2006,03,16, Thursday
お陰様で総ご来場者数が15万人を超えました。ありがとうございます。
15万人目を私が踏んでしまいましたorz
さて、今日は中学時代の部活動で知り合った先輩方とのんびり
お話をしてきました。本日のメンバーは.EXEさんとH.Oさんです。
平日の空いている某レストランにてメンバーが集まりお話スタートです。
昔からの知り合いだと、共通したネタが多いので話しやすいですね。
免許をはじめ鉄道・バス・PC・家庭ゲーム・電子工作関係などジャンルも幅広いです。
某リサイクルショップの販売傾向など、かなり濃いお話が展開されました。
最近は地元の知り合いと遊ぶ機会が多いです。
春休み中の楽しみを味わえたかと思いますね。
15万人目を私が踏んでしまいましたorz
さて、今日は中学時代の部活動で知り合った先輩方とのんびり
お話をしてきました。本日のメンバーは.EXEさんとH.Oさんです。
平日の空いている某レストランにてメンバーが集まりお話スタートです。
昔からの知り合いだと、共通したネタが多いので話しやすいですね。
免許をはじめ鉄道・バス・PC・家庭ゲーム・電子工作関係などジャンルも幅広いです。
某リサイクルショップの販売傾向など、かなり濃いお話が展開されました。
最近は地元の知り合いと遊ぶ機会が多いです。
春休み中の楽しみを味わえたかと思いますね。
| 遠征レポート::友人・知人 | 22:23 | コメント(x) |
2006,03,13, Monday
▼同窓会?
今日は高校時代のクラスメート数人で遊びに行ってきました。
メンバーは、キセキさん、うにさん、Tさん、たかしさん、しょーたさんです。
#主催は、たかしさんだそうです。ありがとうございます。
今回はゲーセンを集合場所としていたのでメンバーが集まるまでは
Tさんと弐寺2人プレイでまったり遊びます。メンバーが一通り集まり行動開始です。
まずは、お好み焼きを食べられる某店にて昼食をとります。
写真は、もんじゃ焼きをじっくり焼いているところですね。
すなっくラーメンもんじゃも焼いていました。
もんじゃ焼きラインナップの中では(確か)最安メニューですね。
~本日の地雷メニュー~
「元祖パフェもんじゃ」……見た目は、このまま食べれそうですが
この器に入っている時点で明らかに加熱調理をする必要があります。
加熱調理中。安全ため極小サイズ・モザイク加工させて頂きますm(_ _)m
完成品を味見したところ、そこまで酷い味ではありませんでした。
綺麗な言葉でまとめれば「斬新なメニュー?」でしょうか……… orz
食事後は久しぶりにボーリングでした。かなり久しぶりのゲームと言うこともあって
あまり良い調子ではなかったです。とりあえず、1回はストライクが出たので
個人的には満足ですね。しょーたさんは6連続ストライクを展開。
こういう盛り上がりもボーリングならではですね。
その後は再度ゲーセンへ戻り、2人で弐寺を遊んだり、他のメンバーの
ゲームを観戦したりと、のんびり楽しませて頂きました。
また今度の機会もよろしくお願いします>メンバーの方
新作弐寺稼働まで、あと2日ですね。
メンバーは、キセキさん、うにさん、Tさん、たかしさん、しょーたさんです。
#主催は、たかしさんだそうです。ありがとうございます。
今回はゲーセンを集合場所としていたのでメンバーが集まるまでは
Tさんと弐寺2人プレイでまったり遊びます。メンバーが一通り集まり行動開始です。
まずは、お好み焼きを食べられる某店にて昼食をとります。
写真は、もんじゃ焼きをじっくり焼いているところですね。
すなっくラーメンもんじゃも焼いていました。
もんじゃ焼きラインナップの中では(確か)最安メニューですね。
~本日の地雷メニュー~
「元祖パフェもんじゃ」……見た目は、このまま食べれそうですが
この器に入っている時点で明らかに加熱調理をする必要があります。
加熱調理中。安全ため極小サイズ・モザイク加工させて頂きますm(_ _)m
完成品を味見したところ、そこまで酷い味ではありませんでした。
綺麗な言葉でまとめれば「斬新なメニュー?」でしょうか……… orz
食事後は久しぶりにボーリングでした。かなり久しぶりのゲームと言うこともあって
あまり良い調子ではなかったです。とりあえず、1回はストライクが出たので
個人的には満足ですね。しょーたさんは6連続ストライクを展開。
こういう盛り上がりもボーリングならではですね。
その後は再度ゲーセンへ戻り、2人で弐寺を遊んだり、他のメンバーの
ゲームを観戦したりと、のんびり楽しませて頂きました。
また今度の機会もよろしくお願いします>メンバーの方
新作弐寺稼働まで、あと2日ですね。
| 遠征レポート::友人・知人 | 22:04 | コメント(x) |
2006,01,30, Monday
走行音ノイズの事で、最近悩み続けているnewtonです(^^;
昨日の記事に書いた仮説が正しいか実証するため
またまた走行音の収録をしてみました。
1週間に3回も録音の遠征をすると疲れてきます。
さすがに東京側まで行く気はないので、神奈川県内の鉄道で収録を試してみました。
113系も再度収録。今日の東海道線内の113系は3編成走っていました。
本当に少ないですね…。JR東海の113系や115系の方も気になります。
やっぱり平日の方が乗客は少ないので録音の環境は最高です。
113系の方は結構良いものが収録できました。どうぞご期待ください。
さて、アパートへ戻りPCへ取り込み編集・変換の作業をしてみます。
結果の方ですが、ノイズが目立ちにくい113系走行音が作成できました。
やはりMDLP2形式で録音したのがノイズ増大の原因になっていたようです。
今後は以前収録時に使用していたSPモノラルモードで録音を行い、ノイズの少ない
作品を公開いたします。
現在公開している新規格走行音は、新規録音した作品が完成次第
置き換えたいと思います。しかし、103系の走行音は再収録が不可能なので
ビットレートを128kbpsにしてノイズが少ないファイルを公開したいと思います
(現在よりもデータサイズが倍になりますのでご了承ください)。
また、走行音のページに表記する内容も少し変更して、さらに詳しい
情報(収録車両型番や品質レベル)を近日中に記載する予定です。
昨日の記事に書いた仮説が正しいか実証するため
またまた走行音の収録をしてみました。
1週間に3回も録音の遠征をすると疲れてきます。
さすがに東京側まで行く気はないので、神奈川県内の鉄道で収録を試してみました。
113系も再度収録。今日の東海道線内の113系は3編成走っていました。
本当に少ないですね…。JR東海の113系や115系の方も気になります。
やっぱり平日の方が乗客は少ないので録音の環境は最高です。
113系の方は結構良いものが収録できました。どうぞご期待ください。
さて、アパートへ戻りPCへ取り込み編集・変換の作業をしてみます。
結果の方ですが、ノイズが目立ちにくい113系走行音が作成できました。
やはりMDLP2形式で録音したのがノイズ増大の原因になっていたようです。
今後は以前収録時に使用していたSPモノラルモードで録音を行い、ノイズの少ない
作品を公開いたします。
現在公開している新規格走行音は、新規録音した作品が完成次第
置き換えたいと思います。しかし、103系の走行音は再収録が不可能なので
ビットレートを128kbpsにしてノイズが少ないファイルを公開したいと思います
(現在よりもデータサイズが倍になりますのでご了承ください)。
また、走行音のページに表記する内容も少し変更して、さらに詳しい
情報(収録車両型番や品質レベル)を近日中に記載する予定です。
| 遠征レポート::鉄道 | 19:15 | コメント(x) |
2006,01,28, Saturday
今日も遠征をしてみました。今回は201系の写真と113系の走行音をメインに
取材計画をしていたのですが、トラブル連発により散々な結果となりました(^^;
東京方面へ向かい、中央線に乗り換えようとすると人身事故で運転見合わせとのこと。
しばらくの間は運転できないそうなので201系取材は次回へ繰り越しです。
東京駅に停車している201系。
当然誰も乗っていないので車内風景だけ撮って即座に撤収です。
寒い時期はエアコンのファンが動かないので走行音収録のシーズンです。
なので、撮影よりも録音の方を重視して取材を続行しました。
旧形式走行音しか公開していない車種の209系やE217系も録音してみましたが
雑音が結構あるので没作品へ…。やっぱり平日の方が録音の効率が良いです。
そういえば東海道線113系の走行音を収録したことがないので今回
録音してみることにしました。しかし、113系が予想以上に撤退しているせいか
211系ばかりやってきます。 211系を録音しても良いのですが
113系と入れ違いになる可能性があるため、113系が来るまで東京駅のホームで
待ち伏せするという原始的な方法て取り組みました。
#事前調査をしなかった自分が情けないですorz
4本くらい211系を見送り、5本目にようやく113系が姿を現しました。
#既存する113系(基本編成)は数編成らしい
この車体を見れる期間もあと僅かのようです。録音を開始し、のんびり
車窓の風景を見ながら移動します。
超有名地の新子安を通過したとき、ホームに一眼レフを持った鉄道ファンを
4人確認しました。普段は1?2人程度ですが、今日は多かったです。
113系の絶滅が間近である影響でしょうか。とりあえず113系の収録は
無事に終えました。編集作業に追われる日々が続きます。
最後に、昨日録音した相模線205系走行音を早速公開させて頂きました。
500番台と言われているので、205系500番台のページを新設してみました。
品質としては良好な作品かと思います。他の205系と比べてモーターの響き
(特に高速回転時)が0番台と違いますね。
取材計画をしていたのですが、トラブル連発により散々な結果となりました(^^;
東京方面へ向かい、中央線に乗り換えようとすると人身事故で運転見合わせとのこと。
しばらくの間は運転できないそうなので201系取材は次回へ繰り越しです。
東京駅に停車している201系。
当然誰も乗っていないので車内風景だけ撮って即座に撤収です。
寒い時期はエアコンのファンが動かないので走行音収録のシーズンです。
なので、撮影よりも録音の方を重視して取材を続行しました。
旧形式走行音しか公開していない車種の209系やE217系も録音してみましたが
雑音が結構あるので没作品へ…。やっぱり平日の方が録音の効率が良いです。
そういえば東海道線113系の走行音を収録したことがないので今回
録音してみることにしました。しかし、113系が予想以上に撤退しているせいか
211系ばかりやってきます。 211系を録音しても良いのですが
113系と入れ違いになる可能性があるため、113系が来るまで東京駅のホームで
待ち伏せするという原始的な方法て取り組みました。
#事前調査をしなかった自分が情けないですorz
4本くらい211系を見送り、5本目にようやく113系が姿を現しました。
#既存する113系(基本編成)は数編成らしい
この車体を見れる期間もあと僅かのようです。録音を開始し、のんびり
車窓の風景を見ながら移動します。
超有名地の新子安を通過したとき、ホームに一眼レフを持った鉄道ファンを
4人確認しました。普段は1?2人程度ですが、今日は多かったです。
113系の絶滅が間近である影響でしょうか。とりあえず113系の収録は
無事に終えました。編集作業に追われる日々が続きます。
最後に、昨日録音した相模線205系走行音を早速公開させて頂きました。
500番台と言われているので、205系500番台のページを新設してみました。
品質としては良好な作品かと思います。他の205系と比べてモーターの響き
(特に高速回転時)が0番台と違いますね。
| 遠征レポート::鉄道 | 17:56 | コメント(x) |
2006,01,27, Friday
予定通り撮影と録音の取材遠征を行ってきました。
朝起きたのが午前10時と遅く、移動を完了した頃には正午になってしまいましたorz
今回は今まで撮影していなかった車両を撮ってみました。
横浜線の205系です。山手線活躍時と似たラインカラーを一部で使っています。
撮影していて初めて気が付いたのですが、行き先表示が
新タイプのLEDと従来タイプの方向幕が混在しているんですね。
#今回貼ってみた写真は従来の方向幕です。
他にも置き換え対象となった201系も撮影してみたのですが
あまり良い物ではなかったので出直したいと思います。
走行音の方は205系(相模線)と201系(中央線)を収録してみました。
まだ編集をしていないので、どんな感じで収録できているのか確認していませんが
エアコンが動作しない静かな環境で録音したので、おそらく大丈夫だと思います。
朝起きたのが午前10時と遅く、移動を完了した頃には正午になってしまいましたorz
今回は今まで撮影していなかった車両を撮ってみました。
横浜線の205系です。山手線活躍時と似たラインカラーを一部で使っています。
撮影していて初めて気が付いたのですが、行き先表示が
新タイプのLEDと従来タイプの方向幕が混在しているんですね。
#今回貼ってみた写真は従来の方向幕です。
他にも置き換え対象となった201系も撮影してみたのですが
あまり良い物ではなかったので出直したいと思います。
走行音の方は205系(相模線)と201系(中央線)を収録してみました。
まだ編集をしていないので、どんな感じで収録できているのか確認していませんが
エアコンが動作しない静かな環境で録音したので、おそらく大丈夫だと思います。
| 遠征レポート::鉄道 | 17:56 | コメント(x) |
2005,12,17, Saturday
お昼前から小田急沿線で撮影してみました。
今回も自転車で移動するので遠征コストは0円です(^^;
撮影ポイントに到着し、今日こそは絶滅危惧の9000形を撮ろうと思っていた矢先
目の前を9000形が走って行くではないですかorz 1分早ければ撮れたはず…とヘコみます。
小田急はダイヤが過密のため、撮影していて楽しいですね。次々と電車が通過します。
3000形を撮れたと思っていたら、こんな車両が撮れていました。
見た目は3000形ですが、これは検測車ですね。テクノ・インスペクターという
愛称名の文字が格好いいです。小田急の検測車は初めて見ました。
撮影から1時間経過。まだ9000形は現れません。今日は9000形が撮れるまで
粘ってみます。すると、今度は新しいロマンスカーがやってきました。
VSEですね。新幹線のように制御機器もカバーが付いているため
騒音が小さいです。乗用車が走っている程度まで音が抑えられています。
撮影開始から2時間。ようやく9000形が現れました。
前面の顔が面白いのが9000形です。新車3000形の導入が進み、引退が
近づいている車両です。ようやくカメラに納めることが出来ました。
それにしても、冬場は光が強すぎて電線の陰が写りやすいです。
次回は曇りの天気に挑戦してみます。
写真の方は今週中に公開予定です。
今回も自転車で移動するので遠征コストは0円です(^^;
撮影ポイントに到着し、今日こそは絶滅危惧の9000形を撮ろうと思っていた矢先
目の前を9000形が走って行くではないですかorz 1分早ければ撮れたはず…とヘコみます。
小田急はダイヤが過密のため、撮影していて楽しいですね。次々と電車が通過します。
3000形を撮れたと思っていたら、こんな車両が撮れていました。
見た目は3000形ですが、これは検測車ですね。テクノ・インスペクターという
愛称名の文字が格好いいです。小田急の検測車は初めて見ました。
撮影から1時間経過。まだ9000形は現れません。今日は9000形が撮れるまで
粘ってみます。すると、今度は新しいロマンスカーがやってきました。
VSEですね。新幹線のように制御機器もカバーが付いているため
騒音が小さいです。乗用車が走っている程度まで音が抑えられています。
撮影開始から2時間。ようやく9000形が現れました。
前面の顔が面白いのが9000形です。新車3000形の導入が進み、引退が
近づいている車両です。ようやくカメラに納めることが出来ました。
それにしても、冬場は光が強すぎて電線の陰が写りやすいです。
次回は曇りの天気に挑戦してみます。
写真の方は今週中に公開予定です。
| 遠征レポート::鉄道 | 15:17 | コメント(x) |
2005,12,04, Sunday
今週注文したプリンタ複合機(Canon PIXUS MP500)が到着しました。
早速、導入レポート・使用レビューを記帳してみたいと思います。
さすがに複合機ではCRTと同じサイズの段ボールに入っています。
段ボールから取り出して、CRTモニタ(15インチ)の隣に置いてみます。
比較しても分かるとおり随分と場所を占有しています(^^;
保護シートをすべて除去し、プリンタのインクとヘッドを取り付けます。
カバーを開けたときの様子ですが、乗用車のエンジンルームを開けたような格好です。
随分と重量感ある迫力です。
今回から使うインクタンクです。染料BKと顔料BKを両方搭載したタイプです。
インクタンクを1つずつ取り付けると、赤いLEDランプが点灯します。
ビートマニアのボタンを叩いたときと全く同じ色だったのが印象的でした(爆)
設置準備と初期設定を終え、いつでも使えるようになりました。
ちなみに、今回導入した機種には液晶モニタが付いています。
パソコンから印刷をするとこんな表示になり、現在の状態を視覚的に知らせてくれます。
電源を入れた最初の画面はコピー機能の受付になります。
コンビニでのコピーに慣れていたため、画面を押してしまいそうになります。
#さすがにタッチパネルではないですからね(^^;
Canon純正の光沢紙も付属しているため、試しにデジカメで撮影した画像を
写真プリントしてみました。「ふつう」の設定でも画質は写真並みですね。
…と、こんな感じになりました。さすが最近のプリンタは性能が良いと実感。
驚いたのはモノクロ印刷の印刷速度。A4サイズが約10秒で印刷完了してしまう
早さには圧巻です。レーザープリンタと良い勝負をしています。
カラー原稿の読み取りが少し遅い点を除けば、とくに文句はない製品です。
今年の年賀状は昨年よりも品質を上げて提供してみます。
早速、導入レポート・使用レビューを記帳してみたいと思います。
さすがに複合機ではCRTと同じサイズの段ボールに入っています。
段ボールから取り出して、CRTモニタ(15インチ)の隣に置いてみます。
比較しても分かるとおり随分と場所を占有しています(^^;
保護シートをすべて除去し、プリンタのインクとヘッドを取り付けます。
カバーを開けたときの様子ですが、乗用車のエンジンルームを開けたような格好です。
随分と重量感ある迫力です。
今回から使うインクタンクです。染料BKと顔料BKを両方搭載したタイプです。
インクタンクを1つずつ取り付けると、赤いLEDランプが点灯します。
ビートマニアのボタンを叩いたときと全く同じ色だったのが印象的でした(爆)
設置準備と初期設定を終え、いつでも使えるようになりました。
ちなみに、今回導入した機種には液晶モニタが付いています。
パソコンから印刷をするとこんな表示になり、現在の状態を視覚的に知らせてくれます。
電源を入れた最初の画面はコピー機能の受付になります。
コンビニでのコピーに慣れていたため、画面を押してしまいそうになります。
#さすがにタッチパネルではないですからね(^^;
Canon純正の光沢紙も付属しているため、試しにデジカメで撮影した画像を
写真プリントしてみました。「ふつう」の設定でも画質は写真並みですね。
…と、こんな感じになりました。さすが最近のプリンタは性能が良いと実感。
驚いたのはモノクロ印刷の印刷速度。A4サイズが約10秒で印刷完了してしまう
早さには圧巻です。レーザープリンタと良い勝負をしています。
カラー原稿の読み取りが少し遅い点を除けば、とくに文句はない製品です。
今年の年賀状は昨年よりも品質を上げて提供してみます。
| 遠征レポート | 10:02 | コメント(x) |
2005,12,03, Saturday
今日は、いつもお世話になっている小田急車両の撮影に行ってみました。
いままで何回か計画していたものの、延期が続いていたので
ようやく遠征をしてみました(^^;
8000形です。夕方時に撮影を行ったため、建物やケーブルの陰が写ってしまっていますorz
私としては没作品です(鉄道写真館では公開しません)。とりあえず、今日の
収穫サンプルとして出してみます。
こちらは、3000形です。しかも、制御機器類にカバーが付いているタイプの車両です。
#カバーが付いているものは1編成しかないようです。
確かに、他の編成と比べては騒音が小さかった気がします。
また、写真を見て分かるとおり、3000形の後ろに5000形が連結されています。
JRでは見られない「インバータ車」と「直流直巻き電動車」の混結も
私鉄ならではの光景です。
こちらの事情で午後から出かけたため、光の具合は良くなかったです。
しかし、自転車で色々と沿線を移動したお陰で何カ所か撮影ポイントを
見つけることが出来ました。本格的な撮影は次回行ってみる予定です。
帰りに郵便局で年賀はがきを購入して帰還です。
ちなみに、プリンタ複合機は明日到着予定です。
いままで何回か計画していたものの、延期が続いていたので
ようやく遠征をしてみました(^^;
8000形です。夕方時に撮影を行ったため、建物やケーブルの陰が写ってしまっていますorz
私としては没作品です(鉄道写真館では公開しません)。とりあえず、今日の
収穫サンプルとして出してみます。
こちらは、3000形です。しかも、制御機器類にカバーが付いているタイプの車両です。
#カバーが付いているものは1編成しかないようです。
確かに、他の編成と比べては騒音が小さかった気がします。
また、写真を見て分かるとおり、3000形の後ろに5000形が連結されています。
JRでは見られない「インバータ車」と「直流直巻き電動車」の混結も
私鉄ならではの光景です。
こちらの事情で午後から出かけたため、光の具合は良くなかったです。
しかし、自転車で色々と沿線を移動したお陰で何カ所か撮影ポイントを
見つけることが出来ました。本格的な撮影は次回行ってみる予定です。
帰りに郵便局で年賀はがきを購入して帰還です。
ちなみに、プリンタ複合機は明日到着予定です。
| 遠征レポート | 16:56 | コメント(x) |
2005,11,14, Monday
武蔵野線103系の活躍も残り1ヶ月です。完全に姿を消す前に103系の取材を
済ませておきたいため、今回は走行音録音と車内風景の撮影をやってみました。
武蔵野線の運行に割り当てられる車両は色々とパターンがあるようで
調べてみた結果、今日は33Eとなる運行に103系E11編成が走る可能性が
高いことが分かり、西国分寺駅へ向かいました。
11時49分に東京行きの車両がやってきます。もし205系1000番台なら
諦めて205系インバータ車の走行音録音でもしようかなと思っていたとき
遠方から眩しく光る2つの大きなヘッドライトを確認。やっぱり103系でした。
103系に乗るのは久しぶりです。3ヶ月前の八高線以来です。
しかも、お昼時の運行車両に乗ったため乗客も少なく走行音録音の
環境としても良い状態でした。モーター付近の座席を確保し、小型マイクを
取り付け録音開始です。
廃車対象となっているためか車輪がかなり痛んでいるようです
(どの車両もガタガタと回転に合わせて鳴っていましたので)。
しかし、八高線の103系3000番台よりは乗り心地が良く、乗り心地的には
しばらく頑張れるのではと感じました。
録音してみた区間は西国分寺から東松戸までです。実際に録音したもの全てを
公開できるとは限りませんが、雑音が酷くなければ出来るだけ公開する予定です。
今日は終点の東京まで乗車しました。私がJR東日本所属の103系に乗るのは
これが最後です。じっくりモーター音と乗り心地を堪能することが出来ました。
東京へ到着し、乗客がいなくなってから車内設備の撮影開始。
この扇風機も元気よく回る日は二度と来ないでしょう。カメラに納めて完了です。
103系の貴重な思い出を残す充実した日でした。
済ませておきたいため、今回は走行音録音と車内風景の撮影をやってみました。
武蔵野線の運行に割り当てられる車両は色々とパターンがあるようで
調べてみた結果、今日は33Eとなる運行に103系E11編成が走る可能性が
高いことが分かり、西国分寺駅へ向かいました。
11時49分に東京行きの車両がやってきます。もし205系1000番台なら
諦めて205系インバータ車の走行音録音でもしようかなと思っていたとき
遠方から眩しく光る2つの大きなヘッドライトを確認。やっぱり103系でした。
103系に乗るのは久しぶりです。3ヶ月前の八高線以来です。
しかも、お昼時の運行車両に乗ったため乗客も少なく走行音録音の
環境としても良い状態でした。モーター付近の座席を確保し、小型マイクを
取り付け録音開始です。
廃車対象となっているためか車輪がかなり痛んでいるようです
(どの車両もガタガタと回転に合わせて鳴っていましたので)。
しかし、八高線の103系3000番台よりは乗り心地が良く、乗り心地的には
しばらく頑張れるのではと感じました。
録音してみた区間は西国分寺から東松戸までです。実際に録音したもの全てを
公開できるとは限りませんが、雑音が酷くなければ出来るだけ公開する予定です。
今日は終点の東京まで乗車しました。私がJR東日本所属の103系に乗るのは
これが最後です。じっくりモーター音と乗り心地を堪能することが出来ました。
東京へ到着し、乗客がいなくなってから車内設備の撮影開始。
この扇風機も元気よく回る日は二度と来ないでしょう。カメラに納めて完了です。
103系の貴重な思い出を残す充実した日でした。
| 遠征レポート::鉄道 | 21:11 | コメント(x) |
2005,10,23, Sunday
今日は、絶滅危惧種となっている103系の走行音収録を試みるため
千葉方面へ遠征してみました。103系の収録が可能と思われる路線は
常磐線(103系は1編成)と武蔵野線(103系は2編成)ですね。
現地に到着したのはお昼過ぎでした。103系が現れてくれることを
祈りながら駅ホームでひたすら待機します。もちろん、待機するだけでは
あまりにも休日が勿体ないので、暇つぶしに撮影も行いました。
EF210-9です。今日の撮影で唯一まともな作品かなと思います。
#なお、16:9比率のワイドサイズになっております。
しかし、2時間待機しても103系は現れないため武蔵野線に乗車して
移動することにしました。すると、東浦和で103系ではなく
常磐線415系を発見しました。
#ヘッドマークに「ひまわり号」が飾られていましたが、なぜ武蔵野線東浦和駅の
#待避線に停車していたのかは、いまひとつ理由が見つかりませんでした…。
南浦和駅まで行きましたが、結局103系は見つかりませんでした。
おそらく、常磐線のように朝の時間帯のみ運用に回されている可能性が高いですね。
完全に姿を消す前に、もう1度出直したいと思います。
千葉方面へ遠征してみました。103系の収録が可能と思われる路線は
常磐線(103系は1編成)と武蔵野線(103系は2編成)ですね。
現地に到着したのはお昼過ぎでした。103系が現れてくれることを
祈りながら駅ホームでひたすら待機します。もちろん、待機するだけでは
あまりにも休日が勿体ないので、暇つぶしに撮影も行いました。
EF210-9です。今日の撮影で唯一まともな作品かなと思います。
#なお、16:9比率のワイドサイズになっております。
しかし、2時間待機しても103系は現れないため武蔵野線に乗車して
移動することにしました。すると、東浦和で103系ではなく
常磐線415系を発見しました。
#ヘッドマークに「ひまわり号」が飾られていましたが、なぜ武蔵野線東浦和駅の
#待避線に停車していたのかは、いまひとつ理由が見つかりませんでした…。
南浦和駅まで行きましたが、結局103系は見つかりませんでした。
おそらく、常磐線のように朝の時間帯のみ運用に回されている可能性が高いですね。
完全に姿を消す前に、もう1度出直したいと思います。
| 遠征レポート::鉄道 | 18:48 | コメント(x) |