新しいものを探して北海道バイクツーリング開始
本日から6泊7日で、バイクのツーリングで北海道を旅することになりました。

津軽海峡以外はすべてバイクで走るという「自走組」プランで
走行距離は往復2500kmを超える大規模ツーリングです。

たまたま夏期休暇にまとまった休みが残ったので
今年がチャンスだと思い、北海道へツーリングに行くことになりました。

シルバーウイング
バイクは3月末に買ったシルバーウイングを使います。
もともと長距離ツーリング用に装備をしていたので、
着替えとカメラだけ荷物に入れてツーリング開始です。

本日は朝5時に自宅を出発して、午後3時に青森県に無事到着しました。
明日からは津軽海峡フェリーに乗って北海道へ上陸予定です。

青森県に到着するときの様子
八王子から高速道路を走り続けて10時間後・・・750km走ってから
青森県のインターチェンジが見えたときは感激しました。

今回のツーリングは、遠いところまで旅に行くことを実感させるため
できるだけバイクで走る自走組のルートにしましたが、その効果は抜群です。
青森に来ただけでも遠くまでやってきた感じがしますね。

明日から北海道へのツーリング開始です。
宿泊先はインターネットが利用できるので、ブログは通常通り更新する予定です。

| 車/バイク関係::ドライブ/ツーリングの記録 | 19:09 | コメント(0) |
しっかりセカンドバイクもメンテナンス
最近、ブログでバイク関係の話を書くとなると
シルバーウイングGTが中心になることが多くなりました。

もちろん、以前から持ってるシグナスXはセカンドバイクとして残しているわけですが
週に一度くらいのペースでエンジンをかけて動かしています。
ときどき走らせてあげるのが、バイクの寿命をのばすコツだと思っています。

今回はシグナスXのパーツ交換を行ったので紹介します。

■ミラー交換(2回目)
すでに純正品ではなくナポレオンミラーを使っていましたが
ミラーが錆びてきたので新しくすることにしました。

ナポレオンミラー
2回目の交換ですが、同じナポレオンミラーのシリーズにしてみました。

以前は、すり抜けしやすいように小さいミラーにしていたのですが
シルバーウイングに乗りなれていると、125ccクラスだとミラーサイズに関係なく
すり抜けにが楽にできるので、今度は車検適合したタイプの大きいミラーにしてます。

ポイントは、左右共通の仕様になっているところです。
もし右ミラーが行方不明になっても、左ミラーを右側に
付け替えることができるので安心です。

■ナビ固定用のマウント交換
バイク用ナビはnav-uを使っていますが、シグナスXでは自転車用の
アタッチメントをつけていました。純正品なので耐久性はあるのですが、
ブレやすいので別のものに変更です。

RAMマウント
今度はRAMマウントへ変更です。すでにシルバーウイングのナビ固定器具で
使っていて、予想以上にガッチリ固定できるのでシグナスXにも買い足しました。
PDAサイズの汎用ホルダーなので、nav-u以外の製品も取り付けることができるようです。

交換完了
ミラーとRAMマウントの交換ができました。
RAMマウントはミラーステーに取り付けるタイプです。
バイクのボディと同じ色のミラーだと、一体感があっていいですね。

セカンドバイクという位置づけでも、ツーリングができるよう装備はしっかり整えたいですね。

| 車/バイク関係::メンテナンス・改造 | 23:59 | コメント(0) |
ついに星野設計プーリー導入@シルバーウイングGT
シルバーウイングGT400に乗り始めて3ヶ月が過ぎます。
購入後の走行距離は4000km近くになります。

ちょうどバイクの特性が分かってきた頃だと思ったので
シルバーウイングの駆動系をカスタムしてみることにしました。

このバイクは高速道路を使ったツーリングがメインなので
高速走行でエンジンを静かにするのが一番の目的です。

交換する部品は星野設計のハイスピードプーリーです。
星野設計は、スクーターの駆動系カスタムパーツを制作している企業です。
ネット上ではH設計などと呼ばれていることもあります。


星野設計
今回は、星野設計に直接伺って駆動系を交換してもらいました。
千葉県松戸市内にあります。相模原だと高速道路を使って片道2時間の距離です。

予想以上に一般道が混雑していたので20分遅れての到着です。
30℃を超える炎天下の運転だったので、到着後に頂いた
缶コーヒーがとても美味しかったです。

駆動系のメンテナンス中
早速、駆動系のメンテナンスが始まりました。

タンデムステップを外したときに指摘されたのですが
固定している2つのネジが逆についていたとのことです。

以前、サイドスタンドかけていてもエンジンが止まらないように
サイドスタンドのスイッチをキャンセルする改造を自分でやっていたのですが
まさかネジごとにセットする場所が決まっているとは知りませんでした。

すぐに異常を見分けてくれたので、私としては驚きを隠せません。
プロとアマは世界が全然違いますね。

新しいプーリー
手際よく部品を外して、あっという間にハイスピードプーリーへ交換です。
新しいプーリーはピカピカです。

ノーマルプーリー
取り外したノーマルプーリーです。ウエイトローラーは29gだと思われます。
今回は、加速も上げるためにウエイトローラーを25gへ変更です。

仮組みした状態でテスト走行をしたところ、狙い通りの効果が
確認できたので、ハイスピードプーリーのウエイトローラー25gでお願いしてみました。


今回のハイスピードプーリー導入による効果を写真つきで紹介します。
センタースタンドを立てて後輪だけを回転させ、100km/hでのエンジン回転数を比較します。

■Before ノーマルプーリー@ウエイトローラー29g
シルバーウイングGT400ノーマルプーリー使用時
ノーマル状態で100km/hを出すと、このような状態になります。
エンジン回転数は5900rpmを指しています。


■After ハイスピードプーリー@ウエイトローラー25g
シルバーウイングGT400ハイスピードプーリー使用時
ハイスピードプーリーを装着した状態で100km/hを出した状態です。
エンジン回転数は5500rpmまで下がり、高速道路の走行がより快適になりました。


最高速もノーマルより10km/h以上は速くなっているものと予想されます。
エンジン回転数の比較は動画で撮っているので、車載動画Part2冒頭で紹介する予定です。

ウエイトローラーを軽くしたため、加速時は4500rpmまでエンジンが回るようになります。
坂道を登るときはTモードにしていましたが、ウエイトローラーを軽くしたことで
Tモードを使わなくても、エンジン音にバタバタした感じがなくなり軽快に走行できています。

これで山道の登坂車線も余裕をもって走ることができますね。


今回の駆動系メンテナンスのおかげで、次回のツーリングが楽しみです。

| 車/バイク関係::メンテナンス・改造 | 23:21 | コメント(2) |
新たに見つける伊豆の景色
西伊豆
昨日の金曜は有給休暇をとったので、車載動画の撮影も兼ねて
伊豆方面までツーリングに行ってきたので紹介します。

走行ルート
■目的地
 静岡県賀茂郡松崎町/静岡県賀茂郡南伊豆町 他
■主な走行ルート
 国道129号→圏央道→東名高速→国道136号→
 →伊豆中央道→修善寺道路→国道414号→国道135号
■走行距離/運転時間
 往復425km(7時間50分)
■ガソリン料金
  1352円(1回給油/8.67L)
■有料道路料金
 高速道路 往路1500円、復路950円(ETC割引)
 伊豆中央道 片道150円
 修善寺道路 片道150円
 熱海ビーチライン 片道200円
 真鶴ブルーライン 片道150円

西伊豆スカイラインまで
伊豆はシグナスXでも何回か走っているので
今回は西伊豆を中心に散策しています。
東名高速を降りたら、まず西伊豆スカイラインを目指して走ります。

だるま山高原レストハウス
だるま山高原レストハウスに到着です。
ここは駿河湾を一望できる場所で、天気がいいと富士山も見えるようです。
梅雨前線の影響で雲が多かったので、富士山はわずかにしか見えません。

わずかに見える富士山
アップで撮ると、わずかに富士山が見えているのが分かります。
夏の時期が近いこともあって、雪がほとんどありません。
涼しくなって見通しがよいときに再チャレンジですね。

西伊豆スカイライン
西伊豆スカイラインに到着しました。
標高は700m~1000m近くあり涼しいですね。
草木の背丈が低いため、1500m以上まで登ってきた感覚になります。
交通量は少なく見晴らしは良いので、観光にはいい場所です。

松崎町
国道136号を走りつづけると、西伊豆町に到着。
ここまで来ると天気が良くなり、夏の景色が見えてきました。
松崎港を背景に撮ったものです。

波勝崎苑
波勝崎苑に寄ってきました。ここでは野猿が300匹ほど住んでいます。
ちょうどエサを用意していたらしく、集まって食事をしています。

猿の親子
関係者の方から聞くと、5月が出産のシーズンらしく親子連れの猿も多いです。
食事が終わると毛づくろいをしている光景が見れるので
のんびりした雰囲気で和みますね。

弓ヶ浜の駐車場
南伊豆町まで行き、弓ヶ浜までやってきました。
シグナスXでも来たことのある場所ですが、今回は日が暮れる前に到着です。
さすが125ccから400ccになると移動時間が短縮されますね。

弓ヶ浜の駐車場でバイクをとめていたら、野良猫がバイク周辺をうろうろしていました。
ご飯がもらえると思っているのでしょうか?シルバーウイングと猫の初ツーショットです。


思いつきで行ってみたツーリングなので、今回は移動がメインになりました。
車載動画も撮れていますが、観光紹介にはボリュームが少ないため
別の日に再び行ってみて続きを撮る予定です。

平日にのんびり走るのは気分転換になるのでオススメしたいです。

| 車/バイク関係::ドライブ/ツーリングの記録 | 23:59 | コメント(0) |
新しいシルバーウイングGTの追加装備
もうすぐシルバーウイングGTを乗るようになってから2ヶ月が経ちます。

シルバーウイング
さらに快適で安全なツーリングができるように
装備を2つ増やしたので紹介したいと思います。

取り付けたものはレーダー探知機の増設と、ホーン交換になります。
パーツ購入と取付作業は、すべてライコランドでお願いしました。
すべて費用を含めて約8万円です。

■レーダー探知機の増設
普段走っている道は勝手を知っているので大丈夫なのですが、
ツーリングで走ったことのない道は、取り締まりの状態はよく分かりません。
そこでレーダー探知機を取り付けて、オービスやネズミ捕りに遭う確率を減らしてみます。

レーダー探知機は所詮お守りレベルの製品であることは
間違いないですが、何も知らずに運転するのとは全然違います。

ユピテルZ320B
購入したのはユピテルZ320Bです。画面つきで、取り締まり重点地域を
地図つきで距離まで詳しく知らせてくれます。
速度測定のレーダー受信の感度も良いですね。

ナビはRAMマウント、レーダー探知機はサインハウスマウント
ナビとレーダー探知機の2画面体制になりました。バイクと言うよりは、
少しずつ飛行機のコクピットに近づいてきた気がします(^^;

ちなみに写真左側のナビはRAMマウント、右側のレーダー探知機は
サインハウスマウントを使っていて、両方ともミラーステーで固定してます。

すでにシガーソケットやETCもついていますが
シルバーウイングは電気系統に余裕があるので、
これだけ電装品を載せていても安定してます。

Bluetoothレシーバーも取り付け
レーダー探知機の音声は、ヘルメットに取り付けたスピーカーから聞こえます。
無線のBluetooth接続なので、配線を気にすることなく使えます。


■ホーン交換【ダブルホーン化】
シルバーウイングのクラクションも交換してみました。
こちらも普段使うことは滅多にないですが、緊急のときは必須なものですね。

純正だとホーンは1個だけですが、今回は高級感ある音にするため
ダブルホーンにしてみました。MITSUBA製プラウドホーンHOS-02Bを購入です。

ダブルホーンにするときは配線が足りないので、
ホーンハーネスセットSZ-1133も使っています。

シルバーウイングのフロントから見た様子
シルバーウイングのホーンは、ヘッドライトの奥にあります。
普段は暗くて見えないところにあります。

カウル内まで近づいた様子
ヘッドライトを覗きこむ感じで近づくと、ホーンが見えてきます。
ちょうどラジエーターの手前に2つあるのが、今回取り付けたホーンになります。

シルバーウイングGTのダブルホーン化
もともとシングルホーンのバイクなので、ダブルホーンにすると干渉してしまいます。
干渉しないように内装カウルの一部を加工してカットする必要あります。

これで軽自動車みたいに安っぽい音から、高級車で採用されている華やかな音に変わりました。
音色はメーカーサイトで視聴することができます。


さらにシルバーウイングがパワーアップしたので
これからのツーリングも、より快適にものになりそうです。

| 車/バイク関係::メンテナンス・改造 | 19:23 | コメント(0) |
どこまでも続けられる、車載動画シリーズ開始
400ccバイクのシルバーウイングを導入して2ヶ月が過ぎます。

