短くコンパクトな空気入れ
自転車のタイヤに空気を入れようとしたら、いつの間にか
空気入れのポンプが壊れてました。

雨風の当たる自転車置き場にポンプを置いていたので
この半年の湿気で錆びてしまい空気が漏れてしまう状態になってました。


せっかくなので新しい空気入れを買ってみました。

FTP-BKG-S
Panasonic製(Panaracer)のフットポンプSです。
国内メーカー品なので、SG認定マークもついて安全ですね。
ホームセンターで買いましたが2500円くらいで安かったです。

はじめて足踏み式のポンプにしてみました。
かなりコンパクトで、普通の手動ポンプの3分の1くらいの大きさです。

この空気入れの特徴は、圧力計がついています。
空気を入れすぎることなく、一番いい状態の空気圧にすることができます。

以前、自転車屋さんでチャリを点検してもらったときに
「空気入れすぎ。この空気圧で炎天下を走ったら破裂する危険がある。」
と注意されたことがあります。圧力計は以前から欲しかった一品です。

空気が少なくなると200kPa前後
自転車に乗っていて、タイヤの空気が少ないと感じたのでポンプを使ってみました。
入れ始めは200kPa前後で、かなり空気圧が低くなっています。

450kPaまで充填
ポンプを足踏みしてから1分くらいで450kPaまで空気が入りました。

この状態で、自転車に乗ってみました。
自転車屋さんで空気を入れてもらった直後と同じ状態です!

体重を足にかけて空気を入れるため、操作は楽ですね。
500kPaまでの空気入れなら、この製品が便利だと思いますよ。

| 買い物・導入レビュー::家電・家庭用の製品全般 | 23:59 | コメント(0) |
ちゃっかり猫耳
今日はこちらの記事を紹介します。

・クロネコヤマトの不在通知に関するちょっとしたトリビア
・ネコの耳

クロネコヤマトの不在配達票の左右にM型の切れ込みがあります。

なんと視覚障害があってもヤマトの伝票であることが分かるように
猫耳の切れ込みをつけているのだそうです。

いままで不在配達票は何回も見ていますが
この切れ込みは全然気になっていませんでした。

もし気がついたとしても、機械処理の都合で
つけている加工だと勘違いしてしまいそうです。

こういう工夫が盛り込まれているのは素晴らしいですね。
トリビアとして、情報が広まって欲しいと思っています。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
安心して変える値段@黒ウーロン茶
最近は、特保(特定保健用食品)のお茶をよく飲むようになりました。
認定されている食品を摂ると、冬の健康診断で
どういう結果が出るか調べたいためです。

黒ウーロン茶
よく知られているのは黒ウーロン茶とヘルシアでしょうか?

ただ、特保の飲み物は普通のものよりも値段が高くて
約2倍くらいの価格になっています。

せっかくなので、どの店で買うのが安いか調べてきました。

※注意
 2012年9月時点の通常販売価格です。
 値段は変更される可能性があります。


■イオンモール相模原
 黒ウーロン茶1L¥448 ヘルシア1L¥498

■マツモトキヨシ淵野辺店
 黒ウーロン茶1L¥399 ヘルシア1L¥498

■MEGAドンキホーテ厚木店
 黒ウーロン茶1L¥398 ヘルシア1L¥448

身近なお店では、ディスカウントショップのドンキホーテが
一番安い値段で売られていました。正確に調べてませんが
オーケーストアもドンキホーテとほぼ同じ値段で売っていたと思います。

値段が高くなる理由は何でしょうか?
認定されるための審査にお金がかかるのでしょうか?

しばらくの間は、毎月の飲み物代が1万円近くになりそうです。

| 雑談・日常生活::普通の日記 | 23:59 | コメント(0) |
良いAndroid4.0アップデート@Galaxy S2 WiMAX更新
本日の10時から、au版Galaxy S2 WiMAX (ISW11SC)の
新しいOSがリリースされます。Android 2.3.6からAndroid 4.0.4になります。

パソコンのOSをWindows XPからWindows 7にするようなものです。

Android 4.0のアップデートは待ち望んていたものなので
早速アップデートをやってみます。

アップデート前の端末情報 OSアップデートの通知
端末情報を見るとAndroid 2.3.6となっています。
本日の10時1分ごろに私の端末では更新通知がきてました。
ダウンロードするファイルは279.58MBあります。

更新は20分くらい時間がかかりました。ダウンロードから更新まで
かなりバッテリーを使うのでUSB接続した状態で作業したほうがいいです。

アップデート完了 アップデート後の端末情報
アップデート完了後です。パッとした見た目は2.3.6に似ていますが
ところどころで、アイコンが変わったりUIが変更されているところがあります。
Linuxカーネルは3.0.15が採用されています。

アプリの無効 
Android 4.0になってから嬉しい機能は
プリインストールされたアプリを無効にすることができます。
これは削除ではありませんが、端末上からはアプリが動かない状態になります。
GREEマーケットやLISMOなど、私はまったく使わないソフトは一掃できます!

Android 2.3.6から4.0.4へアップして
良くなったところ悪くなったところを書いてみました。

■まとめ(◎、○は長所 △、×は短所)
◎全体的な動きが良い
 Android 4.0はデュアルコアCPUに最適化されたOSなので
 Galaxy S2本来の性能がフルに発揮できてます。
 よりiPhoneに近い快適な操作ができます。

◎アプリの無効が可能
 先ほど画像つきで説明した通り、消せないアプリは無効にすることができます。
 余計なアプリを停止させて、端末の高速化も簡単にできますね。

○スクリーンショット搭載
 Android 2.3では、画面をキャプチャする機能がありませんでしたが
 4.0では、「電源ボタン」長押し+「HOMEボタン」長押しでキャプチャできます。
 OS側で機能が用意されているので、とても便利になりました!

△絵文字がドコモ準拠のものに変更
 最新機種のスマホと同じく、au絵文字が廃止されて
 携帯各社共通の絵文字に変更されます。
 ドコモの絵文字がベースですが、auの方が華やかでしたね・・・。

×GPS取得できない
 ネットの口コミで広がってきてますが、一部端末でGPSがまったく使えないようです。
 私の端末も同じく、アップデートしてからGPSが捕捉できてません。
 バグだと思うので修正アップデート待ちです。

 ※2012/9/18追記
  auから公式でGPS動作不良のバグが確認されました。修正待ちです。


バージョンアップはトラブルなく更新できました。
GPSについては、修正アップデート待ちですね・・・。
Android4.0はお勧めです。さらに使いやすいAndroid端末になることを期待します。

| 買い物・導入レビュー::家電・家庭用の製品全般 | 23:59 | コメント(0) |
たまには、まったりしたゲームも遊びたい
会社帰りにゲームショップを寄ってみたら、欲しいソフトが
いくつかあったので買ってみることにしました。

カービィWii
今回買ったものは「星のカービィWii」と「Newスーパーマリオブラザーズ2」です。
それぞれWii版と3DS版のソフトになります。


「星のカービィWii」は、64版を完全クリアしたことがあるので
Wii版はどんな感じなのか気になって選んでみました。

1時間くらいプレイした感想だと、全体的に64版と似ていますね。
ただし、コピー能力のミックス機能がないのが残念です。

新要素はリモコンを振りながら吸い込むと、いつもより吸引力アップして
巨大な敵キャラも吸い込むことができる点でしょうか。
強力な貫通弾になるのでゲームが進みやすいです。

コース内に、操作方法を説明する看板がでてくるので
説明書を見なくてもゲームは進行できます。


BGMはクオリティ高くていいですね。64版と同じく
ほのぼのした雰囲気の音楽が多いので、聞いていると落ち着きます。

マリオの方は新品未開封のままな遊んでないので
後日レビューしたいと思います。

| 買い物・導入レビュー::ゲーム | 23:59 | コメント(0) |
綺麗に島で分かれてた
今日はこちらの記事を紹介します。

セブンーイレブン 四国に初進出へ
※2ちゃんねる系ブログの記事です

コンビニエンスストアといえば、セブンイレブンが有名ですが
なんと四国では店舗も存在していなかったとのことです。

親戚が四国に住んでいるので、愛媛県へ行く事はよくあるんですが
確かに愛媛県でセブンイレブンは見たことがないです。
ローソン、ファミリーマート、ampmとかは普通にあります。

九州や北海道にあるのに、四国にないのは不思議ですね。

記事の中には、他のコンビニの一覧がまとめられている地図もありますが
サークルKやミニストップは展開していない地域が結構ありますね。


私の自宅だと、近くにローソンとファミリーマートがあります。
隣町の厚木だとスリーエフが多かったですが、相模原だとローソンが多い気がします。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
臨場感あふれるストリートビューの景色
今日はこちらの記事を紹介します。

Googleストリートビューがすさまじい一瞬を捉えてしまった写真いろいろ
少しずつGoogleのストリートビューが充実してきて
外国の様子も見れるようになりました。

そのなかで、偶然が重なり決定的瞬間が写っているものが結構あるようです。

記事を見てみると、日本では見ることのできない景色もありますね。
警察が捕まえているシーンや、水道管破裂、車のコースアウトなどは
そのまま掲載されているのがすごいです。まるで映画ですね。



ちなみに、私が住んでいる神奈川県相模原市もストリートビューが充実していて
以前住んでいたマンションには、私のバイクがちゃんと写っていました。

私のバイクが写っています
現在は違うところに住んでいるので、あえてブログで取り上げてみました。
マンションの脇に、シルバーのカバーがついているバイクがありますが
これが私のバイクです。

シグナスXをここに置いていた期間は、2009年12月~2011年12月の2年間です。
バイクカバーを使い始めた時期や、周りの風景から推測すると
2011年の10月~11月に撮影されたものだと推測しています。

私本人も写っていたら面白かったんですが、おそらく平日の日中みたいですね。
Googleの撮影車を見かけたら、ちょっと追いかけてみたいものです。

| 雑談・日常生活::ネットからの話題 | 23:59 | コメント(0) |
とりやすいパック@冷凍おにぎり
スーパーで買い物したら、こういうものが目に入りました。

チキンラーメンおにぎり、カップヌードルおにぎり
日清食品の「チキンラーメンおにぎり」、「カップヌードルおにぎり」です。
インスタントラーメンの味をベースにした冷凍おにぎりのようです。

たまたまスーパーの特売コーナーで280円くらいで
売られていたので、試しに両方とも買ってみました。

専用のパックに入ってます
パッケージを開けると、プラスチックのパックに包まれた
冷凍おにぎりが姿を表します。もともと3個は繋がった状態で
入っていますが、食べたい分だけ切り離すことができます。

この状態で電子レンジに入れて温めるだけです。

チキンラーメンおにぎり、カップヌードルおにぎり両方とも
味がインスタントラーメンのスープと全く同じ味でした。

個人的には、カップヌードルおにぎりの方が
醤油が香ばしくて美味しく感じましたね。
ただ、食べるときにエビが崩れ落ちるので食べ方には工夫が必要です。

カップヌードルごはんも販売が続いていますから
冷凍おにぎりも安定して売られそうですね。個人的には、シーフード、
カレーヌードル版の冷凍おにぎりを期待していたりします。

| 食べ物レビュー::レトルト・インスタント食品 | 23:59 | コメント(0) |
あしあと
すでに9月が始まっていますが、8月分の記事まとめを書いてみました。

【食事・食品】
 ・元天ねぎ蛸 [→08/27]

【コンピュータ・家電】
 ・なし

【バイク関係】
 ・レンタルバイクのマジェスティ試乗 [→08/23]

【買い物・散策】
 ・ハリナックス導入 [→08/07]
 ・松山城を散策 [→08/15]

【生活・雑談】
 ・河合楽器の電子ピアノ導入 [→08/05]
 ・現在の自宅の部屋について [→08/11]
 ・運転免許更新してゴールド免許へ [→08/31]

【サイト関係】
 ・なし

【その他】
 ・誕生日を迎えました [→08/14]

今月は、夏休みもあったため外出や買い物関連の記事が多くなりました。
特に電子ピアノ購入は大きなイベントですね。年単位で続けられる趣味の再開です。

あと、初の試みでレンタルバイクも利用してみたのも大きな収穫です。

レンタルバイクは、2台目に買い足すバイクを選ぶためです。
250ccに乗ってみましたが次回は400ccクラスのバイクに乗ってみたいと思っています。
今年中には、車種が選定できるようにしたいですね。

9月は台風が多い時期なので、自然災害に要注意です。
ブログは通常通り更新を続けたいと思います。

| 雑談・日常生活::一ヶ月のまとめ | 23:59 | コメント(0) |
強烈な立地条件@鎌倉大勝軒
いつの間にか神奈川県の鎌倉市に大勝軒がオープンしている
という噂を聞いたので、早速どんな感じか行って来ました。

鎌倉大勝軒
鎌倉大勝軒です。場所は、江ノ島電鉄の江ノ島駅と
腰越駅の中間あたりにあります。ネットで調べると、1年くらい前に
オープンした新しい大勝軒のようです。

江ノ電と大勝軒のツーショット
お店の立地条件がすごいです。
写真通り、江ノ電が道路の中央を走る並走区間に大勝軒があります!
こんな感じで、お店の目の前を電車が走るのはインパクト大きいですね。

平日の夕方6時に来店したので、お店は空いていました。
食券制で、カウンターとテーブル席があります。ただし、座席数が少なく
10人少々で満員になります。大人数の来店には不向きです。

小あつもり+海苔
小あつもり(700円)+海苔(100円)にしてみました。
横浜や八王子の大勝軒みたいに、デフォルトでトッピングが豊富です。
スープではなく、麺のどんぶりにトッピングを飾るのは珍しい気がします。

麺は、いつも通りの大勝軒の麺ですね。のど越し抜群で食べやすいです。

スープは特徴的で、かなりあっさりしています。
酸味は効いていますが、他はマイルドですね。
写真には見えませんが、スープには挽肉も入っています。

デフォルトで卵が半分入っていますが、半熟ではありません。
追加トッピングの味玉だと、半熟卵のようです。
ぜひデフォルトでも半熟にして欲しいところです。

あっさりしたスープで食べる大勝軒も美味しいですね。
小サイズにしましたが、食べやすいので普通盛、中盛でも大丈夫だと思います。

店にいるときは、ときどき江ノ電が「ガタンゴトン」と目の前を通る様子が見えるので
ちょっとした観光気分も味わえます。

江ノ電の走る風景
私が鉄道好きということもありますが、今まで行ったことのある
大勝軒では、一番居心地が良かったです。

つけ麺が好きな方は、必見のお店だと思いますよ。

| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:59 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30    
<<   04 - 2025   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.25473秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox