後ろも前も撮影可
天気が良いので、近場で電車が撮れそうな場所を散策してみることにしました。

走行ルート
中央本線の走っている山梨県上野原市まで行ってきました。
相模原市だと片道30kmなので、手軽に行ける場所ですね。
はじめて国道20号線を走ってみましたが、意外と渋滞していますね。
国道413号線の方が格段にスムースに走れそうです。

相模湖・相模川の勝瀬橋
行く途中に勝瀬橋で撮影してみました。相模川と相模湖の境界線あたりにあります。
ここの道は交通量は少ないですが、とても立派な橋ですね。

115系
上野原駅の近くで115系を撮ってみました。この地域だと、
中央線を走る電車は特急のE257系か普通車の115系がほとんどですね。
昼過ぎに撮ったら逆光になってしまいました。
午前中か曇りの天気だと、きれいに撮れそうですね。

駐輪場からも電車撮影可能
上野原駅には駐輪場がありますが、バイク専用でしょうか?
ここの駐輪場からでも電車が撮影できるので、ツーリングと鉄道写真撮影を
両方楽しみたい方は、お勧めできる場所だと思います。

| 車/バイク関係::ドライブ/ツーリングの記録 | 19:07 | コメント(2) |
しっかりバイクで現在位置を補足@nav-u導入
以前、ブログでシグナスXの計画として「バイク用ナビ導入」を書いてました。
最近になってナビを買ったので紹介したいと思います。

NV-U37導入
買ったものはソニー製ポータブルナビ「nav-u(NV-U37)」です。
このナビは徒歩、自転車、バイク、車で使えるように作られています。
バイクで使うために自転車用グレードルも購入しました。

以下の理由で、この製品を選びました。
 ・画面が小型である (スマートフォンと同じくらい)
 ・バッテリー動作できる (4時間くらい)
 ・生活防水仕様である (突然の雨でも安心)
 ・値段が安い (3万円で購入)

現在地、速度、高度が表示可能
nav-uの本体です。電源を入れて数秒すると地図の画面になります。
地図は昼モードと夜モードの2種類の表示モードがあります。
写真だと夜モードなので、まぶしさを抑えた黒色の表示となっています。

地図の表示は、25m縮尺~800km縮尺まで変更できます。
バイクの運転なら300m縮尺か500m縮尺が見やすいと思います。

起動後のみ現在位置取得に、ある程度の時間がかかりますけど
GPS補足後は、実際にいる場所がリアルタイムに正しく表示されてます。

時刻、速度、高度の表示機能
画面左上に時刻、速度、高度が表示できるのも便利でいいですね。
相模原市は標高149mなので、ほぼ正しい高度が表示されています。

夏期休暇中に飛行機に乗る機会があったので、nav-uを機内に持ち込み
飛んでいるときもGPSで現在位置が分かるのか試してみました。
(離着陸以外なら、GPS機器は機内で使用することができます)

窓側の席であれば、飛行中でも現在位置が正しく表示されていました。
速度や高度も表示できて、水平飛行中は速度850km/h、高度11700mと表示されてます。
高度10000m以上が測定できたので、速度も1000km/h以上は表示できそうですね。

目的地を指定したナビについては2~3回使ってみましたが
主要道路メインのルートが表示されます。
Googleマップで検索したルートとほぼ同じなので、特に問題ないと思います。

必要最低限の機能は入っているので、バイク用ナビとして十分使えますね。


■以下、おまけとしてバイクから電源を配線する方法を紹介します

バッテリー駆動で4時間使えますが、長距離ツーリングだとバッテリー切れになるため
シグナスXから電源を用意してみました。

USB Station、PSP用充電ケーブル
電源をUSBタイプに変換する「USB Station」と、
PSP用の電源ケーブルを買ってみました。

電源はシグナスのポジションランプ用DC12Vを分岐させました。
(ポジションランプをLED化していたので、このラインの電源は余裕があるため)

配線のイメージとしては以下のようになります。

ポジションランプ(DC12V) → USB Station → PSP用充電ケーブル → nav-u(DC5V)

グレードル設置と電源確保
左ミラーにクレードルとUSB端子を取り付けてみました。
これで、バイク運転中はACアダプタ接続中と同じ状態になるので
ナビが電池切れになることはありません。

USB端子で充電できる機器がシグナスXで使えるようになりました。
バイク用ナビの充電だけでなく、携帯の充電とかも使えるので便利ですね。

| 車/バイク関係::メンテナンス・改造 | 23:59 | コメント(4) |
たまには寒い場所へツーリング@鳴沢氷穴
夏期休暇中に、どこかツーリングに行きたいと思ったので
涼しい場所まで散策してみることにしました。

本栖湖
天候と道路事情の都合で、山梨県をツーリングしてみましたよ。

本日の走行ルート
■目的地
 鳴沢氷穴/本栖湖
■主な走行ルート
 国道413号→国道138号→国道139号
■走行距離/運転時間
 往復186km(4時間20分)
■ガソリン料金
  641円(1回給油/4.58L)

本栖湖は、昼食に寄ってみた店があるので、帰りに近くを通っただけですが
とても穏やかな湖ですね。見た目とは違って水深は100mもあるらしいです。

鳴沢氷穴
今日の目的地「鳴沢氷穴」に到着しました。
この洞窟は、真夏でも氷があるほど寒いらしく、夏の観光スポットとなっています。
車で観光に来ている方が多くて、駐車場は大渋滞で
国道139号まで順番待ちが伸びてました。

バイク用駐輪場(約13台分)が用意されてますが、
駐輪しているバイクは2~3台くらいしかありません。
バイクは車と違って、待ち時間なく駐輪できるのがいいですね。

入場券280円
280円払って入場券を買う必要があります。販売機は食券の券売機と同じ物でした。

順番待ちの時間と注意事項
入場券を買ったら、順番の行列に並びます。
最も混む時期に行ったので、約40分待ちとのことです。

ダンボールの注意書きに「歩けないお子様は入洞できません」と書かれてます。
赤ちゃん(?)と思われる絵が残念なことになってますね…。

外気温は30℃くらいありますが、洞穴は0℃
洞穴内の温度は0℃だそうです。外気温は30℃くらいありますが…。

鳴沢氷穴は、狭くて足下が悪いので、あちらこちらに注意書きが書かれてます。
これだけ注意書きが多いということは、転倒や怪我をしたり
急激な温度差によって体調を崩す方が多いのかもしれません。

洞穴の入り口
鳴沢氷穴の入り口が見えてきました。
階段で少しずつ下りていきますが、急に空気が冷たくなります。
冷凍庫のドアを開けたときのような感覚に近いですね。

暗くて狭くて寒い
洞穴内の様子です。
照明や手すりがついてますが薄暗くて見えにくいですね。

自然の氷
最深部へ行くと、このように金網で仕切られた場所にたどり着きます。
不規則な形で氷があるので、これは天然の氷と思われます。
鳴沢氷穴は天然記念物に指定されているので
自然の氷に触ることはできませんでした。

これが見終わると、一気に地上まで登って洞穴の観光は終了です。
いきなり0℃から30℃になるので、メガネやカメラは曇ってしまいます。

売店ではソフトクリームやパフェが食べられます
売店には、ソフトクリームやパフェがあるので、ソフトクリームを買ってみました。

巨峰ソフトクリーム(350円)
巨峰ソフトクリーム(350円)にしてみました。
ブドウの風味がしっかりしています。休憩として食べるにはいい味ですね。
まわりのお客さんを見ると、バニラ+巨峰のミックスソフトを買っている人が多かったです。

こんな感じで、鳴沢氷穴を散策してみました。
温度0℃で寒かったですが、真冬にバイクに乗り慣れていると
そこまで厳しい寒さには感じません。それでも自然に存在するもので
これだけ涼しいというのは良いですね。

夏休みシーズンだと順番待ちが長いので、初夏あたりに行ってみることをお勧めします。

| 車/バイク関係::ドライブ/ツーリングの記録 | 16:51 | コメント(0) |
あさりが豊富@海ほたる散策
職場の先輩くりっちさんに誘われて、ドライブに連れて行ってもらいました。
行き先は「海ほたる」です。東京湾アクアラインは一度も
通ったことがないので楽しみですね。

夜景を撮る必要があるため21時30分くらいに海ほたるに到着です。
この時間帯は休日でも空いています。

海ほたる
海ほたるから木更津方面を撮ってみました。1F駐車場はかなり空いています。
基本的に一般車は2Fか3Fに駐車するよう書かれていた気がします。

トンネル出口周辺
ズーム撮影で、トンネル出口付近の様子を撮ってみました。
アクアラインは高速道路なのにカーブがなく直線というのが珍しいです。

ETC割引でしばらくの間は通行料は安くなっていますが、
交通量はそれほど多くないですね。空いている国道みたいな感じです。

海ほたる5Fから木更津方面の景色
海ほたる5Fのテラス(?)から木更津方面を撮ってみました。
写真では明るく写っていますが、節電で照明は半分くらいしか
点灯していないため、実際は薄暗くて足下が見えにくいです。

海ほたる 幸せの鐘
4Fの川崎方面には、幸せの鐘が用意されています。
人が少ない時間帯でも、3人くらい観光に来ていますね。


5Fのフードコートは24時間営業らしいので夜食に塩ラーメンを食べてみました。

磯海苔ラーメン(700円)
磯海苔ラーメン(700円)にしてみました。
普通の海苔ではなく、磯海苔というのが珍しいですね。
粉砕する前の青海苔が大量に乗っている感じです。
他のトッピングはネギとアサリです。

スープの塩は珍しく薄味でした。
関西風うどんダシに近くてマイルドです。夜食に最適ですね。
夜間に来たときは、この磯海苔ラーメンはおすすめします。

先輩のくりっちさんは、アサリ丼を食べていました。
海ほたるは、アサリを使った食べ物がいろいろありますね。


こんな感じで、はじめての海ほたるを散策してみました。
深夜でも、コンビニやフードコードは営業しているので寄ってみると良いと思います。

海ほたるのゲーセン「アドアーズ アクアライン店」も行ってみましたが
音ゲーは太鼓の達人しかありません。弐寺があったら、面白いネタになったのですが…。
店の広さはコンビニくらいで、8割はプライズ系が置かれてました。




アクアラインは、125ccのシグナスXだと高速道路が走れないので
長距離ツーリング用として、400ccのバイクが欲しくなりますね。

目標は来年の夏までに、中型バイクを買い足して
シグナスXと2台体制にしてみたいです。

今のシグナスXは、一般道を走る分には満足できるバイクで
維持費も全然かからないので、壊れるまで手放すつもりはありません。

各メーカーから候補を出してみると…
ホンダCB400SB、カワサキZZ-R400、ヤマハFZ400、スズキRF400
あたりでしょうか。じっくり考えてみたいと思います。

| 車/バイク関係::ドライブ/ツーリングの記録 | 23:54 | コメント(3) |
クイック交換@シグナスX高効率バルブ交換
シグナスXのポジションランプは白色LEDにしてますが
ライトの方は、ノーマルのハロゲンランプのままです。

HIDへ換装しようと思ってますが、良さそうな物が見つかりません。
換装までのつなぎとして、高効率バルブへ交換してみました。

PIAA製バイク専用 高効率バルブ
ナップスで売られていたPIAA製の4100Kの高効率バルブを買ってみました。
二輪車専用となっているので、振動に耐えられるように作られていると思います。

今回はバイク屋さんに頼まず、自分でライトを交換してみます。

シグナスXのフロント部分を外してみました。
フロントは3種類のネジで固定されているので、以下の工具が必要です。
・プラスドライバ(#2)
・トルクスドライバ(T20)
・ボックスレンチ(10mm)

フロントを外すと、ポジションランプとライトが交換できます
フロントを外すと、ライトの裏側が見えるようになります。
写真の通り、上の2箇所はポジションランプ(T10バルブ)で
中央にハロゲンランプ(H4バルブ)が見えます。

ちなみに、2つプラスネジが見えますけど
ここを回すとライトの光軸が調整できます。

防水キャップ(?)を外すとH4バルブが見えます
H4バルブは防水キャップのようなものがあるので、これを外します。
さらに、バルブを固定してる針金を外すことで
ハロゲンランプが取れるようになります。

H4高効率バルブへ交換
高効率バルブを取り付けます。取り付けるとき、点灯する
ガラス部分には触らないように気をつけます。
あとは、逆の順番で組み立てていけば交換作業完了です。

高効率バルブは、普通のハロゲンランプよりも
寿命が短いと言われています。念のため工具とハロゲンランプは
常にシグナスXに乗せて、いつでも交換できるようにします。

交換完了
夕方で薄暗くなったときに撮影してみました。
ノーマルのハロゲンよりも、明るくなって色も白色に近づきました。

とりあえず半年~1年はこの状態で様子を見てみたいと思います。
次に交換するときはHIDにしてみたいですね。

| 車/バイク関係::メンテナンス・改造 | 23:59 | コメント(3) |
神奈川県の名木@中川の箒杉
台風が過ぎてからバイクを走らせてなかったので
気分転換のために県内のプチツーリングに行ってみました。

丹沢湖
暑い時期なので、涼しい山間部の名所に出かけてみます。
神奈川県の山北町まで走ってきました。写真は丹沢湖です。

今回のツーリングの記録を書いてみました。
ツーリング記録
■目的地
 中川の箒杉(中川のほうきスギ)
■主な走行ルート
 国道129号→国道246号→県道76号
■走行距離/運転時間
 往復131km(4時間20分)

箒杉とは、神奈川県内にて最も大きな杉の木です。
樹高は45mもあり、なんと樹齢は2000年だそうです。
西暦の数字が、そのまま箒杉の年齢になってしまいますね。

県道76号線
[拡大して表示]

国道246号を静岡方面へ走り、東名高速の高架を通り過ぎたあとの
清水橋交差点で右折すると県道76号線になります。
交差点のガソリンスタンドが目印です。

県道76号線は写真の通り、交通量は少なくて走りやすいです。
一部は片側通行になりますけど、道路の舗装状態は良好です。
道の駅もありますので、ツーリングには最適な道路ですね。

箒杉
[拡大して表示]

県道をずっと走ると、写真のように巨大なスギが現れます。
これが箒杉です。200m~300m離れて撮影してますが、かなり大きいですね。

熊野神社と箒杉
[拡大して表示]

入り口は2つあり、熊野神社と、箒杉の展望台があります。
箒杉は国指定の天然記念物となっている事が書かれています。

近くでは全体像は撮れません
[拡大して表示]

向きを変えて撮影してみましたが、巨大な幹しか写りません。
箒杉の周囲は、手すりがついていて立ち入り禁止となっています。

幹囲12m
[拡大して表示]

幹囲は12mあるそうです。比較用にペットボトルを置いてみましたが
桁違いの大きさであることが想像できると思います。
しめ縄があるので、熊野神社の御神木となっています。

茶畑と箒杉
[拡大して表示]

展望台側まで歩いて撮影してみました。ようやく全体像が撮れます。
周囲は茶畑が広がっていて、とても落ち着いた風景ですね。


こんな近場に樹齢2000年の木があるとは思ってもいませんでした。
歴史の教科書に載っている歴史人物が生きていた時代から
この場所に存在している木だと考えると、不思議な気分になりますね。

約40年前に集中豪雨で土砂崩れが発生したそうですが
箒杉だけは流されることなく、土砂を食い止めた実績があります。
これからも、神奈川県の名木として末永く残して欲しいですよ。

| 車/バイク関係::ドライブ/ツーリングの記録 | 00:05 | コメント(0) |
色々なカスタマイズを検討
先日シグナスXで近所を散歩していたら、走行距離が13000kmを突破しました。

13000km達成
近くのマクドナルドに止めて撮影したので
タコメーターにマクドナルドの看板が写りこんでますね(^^;

去年は1年で1万kmペースでしたけど
今年になってからは、だいぶペースダウンしました。
この調子だと、今年は1年5000kmくらいになりそうですね。

125ccスクーターで13000km突破ですが、自宅ではバイクカバーを
つけて保管して、定期的にメンテナンスして乗っています。
今も外見は新車状態で、納車した時からほとんど変わっていません。

車体をピカピカにしておくと、車の強引な割り込みも少なくなりますし、
きれいなバイクを傷つけないよう自然と安全運転になるので一石二鳥です。


2011年になってからシグナスXのカスタマイズを何もしていないので
そろそろ何か交換or増設してみたいと思っています。

いまのところカスタマイズの候補は…

(1)ウインカー動作の静音化
 シグナスXは「カチカチ」と派手な音がします。
 ウインカー消し忘れには役に立ちますが、個人的に静かな方が良いので
 音を小さくする改造をするかデジタルリレーへの交換を考えています。

(2)ヘッドライトのHID化
 ポジションランプは白色LEDに交換してますが
 ヘッドライトは純正の55Wハロゲンのままです。ハロゲンランプの寿命も
 近づいてくると思うので、35Wのバイク専用HIDへ換装したいと思います。
 バッテリーからの配線や光軸調整が大変なので、
 作業はバイク屋さんに依頼する予定です。

(3)バイク用ナビ導入?
 おまけ程度にしか考えてませんが、バイク向けのGPSナビも
 いつか導入するつもりです。設置場所と配線、盗難対策が課題となりそうです。

今年中に(1)と(2)は達成しておきたいですね。

| 車/バイク関係 | 23:42 | コメント(5) |
写真で見る新しい自賠責
シグナスXの自賠責保険を更新しました。
自賠責は、車や小型バイクに義務付けられてる保険ですけど
50cc~125ccのバイクは、ナンバープレートに自賠責のシールを
貼らなければいけません。

今まで自賠責のシールはすべて青色でしたけど
最近になって色がカラフルになったそうです。

色気づいた自賠責

今年の4月から、自賠責のシールが変更されて有効期限の年度ごとに
シールの色が変更されています。全部で7色あるようですね。
無保険で走るバイクが多いらしく、色分けして期限切れのバイクを
見つけやすくするためだそうです。

自賠責
シグナスXの自賠責をバイク屋さんで更新したとき
新しい書類とシールをもらいました。期間は5年の自賠責にしたので
私のシールは青色から黄色に変わります。

自賠責のシールを貼り替えてみましたが、
きれいに剥がすことができるシールなんですね。

無保険を撲滅するためシールの色を変更するのは良いことですが、
シールを盗難されるケースが増えるのではないか心配です。

まだ周りには青色シールのバイクが多いので
黄色シールの自賠責は珍しく見えるかもしれませんね。

| 車/バイク関係::メンテナンス・改造 | 18:44 | コメント(0) |
場所は伊豆まで@鉄道写真撮影ツーリング
昨日の金曜は有給休暇を取ったので、ツーリングに行ってきました。
海に近いところを走りたかったので、伊豆方面を散策してみましたよ。

長浜海水浴場@伊豆多賀
[拡大して表示]

写真は伊豆多賀の近くにある、長浜海水浴場の駐車場です。
海開き前ですけど、近所の高校生か中学生がゴミ拾いをやっていました。
授業の一環かボランティア活動でしょうか?

本日の走行ルート
■目的地
 伊豆多賀&根府川
■主な走行ルート
 国道246号→国道255号→国道1号→国道135号
■走行距離/運転時間
 往復171km(4時間35分)
■ガソリン料金
  555円(1回給油/4.02L)

伊豆の走行は3回目なので、地図なしで気楽に運転してました。
今回はツーリングより、鉄道写真撮影と食べ歩きがメインです。

伊豆多賀駅の踏切から
[拡大して表示]

伊豆多賀駅は、気楽に撮影できる場所と聞いたので
バイクで直接踏切まで行ってきました。
写真のように、のどかな風景が広がるので気分転換になりますね。

国道135号から伊豆多賀駅に行くまでは急斜面の道が続きます。
急勾配の看板はありませんが、25~30%の坂道に感じました。
125ccのシグナスでも登るときは相当苦しそうな
エンジン音になってましたので、4スト50ccだと登れないかもしれません。
急坂選手権と良い勝負ができそうな坂道でしたよ。

伊豆急8000系
[拡大して表示]

伊豆多賀駅の踏切から撮影です。
背景の木は桜だそうで、春は絶好の撮影スポットとなるようです。
次回は4月に行ってみたいですね。

根府川駅
[拡大して表示]

伊豆多賀の撮影を終えてからは、場所を変えて根府川駅へ移動です。
写真のように、ホームから橋+トンネルを背景に電車が撮影できます。

美しく写真が撮れる場所ですけど、関東大震災では山崩れが起きて
根府川駅がまるごと海に沈む大災害があったそうです[→参考資料]
東日本大震災により、地震が起こりやすくなっているので安全に撮影したいですね。

根府川駅で撮影を続けていると、次々と鉄道ファンがやってきました。
なにか珍しい車両が来るのかなと思って、一緒にカメラを構えて待機です。

東京メトロ新車+EF66
[拡大して表示]

17時頃にEF66系に牽引されて、東京メトロの新車が通過しました。
2nd trainの記事によると、15000系(15111F)だそうです。
時刻表は全然調べてなかったので、こういう車両が来るのは予想外ですね。

伊豆ツーリングの食べ歩きについては、次回のブログ記事で取り上げる予定です。

| 車/バイク関係::ドライブ/ツーリングの記録 | 18:47 | コメント(0) |
簡単なバイクのメンテナンスは自分で@シグナス12345km記念
シグナスXの走行距離が12345kmになったので記念撮影してみました。

12345km記念
自宅を出発するときに12338kmを指していました。
座間市のラーメン屋へ行く途中に、12345km達成です。
次は20000kmと22222kmが狙い目です。しばらく先の話になりそうですね。

12345km記念に、バイクショップに行ってサービスマニュアルを買ってみました。

シグナスXサービスマニュアル
XC125Xサービスマニュアルです。旧シグナスX(キャブ車)のマニュアルですね。
私のシグナスXはFI車なので、そのうち追補版の
XC125サービスマニュアルも買った方が良さそうです。

はじめてサービスマニュアルを手にしましたけど、点検項目から
必要工具、トラブル発生時の対処法まで書かれています。

サービスマニュアルを買った理由ですが、どんな点検が必要なのか知ることと、
バイク屋さん任せの交換作業手順を把握しておきたかったためです。
簡単な作業と分かったときは、バイク屋さんではなく自分でやってみようと思います。

定期交換部品
定期交換部品のページを見たら、ブレーキとオイル関係が書かれています。
駆動系、タイヤ類は、それぞれの交換手順のページに書かれていて、
規定に満たない状態のときは交換だそうです。

マニュアルを見て初めて知ったことは、日常点検に指定されていた
ブレーキ液の残量確認方法でした。スクーターはリザーバータンクが
隠れていたので、チェックできないと思ってましたが…。

右ブレーキレバー側から内部を覗き込むと、ブレーキ液の残量メーターが確認できます。
ブレーキ液の残量確認するときは、センタースタンドでバイクを立ててください。


新車のシグナスXを買って1年5ヶ月たち、12345kmになりましたけど
ブレーキ関連はまったくメンテナンスしていないので、近いうちに点検してもらおうと思います。

あとはミッションオイル(ギアオイル)は一度も変えてないので、これも交換予定ですね。

| 車/バイク関係::メンテナンス・改造 | 23:59 | コメント(0) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30      
<<   09 - 2024   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.419349秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox