2010,10,06, Wednesday
職場の先輩make_inさんとゲーセンとラーメン屋を散策してきました。
ラーメン屋さんは、前回行った「しょうゆのおがわや」です。
しょうゆ以外に味噌ラーメンがあるようです。
ネットの評判だと、味噌のほうが人気があるみたいです。
今回はこちらを試してみることにしました。

味噌半チャーシュー(800円)+味玉(100円)+ほうれん草(100円)です。
しょうゆラーメンと違って、もやし、コーンが乗っています。
スープは100%味噌ですね。油は表面だけありますが、
溶け込んでいる油は少ないので食べやすいです。
一味唐辛子も入っているようで、味が引き締まりスープに飽きることがないです。
味噌ラーメンと醤油ラーメンを比べると、味噌の方がおいしいですね。
店名とは違うメニューに人気あるのも納得です。
相模原だと、味噌ラーメンは「魁力屋」「おやじ」のものを
食べたことがありますが、その中では一番気に入りました。
おがわやは、本店を含め6店舗あるようです。
しかもチェーン店ではなく、それぞれの店で方針が全然違うみたいです。
次回は本店のメニューを試してみたいですね。
ラーメン屋さんは、前回行った「しょうゆのおがわや」です。
しょうゆ以外に味噌ラーメンがあるようです。
ネットの評判だと、味噌のほうが人気があるみたいです。
今回はこちらを試してみることにしました。

味噌半チャーシュー(800円)+味玉(100円)+ほうれん草(100円)です。
しょうゆラーメンと違って、もやし、コーンが乗っています。
スープは100%味噌ですね。油は表面だけありますが、
溶け込んでいる油は少ないので食べやすいです。
一味唐辛子も入っているようで、味が引き締まりスープに飽きることがないです。
味噌ラーメンと醤油ラーメンを比べると、味噌の方がおいしいですね。
店名とは違うメニューに人気あるのも納得です。
相模原だと、味噌ラーメンは「魁力屋」「おやじ」のものを
食べたことがありますが、その中では一番気に入りました。
おがわやは、本店を含め6店舗あるようです。
しかもチェーン店ではなく、それぞれの店で方針が全然違うみたいです。
次回は本店のメニューを試してみたいですね。
| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:32 | コメント(0) |
2010,10,04, Monday
最近は相模原だけでなく、橋本のお店を散策することが
多くなってきました。今日は橋本のラーメン屋さんを散策してみましたよ。
今回は「しょうゆのおがわや」へ行ってきました。
名前から見ると、醤油ラーメンの店に見えますが
豚骨醤油系だそうです。

橋本駅から徒歩で15分くらいのところにあります。駅の北口へ行き、
SATY前の道路を南東(スーパーアルプス側)へ1km歩くと右側にあります。

半チャーシュー+味玉にしてみました。合計900円です。
普通のラーメンよりチャーシューが2枚多くなるようです。
豚骨醤油ですが、意外とスープがこってりしています。
油も多くてラーメンが冷めにくいです。
チャーシューは柔らかくて食べやすいです。お酒が進みそうな味付けですね。
麺の方は中太麺のようで、かなり家系を意識したラーメンに
仕上がっているイメージを持ちました。おいしいです。
トッピングをいろいろ加えると値段は高くなりますが、
値段にふさわしいラーメンが食べれると思います。
店名では想像しにくいですが、なんと味噌ラーメンもあるようです。
こちらも人気があるらしいので、次回はコレを試してみようと思います。
多くなってきました。今日は橋本のラーメン屋さんを散策してみましたよ。
今回は「しょうゆのおがわや」へ行ってきました。
名前から見ると、醤油ラーメンの店に見えますが
豚骨醤油系だそうです。

橋本駅から徒歩で15分くらいのところにあります。駅の北口へ行き、
SATY前の道路を南東(スーパーアルプス側)へ1km歩くと右側にあります。

半チャーシュー+味玉にしてみました。合計900円です。
普通のラーメンよりチャーシューが2枚多くなるようです。
豚骨醤油ですが、意外とスープがこってりしています。
油も多くてラーメンが冷めにくいです。
チャーシューは柔らかくて食べやすいです。お酒が進みそうな味付けですね。
麺の方は中太麺のようで、かなり家系を意識したラーメンに
仕上がっているイメージを持ちました。おいしいです。
トッピングをいろいろ加えると値段は高くなりますが、
値段にふさわしいラーメンが食べれると思います。
店名では想像しにくいですが、なんと味噌ラーメンもあるようです。
こちらも人気があるらしいので、次回はコレを試してみようと思います。
| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:22 | コメント(0) |
2010,09,25, Saturday
獄潰氏さんの紹介で、一緒にラーメンを食べに行ってきました。
四川というお店です。担々麺しか作らない専門店だそうです。
記事が長いので、最初に四川のまとめを書いておきます。
普通のラーメン屋さんと全然違います。
■まとめ
・担々麺だけど、とろみのついたスープで冷めにくい
・あまり辛くないので、いきなり「スペシャルC」を選んでもよい
・とんこつ系ラーメンではないのに、なぜか替え玉が存在する
・フリルのついたエプロン姿で店員さんが接客している

場所は神奈川県小田原市です。国道246号より国道255号を南下します。
御殿場線を通過する前に道が左へ分岐するところがあるので、左に進みます。
道なりに進むと左側にこんな看板が見えてきます。
神奈川県内で担々麺が一番おいしい店と言われているらしく、
かなり混んでいます。写真の通り第一駐車場は満車です。
第二駐車場も近くにあるようです。

店に入ってから、代表者の名前と人数を記入して待ちます。
家族連れが多いですね。午後1時だと26人待ちです。
約30分くらいで席に座れました。
なぜか店員さんは、フリルのついたエプロンを着て接客しています。
マリアさんみたいな格好をした店員さんが頻繁にコップに水を注いでくれます。
経営者の趣味なのか、本人の趣味なのかは不明です。
メニューは「担々麺」「冷やし担々麺」「つけ麺 担々麺」です。
パターンは3つありますが、担々麺しか取り扱っていません。
担々麺の辛さは4種類あり「A:甘口」「B:一般向き」「C:辛口」
「スペシャルC」があります。さらに辛く注文できる裏メニューもあるようです。

担々麺(800円)にしてみました。辛さは「C:辛口」です。
スープにとろみがあるので、全然冷めません。
辛さよりもラーメンの熱さにビックリしました。
スープに挽肉や青菜が入っています。ニンニクの風味が強いです。
一般的な担々麺とは、だいぶ印象が違いますけど美味しいです。
酢を加えて食べると、味が引き締まって箸が進みますよ。
辛口で頼みましたが、他のラーメン屋の担々麺と比べると
それほど辛くありません。辛いものが好きな方なら、
スペシャルCか裏メニューを頼んだ方が良いと思います。
写真に少し写っていますが、獄潰氏さんが頼んだチャーシューもいただきました。
こちらは味付けが絶妙ですね。ごはんが進む良い味付けです。

替え玉を頼んでみました。半玉だと100円です。
とんこつラーメン以外で替え玉がある店は初めて見ました。
麺は太麺ですが、とろみのあるスープとは相性が良いです。
久しぶりにスープまで完食しました。
普段ラーメンを食べるときはスープはほとんど飲みませんが、
こちらの担々麺は最後まで美味しく食べれますね。
普通のラーメン屋と比べると、いろいろ違うところがありますが
自信を持って、もう一度行ってみたいと思えるお店ですね。大満足です。
四川というお店です。担々麺しか作らない専門店だそうです。
記事が長いので、最初に四川のまとめを書いておきます。
普通のラーメン屋さんと全然違います。
■まとめ
・担々麺だけど、とろみのついたスープで冷めにくい
・あまり辛くないので、いきなり「スペシャルC」を選んでもよい
・とんこつ系ラーメンではないのに、なぜか替え玉が存在する
・フリルのついたエプロン姿で店員さんが接客している

場所は神奈川県小田原市です。国道246号より国道255号を南下します。
御殿場線を通過する前に道が左へ分岐するところがあるので、左に進みます。
道なりに進むと左側にこんな看板が見えてきます。
神奈川県内で担々麺が一番おいしい店と言われているらしく、
かなり混んでいます。写真の通り第一駐車場は満車です。
第二駐車場も近くにあるようです。

