一年のまとめ
2011年の最終日、大晦日となりました。この1年間でブログに書いた
出来事のうち、主要なものを10個ピックアップしてみました。

■10位 HDD価格高騰 (11月1日)
 タイ洪水の影響で、HDD価格が夏の2倍に高騰しています。
 年末商戦で、HDD供給不足になる心配がされていましたが
 日本では品不足という状態は発生していないようです。

 少しずつ値段は下がってきていますが、あと半年くらいは高い状態が続きそうです。

■9位 自転車の走行距離10000km突破 (1月27日)
 7年前に神奈川県に住み始めてから、26インチの軽快車(ママチャリ)に
 乗って大学通学、買い物、会社通勤をしていますが
 速度計のメーターで走行距離10000kmを突破しました。
 カゴ、スタンド、タイヤの交換をしていますが、まだまだ余裕で走れそうです。

■8位 弐寺でSP九段、DP九段取得 (12月11日)
 ゲーセンの音楽ゲームbeatmaniaIIDX最新作の段位認定で
 SP九段、DP九段が取得できました。DP九段は当然ですが、
 まさか記念受験でSP九段まで取れるとは思ってもいませんでしたね。
 今年の音ゲーについては控えめにプレイしていますが、驚きの収穫です。

■7位 海老名の「博多どんたく」 (5月11日)
 今年もたくさんの飲食店で食べ歩きをしてきましたが、
 2011年に新しく行ってみた店で一番印象に残っている店はここです。

 ボリュームの多いチャンポンなので、見た目のインパクトもすごいですが、
 油は少なく野菜が多いので、体にやさしいラーメンだと思っています。
 写真を見る度に、また食べに行きたくなりますね。

■6位 山北町で花見&ツーリング (4月9日)
 今年は、初めて花見を目的としたツーリングに行ってきました。
 神奈川県の山北町では、鉄道と絡めて写真が撮れるのでいいですね。
 花見のツーリングは来年もぜひやってみようと考えています。

■5位 新型ノートパソコン導入 (6月17日)
 B5サイズのノートパソコンを新たに買ってみました。
 普段は自作パソコンで作業しますが、旅行の時に持って行けるサイズのB5ノートは便利です。
 安くて軽量でバッテリー持ちも良く、コストパフォーマンスは高いパソコンですよ。

■4位 シグナスにバイク用ナビ導入 (9月3日)
 いままでツーリングのときは、Googleマップの紙印刷でしたけど
 ナビ導入によって、気軽にツーリングへ行けるようになりました。
 また、標高、速度も測定できるのが便利ですね。

■3位 マリオカートWiiプレイ動画アップ (10月15日)
 今年の梅雨に入った頃から、マリオカートWiiを遊ぶようになりました。
 自分の苦手を分析できるよう動画を撮り始めました。
 調子がいいときは、9000VRあたりまでレートが伸びるようになっています。

■2位 東日本大震災発生 (3月12日)
 東日本各地に大きな被害を残した超巨大地震。
 自宅は震度5弱の揺れで、物が多数落下しましたが
 被害はキッチンのIHクッキングヒーター破損だけで済みました。
 節電、原発関連、余震など、不安な課題が山積みです。

■1位 自宅の引っ越し作業中 (12月23日)
 現在進行形の作業ですが、相模原市内で引っ越しを行っています。
 今まで1Kで25㎡のマンションに住んでましたが
 来月から1LDKの44㎡の部屋に移ります。広い部屋に住むと、
 いろいろ生活に余裕が出てくるのではないかと期待しています。


いま進めている作業を1位とするのは如何なものかと指摘されそうですが
勤務している会社が変わらない限り、新居は10年近く住む予定なので
私の人生では、かなり大きなイベントであると思っています。

