2018,01,31, Wednesday
まだまだ寒い日が続きますが、今日は皆既月食が見れる日となります。
今夜は天気がいいこともあり初めて皆既月食を観察することにしました。
久しぶりにデジイチを引っ張り出しての撮影です。
2018/1/31 21:55頃に自宅から撮影した月の様子です。
外気温は2℃と寒いですが雲一つない星空が広がっていました。
今回はスーパー・ブルー・ブラッドムーンと言われていて
スーパームーン(満月が大きい)、ブルームーン(満月が月に2回)、
ブラッドムーン(月が赤くなる)の3つが揃います。
実際に肉眼で見る分には、ブラッドムーン以外の違いはよく分からないのですが
天文学的には珍しい組み合わせのようですね。
デジイチで撮るとかなり明るく撮影してしまうため
カメラの露出補正-4で、肉眼で見ているときとほぼ同じ写り方になりました。
もともと満月でしたが、月にあたる太陽の光が地球に遮られて
暗くなっていることがハッキリ分かります。
なかなか天体や宇宙関係は、普段の生活で実感できるものがないため
興味はあまりないのですが月食のように、見ているときの姿が変わっていくのは
非日常的な雰囲気があって楽しかったです。
皆既月食が次回見れるのは、今年の7月28日(土)のようですが朝4時とかなり早く
また皆既月食の状態のまま月が沈み見えなくなってしまうようです。
ただし休日なので天気が良ければ観測している人は多いかもしれませんね。
今夜のような感じで、満月の状態から皆既月食が起こる様子を
はっきり確認できるのは4年後の2022年11月8日(火)だそうです。
4年後自分の身の回りの環境はどう変化しているか楽しみです。
今夜は天気がいいこともあり初めて皆既月食を観察することにしました。
久しぶりにデジイチを引っ張り出しての撮影です。
2018/1/31 21:55頃に自宅から撮影した月の様子です。
外気温は2℃と寒いですが雲一つない星空が広がっていました。
今回はスーパー・ブルー・ブラッドムーンと言われていて
スーパームーン(満月が大きい)、ブルームーン(満月が月に2回)、
ブラッドムーン(月が赤くなる)の3つが揃います。
実際に肉眼で見る分には、ブラッドムーン以外の違いはよく分からないのですが
天文学的には珍しい組み合わせのようですね。
デジイチで撮るとかなり明るく撮影してしまうため
カメラの露出補正-4で、肉眼で見ているときとほぼ同じ写り方になりました。
もともと満月でしたが、月にあたる太陽の光が地球に遮られて
暗くなっていることがハッキリ分かります。
なかなか天体や宇宙関係は、普段の生活で実感できるものがないため
興味はあまりないのですが月食のように、見ているときの姿が変わっていくのは
非日常的な雰囲気があって楽しかったです。
皆既月食が次回見れるのは、今年の7月28日(土)のようですが朝4時とかなり早く
また皆既月食の状態のまま月が沈み見えなくなってしまうようです。
ただし休日なので天気が良ければ観測している人は多いかもしれませんね。
今夜のような感じで、満月の状態から皆既月食が起こる様子を
はっきり確認できるのは4年後の2022年11月8日(火)だそうです。
4年後自分の身の回りの環境はどう変化しているか楽しみです。
| 雑談・日常生活::雑談@風景写真付き | 23:59 | コメント(0) |
2018,01,29, Monday
ここ最近かなり寒い日が続くので、ワイヤレスで外気温が
測定できるデジタル温度計を探していました。
久しぶりに新しいものを購入してみたので紹介します。
Digoo DG-TH3330です。ワイヤレスで温度計が3台ついて価格3000円台という
驚く安さだったので、この安さでどれくらい使えるのか試すために購入してみました。
Digoo社は聞いたことのないメーカなので、ちょっと調べてみたところ
中国の会社で、大学卒業したばかりの若手で結成したベンチャー企業のようです。
ワイヤレス製品やカメラ、照明など家庭用製品を作っています。
中国と聞くと、どうしても安かろう悪かろうのイメージが強く、その傾向性は高いです。
しかし新しい企業ですので、その印象を払拭してくれるかちょっと楽しみにしています。
パッケージはとてもシンプルで、個装箱の中にはプチプチで包まれた本体と
ワイヤレスセンサ3個と英語の取扱説明書が入っています。
しかし箱には隙間がなくピッタリ入っているため、十分な梱包かと思います。
すべて電池動作する製品ですが、乾電池は付属されていないため
事前に準備しておく必要があります。
【本体】単4電池×2本
【ワイヤレスセンサ】単3電池×2本 (センサは3つあるため合計6本必要)
また、ワイヤレスセンサはCH1、CH2、CH3と識別する必要があり
電池を入れるところにチャンネルの切り替えスイッチがあります。
センサ3個とも初期値はCH1になっているため、CH2とCH3を1つずつ設定します。
電池を入れると、すぐに起動して時計と本体内臓の
温度計・湿度計の測定値が見れます。
ワイヤレスセンサは受信すると数字が反映されていきます。
本体の裏にボタンがいくつかありますが、SETボタンを押すと日付と時刻が設定できます。
CHボタンを押すと、CH1が点滅し、その状態でさらにCHボタンを長押しすると
ワイヤレスセンサの表示を初期化することができます。温度と湿度の情報が更新されているか
分からないときはこの表示クリアをしてみると良いかと思います。
基本的な使い方はこれだけです。
温度・湿度の更新は1分間隔のため、表示クリアしてから
何分待っても「- -」の場合は電池切れか故障と思われます。
ワイヤレスセンサは3つあるので、それぞれ以下の場所に設置して測定することにしました。
【CH1】自宅ベランダに置き、外気温測定
【CH2】自宅冷蔵庫の冷蔵室に置き、庫内の温度を測定
【CH3】自宅冷蔵庫の冷凍室に置き、庫内の温度を測定
温度計はそれなりに正確に計れていますが、実際の温度より±1℃前後ずれて表示されるようです。
自宅の冷蔵庫と冷凍庫の温度を見たのは初めてですが、
冷蔵庫は3℃、冷凍庫は-18℃であることが分かりました。
英語の取扱説明書には、寒い環境ではリチウム電池の
使用推奨とは書かれていますがワイヤレスセンサ自体は省電力で動けるらしく、
-18℃の環境でもアルカリ電池でなんとか動いています。
ただし、一番最初に電池切れを起こすのは間違いないので、
冷凍庫に入れるセンサの電池はそのうちエネループに交換予定です。
こんな感じで、机にいる状態で、外気温と冷蔵庫、冷凍庫の温度を
一目でチェックできるようになりました。3000円台でこの性能は十分すぎるため
あとは計測値が狂ったりせず、いつまで使えるか実験していきたいと思います。
測定できるデジタル温度計を探していました。
久しぶりに新しいものを購入してみたので紹介します。
Digoo DG-TH3330です。ワイヤレスで温度計が3台ついて価格3000円台という
驚く安さだったので、この安さでどれくらい使えるのか試すために購入してみました。
Digoo社は聞いたことのないメーカなので、ちょっと調べてみたところ
中国の会社で、大学卒業したばかりの若手で結成したベンチャー企業のようです。
ワイヤレス製品やカメラ、照明など家庭用製品を作っています。
中国と聞くと、どうしても安かろう悪かろうのイメージが強く、その傾向性は高いです。
しかし新しい企業ですので、その印象を払拭してくれるかちょっと楽しみにしています。
パッケージはとてもシンプルで、個装箱の中にはプチプチで包まれた本体と
ワイヤレスセンサ3個と英語の取扱説明書が入っています。
しかし箱には隙間がなくピッタリ入っているため、十分な梱包かと思います。
すべて電池動作する製品ですが、乾電池は付属されていないため
事前に準備しておく必要があります。
【本体】単4電池×2本
【ワイヤレスセンサ】単3電池×2本 (センサは3つあるため合計6本必要)
また、ワイヤレスセンサはCH1、CH2、CH3と識別する必要があり
電池を入れるところにチャンネルの切り替えスイッチがあります。
センサ3個とも初期値はCH1になっているため、CH2とCH3を1つずつ設定します。
電池を入れると、すぐに起動して時計と本体内臓の
温度計・湿度計の測定値が見れます。
ワイヤレスセンサは受信すると数字が反映されていきます。
本体の裏にボタンがいくつかありますが、SETボタンを押すと日付と時刻が設定できます。
CHボタンを押すと、CH1が点滅し、その状態でさらにCHボタンを長押しすると
ワイヤレスセンサの表示を初期化することができます。温度と湿度の情報が更新されているか
分からないときはこの表示クリアをしてみると良いかと思います。
基本的な使い方はこれだけです。
温度・湿度の更新は1分間隔のため、表示クリアしてから
何分待っても「- -」の場合は電池切れか故障と思われます。
ワイヤレスセンサは3つあるので、それぞれ以下の場所に設置して測定することにしました。
【CH1】自宅ベランダに置き、外気温測定
【CH2】自宅冷蔵庫の冷蔵室に置き、庫内の温度を測定
【CH3】自宅冷蔵庫の冷凍室に置き、庫内の温度を測定
温度計はそれなりに正確に計れていますが、実際の温度より±1℃前後ずれて表示されるようです。
自宅の冷蔵庫と冷凍庫の温度を見たのは初めてですが、
冷蔵庫は3℃、冷凍庫は-18℃であることが分かりました。
英語の取扱説明書には、寒い環境ではリチウム電池の
使用推奨とは書かれていますがワイヤレスセンサ自体は省電力で動けるらしく、
-18℃の環境でもアルカリ電池でなんとか動いています。
ただし、一番最初に電池切れを起こすのは間違いないので、
冷凍庫に入れるセンサの電池はそのうちエネループに交換予定です。
こんな感じで、机にいる状態で、外気温と冷蔵庫、冷凍庫の温度を
一目でチェックできるようになりました。3000円台でこの性能は十分すぎるため
あとは計測値が狂ったりせず、いつまで使えるか実験していきたいと思います。
| 買い物・導入レビュー::家電・家庭用の製品全般 | 13:57 | コメント(4) |
2018,01,27, Saturday
月曜日は関東地方でまとまった積雪がありましたが、
その後なかなか溶けずに気温が低い状況が続いています。
出典:気象庁ホームページ (利用規約に準拠した引用)
残雪の影響もありますが寒波により1/26(金)と1/27(土)の自宅周辺は
連日-8℃まで気温が下がり、なんと自宅マンションの水道が
凍って水が出なくなってしまいました。
10分ほど蛇口を開けていたら水が少しずつ出るようになったので
大きな問題はなかったのですが、築年数が浅く冷えにくい
重量鉄骨造のマンションでさえ水道が凍る寒さには驚いています。
-5℃くらいの冷え込みは年に1~2回ありますが-7℃以下は初です。
最近では地球温暖化という言葉をほとんど聞かなくなってしまいましたが
最低気温の低さをこれ以上更新する日が来るのは見ものです。
その後なかなか溶けずに気温が低い状況が続いています。
出典:気象庁ホームページ (利用規約に準拠した引用)
残雪の影響もありますが寒波により1/26(金)と1/27(土)の自宅周辺は
連日-8℃まで気温が下がり、なんと自宅マンションの水道が
凍って水が出なくなってしまいました。
10分ほど蛇口を開けていたら水が少しずつ出るようになったので
大きな問題はなかったのですが、築年数が浅く冷えにくい
重量鉄骨造のマンションでさえ水道が凍る寒さには驚いています。
-5℃くらいの冷え込みは年に1~2回ありますが-7℃以下は初です。
最近では地球温暖化という言葉をほとんど聞かなくなってしまいましたが
最低気温の低さをこれ以上更新する日が来るのは見ものです。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
2018,01,15, Monday
▼いい研究
数日前に自宅ポストにこのようなものが届いていました。
東京工業大のとある研究室で、街路樹の調査をしているらしく
一般市民が街路樹に対してどのような認識をもっているのか調査したいようです。
カラー印刷で詳しく資料が説明されていて、歩道・自転車道・街路樹・車道で
どの並びが良いと感じるのか、街路樹の種類はどれが良いのかと、かなり細かな設問がありました。
相模原市は国道16号線を中心に、自転車道が整備されていますので
かなり身近なネタで回答しやすいアンケートでした。
強いて言うならば、回答期限がちょっと短めであったため
1ヶ月くらい余裕があっても良いのではないかと思いました。
しかし、一般市民からアンケートをとる研究は素晴らしいですね。
インターネットの情報だけでなく、実際に自分で手に入れた情報は何倍も価値があります。
ぜひ素晴らしい研究に役立てていただきたいですね。
東京工業大のとある研究室で、街路樹の調査をしているらしく
一般市民が街路樹に対してどのような認識をもっているのか調査したいようです。
カラー印刷で詳しく資料が説明されていて、歩道・自転車道・街路樹・車道で
どの並びが良いと感じるのか、街路樹の種類はどれが良いのかと、かなり細かな設問がありました。
相模原市は国道16号線を中心に、自転車道が整備されていますので
かなり身近なネタで回答しやすいアンケートでした。
強いて言うならば、回答期限がちょっと短めであったため
1ヶ月くらい余裕があっても良いのではないかと思いました。
しかし、一般市民からアンケートをとる研究は素晴らしいですね。
インターネットの情報だけでなく、実際に自分で手に入れた情報は何倍も価値があります。
ぜひ素晴らしい研究に役立てていただきたいですね。
| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
2018,01,07, Sunday
今日はこちらの記事を紹介します。
つくば市成人式は厳戒態勢「無事に終わって一安心」 - 社会 : 日刊スポーツ
最近知ったことなのですが、昨年2017年 茨城県つくば市の成人式では
式典を妨害する新成人が現れ、警察官の制止を振り切ったため
公務執行妨害で逮捕されたそうです。
昨年のトラブルを教訓に、警備員を増やしたところ
今年の成人式はトラブルなく終わったとのことが報道されています。
私が成人式を迎えたのは10年ちょっと前になりますが
そのとき住民票は神奈川県厚木市に移していました。
しかし成人式は実家のある茨城県つくば市で参加しました。
当時の成人式は、招待制ではなかったため
つくば市民の新成人でなくても出席できたことと、県外の大学に進学して
数年ぶりに小学・中学・高校時代の同級生に会うのが目的だったため、
気軽にスーツだけ着て、手ぶらで参加できたのを覚えています。
成人式の式典も、ほぼ立食パーティに近い形式で
市長の挨拶が1~2分あっただけで後は自由時間でした。
しかし、今年の成人式は招待制で、手荷物検査まであったらしく
10年前とはまったく違う成人式になっているようで驚いています。
個人的に高く評価したいところは、去年のトラブルにより
一部の市民から「成人式は中止すべき」との声があっても、市長が中止せず
例年通り開催したところですね。いまの世の中は無駄に規制をしすぎであり、
やれることをやって、それでも無理なら最後の手段で禁止・規制をすべきです。
禁止・規制をするのは簡単ですが、それを復活させるのはものすごく難しいです。
トップの人が後先考えずにこのような判断を下すのは将来性を
まったく考えていないため非常に危険です。
主観的ではなく客観的に判断して動ける人が
つくば市長に就任していて本当に良かったと思っています。
今度は招待制・手荷物検査を廃止して、約10年前のような気軽に
参加できる成人式に戻れることを期待します。
新成人の方は、若いうちにできることは全部チャレンジしてもらいたいですが
他人に迷惑をかけない範囲でやれるよう、さじ加減を身に着けて頑張って欲しいところです。
つくば市成人式は厳戒態勢「無事に終わって一安心」 - 社会 : 日刊スポーツ
最近知ったことなのですが、昨年2017年 茨城県つくば市の成人式では
式典を妨害する新成人が現れ、警察官の制止を振り切ったため
公務執行妨害で逮捕されたそうです。
昨年のトラブルを教訓に、警備員を増やしたところ
今年の成人式はトラブルなく終わったとのことが報道されています。
私が成人式を迎えたのは10年ちょっと前になりますが
そのとき住民票は神奈川県厚木市に移していました。
しかし成人式は実家のある茨城県つくば市で参加しました。
当時の成人式は、招待制ではなかったため
つくば市民の新成人でなくても出席できたことと、県外の大学に進学して
数年ぶりに小学・中学・高校時代の同級生に会うのが目的だったため、
気軽にスーツだけ着て、手ぶらで参加できたのを覚えています。
成人式の式典も、ほぼ立食パーティに近い形式で
市長の挨拶が1~2分あっただけで後は自由時間でした。
しかし、今年の成人式は招待制で、手荷物検査まであったらしく
10年前とはまったく違う成人式になっているようで驚いています。
個人的に高く評価したいところは、去年のトラブルにより
一部の市民から「成人式は中止すべき」との声があっても、市長が中止せず
例年通り開催したところですね。いまの世の中は無駄に規制をしすぎであり、
やれることをやって、それでも無理なら最後の手段で禁止・規制をすべきです。
禁止・規制をするのは簡単ですが、それを復活させるのはものすごく難しいです。
トップの人が後先考えずにこのような判断を下すのは将来性を
まったく考えていないため非常に危険です。
主観的ではなく客観的に判断して動ける人が
つくば市長に就任していて本当に良かったと思っています。
今度は招待制・手荷物検査を廃止して、約10年前のような気軽に
参加できる成人式に戻れることを期待します。
新成人の方は、若いうちにできることは全部チャレンジしてもらいたいですが
他人に迷惑をかけない範囲でやれるよう、さじ加減を身に着けて頑張って欲しいところです。
| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
2018,01,01, Monday
あけましておめでとうございます。
今年も蒼い車輪ブログをよろしくお願いいたします。
さて今日から2018年がスタートしましたが、昨日の大晦日で1年間を振り返り
今年の目標をいくつか掲げてみたいと思います。
■効率化を進める
社会人になって、かなりの年月が経ちましたが自由な時間は
どんどん減っていくことが想定されるため「自動化できるものは自動化する」
「手間になるものは効率化を進める」ことを目標にしたいと思います。
これはどちらかと言うと、趣味よりも仕事での目標に近いのですが
いまの職場は自動化できると、かなり仕事量が圧縮できるため時間を確保するためにも
日々試行錯誤をしていきたいと思います。
(主にマクロやバッチファイル、Pythonなどの簡易的なプログラムを使いこなす感じになるかと思います)
■冒険をする
いつも目標にチャレンジ精神を忘れずにという感じで書いていましたが
今年は視点を変えて「冒険」をテーマにしていきたいと思っています。
チャレンジと冒険は何が違うのか突っ込まれそうなので、私の解釈を以下に書きます。
「チャレンジ(挑戦)」
⇒危険が少なく、能力と努力で不可能を可能にする。
⇒世間体を気にして目標を定めることがあり、本人が楽しむ要素がない場合がある。
⇒日常的。
「アドベンチャー(冒険)」
⇒危険を伴うものであっても、未知の物事に取り組み克服する。
⇒冒険の一連の過程・行動そのものを楽しむことができる。
⇒非日常的。
チャレンジと冒険の決定的な違いは、人生を左右するようなリスクが
あるかないかの違いだと思っています。
今のところ「冒険」に位置づけられる趣味はバイクですね。
バイクの旅は楽しいですが、事故が発生した場合リスクがかなり高い乗り物です。
旅先でバイクの話をすると、すぐに事故の話を持ちかけて「危ない」と
否定してくる人を時々見かけます。否定する人の意見は一理あって
反論するつもりは一切ないのですが、このリスクを背負って得るものはあって
これは否定している人には理解できないものだと思います。
また、これらの冒険は歳をとればとるほど余計に難しくなっていく可能性があるため
バイク以外の冒険ができるようにしていきたいと思っています。
今年はこの2点に集中して頑張っていきたいと思います。
目標そのものは漠然としたもので、まだ実体がない状態ではありますが
少しずつ落とし込みをして、実際の作業に反映させていきたいところです。
今年も蒼い車輪ブログをよろしくお願いいたします。
さて今日から2018年がスタートしましたが、昨日の大晦日で1年間を振り返り
今年の目標をいくつか掲げてみたいと思います。
■効率化を進める
社会人になって、かなりの年月が経ちましたが自由な時間は
どんどん減っていくことが想定されるため「自動化できるものは自動化する」
「手間になるものは効率化を進める」ことを目標にしたいと思います。
これはどちらかと言うと、趣味よりも仕事での目標に近いのですが
いまの職場は自動化できると、かなり仕事量が圧縮できるため時間を確保するためにも
日々試行錯誤をしていきたいと思います。
(主にマクロやバッチファイル、Pythonなどの簡易的なプログラムを使いこなす感じになるかと思います)
■冒険をする
いつも目標にチャレンジ精神を忘れずにという感じで書いていましたが
今年は視点を変えて「冒険」をテーマにしていきたいと思っています。
チャレンジと冒険は何が違うのか突っ込まれそうなので、私の解釈を以下に書きます。
「チャレンジ(挑戦)」
⇒危険が少なく、能力と努力で不可能を可能にする。
⇒世間体を気にして目標を定めることがあり、本人が楽しむ要素がない場合がある。
⇒日常的。
「アドベンチャー(冒険)」
⇒危険を伴うものであっても、未知の物事に取り組み克服する。
⇒冒険の一連の過程・行動そのものを楽しむことができる。
⇒非日常的。
チャレンジと冒険の決定的な違いは、人生を左右するようなリスクが
あるかないかの違いだと思っています。
今のところ「冒険」に位置づけられる趣味はバイクですね。
バイクの旅は楽しいですが、事故が発生した場合リスクがかなり高い乗り物です。
旅先でバイクの話をすると、すぐに事故の話を持ちかけて「危ない」と
否定してくる人を時々見かけます。否定する人の意見は一理あって
反論するつもりは一切ないのですが、このリスクを背負って得るものはあって
これは否定している人には理解できないものだと思います。
また、これらの冒険は歳をとればとるほど余計に難しくなっていく可能性があるため
バイク以外の冒険ができるようにしていきたいと思っています。
今年はこの2点に集中して頑張っていきたいと思います。
目標そのものは漠然としたもので、まだ実体がない状態ではありますが
少しずつ落とし込みをして、実際の作業に反映させていきたいところです。
| 雑談・日常生活::記録・記念 | 23:59 | コメント(2) |