店に入ってから、代表者の名前と人数を記入して待ちます。
家族連れが多いですね。午後1時だと26人待ちです。
約30分くらいで席に座れました。
なぜか店員さんは、フリルのついたエプロンを着て接客しています。
マリアさんみたいな格好をした店員さんが頻繁にコップに水を注いでくれます。
経営者の趣味なのか、本人の趣味なのかは不明です。
メニューは「担々麺」「冷やし担々麺」「つけ麺 担々麺」です。
パターンは3つありますが、担々麺しか取り扱っていません。
担々麺の辛さは4種類あり「A:甘口」「B:一般向き」「C:辛口」
「スペシャルC」があります。さらに辛く注文できる裏メニューもあるようです。

担々麺(800円)にしてみました。辛さは「C:辛口」です。
スープにとろみがあるので、全然冷めません。
辛さよりもラーメンの熱さにビックリしました。
スープに挽肉や青菜が入っています。ニンニクの風味が強いです。
一般的な担々麺とは、だいぶ印象が違いますけど美味しいです。
酢を加えて食べると、味が引き締まって箸が進みますよ。
辛口で頼みましたが、他のラーメン屋の担々麺と比べると
それほど辛くありません。辛いものが好きな方なら、
スペシャルCか裏メニューを頼んだ方が良いと思います。
写真に少し写っていますが、獄潰氏さんが頼んだチャーシューもいただきました。
こちらは味付けが絶妙ですね。ごはんが進む良い味付けです。

替え玉を頼んでみました。半玉だと100円です。
とんこつラーメン以外で替え玉がある店は初めて見ました。
麺は太麺ですが、とろみのあるスープとは相性が良いです。
久しぶりにスープまで完食しました。
普段ラーメンを食べるときはスープはほとんど飲みませんが、
こちらの担々麺は最後まで美味しく食べれますね。
普通のラーメン屋と比べると、いろいろ違うところがありますが
自信を持って、もう一度行ってみたいと思えるお店ですね。大満足です。
| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:43 | コメント(0) |
2010,09,22, Wednesday
同期と一緒に、自宅近くのラーメン魁力屋へ行ってきました。
ちょっと前にも紹介した店ですけど、全種コンプリートのために
記事に書いてみます。

味噌ラーメン(730円)+味玉(100円)にしてみました。
これで全4種コンプリートです。今回は麺かため&背脂多めにしてみました。
コク旨ラーメンみたいに、醤油とんこつ系の見た目ですけど
味は、ちゃんと味噌ラーメンの味でした。
他のラーメンと違ってゴマともやしがトッピングされています。
魁力屋にある4種類のラーメンですが、食べ比べた結果としては…
■個人的においしく感じた順番
特製醤油ラーメン>>>>みそラーメン>コク旨ラーメン>しおラーメン
■コストパフォーマンスの良さ
特製醤油ラーメン>>しおラーメン=みそラーメン>コク旨ラーメン
■健康的に良さそうだと感じた順番
しおラーメン>>>>>>>>>>>>>>>特製醤油ラーメン>味噌ラーメン>>コク旨ラーメン
と言うことで、ここで食べるなら特製醤油がいいです。
醤油ラーメンがおいしい店は近所に少ないので、今後もたまに行こうと思います。
しかし、どの時間帯でもお客さんが多いですね。
まだ開店してから1ヶ月たっていませんので
来月くらいには落ち着くのでしょうか?
ちょっと前にも紹介した店ですけど、全種コンプリートのために
記事に書いてみます。

味噌ラーメン(730円)+味玉(100円)にしてみました。
これで全4種コンプリートです。今回は麺かため&背脂多めにしてみました。
コク旨ラーメンみたいに、醤油とんこつ系の見た目ですけど
味は、ちゃんと味噌ラーメンの味でした。
他のラーメンと違ってゴマともやしがトッピングされています。
魁力屋にある4種類のラーメンですが、食べ比べた結果としては…
■個人的においしく感じた順番
特製醤油ラーメン>>>>みそラーメン>コク旨ラーメン>しおラーメン
■コストパフォーマンスの良さ
特製醤油ラーメン>>しおラーメン=みそラーメン>コク旨ラーメン
■健康的に良さそうだと感じた順番
しおラーメン>>>>>>>>>>>>>>>特製醤油ラーメン>味噌ラーメン>>コク旨ラーメン
と言うことで、ここで食べるなら特製醤油がいいです。
醤油ラーメンがおいしい店は近所に少ないので、今後もたまに行こうと思います。
しかし、どの時間帯でもお客さんが多いですね。
まだ開店してから1ヶ月たっていませんので
来月くらいには落ち着くのでしょうか?
| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:59 | コメント(0) |
2010,09,20, Monday
近所にあるラーメン魁力屋へ行ってきました。
ここには4種類のラーメンがありますが、あと2種類のラーメンを
試してみたいので集中的に行ってます。

今回は元祖唐揚げ定食(980円)にしてみました。
ラーメンはデフォルトだと醤油ラーメンになりますが
差額を払えば別のラーメンへ変更できます。
差額の100円を払って、コク旨ラーメンにしてみました。
どういう種類のスープか気になりましたが
流行のとんこつ醤油ラーメンですね。にんにくも効いています。
ただし、どうしてコク旨という名前をつけたのか不思議です。
とんこつ醤油ラーメンという商品にしたほうがいいと思うのですが…。
隣で同じラーメンを食べていた2人組の方も
「どのあたりがコク旨なんだろう」と話していたので、私だけでなく
他の客も同じ感想を持っている方がいるようですね。
唐揚げの方ですが、意外と美味しいです。
ニンニクは控えめで、塩分がやや強く効いています。
しかし、キャベツとマヨネーズがついているので塩辛くは感じません。
定食は何種類かありますが、焼き飯定食が人気ナンバー1で
唐揚げ定食がナンバー2だそうです。個人的には、唐揚げ定食のほうが
美味しくてボリューム感がありました。
まだ試していないラーメンは味噌ラーメンだけです。
こちらにも背油が入っているのでしょうか?気になりますね。
ここには4種類のラーメンがありますが、あと2種類のラーメンを
試してみたいので集中的に行ってます。

今回は元祖唐揚げ定食(980円)にしてみました。
ラーメンはデフォルトだと醤油ラーメンになりますが
差額を払えば別のラーメンへ変更できます。
差額の100円を払って、コク旨ラーメンにしてみました。
どういう種類のスープか気になりましたが
流行のとんこつ醤油ラーメンですね。にんにくも効いています。
ただし、どうしてコク旨という名前をつけたのか不思議です。
とんこつ醤油ラーメンという商品にしたほうがいいと思うのですが…。
隣で同じラーメンを食べていた2人組の方も
「どのあたりがコク旨なんだろう」と話していたので、私だけでなく
他の客も同じ感想を持っている方がいるようですね。
唐揚げの方ですが、意外と美味しいです。
ニンニクは控えめで、塩分がやや強く効いています。
しかし、キャベツとマヨネーズがついているので塩辛くは感じません。
定食は何種類かありますが、焼き飯定食が人気ナンバー1で
唐揚げ定食がナンバー2だそうです。個人的には、唐揚げ定食のほうが
美味しくてボリューム感がありました。
まだ試していないラーメンは味噌ラーメンだけです。
こちらにも背油が入っているのでしょうか?気になりますね。
| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:59 | コメント(2) |
2010,09,06, Monday
2日前に行ったラーメン魁力屋に再び行ってみました。
店の看板メニューである背脂醤油ラーメンが
急に試したくなったので再びの来店です。
2日前と違って行列はなく、店内に入ったらすぐ席に座れました。
開店6日目となって、客の出入りが落ち着いたからでしょうか?

今回は焼きめし定食(830円)にしてみました。
味玉をトッピングしているのでプラス100円です。
差額を払えば別のラーメンに変更できるようです。
看板メニューである背脂醤油ラーメンは、鶏ガラの醤油です。
背脂で豚骨風味に近い香りもあり、ネギがたくさん入っているので、
とっても風味の良い醤油ラーメンです。
醤油の味は濃いめです。さすがに二郎ほどの強烈な濃さはありませんが
スープを全部飲むと、かなり水が欲しくなると思います。
薄味で油も少ない塩ラーメンと比べると、正反対のラーメンですね。
前回食べた塩ラーメンと比べて、麺は柔らかく感じました。
茹で具合は普通とお願いしているのですが、ちょっとバラツキがあるかもしれません。
あと、炒飯の方ですがオーソドックスな味付けですね。
ネギはラーメンに乗せているのと同じものを使っているみたいです。
大きなネギがゴロゴロ転がっている炒飯は珍しいです。
はじめて行かれる方は、背脂醤油ラーメン+味玉がいいと思います。
あまり醤油ラーメンを食べていないせいか、とっても美味しく感じました。
味噌ラーメンもあるので、次回はそちらを試してみたいところです。
店の看板メニューである背脂醤油ラーメンが
急に試したくなったので再びの来店です。
2日前と違って行列はなく、店内に入ったらすぐ席に座れました。
開店6日目となって、客の出入りが落ち着いたからでしょうか?

今回は焼きめし定食(830円)にしてみました。
味玉をトッピングしているのでプラス100円です。
差額を払えば別のラーメンに変更できるようです。
看板メニューである背脂醤油ラーメンは、鶏ガラの醤油です。
背脂で豚骨風味に近い香りもあり、ネギがたくさん入っているので、
とっても風味の良い醤油ラーメンです。
醤油の味は濃いめです。さすがに二郎ほどの強烈な濃さはありませんが
スープを全部飲むと、かなり水が欲しくなると思います。
薄味で油も少ない塩ラーメンと比べると、正反対のラーメンですね。
前回食べた塩ラーメンと比べて、麺は柔らかく感じました。
茹で具合は普通とお願いしているのですが、ちょっとバラツキがあるかもしれません。
あと、炒飯の方ですがオーソドックスな味付けですね。
ネギはラーメンに乗せているのと同じものを使っているみたいです。
大きなネギがゴロゴロ転がっている炒飯は珍しいです。
はじめて行かれる方は、背脂醤油ラーメン+味玉がいいと思います。
あまり醤油ラーメンを食べていないせいか、とっても美味しく感じました。
味噌ラーメンもあるので、次回はそちらを試してみたいところです。
| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 21:59 | コメント(0) |
2010,09,04, Saturday
今日は近所に最近オープンした新しいラーメン屋さんに行ってきました。
「魁力屋」というお店です。読みは「かいりきや」とのこと。
私の自宅から徒歩3分で行けます。
西日本をメインに展開しているラーメン屋さんのようです。
ここ最近は東日本へ出店しているようで、9月1日に相模原店ができました。
相模原中央店と書いてあるので、将来は相模原市南区や
緑区にもお店を出すつもりなのでしょうか?

場所は相模原市国道16号線の相模原警察署交差点にあります。
こんな感じの派手な看板があるので、R16号さえ走っていれば地図がなくても行けます。
開店5分後に行ってみましたが、すでに行列ができています。
店の外には屋根つきベンチと、麦茶が無料で置いてあります。
行列があっても、客の回転は速いです。
15~20分くらい待てば店に入れると思います。

しお味玉ラーメンにしてみました。
値段は東日本830円で、西日本だと780円。関西は50円安いです。
一蘭みたいに、地元でないチェーン店は値段を高く設定しているようです。
スープは、とっても優しい味の塩味ですね。ニンニクなどの強い調味料は
全然ないので、味が濃くて油っぽいラーメンが苦手な人でも食べれます。
麺は細麺です。茹で具合は普通にしてもらいましたが、
十分コシがあります。硬めにする必要はないと思います。
トッピングは、ネギ、もやし、メンマ、チャーシュー、味玉です。
チャーシューは見た目だと薄っぺらくて、豚の生姜焼きかと思ってしまいますが
味が美味しいです。醤油とゴマ油みたいな風味がしていいですね。
味玉も満足です。白身は醤油のほど良い味がついていて、
黄身はゼリー状の半熟です。はじめて行くラーメン屋は
必ず味玉を試していますが、かなりいい出来具合だと思います。
ボリュームは普通。量が多いと感じることはありません。

サイドメニューのネギ餃子(330円)も試してみました。
全国すべて同じ値段ですが、西日本だと名前が「ネギまみれ餃子」だそうです。
珍しいことに、この餃子はゆずぽんを付けて食べます。
見た目とは違い、さっぱり食べれる餃子ですね。
ネギの量は写真の3分の1くらいあれば十分だと思いますが(^^;
はじめて行った感想としては、良いラーメン屋さんではないでしょうか。
コストパフォーマンスは今とひつですが、トッピングが美味しいです。
チャーシューと味玉はぜひ楽しんで欲しいですね。
「魁力屋」というお店です。読みは「かいりきや」とのこと。
私の自宅から徒歩3分で行けます。
西日本をメインに展開しているラーメン屋さんのようです。
ここ最近は東日本へ出店しているようで、9月1日に相模原店ができました。
相模原中央店と書いてあるので、将来は相模原市南区や
緑区にもお店を出すつもりなのでしょうか?

場所は相模原市国道16号線の相模原警察署交差点にあります。
こんな感じの派手な看板があるので、R16号さえ走っていれば地図がなくても行けます。
開店5分後に行ってみましたが、すでに行列ができています。
店の外には屋根つきベンチと、麦茶が無料で置いてあります。
行列があっても、客の回転は速いです。
15~20分くらい待てば店に入れると思います。

しお味玉ラーメンにしてみました。
値段は東日本830円で、西日本だと780円。関西は50円安いです。
一蘭みたいに、地元でないチェーン店は値段を高く設定しているようです。
スープは、とっても優しい味の塩味ですね。ニンニクなどの強い調味料は
全然ないので、味が濃くて油っぽいラーメンが苦手な人でも食べれます。
麺は細麺です。茹で具合は普通にしてもらいましたが、
十分コシがあります。硬めにする必要はないと思います。
トッピングは、ネギ、もやし、メンマ、チャーシュー、味玉です。
チャーシューは見た目だと薄っぺらくて、豚の生姜焼きかと思ってしまいますが
味が美味しいです。醤油とゴマ油みたいな風味がしていいですね。
味玉も満足です。白身は醤油のほど良い味がついていて、
黄身はゼリー状の半熟です。はじめて行くラーメン屋は
必ず味玉を試していますが、かなりいい出来具合だと思います。
ボリュームは普通。量が多いと感じることはありません。

サイドメニューのネギ餃子(330円)も試してみました。
全国すべて同じ値段ですが、西日本だと名前が「ネギまみれ餃子」だそうです。
珍しいことに、この餃子はゆずぽんを付けて食べます。
見た目とは違い、さっぱり食べれる餃子ですね。
ネギの量は写真の3分の1くらいあれば十分だと思いますが(^^;
はじめて行った感想としては、良いラーメン屋さんではないでしょうか。
コストパフォーマンスは今とひつですが、トッピングが美味しいです。
チャーシューと味玉はぜひ楽しんで欲しいですね。
| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 12:40 | コメント(2) |
2010,09,03, Friday
今日は、近所にできた中華料理屋さんに行ってきました。

満福庭というお店です。場所としては、国道16号線の相模原警察署交差点から
米軍の相模総合補給廠へ向かって100mくらい行くと左側に見えます。
西門という商店街にあるお店です。
自宅のポストにチラシがあったので、こちらの店に行ってみました。
お店の従業員は、中国系と思われるご主人と奥さんのようです。
個人経営のお店という雰囲気がしていいですね。

上海風焼きビーフン(680円)にしてみました。
魚介類から野菜まで、いろいろな具材が入っていますね。
ちょうど常連客と思われるおじさんがいたのですが、
その方によると黒酢の酢豚がおいしいとのこと。
確かに人気メニューNo.1と書かれていました。
私の自宅から歩いていけるところにあるので、
手軽に中華料理が食べたいときに最適です。
なお、昼のランチは数種類あり、すべて500円という安さだそうです。
はじめて行く方は、昼時に行ってみた方がいいと思いますね。

満福庭というお店です。場所としては、国道16号線の相模原警察署交差点から
米軍の相模総合補給廠へ向かって100mくらい行くと左側に見えます。
西門という商店街にあるお店です。
自宅のポストにチラシがあったので、こちらの店に行ってみました。
お店の従業員は、中国系と思われるご主人と奥さんのようです。
個人経営のお店という雰囲気がしていいですね。

上海風焼きビーフン(680円)にしてみました。
魚介類から野菜まで、いろいろな具材が入っていますね。
ちょうど常連客と思われるおじさんがいたのですが、
その方によると黒酢の酢豚がおいしいとのこと。
確かに人気メニューNo.1と書かれていました。
私の自宅から歩いていけるところにあるので、
手軽に中華料理が食べたいときに最適です。
なお、昼のランチは数種類あり、すべて500円という安さだそうです。
はじめて行く方は、昼時に行ってみた方がいいと思いますね。
| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:57 | コメント(0) |
2010,08,29, Sunday
自宅の近所を散歩していたら、リンガーハットの看板が目に入りました。
「(そのままの値段で)長崎ちゃんぽんの麺増量OK」
というような宣伝が書いてあったので寄ってみました。
リンガーハットはたまに行きます。年に2回か3回くらいですが…。
どうやら、看板メニューの長崎ちゃんぽんに限り
無料で麺の量が増量できるようです。1.5倍と2倍が選べるようですね。

長崎ちゃんぽん(500円)の麺2倍にしてみました。
麺の量は400gだそうですが、大勝軒つけ麺の並盛320gくらいに感じました。
それでも、500円でこれだけボリュームがあるのはいいですね。
野菜が2倍ある野菜たっぷりちゃんぽん(650円)の
麺増量はできないようですが、これも対象になれば最強です。
牛丼チェーン店で、価格競争している記事をネットで見かけますが
リンガーハットのように値段はそのままで増量できるというやり方も
見習って欲しいところです。
「(そのままの値段で)長崎ちゃんぽんの麺増量OK」
というような宣伝が書いてあったので寄ってみました。
リンガーハットはたまに行きます。年に2回か3回くらいですが…。
どうやら、看板メニューの長崎ちゃんぽんに限り
無料で麺の量が増量できるようです。1.5倍と2倍が選べるようですね。

長崎ちゃんぽん(500円)の麺2倍にしてみました。
麺の量は400gだそうですが、大勝軒つけ麺の並盛320gくらいに感じました。
それでも、500円でこれだけボリュームがあるのはいいですね。
野菜が2倍ある野菜たっぷりちゃんぽん(650円)の
麺増量はできないようですが、これも対象になれば最強です。
牛丼チェーン店で、価格競争している記事をネットで見かけますが
リンガーハットのように値段はそのままで増量できるというやり方も
見習って欲しいところです。
| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:59 | コメント(2) |
2010,07,29, Thursday
久しぶりに天下一品へ行ってきました。
ここで食べるときは、こってりラーメンしか食べたことがなかったので
別のラーメンを試してみることにしました。

味がさねです。全国にある天下一品の店のうち
一部の店舗で取り扱っているラーメンのようです。
レギュラーメニューと比べると、どんぶりが違いますね。
スープを飲み干すと、どんぶりに書かれたメッセージが見えるらしいです。
味としては、こってりラーメンの味噌ラーメン版だと思います。
具も違っていて、豚肉、はくさい、ネギでした。豚汁みたいですね。
あと、麺が普通のラーメンより太いものになっていました。
味がさねは大盛できないと書いてあった理由はコレでしょうか。

あと、専用の薬味が何種類か用意されました。
ゴマや肉味噌は味噌ラーメンに合います。
スープのドロドロ具合は、こってりラーメンと同じレベルですが
味がさねの方が食べやすく感じました。
こういうラーメンも、一度は試してみるといいと思いますよ。
ここで食べるときは、こってりラーメンしか食べたことがなかったので
別のラーメンを試してみることにしました。

味がさねです。全国にある天下一品の店のうち
一部の店舗で取り扱っているラーメンのようです。
レギュラーメニューと比べると、どんぶりが違いますね。
スープを飲み干すと、どんぶりに書かれたメッセージが見えるらしいです。
味としては、こってりラーメンの味噌ラーメン版だと思います。
具も違っていて、豚肉、はくさい、ネギでした。豚汁みたいですね。
あと、麺が普通のラーメンより太いものになっていました。
味がさねは大盛できないと書いてあった理由はコレでしょうか。

あと、専用の薬味が何種類か用意されました。
ゴマや肉味噌は味噌ラーメンに合います。
スープのドロドロ具合は、こってりラーメンと同じレベルですが
味がさねの方が食べやすく感じました。
こういうラーメンも、一度は試してみるといいと思いますよ。
| 食べ物レビュー::ラーメン・中華料理 | 23:59 | コメント(0) |