今年は災害・経済から見ても、暗いニュースが多かったですが
来年はいいニュースがたくさん聞ける1年になって欲しいですね。


ブログの視点で振り返ると、2011年は2日に一度の定期更新に変えた1年でした。
2006年から2010年まで、毎日ブログを欠かさず365日書いていた記録を
断ち切って、新しい方針でブログを運営してきました。

この方針転換によって、話に芯のある記事が書けるようになったと思っています。
引き続き2012年も奇数の日にブログ更新していく形で運営します。



いつも蒼い車輪ブログへお越しくださる皆様、
最後まで記事をお読みいただきありがとうございました。

これからもブログを続けていきますので、2012年もよろしくお願いします。
どうぞ皆様、よいお年をお迎えください。

| 雑談・日常生活::記録・記念 | 13:25 | コメント(0) |
時間をかけて治したい
12月も残り僅かになりました。2012年は目の前ですね。
12月31日は1年の振り返りを書くので、今日は月末記事まとめを書きます。


【食事・食品】
 ・なし

【コンピュータ・家電】
 ・安全に無線LANを使う方法 [→12/07]

【バイク関係】
 ・バイク用の電圧計を導入 [→12/17]

【買い物・散策】
 ・マリオカート7購入 [→12/03]
 ・タイルカーペット導入 [→12/25]

【生活・雑談】
 ・送電線鉄塔のメンテナンス [→12/05]
 ・新居の準備開始 [→12/23]
 ・NTTの光ネクスト工事 [→12/27]

【サイト関係】
 ・なし

【その他】
 ・謎の家賃81万円物件 [→12/09]
 ・アーケード弐寺のSP/DP九段取得! [→12/11]

珍しいことに、食べ物関係の記事がゼロになりました。
外食は行ってますが、新しいメニュー、新しい店を散策してないので
記事を書いていません。

今月は、引っ越しに関係する準備や作業がメインだったので
とても慌ただしい1ヶ月となりました。引っ越し予定日は1月2日としていますが
友人・知人からの協力により、ほとんどの荷物は
新居に移動が完了している状態となっています。

引っ越し関連の作業は、山場を超えたので気が楽になりました。
来月(1月4日~1月5日)は住所変更手続きと、現在住んでいる部屋の
退去作業が終われば引っ越し完了です。



現在進行形の話なのですが、インフルエンザ(A型)を発症してしまいました。
クリスマス前から喉がおかしくなったり、頭がボーッとすることがありました。
引っ越し作業の疲れが出ているのかと思っていたのですが、
インフルエンザウイルスが潜伏していたみたいですね…。

年末にインフルエンザになるとは予想外でしたが、
リレンザと解熱剤のおかげで38度あった熱が平熱まで下がりました。
この調子なら元旦には完全復活できる予定です。

| 雑談・日常生活::一ヶ月のまとめ | 23:59 | コメント(2) |
遠いところから光ファイバー敷設@光ネクスト工事
引っ越しの準備が着々と進んでいます。
今回は、光ファイバーの工事について紹介します。


いま住んでいるところは、NTTのBフレッツマンションタイプを使っています。
部屋にLANコネクタがついていて、ブロードバンドルーターを繋げるだけで使えます。

新居はNGN回線の光ネクストが導入されているマンションだそうです。
ハイスピードタイプの光配線方式なので、マンションでは最速の環境ですね。

大学時代(2009年3月まで)は、アパートに一戸建て向けのBフレッツを使っていました。
支払金額は高かったですけど、70Mbpsは出てとても快適でしたね。
2年半ぶりに光ファイバーが部屋まで来る環境が復活します。

敷設工事中
希望した時間帯に、NTT関係者の人が来て工事スタートしました。
電話線のふたを開けてケーブルを通しています。

光コンセント装着
光ケーブルが来ました。4年前に見たBフレッツ工事だと光ファイバーは
黒いケーブルでしたが、最新の光ネクストだと白いケーブルへ変更されています。
ガラスを使わず折れることのないケーブルだそうです。かなり技術が進歩しましたね。

ONU設置
光終端装置(ONU)を設置して、工事は無事に終了です。
NTTロゴのある黒い筐体がONUとなります。かなり筐体が小さくなりましたね。

早速、通信速度を測ってみたら70Mbps出てました。
4年前に使っていたBフレッツハイパーファミリータイプと同じ環境が復活です!

いま使っているルーターが100Mbps対応なのですが、ギガビットルーターを使えば
下りは最大200Mbpsまでアップするようです。近いうちにルーターも買い換える予定です。

やっぱり、光ネット回線は部屋まで光ファイバーが伸びていると快適です。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:48 | コメント(0) |
ものすごい数のタイルカーペット
1月から住む新居の鍵を手に入れたので、引っ越しまでに
通販でタイルカーペットを注文して敷いておくことにしました。

ちなみに、いま住んでいるところもフローリングにタイルカーペットを敷いています。
タイルカーペットを敷く理由としては…

・床に傷を付けない
 →キャスター付きの家具が多いので、キズを気にすることなく移動できる
・冬の寒さが和らぐ
 →フローリングの冷たさが足に伝わらないので真冬も快適
・物を落としても衝撃吸収
 →東日本大震災の時でも、落ちたコップ、ガラスは全部無事だった
・下の階に足音が響かない
 →苦情を言われたことはないけど念のため騒音対策


新居のマンションは10年近く住む予定の場所なので、
タイルカーペットも気合いを入れて選定・導入してみます。

いま住んでいるところは、ホームセンターで売っていた
無地グレーのタイルカーペットを使っています。
新居のタイルカーペットは通販で他社製品を10種類
取り寄せて実物を見て選定してみました。

スミノエ製タイルカーペット
新居にタイルカーペットが届きました。
スミノエ製LP-3009のタイルカーペットです。
上品なストライプ柄が気に入ったのでLP-3000シリーズを選定しました。
ちなみにカーペットの枚数は120枚です。送料含めて費用は5万円です。

市松張りで設置
タイルカーペットの裏はゴム系の生地ですが、よく見ると
品番や向きの矢印が書かれています。矢印マークを参考に市松張りで敷きます。

AKシール
フローリングにタイルカーペットを敷く場合、そのまま置けばいいだけです。
しかし、スライドドアのように壁がない場合は横ズレ防止のシールを貼ります。
私の場合は東リ製のAKシールを使っています。
10枚で1500円と高いですが床に糊跡がつかないので便利です。

20枚敷設完了
20枚のタイルカーペットを敷きました。
新居はリビングだけ12帖あるので、これでは全然足りません。
まだ手元に100枚あるので、続けて作業していきます。

タイルカーペットは裏返して切断
ちなみに、壁に近い場所はカーペットが余るのでカッターで切断します。
切断方法にはコツがあります。

まず、カーペットを裏返して床に置き
ステンレスの定規を当てて、カッターで切り目をつけます。
このとき力は、やや控えめでゴムの部分だけを切るようにします。

ゴムの部分だけ切断
カッターでゴム部分だけ切断してから、手でカーペットを折り曲げます。
折り目がついたら、カーペットを持ち上げて再びカッターで切断します。

切断完了
こうすることで、タイルカーペット切断が完了します。
一度に全部切らず、2回に分けて作業することが大事ですね。

ぴったりフィット
ぴったりフローリングに収まりました。
定規はステンレス製で60cm以上あるものを使い、カッターは大型で
ダンボールが一気に切れるくらいの物を使うと綺麗にカットできます。

敷設作業完了
2時間くらいでタイルカーペットの敷設作業は完了しました。
リビングとキッチンだけで80枚を使いました。
クローゼットと廊下も敷く予定なので、さらに20枚は使いそうです。

残りの20枚は補修用に残しておきます。
汚れたり、生地が傷んで交換するときに使います。

ストライプ柄のタイルカーペットは初めて採用してみましたが
なかなか良いですね。大学の研究室もストライプ柄が使われていたのを思い出しました。

着々と引っ越しの準備が進んでいます。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
せっかくなので転居先の写真も
数日前もブログで紹介しましたが、年明けに引越しを行います。

今日は転居先の鍵を受け取りに、不動産屋へ行って来ました。
来月から住むマンションはオートロック解錠用と部屋用の鍵が別々になっているようです。

1LDKの部屋
せっかくなので転居先の部屋を撮ってみました。今まで6帖で間取り1Kの
マンションでしたけど、今度は12帖で間取り1LDKの部屋になります。

二人居住もできる賃貸マンションです。築2年で、ほぼ新築と同じ状態です。

寝室とリビングの分割OK
写真のように、リビングの隣にある寝室とは大型スライドドアで
部屋を分割したり合併させることもできます。

普段は開けっ放しにして、来客の時だけ分割して使うと思います。

最近の1LDK物件だと、こういうタイプの造りが流行なのでしょうかね。
いままで住んでいたマンションの約2倍くらいの広さになります。
転居先での生活が楽しみですね。

しばらくブログの記事は、引越し関連の話を書いていく予定です。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 22:57 | コメント(0) |
楽しい思い出が多い店
今日はこちらの記事を紹介します。

おもちゃ屋といえば昔はハローマックだった
2ちゃんねる系ブログの記事ですが、おもちゃ屋の話が紹介されています。

私も小学生の頃は近所のハローマックに行っていた記憶があります。
ミニ四駆を走らせたり、サンプル展示されているレゴブロックを眺めたり、
家庭用ゲーム機が置かれているところで
半日くらい遊んでいたのを思い出しました。

今だと、業務スーパーに変わっていますが
建物はそのまま使われています。

この記事を見てから調べてみましたが、ハローマックは
東京靴流通センター系列のお店だったんですね。
全国展開していた理由が納得できました。

プラモデル・ラジコンを扱うホビーショップなら何件か知ってますが
いまだと、トイザらスくらいしかおもちゃ屋は見かけないです。

今だと、おもちゃよりもゲームの方がコンパクトで安く遊べるので
需要が大きいのかもしれないですね。時代の流れを感じます。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 19:27 | コメント(0) |
いつも通り年賀状を送りました
12月中旬になると、年賀状を作る時期になりますね。

ここ最近は、年賀ハガキを送る枚数が減り続けていたのですが
2012年の年賀状は、珍しく送る枚数が増えることになりました。

いまは年賀メールが主流になってますね。
郵便局でハガキを買いに行っても、お客さんは年配の方ばかりです。


ちなみに、私の年賀状は以下の方法で作っています。

【~2003年】 手書きorプリントゴッコ
【2004年~2006年】 一太郎
【2007年~2011年】 ホームページビルダー+一太郎
【2012年】 ホームページビルダー+筆まめ

去年まではホームページビルダーでデザインを作り、
一太郎で宛名印刷していました。

今年は年賀素材集が店に売ってなく、代わりに筆まめを買っています。
デザイン作りは去年と同じ方法なのですが、
宛名印刷だけ筆まめに切り替えました。

筆王とか、筆まめは年賀状作成ソフトとしてシェアの高いものですけど
確かに使いやすいですね。説明書をまったく読まなくても簡単です。


年賀状は本日送りましたので、リアル友人の方には
例年通り元旦に届く予定です。

また、こちらも毎年恒例ですが本名、住所の表記を削除した
年賀状オンラインバージョンをブログで公開する予定です。
今のところ公開は1月3日~1月9日の期間を考えています。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
きちんとシグナスXの電圧測定
冬本番の時期になりましたが、寒いとバイクに乗る頻度が
減っていくのでバッテリーが気になります。

1週間に一度は10km以上走らせているので大丈夫だと思いますが、
常にバッテリー状態を確認したいので、電圧計を買ってみました。

バイク用電圧計
通販でバイク用の電圧計を買ってきました。
8V~16Vの範囲で直流電圧が測れるメーターとなります。

本体
メーターはアナログなので見やすさにも期待です。
防滴仕様なので雨でも大丈夫ですね。

適当に取り付け金具を探して使う
この電圧計には取り付け金具がないので、ホームセンターに行って
適当に金具を買ってきました。シグナスXのミラーネジに挟んで
固定させるのが目的です。

ねじれている金具がピッタリ
90度にねじれている金具が良さそうだったのでボルトで付けてみました。
あとはミラーに付ければ完成ですね。

シグナスXに電圧計装着
こんな感じに、右ミラーに電圧計を取り付けてみました。
違和感なく電圧計が設置できましたね。

ちなみに配線は、ポジションランプの12V線を分岐させて繋いでいます。
以前バイク用ナビを付けたときの配線と同じです。


ちなみに、シグナスXの電圧メーターを観察してみると…
(小数点は目測による、おおまかな数値です)

【エンジン停止中のライトOFF】12.1V
【エンジン停止中のライトON】10.8V
【セルモーター動作中】10.2V
【エンジン動作中のライトON】12.8V
【エンジン動作中のライトOFF】13.8V

エンジンが動くと発電機が回るので電圧が上がりますね。
意外なことに、エンジン回転数に関係なく電圧は一定でした。


夜間も視認性抜群
このバイク用電圧計のいいところは、バックライトがついています。
12Vで配線すれば、常時照明がついているので夜間でも電圧はバッチリ確認できます。

エンジン停止中でもライトOFFなら12Vなのでバッテリーは余裕ですね。
これからは、バッテリーあがりに心配せず運転できそうです。

| 車/バイク関係::メンテナンス・改造 | 21:59 | コメント(2) |
ばっちり確認できる信号機
今日はこちらの記事を紹介します。

デイリーポータルZ:夜、信号が点滅に切り替わる瞬間を見届けたい
交通量の少ない農道や住宅街だと、夜間は点滅信号になるものがあります。
点滅信号に変わるときと、通常信号に戻るときの様子が紹介されています。

茨城県に住んでいた頃は、夜間点滅信号は全然見かけないのですが
神奈川県に住んでからは時々見かけるようになりました。

点滅信号から通常の信号になるときに、一瞬ですが
青が点灯するのは面白いですね。LED信号機だからでしょうか?


私はバイクで深夜を走ることが多いので、信号待ちで止まっていたら
目の前で点滅信号に変わったことがあります。
あのときも、歩行者、車道すべて赤信号になってから点滅に変わるようですね。

私の経験だと、相模原市や厚木市なら
夜22時~朝5時までは点滅信号になると思います。

そういえば、中部地方や四国地方へ行くと押しボタン式信号機が、
いつも点滅信号で動いているところを見かけますね。
地域によって信号の動かし方に違いがあるようです。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 22:25 | コメント(0) |
クラッチ操作を知らないドライバー
今日はこちらの記事を紹介します。

驚くほどシンプル「こうするとアメリカでは車は盗まれない」

アメリカで、車の盗難を防ぐ方法が紹介されています。
小型の車なら盗まれないのかなと思ったのですが
なんとMT車(マニュアル車)だと全然盗まれないらしいです。

似たようなニュースで、日本のバイク盗難は
中型バイクより小型バイクが多いという話を耳にしたことがあります。
確か、盗難をする少年は中型バイクだと操作が分からなかったり
車体が重すぎて避けていることを聞いたので、それと似ているような気がします。

いちよう私は自動車・バイク両方ともマニュアルで免許を持っていますが
教習所以外だとマニュアルの車に乗ったことがないです。
今だとエンストゼロで運転できる自信はないです…。

そのうち、盗難防止のために見た目はMT車で
中身はAT車という車が登場するかもしれないですね。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
<<   12 - 2011   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 2.032432秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox