2010,11,16, Tuesday
今日はこちらの記事を紹介します。
新語・流行語大賞 2010 ノミネート語
2010年の流行語大賞の候補が紹介されています。
いろいろな言葉が出ていますね。
今年はどの言葉が選ばれるのでしょうか。
「食べるラー油」「はやぶさ」「パウル君」あたりは
テレビでたくさん取り上げられていましたね。
個人的にツボにはまったのは「どや顔」でしょうか。
「東京スカイツリー」は流行語大賞にするのは早すぎる気がします。
「~なう」が入っているあたり、Twitterが流行っていることが分かりますね。
ちなみに、私はTwitterに1000post以上書いていますけど
つぶやきに「~なう」を使ったことがありません。
特別な理由やこだわりはないですが、Twitterは現在のことを
書いているので、省略しているということにしてください。
新語・流行語大賞 2010 ノミネート語
2010年の流行語大賞の候補が紹介されています。
いろいろな言葉が出ていますね。
今年はどの言葉が選ばれるのでしょうか。
「食べるラー油」「はやぶさ」「パウル君」あたりは
テレビでたくさん取り上げられていましたね。
個人的にツボにはまったのは「どや顔」でしょうか。
「東京スカイツリー」は流行語大賞にするのは早すぎる気がします。
「~なう」が入っているあたり、Twitterが流行っていることが分かりますね。
ちなみに、私はTwitterに1000post以上書いていますけど
つぶやきに「~なう」を使ったことがありません。
特別な理由やこだわりはないですが、Twitterは現在のことを
書いているので、省略しているということにしてください。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
2010,11,15, Monday
今日はこちらの記事を紹介します。
トイレ空間にすんなり馴染む“トイレットペーパー型”消臭器が発売
無印良品で、トイレ用の消臭器が発売されるようです。
形がおもしろくて外見はトイレットペーパーですね。
ファンも付いているようで、しっかり消臭できそうですね。
バッテリーは2ヶ月持つようです。トイレだと、コンセントが
1つはついていると思うのでAC電源供給にしてもいいかもしれませんね。
値段が2500円と、市販の消臭剤の数倍の値段ですが…。
3日後に発売されるそうです。珍しい物好きな方には
楽しいネタになると思います。
トイレ空間にすんなり馴染む“トイレットペーパー型”消臭器が発売
無印良品で、トイレ用の消臭器が発売されるようです。
形がおもしろくて外見はトイレットペーパーですね。
ファンも付いているようで、しっかり消臭できそうですね。
バッテリーは2ヶ月持つようです。トイレだと、コンセントが
1つはついていると思うのでAC電源供給にしてもいいかもしれませんね。
値段が2500円と、市販の消臭剤の数倍の値段ですが…。
3日後に発売されるそうです。珍しい物好きな方には
楽しいネタになると思います。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:08 | コメント(0) |
2010,11,14, Sunday
今日はこちらのサイトを紹介します。
潤水都市(じゅんすいとし)さがみはらフェスタ
来週の土日は、相模原市でお祭りがあるようです。
はやぶさの模型も公開するみたいですね。
私としては、ラーメン屋さんがいくつか出店している点に注目してます。
値段が300円前後なので、文化祭の模擬店で出すような
少ない量のラーメンだと思いますけど、手軽に食べれる値段設定は良いですね。
行ったことのない店がたくさん出店しているので
土曜くらいは食べ歩きに行ってみようと思います。
会場が米軍の相模総合補給廠になっています。
米軍の施設でやる理由がよく分からないのですが、
おそらく3年後までに一部の土地を返還するからでしょうか?
相模原にお住まいかつラーメン好きの方は
行ってみると良いかもしれませんね。
潤水都市(じゅんすいとし)さがみはらフェスタ
来週の土日は、相模原市でお祭りがあるようです。
はやぶさの模型も公開するみたいですね。
私としては、ラーメン屋さんがいくつか出店している点に注目してます。
値段が300円前後なので、文化祭の模擬店で出すような
少ない量のラーメンだと思いますけど、手軽に食べれる値段設定は良いですね。
行ったことのない店がたくさん出店しているので
土曜くらいは食べ歩きに行ってみようと思います。
会場が米軍の相模総合補給廠になっています。
米軍の施設でやる理由がよく分からないのですが、
おそらく3年後までに一部の土地を返還するからでしょうか?
相模原にお住まいかつラーメン好きの方は
行ってみると良いかもしれませんね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:04 | コメント(0) |
2010,10,28, Thursday
郵便受けに、こんなハガキが届いていました。

ヨドバシJCBギフトカードの引換券です。
8月に46型プラズマテレビを買ったのでエコポイント36000点が手に入ります。
申請からポイント付与まで2ヶ月くらい期間がかかるそうで、
申し込んだ当時から「忘れた頃に届くだろう」と思ってました。
本当に忘れた頃に届きましたね。
しかし、引換券が普通郵便で届くんですね。
極端な言い方ですが36000円分の価値がある紙切れなので、
配達記録くらいつけて送ってもいいような気がしますが…。
ちなみに引換券にした理由ですが、商品券を郵送する形だと
手数料として500点くらいのエコポイントが使われてしまうからです。
すべてのエコポイントを無駄なく100%使い切りたいため、
店頭で引き換えるタイプのギフトカードにしました。
もうすぐエコポイント対象商品が限られ、ポイント自体も減るそうなので
今年の夏はテレビを買うには最適な時期でしたね。
テレビの値段も安定した時ですし、タイミングよく買い物ができたと思っています。
36000円分のギフト券を何に使うか、よく考えたいと思います。
せっかく国のお金からもらったものなので
消耗品や食品ではなく、長期間使えるものを購入したいですね。

ヨドバシJCBギフトカードの引換券です。
8月に46型プラズマテレビを買ったのでエコポイント36000点が手に入ります。
申請からポイント付与まで2ヶ月くらい期間がかかるそうで、
申し込んだ当時から「忘れた頃に届くだろう」と思ってました。
本当に忘れた頃に届きましたね。
しかし、引換券が普通郵便で届くんですね。
極端な言い方ですが36000円分の価値がある紙切れなので、
配達記録くらいつけて送ってもいいような気がしますが…。
ちなみに引換券にした理由ですが、商品券を郵送する形だと
手数料として500点くらいのエコポイントが使われてしまうからです。
すべてのエコポイントを無駄なく100%使い切りたいため、
店頭で引き換えるタイプのギフトカードにしました。
もうすぐエコポイント対象商品が限られ、ポイント自体も減るそうなので
今年の夏はテレビを買うには最適な時期でしたね。
テレビの値段も安定した時ですし、タイミングよく買い物ができたと思っています。
36000円分のギフト券を何に使うか、よく考えたいと思います。
せっかく国のお金からもらったものなので
消耗品や食品ではなく、長期間使えるものを購入したいですね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 20:36 | コメント(0) |
2010,10,26, Tuesday
▼美味
今日は相模原市に新しいスーパーが開店すると聞きました。
せっかくなので、会社帰りに行ってきました。

ヤオコー相模原下九沢店です。
場所は、国道16号と129号の橋本五差路から南へ1km移動したところです。
このスーパーは以前から耳にしたことがあります。
総菜売り場が充実していて業績が好調だと聞いています。
埼玉県に出店している企業のようですね。
午後6時に行きましたが、日曜日みたいに大混雑ですね。
100台以上入る駐車場も満車になってました。
早速ですが、いくつか総菜を買ってきましたよ。
その中でも珍しいと思ったものは…

渡り蟹の唐揚げです。スーパーの総菜としては珍しいですよね。

開店記念弁当も買ってみました。値段が高すぎたせいか、
午後6時の時点で値引きシールを貼り始めていました。
この時間帯に半額シールを貼っているスーパーは初めて見ましたよ。

レシートには「毎日のご利用をお待ち致しております。」と書かれています。
冷蔵庫代わりに利用して欲しい店という方針がよく伝わりますね。
はじめての来店でも、他のスーパーと違う店がいくつかありました。
総菜の盛り付けも丁寧で、味も美味しいです。私の自宅から若干遠いので、
バイクで出かけるときに寄ってみようと思います。
それにしても、相模原はいろいろなスーパーがありますね。
「ライフ」「ダイエー」「アルプス」「ヨークマート」「いなげや」「OKストア」「ヤオコー」など。
私が知っている範囲だけでも、こんなに店があります。住みやすい町ですね。
せっかくなので、会社帰りに行ってきました。

ヤオコー相模原下九沢店です。
場所は、国道16号と129号の橋本五差路から南へ1km移動したところです。
このスーパーは以前から耳にしたことがあります。
総菜売り場が充実していて業績が好調だと聞いています。
埼玉県に出店している企業のようですね。
午後6時に行きましたが、日曜日みたいに大混雑ですね。
100台以上入る駐車場も満車になってました。
早速ですが、いくつか総菜を買ってきましたよ。
その中でも珍しいと思ったものは…

渡り蟹の唐揚げです。スーパーの総菜としては珍しいですよね。

開店記念弁当も買ってみました。値段が高すぎたせいか、
午後6時の時点で値引きシールを貼り始めていました。
この時間帯に半額シールを貼っているスーパーは初めて見ましたよ。

レシートには「毎日のご利用をお待ち致しております。」と書かれています。
冷蔵庫代わりに利用して欲しい店という方針がよく伝わりますね。
はじめての来店でも、他のスーパーと違う店がいくつかありました。
総菜の盛り付けも丁寧で、味も美味しいです。私の自宅から若干遠いので、
バイクで出かけるときに寄ってみようと思います。
それにしても、相模原はいろいろなスーパーがありますね。
「ライフ」「ダイエー」「アルプス」「ヨークマート」「いなげや」「OKストア」「ヤオコー」など。
私が知っている範囲だけでも、こんなに店があります。住みやすい町ですね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 20:44 | コメント(5) |
2010,09,17, Friday
深夜にシグナスXに乗って厚木まで出かけていました。
厚木市内の道路を走っていたら、なんと道路に熊がいました。
雰囲気としては、この動画に似ています。
熊の大きさは、まさしく動画と同じ体格でした。
時刻は深夜1時30分くらいです。
ライトをハイビームにして走っていたおかげで、無事に避けることができました。
シグナスXは車と同じ明るさのライトがついているので
こういう夜間走行も安心です。
厚木市や相模原市、愛川町にお住まいの方は、
夜は熊に遭遇する可能性があることを覚えておいた方がいいと思います。
厚木市内の道路を走っていたら、なんと道路に熊がいました。
雰囲気としては、この動画に似ています。
熊の大きさは、まさしく動画と同じ体格でした。
時刻は深夜1時30分くらいです。
ライトをハイビームにして走っていたおかげで、無事に避けることができました。
シグナスXは車と同じ明るさのライトがついているので
こういう夜間走行も安心です。
厚木市や相模原市、愛川町にお住まいの方は、
夜は熊に遭遇する可能性があることを覚えておいた方がいいと思います。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(3) |
2010,09,10, Friday
今日も卒業した大学の研究室に顔を出してきました。
1つ年上の卒業生も遊びに来てくださったので、
いろいろお話ができましたよ。
あと、大学時代に住んでいたアパート周囲の道路を走ってみました。
厚木市はバイクに乗って頻繁に行きますけど、
アパート周辺はシグナスXに乗り換えてから行ったことがありませんでした。
4年間住んでいた場所の近くを通ると懐かしいですね。
■1年半前に撮影したもの

2009年3月28日ブログ記事の写真を持ってきました。
ちょうど物件を明け渡す直前に撮影したものです。
■現在

以前住んでいた場所の現在はこんな感じです。
アパートは取り壊されて、空き地になっています。
予定では、大家さんの息子さんの持ち家を建てると聞いているのですが…。
写真だと、アパートの奥に隠れていた民家が写っています。
ちょうどリフォーム中(?)のようです。
こういう風に、月日の流れで変わる物と変わらない物がありますね。
1つ年上の卒業生も遊びに来てくださったので、
いろいろお話ができましたよ。
あと、大学時代に住んでいたアパート周囲の道路を走ってみました。
厚木市はバイクに乗って頻繁に行きますけど、
アパート周辺はシグナスXに乗り換えてから行ったことがありませんでした。
4年間住んでいた場所の近くを通ると懐かしいですね。
■1年半前に撮影したもの

2009年3月28日ブログ記事の写真を持ってきました。
ちょうど物件を明け渡す直前に撮影したものです。
■現在

以前住んでいた場所の現在はこんな感じです。
アパートは取り壊されて、空き地になっています。
予定では、大家さんの息子さんの持ち家を建てると聞いているのですが…。
写真だと、アパートの奥に隠れていた民家が写っています。
ちょうどリフォーム中(?)のようです。
こういう風に、月日の流れで変わる物と変わらない物がありますね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
2010,09,09, Thursday
会社が終わってから大学の研究室へ行ってきました。
大学院に残っている同級生がマリオカートWiiをやりたいとのことで
家からソフトを持っていきましたよ。
久しぶりに研究室メンバーとマリオカートをやりましたが全然勝てませんね。
最近やっていなかったので、また練習が必要だと思います。
しかし強力なアイテムがでる設定にしていると攻撃がすごいです。
1位で走っていたら、赤コウラ3個にトゲゾーが飛んできました。
さて、今日はこちらの記事を紹介します。
書いてから3日間しか消せない魔法の鉛筆
普通の鉛筆なら、消しゴムで書いた内容がいつでも消せますよね。
これは書いてから3日以内しか消せない鉛筆だそうです。
特殊なインクを使っているようです。
インクを使っているなら、鉛筆と言えない気がしますが…。
こういう筆記具はメモ帳では便利なのではないかと思います。
しかし、書き直しが許されない書類でこれを使うと
どのような扱いになるのか気になりますね。
大学院に残っている同級生がマリオカートWiiをやりたいとのことで
家からソフトを持っていきましたよ。
久しぶりに研究室メンバーとマリオカートをやりましたが全然勝てませんね。
最近やっていなかったので、また練習が必要だと思います。
しかし強力なアイテムがでる設定にしていると攻撃がすごいです。
1位で走っていたら、赤コウラ3個にトゲゾーが飛んできました。
さて、今日はこちらの記事を紹介します。
書いてから3日間しか消せない魔法の鉛筆
普通の鉛筆なら、消しゴムで書いた内容がいつでも消せますよね。
これは書いてから3日以内しか消せない鉛筆だそうです。
特殊なインクを使っているようです。
インクを使っているなら、鉛筆と言えない気がしますが…。
こういう筆記具はメモ帳では便利なのではないかと思います。
しかし、書き直しが許されない書類でこれを使うと
どのような扱いになるのか気になりますね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(2) |
2010,08,23, Monday
私の夏休みは今日で最終日です。
10連休でしたが、あっという間に終わってしまいました。
夏休み初日に書いた予定から振り返ってみます。
達成した場合は◎、○と書き、達成できなかった部分は△、×で書いています。
08/14(土) 四国滞在1日目@誕生日
→【○】24歳になった日です。親戚の人とお酒飲みながら過ごしましたよ。
08/15(日) 四国滞在2日目
→【○】猫「みゅう」の写真を撮ってました。
08/16(月) 四国滞在3日目
→【○】伊予鉄道の新車を目撃。
08/17(火) 四国滞在4日目
→【○】ローカル番組で紹介されたカレーを食べに行きました。
08/18(水) 四国滞在5日目
→【◎】祖母のテレビ買い換えを手伝いました。
08/19(木) 四国滞在最終日
→【○】自宅にテレビ台を導入。
08/20(金) バイクで千葉県一周のツーリング
→【◎】予想外に千葉県の海岸線は良い道でした。
08/21(土) 大画面テレビ購入?
→【◎】46型プラズマテレビを購入。
08/22(日) バイクの洗車、オイル交換
→【◎】富士山五合目までツーリング (※22日と23日の予定を入れ替え)
08/23(月) バイクで富士山5合目までツーリング?
→【○】バイクのオイル交換、空気入れ、洗車
と言うことで、計画や目標として考えていた内容は全部達成できました。
これだけ充実していればエンドレスエイトから抜け出せそうです。
特にツーリングや大画面テレビ導入は、予想以上に良い結果。
パーセントで言うと達成率120%でしょうか。
来年も楽しく過ごせるイベントを考えておきたいところです。
10連休でしたが、あっという間に終わってしまいました。
夏休み初日に書いた予定から振り返ってみます。
達成した場合は◎、○と書き、達成できなかった部分は△、×で書いています。
08/14(土) 四国滞在1日目@誕生日
→【○】24歳になった日です。親戚の人とお酒飲みながら過ごしましたよ。
08/15(日) 四国滞在2日目
→【○】猫「みゅう」の写真を撮ってました。
08/16(月) 四国滞在3日目
→【○】伊予鉄道の新車を目撃。
08/17(火) 四国滞在4日目
→【○】ローカル番組で紹介されたカレーを食べに行きました。
08/18(水) 四国滞在5日目
→【◎】祖母のテレビ買い換えを手伝いました。
08/19(木) 四国滞在最終日
→【○】自宅にテレビ台を導入。
08/20(金) バイクで千葉県一周のツーリング
→【◎】予想外に千葉県の海岸線は良い道でした。
08/21(土) 大画面テレビ購入?
→【◎】46型プラズマテレビを購入。
08/22(日) バイクの洗車、オイル交換
→【◎】富士山五合目までツーリング (※22日と23日の予定を入れ替え)
08/23(月) バイクで富士山5合目までツーリング?
→【○】バイクのオイル交換、空気入れ、洗車
と言うことで、計画や目標として考えていた内容は全部達成できました。
これだけ充実していればエンドレスエイトから抜け出せそうです。
特にツーリングや大画面テレビ導入は、予想以上に良い結果。
パーセントで言うと達成率120%でしょうか。
来年も楽しく過ごせるイベントを考えておきたいところです。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:00 | コメント(0) |
2010,08,16, Monday
今日は自転車でいろいろ散歩してきました。
主に松山市内を散策してましたよ。
伊予鉄道を走る電車を見たら、いままで見たことのない新車を目撃。
すぐに駅へ行って電車の写真を撮ってみました。

郊外電車3000系だそうです。伊予鉄の電車は、以前から京王電鉄より
買い取ったボディを使っていますが、今回の新車も同様ですね。
京王井の頭線で活躍した3000系が使われているようです。
モーターの音を聞く限り、主制御はインバータに改造されている気がしました。

せっかくなので、郊外電車の高浜線に乗って終点まで移動してみました。
小学生の頃は梅津寺まで行ってましたが、高浜駅で降りたのは今回が初めてです。
駅名の書体がかっこいいですね。手書きでしょうか?
松山市駅を除いて、愛媛の鉄道には自動改札はありません。
ICカードをタッチするための簡易リーダーはついているようです。

自転車で帰るときに近くの踏切で撮影してみました。
さりげなくひまわりも写っています。これで電車が入っていれば完璧ですね。
こんな感じで、数年ぶりに伊予鉄を利用してみました。
夏らしい風景も味わえて一石二鳥ですね。
主に松山市内を散策してましたよ。
伊予鉄道を走る電車を見たら、いままで見たことのない新車を目撃。
すぐに駅へ行って電車の写真を撮ってみました。

郊外電車3000系だそうです。伊予鉄の電車は、以前から京王電鉄より
買い取ったボディを使っていますが、今回の新車も同様ですね。
京王井の頭線で活躍した3000系が使われているようです。
モーターの音を聞く限り、主制御はインバータに改造されている気がしました。

せっかくなので、郊外電車の高浜線に乗って終点まで移動してみました。
小学生の頃は梅津寺まで行ってましたが、高浜駅で降りたのは今回が初めてです。
駅名の書体がかっこいいですね。手書きでしょうか?
松山市駅を除いて、愛媛の鉄道には自動改札はありません。
ICカードをタッチするための簡易リーダーはついているようです。

自転車で帰るときに近くの踏切で撮影してみました。
さりげなくひまわりも写っています。これで電車が入っていれば完璧ですね。
こんな感じで、数年ぶりに伊予鉄を利用してみました。
夏らしい風景も味わえて一石二鳥ですね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:15 | コメント(2) |