異常にかかる時間@Excelファイルオープン
職場の先輩から聞いた情報ですが、先週の
WindowsUpdate更新をやると、Office2003のExcelファイルオープンで
異常に時間がかかる症状があるようです。

Office File Validation Add-Inでサーバ上のExcelファイルが遅くなる
記事によると、Office2003が入っているパソコンに
Office File Validation Add-Inがインストールされると発生するそうです。

ハードディスク上のExcelファイルなら問題なしですが、LAN経由で
他PCに保存されているExcelファイルのみ症状がでるようです。

自宅と職場でそれぞれ試してみましたが、確かに条件が揃っていると
Ecxelのファイルが開くのに時間がかかります。起動時間を測ってみました。

【職場】1コアCPUのパソコン@100Mbps接続LAN →6秒~8秒
【自宅】4コアCPUのパソコン@1Gbps接続LAN →4秒

環境によって、処理時間に差はありますが確実に数秒は遅くなりますね。


Office File Validation Add-In
「プログラムの追加と削除」でOffice File Validation Add-Inを
アンインストールすればこの症状は出なくなります。
Office2003あたりは大学や会社だと現役で使われているところも多いので
この不具合で悩む方は多いかもしれませんね。


■おまけ
アイコンがおかしい
「プログラムの追加と削除」の一覧を眺めていたら、
WindowsXP SP3のアイコンがおかしくなってました。

なぜかアイコンがファイナルファンタジーXI になってます。
ベンチマーク用のソフトが入れてあるので、そのアイコンだと思いますが……謎ですね。

| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 11:45 | コメント(2) |
いまでも動いてくれるアプリ
今日はこちらの記事を紹介します。

初代Windows1.0から最新のWindows7まで、順番にアップデートすると何が起こる?

Windowsはデータを引き継いだまま、古いバージョンから新しいバージョンへ
アップグレードできますが、その作業を初代OSから最新OSまで順番にやってみたそうです。

実家の古いパソコンは、Windows95→Windows98→Windows2000という
3段階のアップグレードをやったことはありますけど
Windows1.0→(中略)→Windows7というのは前代未聞ですね。

古いゲームを入れてOSの変化による動作チェックも行ったようです。
Windows2000では動かないようですが、それ以外なら大丈夫みたいです。

実家にあったWindows3.1のパソコンを処分するとき、
中身のデータを吸いだしたことがあります。Windows3.1に入っていたゲームは
外付けHDDに保存してますが、確かにWindowsXPやWindows7で動いています。

※64bit版OSだと、16bit版アプリ(DOSアプリ)は実行できないので注意が必要です。

10年、20年モノの古いアプリであっても、32bit版のWindows7で動いてくれるのが
Windowsの一番いいところなのかもしれませんね。

| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 12:32 | コメント(0) |
いたるところで障害発生?
今日はこちらの記事を紹介します。

スカイプ、大規模なサービス障害が発生
今から4日くらい前の話になりますが、全世界でSkypeが
ログインできない障害が発生したそうです。スーパーノードが
極端に少なくなったことで、ログインできなくなっていたようですね。

はっきり原因は書かれていませんが「複数のスカイプの
バージョンに影響を及ぼす障害」という文面が気になります。


私もSkypeを使っていて24時間ずっとログインしています。
録画用のサーバPCに入れているので、23日は夕方まで
Skypeの状態に気がつきませんでした。

ちなみに自分のSkypeはフリーズしていましたよ。
Windows 7の64ビット版で、はじめて「応答なし」のアプリを見た気がします。

手動でSkypeを再起動させたら、普通にログインできましたけど
いつもオンラインのユーザーが全部オフラインになってました。

私の環境ではフリーズしてましたが、こういうパソコンがたくさん
増えたことでログインしにくい状態だったのかもしれません。

大学時代にも似たようなログイン不具合で世界規模の
障害が起こった気がしますが、それと似たようなものなのでしょうか。
本当の原因を知りたいですね。

| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 20:23 | コメント(2) |
いっぱい読み方があるPC専門用語
今日はこちらの記事を紹介します。

動画:「ASUS」の正しい読みかた
自作パソコンの趣味か、EeePCを買った人だと「ASUS」という
メーカーを知っていると思います。どういう風に読むか分からない人も
いるのではないでしょうか。

ASUSは「アスース」と呼ばれてましたが、今後は
「エィサス」が正しい読み方になるみたいです。

私はアスースと呼んでいたので、ずっと読み方は変わらずに使うと思います。
新しい読み方が定着するまでは、いろいろ混乱がありそうですね。

それにしても、パソコン関係だと読みにくい企業名や
ブランド名、専門用語が多いですね。


いくつかPCの専門用語を取り上げてみました。

私の読み方はこんな感じで読んでいます。
間違って読んでいるものもあると思いますが…

■メーカー名
 ・ASUS → アスース
 ・AMD → エーエムディー
 ・NVIDIA → エヌビィディア
 ・Maxtor → マクスター

■ブランド名
 ・Radeon → ラデオン
 ・K6 → ケーロク
 ・Xeon → ジーオン

■専門用語?
 ・Linux(OS名) → リナックス
 ・Fedora(OS名) → フェドラ
 ・Alt(キー種類) → オルト
 ・ISAバス(拡張スロット) → アーサバス
 ・SATA(信号ケーブル) → シリアルエーティーエー
 ・VESA(ディスプレイアーム) → ベサ

人によって読み方が違うと思いますが、だいたい意味は通じますね。

| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 23:09 | コメント(0) |
ライト禁止のリードオンリー@Office読み取り専用設定
今日はこちらのサイトを紹介します。

Excel/Wordのファイルをエクスプローラから読み取り専用で開くには?
WordやExcelで、読み取り専用として開くというメニューを
正しく設定する方法が紹介されています。

大学や会社など、ネットワークドライブに保存しているファイルを
見ることの多い方は、ぜひ設定するといい機能だと思います。

普通の右クリック
Excelだと、右クリックで出てくるメニューはこんな感じですね。
「開く」「新規作成」「印刷」が基本です。

Shiftキー押しながら右クリック
Shiftキーを押しながら右クリックだと、「読み取り専用で開く」という
メニューが出てきました。こんな隠しメニューがあるんですね。
しかし、この読み取り専用で開くを選択しても、通常モードで開いてしまうようです。

フォルダオプション→ファイルの種類(XLS)を設定変更
そこで、拡張子の設定内容を変えてみます。フォルダオプションから
ファイルの種類を開き、xlsファイルの詳細設定を開きます。
「読み取り専用で開く」の編集画面を開くと、写真と同じ画面になると思います。

DDEメッセージにカンマが大量についてますが、
2個目と3個目の間に1を追加するだけで、読み取り専用として開けるらしいです。

読み取り専用で開けるようになりました
設定後に、右クリックの「読み取り専用で開く」を選ぶと
ちゃんと読み取り専用モードで動くようになりました。これは便利ですね。

Wordの場合は、この設定が必要
ちなみに、Wordでも似たような手順でDDEメッセージを変更すると
読み取り専用で開けます。「,.ReadOnly=1」という内容をつければOKのようです。

※注意!
・設定方法はOffice2003で動作確認できる内容です
・設定後はShiftキーを押さなくても、「読み取り専用で開く」メニューが出現します

こんな複雑な設定をしなくても、右クリックで読み取り専用で開くメニューは欲しいですね。

| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 22:01 | コメント(0) |
うろ覚えの性能比較にCPU指標チェッカ
今日はこちらのサイトを紹介します。

CPU指標チェッカ 2010 Q1 FinalEdition
パソコンで使われているCPUの比較ができるサイトです。

あるCPUを指定すると、他のCPUの何GHz相当になるかという計算ができます。
動作周波数がすべてではないので、目安として考えるには
便利なツールだと思います。

ちなみに、私のメインPCで使っているCore i7 860(2.8GHz)で比較してみました。
計算結果によると…

【Atom】5.02GHz~6.02GHz相当
【Pentium4】5.23GHz~5.73GHz相当
【AthlonXP】4.15GHz~4.63GHz相当
【PhenomX3 / PhenomX4】3.17GHz~3.25GHz相当

録画サーバにはAtom D510(1.6GHz)を使ってますが、
それの3.5倍くらいの差があるんですね。

私が初めてパソコンを使ったときのAMD K6シリーズも数値が出たら
もっと面白い結果が見れるかもしれません。
サイトを見る限りでは計算結果に対応させる予定はなさそうですが…。

| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 23:59 | コメント(0) |
今のうちに3TB対応したい自宅サーバ
今日はこちらの記事を紹介します。

CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 2010/11 第3週)
たまにブログで紹介しているアキバのPCパーツ平均価格のページです。

今週から3TBのハードディスクが発売されているようですね。
価格は2万円代と高いですが、来年くらいにはお手頃価格になると思います。

ただし、3TBのハードディスクを使うには壁があります。
WindowsXPでは仕様上2.19TBまでしか使えません。

WindowsVistaやWindows7ならデータ保存用として
全部の領域が使えるそうです。

自作パソコンの趣味をスタートしてから7年くらい経ちますが
今まで使ってきたWindowsXPから乗り換える時期が
近づいてきたかもしれません。

OSのサポートが切れてWindows7へ移行するかと思ってましたが
3TBの壁を乗り越えるために導入することになりそうです。


メインPCは当分の間XPを使う予定ですが、
大容量ハードディスクを使う録画サーバだけは、近いうちにOSを
WindowsXP(32bit)からWindows7(64bit)へ乗り換えようと思います。

録画サーバはメモリ4GBですが、32bit版Windowsだと
3.2GBしか使えないメモリの壁に当たっています。
どうせ乗り換えるなら一気に64bit版Windowsにするつもりです。

64bit版OSにすると、動かなくなるソフトが一部あるようです。
まずは64bit版ドライバがあるかどうか、サーバで使っているソフトが
動くのか調べてから導入してみようと思います。

| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 23:55 | コメント(4) |
高すぎるパソコンパーツ
今日はこちらの記事を紹介します。

6GBもメモリを載せたビデオカード発売
パソコンのパーツに、ビデオカード(VGAカード)があります。
動画再生やゲームを快適にできるためのものですね。
このビデオカードに、とてつもなく高性能な製品が登場したようです。

なんと値段は50万円だそうです。よくパソコンショップへ行くと、
最新の高性能ビデオカードが5万円くらいで売られてますね。
その10倍の値段の製品があるとは知りませんでした。

ビデオメモリが6GBとのことで、なんと64bit版であっても
WindowsXPとVistaは4GBまでしか使えないそうです。
システムメモリの上限はよく耳にしますけど、
ビデオメモリの壁にあたる製品とは恐ろしいです。

この記事では全然書かれていませんが、消費電力は
どうなっているのでしょうか。空冷ファンですが、発熱も気になりますね。

| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 23:59 | コメント(4) |
いっぱい冷却ファンがつくPCケース
今日はこちらの記事を紹介します。

Antec、ファンを最大15基搭載可能なオープンフレームケース「LANBOYAIR」
Antecから冷却ファンがたくさん取り付けられるPCケースが発売されるようです。
最大で15基も取り付けられるケースは初めて見ました。
ケース購入時でも、12cmファンが5基かついているようです。

あと、メモリ冷却用にファンがついているというのが珍しいです。
これならメモリのオーバークロックも安心してできそうですね。

Antecは丈夫で耐久性のあるケースを作っているメーカーという印象がありますが
こんな風に冷却性能をとことん高めた製品もあるんですね。

このケースに超高速回転のファンを15基つけたら
どんな騒音になるのでしょうか?
F1のエンジンみたいな音になるかもしれませんね。

| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 23:49 | コメント(2) |
頑固な壁
かなり前から気になっていたのですが、プロバイダのメールが
受信できなくなっていました。半年くらい前からでしょうか?

プロバイダだけ受信不可
こういうエラーが出て、接続先のIPアドレスまでは正しく表示されますが
接続できないというエラーがでます。認証エラーでもありません。

私は1つのメールソフトで6つのアカウントのメールを管理しています。
どういうわけかプロバイダ(SANNET)だけ受信できません。
接続先の設定も間違えていません。不思議な現象ですね。


メールチェック機能の副作用
原因としては、ウイルス対策ソフトでした。
avastのバージョンアップをしたことで、どういうわけかSANNETだけ
メール受信がブロックされていました。

とりあえずメール受信フィルタをオフに使っていますが、
間違ってブロックされる原因が不明のままです。

ウイルス対策やセキュリティ対策ソフトは重要ですが
こういう誤動作があることも覚えておいた方がいいですよ。

| パソコン関係::雑談・新製品情報 | 22:54 | コメント(2) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<   11 - 2024   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.344444秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox