくなった場合は交換可能ですが
1個交換で5000円かかります。
業務用コンロで使い勝手の変わった点はありますが
内炎式に買い換えて大正解でした。
基本的に家庭では使用してはいけない製品なので
声を大にしてオススメとは言えません。しかし自己責任という
条件付きで使用する価値は大いにあると思いました。
※現在、業務用ガスコンロを家庭で使ったことによる罰則はありません。
昔のガスコンロやカセットコンロにはSiセンサがないことと
それらの使用が禁止されているわけではないので
グレーゾーンと判断しています。
※Siセンサ以外は家庭用と同じで、立ち消え安全装置がついています。
しかし安全のため天ぷら調理だけでなく、火をつけている時は
コンロから絶対に離れないようにしてください。
Siセンサは事故防止には有効かもしれませんが
調理の使い勝手が悪くなるため、私としてはSiセンサ義務付けには反対です。
個人的には内炎式コンロはもっと普及して欲しいです。
省エネにもなるため、メーカーは進んで開発してもらいたいです。
■2019/7/31追記
4年に一度の法令点検がきましたので、その結果を紹介したいと思います。
別のガステーブルに入れ替えたりせず「業務用」と書かれたシールを剥がした程度の対策しかしていません。
点検結果としては、まったく問題ありませんでした。
4年前の点検から違うガステーブルに変わっていたため、
ガス会社は登録してる機種名をタブレット端末から更新していました。
また、営業所でこのガステーブルを使用している家庭がなかったため
ガステーブルの写真を何枚か撮影はされてましたが、使い続けるのは問題ないとのことです。
このような感じで20分程度で点検が完了しました。
ガス会社や担当者によって対応は違うかもしれませんが、事故を起こしそうな
危険な使い方をしていなければ特に問題はないかと思います。
普通に自炊する分には過不足ないのですが、
中華鍋を使っていると火力不足を感じることがよくあります。
また、強火の時に炎が外側まで伸びてきて
鍋の取っ手が無駄に熱くなるのも気になっていました。
そこで、炎が内側に向かって燃焼するタイプの
内炎式コンロに買い換えてみることにしました。
内炎式コンロはカセットコンロでは売られていますが
家庭用ガステーブルではSiセンサ搭載を義務付けられているため
構造上内炎式のコンロが売られていません。
そこで家庭用だけでなく業務用コンロまで範囲を広げて
探したところ、リンナイのRSB-206Nという機種が
唯一ガステーブルで内炎式を採用していることが分かりました。
業務用なので「家庭では使用しないでください」という注意書きが
至るところに書かれています。Siセンサがないだけの違いで
ガス消費量は家庭用と同じなので実用的には問題ありません。
(換気扇を有圧換気扇へ交換する必要がありません)
また、ガスホースも家庭と同じものが使えます。
新しい購入したリンナイRSB-206Nです。
業務用なので、五徳がとても重く1枚で3~4kg近くありそうです。
特殊な形をした五徳ですが、先日買ってきた
中華五徳がそのまま使えます。また、8本足なので中華五徳が
なくても中華鍋は安定して置くことができました。
火力は家庭ガスコンロと同じ4.2kW(3610kcal)ですが
内炎式なので、外炎式よりも熱効率が良いです。
過去にリンナイは家庭用でも内炎式コンロを作っていましたが
そのときは4.2kW(3610kcal)で外炎式5.35kW(4600kcal)相当の
加熱性能があると謳っていたこともあります。
おそらく、このコンロも同じ火力があるものと推測されます。
内炎式は見た目以上に火力が強く、お湯の沸く時間が早いことと、
沸騰時の泡がとても細かいことから加熱の仕組みが
最適化されていることを実感します。
また、業務用コンロなので左側も右側も同じ火力があります。
炒め物をしている間に、片方でお湯を沸かす時もスムースでした。
内炎式が中華鍋と相性が良いことを確かめるために
炒飯を作ってみました。材料は「炊きたてご飯一膳」「生卵」
「ネギ」「刻みチャーシュー」「調味料(ウェイパー)」だけです。
火力の強さを確かめるため、水分の少ない冷ご飯ではなく
炊きたての熱いご飯を使ってみました。
調理を開始して、コンロの火をつけてから
たった2分で炒飯が完成しました。ラーメン屋さんで食べる
炒飯とまったく同じものが完成して感動です。
このとき火力は常に最大火力です。中華鍋は10年
使っているため、油は大さじ1杯程度で済んでいます。
また、家庭用ガスコンロの外炎式を使っていたときは
鍋の中央にSiセンサがあるため、中央が加熱できず
中華鍋の中央だけ油を馴染めない状態が続いていました。
外炎式で中華鍋を使ったあとに、鍋をお湯と洗剤で洗うと
中央だけ水を弾かない状態になります。
これは中央だけ加熱が不十分で、油が鉄鍋に馴染めず
黒錆ができないため、洗剤でコーティングが流されてしまうためです。
続けて内炎式コンロRSB-206Nで中華鍋を使ったあと
お湯と洗剤で洗った直後の写真です。
鍋の中央も十分加熱されて黒錆のコーティングができているため
洗剤でゴシゴシ洗っても、水をすぐに弾く鍋肌になります。
■まとめ(◎、○は長所 △、×は短所)
◎同じガス消費量でワンランク上の火力
1つのバーナーのガス消費量は、家庭用のバーナーと同じですが
明らかに家庭用よりも火力が強いです。また、火力の強さだけでなく
トロ火の弱さは、家庭用よりもさらに弱い火力にすることができます。
火力調整の幅が広く、料理がとても楽しくなります!
◎鍋の取っ手が熱くならない
強火で加熱すると、普段は取っ手があつくなったり
焦げてしまうケースもありますが、このコンロは
炎が内側に向いているため、まったく熱くなりません。
着衣着火の事故は起こりにくいガスコンロで安全性は高いです。
◎五徳の安定性抜群
五徳が8本足なので、どんな鍋を置いてもガタガタしません。
まるで鍋敷きに置いた時のような安定感があります。
五徳が大きいので、巨大な鍋を置いても大丈夫です。
△炎が見えにくい
バーナーが見えにくいところにあるのも1つの要因ですが
家庭用ガスコンロよりも、炎そのものが透明にちかい
青色なので見えにくいです。内炎式で効率よく
ガスを燃やしているためだと思いますが
見た目以上に火力があるので注意してください。
△火力調整が難しい
強火~弱火の幅は家庭用よりも広く調整できるのですが
調整がかなりシビアです。強火にするのは簡単ですが
中火や弱火にするのがとても難しいので、慣れが必要です。
△五徳が錆びやすい
五徳は鋳物であるため、塩分や水分は早めに拭きとる必要があります。
調理中は五徳全体がホットプレートのように熱くなるので
水分は蒸発して問題ないですが、皿洗いのあとに
濡れたままの鍋を置きっぱなしにしないよう注意が必要です。
錆びないよう五徳が熱い状態のときに、キッチンペーパーに
サラダ油をつけ薄く油を伸ばしておく作業を
定期的にしておくとメンテナンスが楽になると思います。
(金属製トングまたは菜箸を使いヤケドに十分注意してください)
五徳の交換部品はリンナイで売られているため
万が一サビがひどくなった場合は交換可能ですが
1個交換で5000円かかります。
業務用コンロで使い勝手の変わった点はありますが
内炎式に買い換えて大正解でした。
基本的に家庭では使用してはいけない製品なので
声を大にしてオススメとは言えません。しかし自己責任という
条件付きで使用する価値は大いにあると思いました。
※現在、業務用ガスコンロを家庭で使ったことによる罰則はありません。
昔のガスコンロやカセットコンロにはSiセンサがないことと
それらの使用が禁止されているわけではないので
グレーゾーンと判断しています。
※Siセンサ以外は家庭用と同じで、立ち消え安全装置がついています。
しかし安全のため天ぷら調理だけでなく、火をつけている時は
コンロから絶対に離れないようにしてください。
Siセンサは事故防止には有効かもしれませんが
調理の使い勝手が悪くなるため、私としてはSiセンサ義務付けには反対です。
個人的には内炎式コンロはもっと普及して欲しいです。
省エネにもなるため、メーカーは進んで開発してもらいたいです。
■2019/7/31追記
4年に一度の法令点検がきましたので、その結果を紹介したいと思います。
別のガステーブルに入れ替えたりせず「業務用」と書かれたシールを剥がした程度の対策しかしていません。
点検結果としては、まったく問題ありませんでした。
4年前の点検から違うガステーブルに変わっていたため、
ガス会社は登録してる機種名をタブレット端末から更新していました。
また、営業所でこのガステーブルを使用している家庭がなかったため
ガステーブルの写真を何枚か撮影はされてましたが、使い続けるのは問題ないとのことです。
このような感じで20分程度で点検が完了しました。
ガス会社や担当者によって対応は違うかもしれませんが、事故を起こしそうな
危険な使い方をしていなければ特に問題はないかと思います。
| 買い物・導入レビュー::業務用機器 | 23:59 | コメント(6) |
2016,01,19, Tuesday
最近は冬らしい寒い天気になったので
自宅で過ごす時間がだいぶ増えています。
それにあわせて食事も外食より自炊の割合が
増えてきているのですが、中華鍋を使った料理のときに
鍋が五徳の上で安定しないのが気になりました。
このように通常のガスコンロに置くと、手前側に中華鍋が
傾いてしまいます。このようにズレた状態だと、鍋の加熱具合に
ムラができてしまうので対策をしたいと思います。
中華鍋用の中華五徳を買ってみました。
ガスコンロの五徳の上に乗せると、
中華鍋を安定して置くことができる器具になります。
ガスコンロの五徳はいろいろな形がありますが、
ほとんどの形状に合うように、切り欠け部分が複雑にあります。
4本、5本、6本、8本の五徳であれば基本的に使えそうですね。
中華五徳であれば、中華鍋がとても安定して置くことができます。
また、ガスの炎が外へ逃げないように塞ぐことができるので
いままでよりも火力がアップしました。
家庭で中華鍋を使うことが多いひとにはオススメできるアイテムだと思います。
自宅で過ごす時間がだいぶ増えています。
それにあわせて食事も外食より自炊の割合が
増えてきているのですが、中華鍋を使った料理のときに
鍋が五徳の上で安定しないのが気になりました。
このように通常のガスコンロに置くと、手前側に中華鍋が
傾いてしまいます。このようにズレた状態だと、鍋の加熱具合に
ムラができてしまうので対策をしたいと思います。
中華鍋用の中華五徳を買ってみました。
ガスコンロの五徳の上に乗せると、
中華鍋を安定して置くことができる器具になります。
ガスコンロの五徳はいろいろな形がありますが、
ほとんどの形状に合うように、切り欠け部分が複雑にあります。
4本、5本、6本、8本の五徳であれば基本的に使えそうですね。
中華五徳であれば、中華鍋がとても安定して置くことができます。
また、ガスの炎が外へ逃げないように塞ぐことができるので
いままでよりも火力がアップしました。
家庭で中華鍋を使うことが多いひとにはオススメできるアイテムだと思います。
| 買い物・導入レビュー::家電・家庭用の製品全般 | 23:59 | コメント(0) |
2016,01,11, Monday
私は自宅用にiPad Airを使っています。
主にパソコンを使うほどではないものの横になりながら
インターネットをするために使っています。
iPadはWi-Fi専用モデルなのですが、最近MVNOによる格安SIMが
かなりお手軽価格になってきているので、iPadをモバイルルータとしても
使えるようにセルラーモデルへ買い換えることにしました。
セルラー版iPad Air2です(写真左)
64GBゴールドでAppleから直接購入したSIMフリーモデルになります。
iPhone6sはゴールドを使っているのですが、iPad Air2もゴールドにしてみました。
iPadを買うのはこれが3台目ですが、セルラー版を買うのは初です。
今までiPadの表示でしたがiPhoneのようにキャリアの状態が表示できるようになりました。
iPad Air→iPad Air2のデータ引っ越しはiPhoneと同様
PCのiTunesにバックアップをとり、移し替えることができました。
格安SIMについては、FREETELのデータ専用SIMを付けることにしました。
普段は自宅に置きっぱなしなので、基本使用料が安いものにしています。
ここ1ヶ月くらいMVNOの格安SIMを色々調べていて、
私は「mineo」と「FREETEL」の2つを契約しています。
2つの格安SIMはそれぞれ長所と短所が異なります。
■mineo (マイネオ)
◎パケット未消費分を翌月に繰り越すことができる
◎最低利用期間なし
○docomo回線、au回線を選ぶことができる
○050番号のIP電話が使える
○ケイ・オプティコム社(関西電力系)経営なので安定している
○Webサイトのマイページが見やすい
○専用アプリで通信速度を切り替えることができる
△データ通信量は1GB、3GB、5GBの三段階しか選べない
【訂正】2016年1月21日から10GBプランも追加されましたので、文言を削除します。
■FREETEL
◎データ通信量に応じて、月額の利用料金が変わる(299円~2470円)
◎最低利用期間なし
○Appleストアのデータ通信量はカウントしない
△ベンチャー企業発のサービスなので5年後やっているか分からない
△Webサイトのマイページが見にくい
△アプリによって通信速度が変わる (特にAppleストアの通信)
このような特徴があり、mineoは電話番号つきのスマホ向け
FREETELはiPadなどタブレットのサブ用途向けだと思います。
mineoについては、実家へスマホ(白ロムiPhone6)とセットで渡して自由に
使えるようにしています。
しかし、MVNOは料金がとても安くなりますね。
auのスマホが月5000円払っていますが、mineoだと1800円になります。
キャリアのメールアドレスさえ何とかすれば、将来的には
メインの携帯もそちらへ引っ越しするのもアリかもしれません。
これでiPadが外でも使えるようになりました。
今後もMVNOについては定期的に調べていきたいと思います。
主にパソコンを使うほどではないものの横になりながら
インターネットをするために使っています。
iPadはWi-Fi専用モデルなのですが、最近MVNOによる格安SIMが
かなりお手軽価格になってきているので、iPadをモバイルルータとしても
使えるようにセルラーモデルへ買い換えることにしました。
セルラー版iPad Air2です(写真左)
64GBゴールドでAppleから直接購入したSIMフリーモデルになります。
iPhone6sはゴールドを使っているのですが、iPad Air2もゴールドにしてみました。
iPadを買うのはこれが3台目ですが、セルラー版を買うのは初です。
今までiPadの表示でしたがiPhoneのようにキャリアの状態が表示できるようになりました。
iPad Air→iPad Air2のデータ引っ越しはiPhoneと同様
PCのiTunesにバックアップをとり、移し替えることができました。
格安SIMについては、FREETELのデータ専用SIMを付けることにしました。
普段は自宅に置きっぱなしなので、基本使用料が安いものにしています。
ここ1ヶ月くらいMVNOの格安SIMを色々調べていて、
私は「mineo」と「FREETEL」の2つを契約しています。
2つの格安SIMはそれぞれ長所と短所が異なります。
■mineo (マイネオ)
◎パケット未消費分を翌月に繰り越すことができる
◎最低利用期間なし
○docomo回線、au回線を選ぶことができる
○050番号のIP電話が使える
○ケイ・オプティコム社(関西電力系)経営なので安定している
○Webサイトのマイページが見やすい
○専用アプリで通信速度を切り替えることができる
【訂正】2016年1月21日から10GBプランも追加されましたので、文言を削除します。
■FREETEL
◎データ通信量に応じて、月額の利用料金が変わる(299円~2470円)
◎最低利用期間なし
○Appleストアのデータ通信量はカウントしない
△ベンチャー企業発のサービスなので5年後やっているか分からない
△Webサイトのマイページが見にくい
△アプリによって通信速度が変わる (特にAppleストアの通信)
このような特徴があり、mineoは電話番号つきのスマホ向け
FREETELはiPadなどタブレットのサブ用途向けだと思います。
mineoについては、実家へスマホ(白ロムiPhone6)とセットで渡して自由に
使えるようにしています。
しかし、MVNOは料金がとても安くなりますね。
auのスマホが月5000円払っていますが、mineoだと1800円になります。
キャリアのメールアドレスさえ何とかすれば、将来的には
メインの携帯もそちらへ引っ越しするのもアリかもしれません。
これでiPadが外でも使えるようになりました。
今後もMVNOについては定期的に調べていきたいと思います。
| 買い物・導入レビュー::家電・家庭用の製品全般 | 23:59 | コメント(0) |
2015,12,25, Friday
現在のマンションに住んで4年目が経過しますが
今年の大掃除は普段メンテナンスしない箇所も
手入れするようにしています。
前回は吸気口のメンテナンスをしましたが
引き続き第3弾として、高圧洗浄機を導入することにしました。
高圧洗浄機とは水道水を普段の10倍以上の圧力をかけて
強い水圧を当てることで、汚れを落とす装置です。
車の洗車場などで勢い良く水が出る機械がありますが
あれも高圧洗浄機の一種になりますね。
高圧洗浄機は以前から導入しようと考えていましたが
「電源確保」「水道水確保」の2点が解決できず保留になっていました。
調べたところ、電源は30mのコードリールを購入し、水道水については
洗濯機のホースから分岐する分岐栓を使うことで
解決できる見通しがつきました。
高圧洗浄機はケルヒャー製K3サイレント ベランダを購入。
静音仕様であることと、ベランダの掃除ができるブラシがついていたため
近所迷惑にならず掃除できそうだったのでこれにしました。
ノズルは2種類ありますが、通常は上のパワーが調節できる
タイプを使います。下のノズルはかなり強力なのでシールや
塗装が剥がれる可能性があるそうです。
黄色い筐体はケルヒャー製品であることが一目で分かりますね。
キャスターもついていて移動も簡単です。
高圧洗浄機の水は、洗濯機に分岐栓(タカギG490)を付けました。
洗濯機側は常に水が出る状態ですが、ホース側は
水を出したり、止めたりすることができます。
ホースと洗濯機同時に水を出すことはできますが
ホース側の水圧はかなり下がります。
基本的に片方どちらかを使うようにしてください。
ケルヒャー本体へのホース接続は、市販のワンタッチコネクタが
そのまま使用できます。自宅のホースは、タカギ製と
コーナンオリジナル品のワンタッチコネクタを混在して使っていますが
どちらも同じ規格なので水漏れすることなく使えました。
ベランダの床を掃除してみました。
ブラシの内側にノズルが内蔵されていて、かなり強力に水を噴射します。
手前側の床は掃除前の状態で奥側の床は高圧洗浄機で掃除したあとの状態です。
洗剤を使わず一瞬できれいになるのは素晴らしいですね。
噴射音は専用ブラシだとかなり静かになります。通常のノズルだと音は大きいです。
ケルヒャー本体のモーター音は静かで、掃除機よりも音は小さかったです。
本来なら水をまいてデッキブラシでこすり、水ですすぐ作業をしていたら
少なくとも2時間はかかる掃除が、なんと10分で終わりました。
写真は撮っていませんが、風呂場の掃除もやってみたところ効果抜群です。
黒カビは一瞬で取れました。水垢については取れるものと取れないものがあるので
ノズルを変えたりお湯にしてやってみると取れるかもしれません。
■まとめ(◎、◯は長所 △、×は短所)
◎洗浄力は強い
はじめての高圧洗浄機なので比較できませんが
洗浄機がなかった時と比べると天と地くらいの差があります。
作業時間が短くなるので一石二鳥です。
◯音は静か
本体の動作音と、ベランダ専用ブラシは静かで近所迷惑にはなりません。
通常ノズルは音が大きいですが、エアブローガンよりは静かです。
△値段が高い
家庭用の廉価品ですが、価格が2万5000円もします。
ケルヒャーというブランド代で値段が結構上がっている気がしますね。
△水や汚れの飛散に注意
洗浄力は大変強力なのですが霧状の水しぶきや
汚れが周辺に飛び散ることがあります。特に汚れの多い場所は
ゴーグル・マスクをしたほうが良さそうです。
また洗浄していく順番もよく考えたほうがいいと思います。
いまのところはベランダと風呂場の洗浄用として使っていますが
今後は換気扇、バイク、自転車の洗浄にも使っていきたいと思います。
掃除が楽しくなる素晴らしいアイテムでした。
今年の大掃除は普段メンテナンスしない箇所も
手入れするようにしています。
前回は吸気口のメンテナンスをしましたが
引き続き第3弾として、高圧洗浄機を導入することにしました。
高圧洗浄機とは水道水を普段の10倍以上の圧力をかけて
強い水圧を当てることで、汚れを落とす装置です。
車の洗車場などで勢い良く水が出る機械がありますが
あれも高圧洗浄機の一種になりますね。
高圧洗浄機は以前から導入しようと考えていましたが
「電源確保」「水道水確保」の2点が解決できず保留になっていました。
調べたところ、電源は30mのコードリールを購入し、水道水については
洗濯機のホースから分岐する分岐栓を使うことで
解決できる見通しがつきました。
高圧洗浄機はケルヒャー製K3サイレント ベランダを購入。
静音仕様であることと、ベランダの掃除ができるブラシがついていたため
近所迷惑にならず掃除できそうだったのでこれにしました。
ノズルは2種類ありますが、通常は上のパワーが調節できる
タイプを使います。下のノズルはかなり強力なのでシールや
塗装が剥がれる可能性があるそうです。
黄色い筐体はケルヒャー製品であることが一目で分かりますね。
キャスターもついていて移動も簡単です。
高圧洗浄機の水は、洗濯機に分岐栓(タカギG490)を付けました。
洗濯機側は常に水が出る状態ですが、ホース側は
水を出したり、止めたりすることができます。
ホースと洗濯機同時に水を出すことはできますが
ホース側の水圧はかなり下がります。
基本的に片方どちらかを使うようにしてください。
ケルヒャー本体へのホース接続は、市販のワンタッチコネクタが
そのまま使用できます。自宅のホースは、タカギ製と
コーナンオリジナル品のワンタッチコネクタを混在して使っていますが
どちらも同じ規格なので水漏れすることなく使えました。
ベランダの床を掃除してみました。
ブラシの内側にノズルが内蔵されていて、かなり強力に水を噴射します。
手前側の床は掃除前の状態で奥側の床は高圧洗浄機で掃除したあとの状態です。
洗剤を使わず一瞬できれいになるのは素晴らしいですね。
噴射音は専用ブラシだとかなり静かになります。通常のノズルだと音は大きいです。
ケルヒャー本体のモーター音は静かで、掃除機よりも音は小さかったです。
本来なら水をまいてデッキブラシでこすり、水ですすぐ作業をしていたら
少なくとも2時間はかかる掃除が、なんと10分で終わりました。
写真は撮っていませんが、風呂場の掃除もやってみたところ効果抜群です。
黒カビは一瞬で取れました。水垢については取れるものと取れないものがあるので
ノズルを変えたりお湯にしてやってみると取れるかもしれません。
■まとめ(◎、◯は長所 △、×は短所)
◎洗浄力は強い
はじめての高圧洗浄機なので比較できませんが
洗浄機がなかった時と比べると天と地くらいの差があります。
作業時間が短くなるので一石二鳥です。
◯音は静か
本体の動作音と、ベランダ専用ブラシは静かで近所迷惑にはなりません。
通常ノズルは音が大きいですが、エアブローガンよりは静かです。
△値段が高い
家庭用の廉価品ですが、価格が2万5000円もします。
ケルヒャーというブランド代で値段が結構上がっている気がしますね。
△水や汚れの飛散に注意
洗浄力は大変強力なのですが霧状の水しぶきや
汚れが周辺に飛び散ることがあります。特に汚れの多い場所は
ゴーグル・マスクをしたほうが良さそうです。
また洗浄していく順番もよく考えたほうがいいと思います。
いまのところはベランダと風呂場の洗浄用として使っていますが
今後は換気扇、バイク、自転車の洗浄にも使っていきたいと思います。
掃除が楽しくなる素晴らしいアイテムでした。
| 買い物・導入レビュー::家電・家庭用の製品全般 | 14:02 | コメント(0) |
2015,12,23, Wednesday
自宅には任天堂のWiiUを持っていて、ときどきゲームを楽しんでいます。
WiiU本体にTV映像出力はありますが、GamePadに映像出力がないので
ゲーム画面をPCに映せるようカスタマイズを依頼することにしました。
偽トロキャプチャと呼ばれるものを秋葉原で取り付けてもらいます。
今回は株式会社ケイティの事務所に事前予約した上で伺い、
その場で手持ちのWiiU GamePadに偽トロを実装してもらいました。
作業時間は1時間で価格は21800円でした。
予約してから3週間後の取り付けだったので
かなり人気のあるカスタマイズのようですね。
こちらが偽トロキャプチャー実装後のWiiU GamePadです。
正面から見る分にはなにも変化ありません。
コントローラの前面から見ると、新たにUSB端子が増えています。
これが偽トロであり、液晶画面に出力される信号線から
映像を取得するための基盤になります。
ドライバーをインストールしたあとUSBでパソコンと接続し
専用ビューアを起動すると、このようにGamePadの画面が表示されました。
偽トロを使って分かったのですが、映像は854x480サイズのようです。
ちなみに過去に3DSにも偽トロを付けてもらったことがありますが
2年経過した現在でも問題なく使えています。
同じ業者さんに施工してもらったものになります。
最近はスプラトゥーンというゲームをよく遊んでいて
GamePadの映像確認はとても大事な役割を持っています。
今回の偽トロで、より快適にゲームができる環境になりました。
WiiU本体にTV映像出力はありますが、GamePadに映像出力がないので
ゲーム画面をPCに映せるようカスタマイズを依頼することにしました。
偽トロキャプチャと呼ばれるものを秋葉原で取り付けてもらいます。
今回は株式会社ケイティの事務所に事前予約した上で伺い、
その場で手持ちのWiiU GamePadに偽トロを実装してもらいました。
作業時間は1時間で価格は21800円でした。
予約してから3週間後の取り付けだったので
かなり人気のあるカスタマイズのようですね。
こちらが偽トロキャプチャー実装後のWiiU GamePadです。
正面から見る分にはなにも変化ありません。
コントローラの前面から見ると、新たにUSB端子が増えています。
これが偽トロであり、液晶画面に出力される信号線から
映像を取得するための基盤になります。
ドライバーをインストールしたあとUSBでパソコンと接続し
専用ビューアを起動すると、このようにGamePadの画面が表示されました。
偽トロを使って分かったのですが、映像は854x480サイズのようです。
ちなみに過去に3DSにも偽トロを付けてもらったことがありますが
2年経過した現在でも問題なく使えています。
同じ業者さんに施工してもらったものになります。
最近はスプラトゥーンというゲームをよく遊んでいて
GamePadの映像確認はとても大事な役割を持っています。
今回の偽トロで、より快適にゲームができる環境になりました。
| 買い物・導入レビュー::ゲーム | 23:59 | コメント(0) |