2006,01,06, Friday
▼弐寺状況
ブログをさらに楽しくするため、弐寺(beatmaniaIIDX)に関する
私のステータスを視覚的に表示する画像を貼ってみました。
画像作成ツールは何種類かフリーソフトで出ているらしいですが
今回はこちらのものを使ってみました。

現在の数値を入力するだけで簡単に完成。ただ、出力画像がBMP形式で出てくるので
GIF形式に変換して貼ってみました。ちなみに、GIF画像は透過設定で使用しています。
定期的に私のステータスを反映するため毎月25日に手動で更新します。
そういえば、作成プログラムのアイコンがHSP(プログラム開発環境)の
初期アイコンのままになっていますね。私が中学の頃はインタプリタ言語の
HSPを少しやってみた記憶がありますが1ヵ月くらいでやめた気がします。
しかし、HSPはフリーウェアの開発環境にも関わらず意外と幅広く活用できる
仕様ですから、軽くプログラミングに触れてみたい方には良いかもしれませんね。
大学では新年度(4月)からC++やJavaのプログラムも勉強できるらしいので
結構楽しみにしていたりします。また、それ以外にも趣味としてPHPスクリプトも
手を出してみようかと思っています。三日坊主にならなければいいですが(^^;
私のステータスを視覚的に表示する画像を貼ってみました。
画像作成ツールは何種類かフリーソフトで出ているらしいですが
今回はこちらのものを使ってみました。

現在の数値を入力するだけで簡単に完成。ただ、出力画像がBMP形式で出てくるので
GIF形式に変換して貼ってみました。ちなみに、GIF画像は透過設定で使用しています。
定期的に私のステータスを反映するため毎月25日に手動で更新します。
そういえば、作成プログラムのアイコンがHSP(プログラム開発環境)の
初期アイコンのままになっていますね。私が中学の頃はインタプリタ言語の
HSPを少しやってみた記憶がありますが1ヵ月くらいでやめた気がします。
しかし、HSPはフリーウェアの開発環境にも関わらず意外と幅広く活用できる
仕様ですから、軽くプログラミングに触れてみたい方には良いかもしれませんね。
大学では新年度(4月)からC++やJavaのプログラムも勉強できるらしいので
結構楽しみにしていたりします。また、それ以外にも趣味としてPHPスクリプトも
手を出してみようかと思っています。三日坊主にならなければいいですが(^^;
| 弐寺(beatmaniaIIDX)関係 | 21:40 | コメント(x) |