とても快適に走ることが出来ているので、東北地方や近畿地方の
長距離ツーリングも計画しているところです。
1日最大どれだけ移動できるかも試してみたいですね。


この2ヶ月で、車載動画を作る準備もしていたのですが
テスト動画が完成したので紹介したいと思います。

【ニコニコ動画】【バイク車載】シルバーウイングから眺めた景色 Part00 テスト撮影

基本的にニコニコ動画で公開しています。
棒読みちゃんを使った、ゆっくり実況も兼ねています。
ゆっくり実況のボイスが入っていない動画は、後日Youtubeにアップ予定です。

25秒間のオープニング映像も作ってみました。
動画の前半はバイク紹介、後半は国道413号、箱根スカイラインの走行動画です。
晴れた日に録画できたので、のんびりツーリングしている様子を楽しんでもらえたらと思います。


シルバーウイングの良いところは、長距離ツーリングで疲労感が少ないことです。
のんびり、どこまでも走っていける雰囲気を動画に仕上げてみました。

映像の撮影はGoProのカメラを使っています。
携帯よりも軽く感じるサイズですが、画質は良好ですね。

車載動画を作る目的は、動画本編で説明しているので省略します。
動画を見て、自分も試してみようかなと思ってもらえれば一番うれしいですね。

この車載動画は2、3ヶ月に一度のペースで作っていこうかなと思っています。
ツーリングの楽しみを形にして残すのも、新しい趣味になりそうです。

次のPart1動画は、千葉県をツーリングしたときの車載動画を編集する予定です。

| 車/バイク関係::車載動画 | 01:12 | コメント(0) |
色とりどりの景色@千葉ツーリング
シルバーウイングGTによる千葉ツーリング
シルバーウイングのオドメーターが10000kmを超えました。

7800km走行車の中古バイクなので、私が走らせたのは2200kmなのですが
きれいな並びの数字を見かけると、ちょっとした記念になりますね。

今週末はいい天気なので、千葉方面まで日帰りツーリングに行ってみることにしました。

本日の走行ルート
■目的地
 千葉県鴨川市/千葉県南房総市 他
■主な走行ルート
 国道16号→保土ヶ谷バイパス→首都高速→アクアライン→
 館山道→房総スカイライン→鴨川有料道路→国道128号→国道410号
■走行距離/運転時間
 往復302km(5時間50分)
■ガソリン料金
  1228円(1回給油/8.30L)
■有料道路料金
 高速道路 往復3800円(ETC休日特別割引)
 房総スカイライン 片道0円(国道通行止めの迂回路により無料開放)
 鴨川有料道路 片道150円

海ほたる
今回は東京湾アクアラインを横断して千葉方面へ向かいます。
いままで海ほたるでUターンしていたので、橋の部分を走るのは今回が初です。

横風が非常に強く、風速10メートルの横風に耐えながらの走行です。

車重250kgあるシルバーウイングでも風の影響を受けますが
これだけの重さがあると、隣の車線まで流されることはありません。
車重100kg前半のバイクだと、かなり神経を使いそうです。

魚見塚展望台
鴨川市の魚見塚展望台に到着です。
市内を一望できる場所で、輪廻のラグランジェでも使われているようです。

鴨川市内を見渡せる絶景
このような感じに、鴨川市内と海を見渡すことができる絶景が広がります。
海からの潮風も吹いていて、これからの時期には絶好の観光スポットですね。
ぜひ夏場に再訪して、入道雲が浮かぶときに写真を撮りたいところです。


野島崎灯台
バイク移動したあと、南房総市の野島崎灯台までやってきました。
千葉県の最南端にある灯台で、1925年に作られたものが現在でも使われています。
灯台のとなりには神社もあります。

太平洋が続きます
最南端の場所なので、海の水平線がよく見えます。
灯台内は非常に狭く、人の行き来がギリギリです。
5、6人までの旅行であれば大丈夫ですが大人数の観光には不向きです。
灯台には資料館も併設されています。

安房神社
館山市にある安房神社も訪問してみました。境内は広く綺麗な神社です。
公式サイトを見ると、安房神社は2670年以上も前から歴史があるようです。
明治時代の建物もあり、関東大震災でも耐えた造りには驚きますね。

絵馬を見ると、合格祈願を書いているものが多かったので
地元の方に親しまれている神社のようです。
私が訪問したときも、住職さんがいて境内の掃除をしていました。


道の駅 とみうら
道の駅 とみうらにも寄ってみました。
こちらはシグナスXで千葉ツーリングしたときにも寄ったことがあります。
びわソフトクリーム食べるために再訪問です。

びわ盛デラックス(450円)
びわ盛デラックス(450円)にしてみました。
ソフトクリームだけでなく、枇杷の実と種が入っています。
種はしっかり煮ているためか、あずき豆を食べている感じに近いです。

こんな感じで、のんびり千葉県内をツーリングできました。
シルバーウイングGTで山道を走るのは初ですが、特に問題なく走れますね。



今までブログでは話を書いてませんでしたが、GoProという小型カメラを使って
バイクの車載動画を撮りながらの走行を始めました。

動画制作にも取りかかっていますが、初の試みなので
いつ完成できるか見通しがたっていません。
今日のツーリング動画は、できれば6月中には完成させたいところです。

| 車/バイク関係::ドライブ/ツーリングの記録 | 20:01 | コメント(0) |
ちょっと浜名湖までツーリング
シルバーウイングGT400を納車して2週間がたちます。
ETCの取り付け作業も終わり、高速道路を走るツーリングもできるようになりました。

週末は天気がいいので、シルバーウイングに乗って
早速ツーリングに行ってきました。

ツーリングのブログ記事を書くのは久しぶりですね。

浜名湖とシルバーウイング
今回は静岡県の浜名湖まで走ってきました。この場所を選んだ理由は
片道300km以内で高速道路メインで走れる場所にあるためです。
初のツーリングには最適な行き先です。

先にツーリングの概要を紹介します。
本日のルート
■目的地
 浜名湖
■主な走行ルート
 国道129号→圏央道→東名高速道路(新東名高速)
■走行距離/運転時間
 往復467km(6時間30分)
■ガソリン料金
  3148円(2回給油/19.55L)
■高速料金
 4200円(ETC割引)

シルバーウイングの初ツーリングで、早速シグナスXの
最長ツーリングの記録(往復416km)を超えてしまいました。
やはり高速道路が走れると運転がすごく楽ですね。

もともと東名高速道路の富士川SAで休憩して、富士山の写真も
撮るつもりだったのですが、通過してしまいました・・・(^^;

浜松市内の一般道を走る
東名高速道路の浜松西ICを下りると、まったく知らない一般道に出てきます。
行き先の看板を見ても、初めて見かける地名ばかりなので
ワクワク感が高まりますね!
こういうのもツーリングの醍醐味なのかもしれません。

浜名湖のロープウェイと遊覧船
浜名湖に到着すると、ロープウェイと遊覧船が見えます。
観光地として、とても活気のある場所ですね。

ロープウェイ乗り場
ロープウェイ乗り場は、遊園地の浜名湖パルパルにあります。
大人は片道400円、往復800円の運賃がかかります。
ツーリング当日は風が強かったのですが、普通に運転できるようです。
10分毎に運転しているため、ロープウェイは混雑していません。

浜名湖の様子
ロープウェイの頂上から、浜名湖を一望できます。
浜名湖は日本で10番目に面積が大きい湖ですが、かなり複雑な形をして
入り組んでいるため、海と間違えてしまいそうなスケールがありますよ。


昼食と夕食に寄った店は、後日のブログ記事で1件ずつ紹介します。


静岡のお土産
帰りにお土産を買って帰りました。静岡は食べ物がいろいろあっていいですね。

早速、静岡おでんを食べてみたのですがダシの効いた汁にアオサが入って
とても味わい深いおでんに感動してしまいました。

風が強い日でしたが、高速道路の走行は安定してますね。
今回は片道230km程度でしたが、シルバーウイングなら片道350~400kmまでなら
日帰りツーリングが可能ということが分かりました。

また来月に、どこかツーリングを計画してみたいところです。

| 車/バイク関係::ドライブ/ツーリングの記録 | 23:59 | コメント(0) |
いろいろ慣れてきました
2台目バイクのビッグスクーターを納車して最初の1週間がたちます。

バイクに慣れるためにも、今週はいろいろ運転してました。
乗っていてとても快適なので、この1週間で300km近く走行してしまいました。

300km走行
私は通勤時間帯にバイクはあまり乗らない人なので
休日の日中か、平日深夜にプライベートだけで使っている感じです。

この1週間300kmの走行で新たなことが分かりましたので紹介します。

■シルバーウイングGT400 乗車メモ
Tモード使用時の体感加速に大きな変化はないが、エンジン音に変化がある。
 シルバーウイングにはTモードというスイッチがついています。
 登坂でのトルク不足を補うために、エンジンの点火マップを
 加速重視に変えるためのものです。

 Tモードを使っても、気持ちほど加速が良くなったかな・・・と
 プラシーボ効果くらいの差しかないのですが、エンジン音に変化があります。
 エンジンに負荷をかけると、バタバタした感じの音になってきますが
 Tモードにするとバタバタ感がなくなりエンジンに負荷がかかっている音がなくなります。

 また、Tモードのほうが再加速がしやすい感じがします。

70km/h~80km/hの巡航がもっとも燃費がよい
 駆動系がノーマルの場合、エンジンが4000rpmを維持したままVベルトの
 変速が終わるのが80km/h前後になります。
 この状態で、なるべく停車せずに走るのが一番燃費が良いようです。
 信号待ちが少ないと、燃費はリッター24kmくらいになります。

プッシュキャンセル式スイッチが若干操作しにくい
 ホンダCB400SFを乗っていた時でも感じたのですが、ウインカーの
 スイッチ操作が厚手の手袋をつけていると若干操作しにくいです。

 ヤマハ製のシグナスX、マジェスティ、XJR400に乗ったときは
 キャンセル時のプッシュ操作がとてもやりやすかったので
 慣れるまでは気をつけたほうがよさそうです。

この3点が乗り続けて分かってきた感想になります。

250kgある車体の取り回しの重さも、だいぶ慣れてきました。
立ちごけはゼロのまま続けたいところですね。


ガソリン給油中
この1週間でシルバーウイングを選んで正解だったと改めて感じました。

去年の夏に250ccのマジェスティをレンタルして乗ったことがあるのですが
シルバーウイングは風防がしっかりして、横風の影響を受けにくいのが一番印象に残っています。
マジェスティで東名高速を走ったときは、トラックの横風でハンドル操作に影響が出ます。

ホンダ シルバーウイングGT400ABS 試乗インプレ・レビュー|スクーター・ライド-バイクブロス
こちらのインプレ記事にも書かれている通り、ソファーに座っている感じで運転ができます。
125ccのシグナスXもいいバイクですが、長時間の運転ならシルバーウイングが圧倒的に楽です。

ちなみに購入したシルバーウイングは中古車で諸経費含め約60万円です。
50万を超える買い物は初めてなので、バイク屋さんの支払いで
お札を60枚数えるのも結構緊張してました。

ETCセットアップやUSB電源、シガーソケットの電源コネクタ取り付けで
別途5万円くらいかかる感じです。近いうちにETCの取り付け作業が始まるので
こちらは後日紹介したいと思います。

| 車/バイク関係 | 02:53 | コメント(0) |
でっかいスクーター@シルバーウイングGT400導入レポート
数日前から400ccバイクを買うという話がブログにあったと思いますが
無事に購入して納車できたので紹介します。

まず、2台目バイクを買うコンセプトですが・・・

・高速道路や長距離ツーリングに特化したバイクである
・収納、積載能力が十分ある
・400cc以下の排気量である
・2気筒または4気筒エンジンが良い

この条件を満たしたのが、ホンダのシルバーウイングGT400です。

ホンダ シルバーウイングGT400
400ccのビッグスクーターです。
シートが大型で、風防もしっかりしています。
長距離ツーリング向けのバイクになっています。

3ポッドキャリパー採用のディスクブレーキ
前輪は3ポッドキャリパーのディスクブレーキになっています。
250kgの車体をしっかり停車させることができます。

存在感のある純正マフラー
純正マフラーですが、大きくて存在感があります。
2気筒エンジンなので排気管が2つ並んでいます。

テールランプ
テールランプはビッグスクーターらしい2眼タイプです。
原付とは全然違いますね。遠くからでもハッキリ見えます。

メーター周辺
計器類は4連メーターで、速度計、タコメーター、
ガソリンメーター、水温計の4つがアナログ式で表示されます。
燃費とオドメーター、時刻はデジタル式で表示されます。

アイドリングは暖気中だと2000rpm、通常時は1400rpm付近を指しています。

片目点灯仕様のヘッドライト
ヘッドライトは2灯式です。
逆車のように、ロービームでは片目点灯で
ハイビームの時だけ両目点灯という作りになっています。
ウインカーもポジションランプとして常時点灯してますね。

大容量メットイン
メットインは広いスペースが用意されていて
原付の足元に置けるものなら全部ここに収納ができます。
また、メットイン内部にも照明があるので、暗闇でも見やすいです。



■まとめ(◎、○は長所 △、×は短所)
◎2気筒エンジンサウンドが素晴らしい
 400ccスクーターでは唯一の2気筒エンジン搭載です。
 ボコボコした振動はなく、なめらかなエンジン音が心地いいです。
 排気量もあるので低音もしっかり聞こえて存在感があります。

◎走りに余裕がある
 このクラスになると、トルクで走っていることがよく分かります。
 基本は4000rpmで加速していく感じですね。高速道路を100km/hで走っていても
 タコメーターは6000rpm程度でまだまだ余裕があります。

◎風防の効果が高く安定性もよい
 納車日は気温7℃の寒い天気だったのですが、高速道路を
 楽に走ることができました。風防の効果はかなり高いです。
 また、バイク自体が大柄なので横風にも強く安定して走れます。

○スイングアーム式で後輪の衝撃吸収が良い
 普通のスクーターは、後輪のサスペンションの下にエンジンが
 そのままついているユニットスイング式が多いです。
 しかし、シルバーウイングは本体にエンジンがついているので
 後輪側の衝撃吸収がしっかりしています。
 スクーターはタイヤが小さいため、ネイキッドより走破性は劣りますが
 路面が多少荒れていても挙動が乱れず走れるのは安心感があります。

△キー操作でメットイン開放操作ができない
 シグナスXでは標準装備なのですが、メインキーの操作で
 メットインが開きません。いちいちエンジンを切って
 別の鍵穴にさして操作しないといけないため使い勝手が悪いです。
 キー操作に関しては、ヤマハ製スクーターの方が軍配が上がります。

△ライトが片目点灯の仕様
 2眼ライトですが、普段は片側しか点灯しないのはもったいないです。
 片側点灯でも十分見えるのですが、両側点灯の方が
 車に存在感をアピールできるのでより安全だと思います。

△社外品のカンタムパーツが少ない
 車検があるためか、カンタムパーツが非常に少ないです。
 ノーマルで乗る分には関係ないですが、ちょっとチューニングしてみたい人に
 とっては選択肢がなくて苦労すると思います。

×重量が重い
 分かっていてバイクを購入していますが、400ccクラスのバイクでは
 トップクラスの重量があります。基本600cc版のシルバーウイングの
 排気量を小さくしただけなので車体は250kgあって、大型二輪と変わらない重さがあります。
 取り回しが難しいので、ハンドルをきるときは基本バイクに
 またがった状態で移動させたほうが楽です。



高速道路走行や長距離ツーリング用のバイクとして買ったので
選んで正解だったと思います。それに普段から大柄のバイクを扱っていれば
大型二輪のステップアップも楽かなと予想してます。


今まで買ってきたバイクを比較してみます。(☆は現在所持 ★は売却済)
★ホンダ Today (空冷50cc単気筒 3馬力)
☆ヤマハ シグナスX (空冷125cc単気筒 11馬力)
☆ホンダ シルバーウイングGT400 (水冷400cc2気筒 39馬力)

シグナスXと比べると、馬力は約3.5倍にアップしています。
さすが水冷2気筒エンジンですね。
最初に買った原付と比べると10倍以上のパワーアップです。

シルバーウイングで高速道路を80km/hで走っていてるとき、追い越しで
スロットルを開けると一気に120km/h近くまで軽く加速してくれるのが頼もしいです。
大げさかもしれませんが、セダンの車を運転しているかのような雰囲気ですね。

まわりは250ccのビッグスクーターが多いので400ccだと余裕があっていいです。
今週末にはETCを取り付けてもらう予定です。

バイク2台体制(ヤマハ シグナスXとホンダ シルバーウイングGT400)
ちなみに、125ccのシグナスXもセカンドバイクとして残しています。
いよいよバイク2台体制での運用が始まりました。

シグナスXは新車で買ったバイクであることと、もともと125ccクラスは維持費が
かからないバイクなので、手放すよりは私が最後まで乗ってあげたいと思っています。
任意保険も、バイク保険のファミリーバイク特約が使えます。

ゴールデンウイークからは、本格的なツーリング開始です!
高速道路が走れることで、行きたい場所がたくさんあります。
1つ1つ訪問してみる予定です。

| 車/バイク関係 | 16:51 | コメント(1) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
<<   09 - 2024   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.34975秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox