初めて見た携帯のエラー
自宅に帰って、携帯を見るとこんな表示になっていました。

SIMカードが読めないらしい
画面には、
「au ICカード(UIM)アクセスエラーが発生しました。
 OKを押してください。電源が自動的に切れます」
という表示になってました。

OKを押すと、通常の電源OFF処理が行われて電源が切れてます。

たまたまSIMカードの接触不良が起こったみたいです。
カードの抜き差しせずに、再び電源を入れたら普通に動いています。
こういう症状は今回が1回目なので、とりあえず様子見です。

そういえば、この機種(T002)にしてから安心ケータイサポートに
入ったまま放置していたので、バッテリー交換が無料でできる連絡が来てました。
まだ1年半くらいですけど、余裕を持ってバッテリー交換も良さそうですね。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
いろんな防災行政無線のチャイム
今日はこちらのサイトを紹介します。

美輝川@防災行政無線各地のチャイム
昼や夕方に、防災行政無線から流れるチャイムがまとめられています。
市町村によって、流れる時間が異なったり、メロディが違うようです。

実家の茨城県つくば市では、一部の地域を除き防災行政無線が整備されていません。
神奈川県に引っ越して一人暮らしをスタートしたとき、
防災行政無線のチャイムはとても新鮮でした。

このチャイムが流れるのには賛否両論がありますが、
私としては腕時計を見なくても昼や夕方を知らせてくれるので
歓迎したいと思ってます。


ちなみに、いま住んでいる相模原市だと昼12時と夕方17時に
防災行政無線からチャイムが流れます。
メロディは昼と夕方どちらも「ウエストミンスターの鐘」です。
学校の始業チャイムで使われている音ですね。私の職場でも使われてます。

昼のチャイムは、今のままで良いと思うのですが
夕方のチャイムは他のメロディにした方がいいと思っています。
どちらも同じだと昼なのか夕方なのか区別がつきませんので…。


Youtubeを見て、防災行政無線の気に入ったメロディを紹介してみます。
相模原市の夕方のチャイムでも、ぜひ採用して欲しいですね。

■新音源「夕焼け小焼け」

大学時代に住んでた神奈川県厚木市では、夕方にコレが流れていました。
ゆったりしたテンポですが、遠くまで音が届きそうな音色ですね。

関東だと、昼は「ウエストミンスターの鐘」、夕方は「夕焼け小焼け」
を採用している市町村が多いらしいので、定番のメロディでしょうか。

■新音源「赤とんぼ」

夕方を連想する音楽で、とても気に入っています。
動画だと、愛媛県の伊方町で流れているもので3コーラスとなってますね。

神奈川県だと小田原市、茅ヶ崎市で採用されているようですが
1コーラスまたは2コーラスに減らしているようです。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 13:29 | コメント(0) |
一番長いゴールデンウイーク
ゴールデンウィークが近づいてきました。
私の場合、例年と違ってゴールデンウイークの休みが
長くなる予定です。まだ有給休暇が承認されてませんが、
5月6日の有給休暇が取れたら10連休になります。

10連休は、夏期休暇(プラス有給休暇1日)と同じ日数なので
貴重な休暇となりそうです。

いつも連休だと、ぎっしり予定を入れてますけど
今回は、のんびり過ごすことをメインにしたいと思っています。

現在の計画を書いてみました。


■最低限やっておきたいこと
・ツーリングに行く
・一眼レフで写真撮る
・新しいノートパソコン買っておく
・友人とカラオケに行く
・行ったことのないラーメン屋へ行く

■予定表
今年のGWは4/29~5/8

4/28 (GW前日) 仕事が終わったら、速攻でバイクに乗り茨城まで走る
4/29 筑波山あたりをツーリング
4/30 親の誕生日なので実家帰省中
5/1 神奈川の自宅までバイクで走る
5/2 日帰りツーリングでどこかに行く
5/3 【休み】
5/4 友人が自宅に遊びに来る①
5/5 友人が自宅に遊びに来る②
5/6 【休み】(有休休暇とれたら休み)
5/7 【休み】
5/8 【休み】

のんびり過ごす計画としては、これくらいがちょうどいいかなと思っています。

暖かくなってきたので、バイクのツーリング中心に楽しむつもりです。
地震の影響が気になりますが、茨城県南部の道路なら普通に走れるらしいので
ツーリングは問題なくできそうです。

あとは天気だけですね。バイクツーリングは基本的に
雨が降っていないときしか走らないようにしているので…。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 17:59 | コメント(0) |
新しい年度が始まりました
平成23年度スタートです。
今日は小さなネタを3本書いてみたいと思います。

■入社おめでとうございます
新社会人の方は、入社おめでとうございます!

私は社会人3年目となりました。
職場は異動なく座席も同じ場所なので、特に変化はないですが…。

それでも、勤務地が変わった同期が2人います。
入社3年目でも社内の異動は結構あるんですね。

■エイプリルフール
4月1日はエイプリルフールですね。
去年はさくらレンタルサーバーのネタが印象的でした。
思わず画面キャプチャ撮ってしまうくらいの完成度でしたね。

今年も、いくつかのサイトでネタが披露されていますけど、
一番気に入ったのはモバツイです。

モバツイは携帯でTwitterが使えるので私も使っています。
現在位置を投稿する機能がありますが、GPSではなく
適当に現在位置を投稿できるようになっています。

利用者がエイプリルフールに参加できるというのが良いですね。

ちょっと試してみましたが、1回目は静岡県御殿場市、
2回目は神奈川県横浜市、3回目は京都府福知山市でした。


■相模原市の防災無線@メール配信
Twitterでフォローしている流星キックさんの書き込みを紹介します。
相模原市内の防災無線をメール配信している模様です。

さがみはらメールマガジン「防災」「安全・安心」
早速ですが携帯に登録してみました。
自宅のマンションにいると、防災無線のアナウンスが
よく聞こえないので、このサービスは役に立ちそうですね。

相模原市に住んでいる方は、利用してみる価値があると思います。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 18:50 | コメント(0) |
正しく使い分ける@送電ルート
今日は2つの記事を紹介します。

【地域間連系送電網】関西エネルギー豊富過ぎワロタw
1つ目の記事は、電力会社間で電気を融通するルートがまとめられています。
ソース元不明のため信憑性があるかどうか微妙ですけど、興味深い情報ですね。

このルートを見ると、関西電力は4社からの電力が融通できるので
とても有利ですね。他の電力会社は1~3社くらいのようです。
さすがに沖縄電力は単独で頑張っているみたいですね。

意外なことに、わざわざ直流に変換して送電しているルートが
3つもあります。直流送電なら周波数の壁がなくなるので、
電力の融通に使うだけなら便利そうですが…。

九州電、夏に実施の可能性 玄海原発の再開延期が影響も
2つ目の記事です。九州電力が点検で原子力発電所を止めているため
停止が長引いたら夏に計画停電をやるかもしれないようです。
九州電力は、中国電力しか電力の融通が出来ないので厳しいです。

東京電力は、夏も計画停電を行うのが確定している状況のようです。
夏場は熱中症のリスクが高くなるので心配です。


日本国内の交流電気が統一されていたら、状況は違っていたかもしれませんね。
戦後に50Hzと60Hzを統一する計画もあったようですが、
コストがかかるため無くなったようです。

現実的に、今から周波数を統一させるのは無理ですけど、
仮に統一するなら60Hzが良いかもしれません。
60Hzを採用している電力会社が多いことや、国内のテレビやゲーム機の映像は
毎秒60コマとなっていること、電車の車内で使われる電気は440Vの交流60Hzらしいですね。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
ビューティフル乾電池
今日はこちらの記事を紹介します。
ヤフオクで電池の値段が酷いことに、、、

ヤフオクで出品されている乾電池の値段がすごいことになっています。

確かに単一電池や単二電池は、今でも売り切れていますが
それ以外の電池なら、普通に手に入ると思います。
単三電池が10本で数千円というのが謎ですね。
おそらく、吊り上げ入札なのではと思っていますが…。

私が持ってる懐中電灯はLEDなので、単四電池3本で動くようになっています。
休日に家電量販店へ行ったら、単四電池は8本170円で売っていました。

LEDタイプの懐中電灯なら小さい電池で使えますけど
単一電池が売り切れるということは、電球や蛍光灯を使った
懐中電灯を使っている人が多いようです。

単三電池を単二電池サイズへ変換するアダプタがありますけど
アダプタ変換なしで使える懐中電灯が出たら面白そうですね。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
念のため地震対策
東北・太平洋沿岸地震の余震が続いています。

余震で自宅は震度3くらいの揺れがよくあります。
その時に、部屋の家具をよく観察してみました。

地震が起こると、本棚が結構揺れています。
普通の地震なら大丈夫ですが、大きな揺れだと倒れる可能性が
あるかもしれないので、ちょっとした地震対策をやってみました。

地震ポール
地震ポールです。家具の頭から部屋の天井との間につける
縦型の突っ張り棒ですね。75cm~100cmのサイズにしてみました。
これを本棚に取り付けました。

本棚は、玄関の通路近くにあるため、地震で倒れて
脱出路が塞がれないようにする効果を期待したいと思います。

地震ポールを付けてから、また余震で震度3の揺れがありました。
その時に本棚の様子を見ると、全然揺れていません。効果はありますね。

いつか震度6レベルの揺れが来たときに、どこまで耐えられるかは
分かりませんが、少しでも被害が減れば成功かなと思います。


他にも、テレビ台とプラズマテレビに転倒防止バンドをつけたり
台所の棚が勝手に開かないようにしたり、少しずつ地震対策を進めています。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
手間をかけて省エネ
久しぶりにシグナスXに乗って近所を散策してみました。

交通量は地震前と変わっていない気がしますけど、
閉店しているガソリンスタンドが多いですね。

相模原や厚木のガソリンスタンドを確認したところ
12店舗のうち、給油できる店は4店舗くらいだった気がします。
どの店も、車の列が出来ていて国道の左車線を500mくらいふさがっている状態です。

私のシグナスXは、たまたま地震前に給油していたので
あと150kmくらいは走れそうですけど、余裕を持ってガソリンスタンドへ
行った方が良さそうです。ちなみに値段はレギュラー149円/Lでした。


予想以上にガソリン確保が難しいので、県外へ出かける
長距離ツーリングはゴールデンウィークまで様子見にしようと思っています。

燃料と電気は節約しないといけませんね。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:32 | コメント(0) |
浮かび上がる姿
今日はこちらの記事を紹介します。

Sukima Windows Plus: ぬこバス
Webページを開く前は、猫しか乗っていないバスの写真かなと思ってましたが…。
となりのトトロにてでくる方の猫バスでしたね。

フサフサした毛のおかげで、はみ出た部分が
猫バスの足みたいになって面白いです。

毛の色も、なにげなく猫バスの色に似ているような気がしますね。
日本の猫では、簡単に真似できない再現力ではないでしょうか。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
伝えられる音は全然違う
先週から引き続き、テレビに使うスピーカーを調べています。
前回ブログ記事で紹介したときは、業務用スピーカーが候補でした。

しかし、カラオケボックスに行って業務用スピーカーとiPodを繋げてみたところ
音の良し悪しが大きいことが判明。ボーカルの曲でも綺麗に聞こえる人と
濁って聞こえる場合がありました。

一番ひどいのはオーケストラがメインの音楽。
とても安っぽい音で、まるで激安CDラジカセと同じ音質に聞こえてしまいました…。
業務用スピーカーはクラシック系の再生だと、非常に苦手なようです。


そこで、候補にしていた天井吊の業務用スピーカーの計画をやめて
家庭用のトールボーイスピーカーに切り替えるつもりです。

現在の候補は…

■KENWOOD LS-9070ES-M 【4万円】
 トールボーイスピーカーでは最もスリムな機種です。 
 高音の再生がとても良いみたいですね。
 低音は音響管方式を採用しています。

■DENON SC-T55SG 【6万円】
 低音がよくでると評判は上々のようです。
 価格も、ちょうどいい値段ですね。
 まだ視聴していないので、要調査です。 

■DALI IKON7 MK2 【25万円】
 町田のヨドバシカメラで音楽が流れていました。
 BGM並の控えめな音量で再生されてましたが、自然に聞こえてくる
 ボーカルに驚いて、その場で10分くらい音楽を聞いてしまいました。
 耳の負担が違います。価格は桁違いに高いですが、
 ピュアオーディオ金賞に選ばれたスピーカーは別格ですね。

この3機種が候補です。再生能力で見れば、1番目は中高音、
2番目は中低音、3番目は全音域という感じでしょうか。
どれを選ぶのがいいのか、とても迷いますね。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<   04 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.2557秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox