VGA熱暴走
今日のお昼ご飯は、ラーメンを作って食べましたが
コショウを振りかけていたら、手が滑ってしまい……(中略)…… OTL
明日から講義が始まるので気合いを入れていきたいところですね。

パソコンの方も調子が悪く、突然画面が止まったり
画面がぐしゃぐしゃになったり、ブラックアウトになったりという
症状が出ています。ウイルスかと思い、スキャンしても問題なし。
ソフトのエラーやバグかと思い、イベントビューアでエラーログを探しても
異常なしという結果に。

…再起動しても、数十分経つと止まるという症状から熱関係の問題かと思い
ケースを開けてみると、吸気ファンにホコリが詰まって吸気出来ていませんでしたorz
エアダスターと扇風機の強風を使って、一気に吹き飛ばして作業終了。

掃除後は、止まることなく動くようになりました(^^;
今回の原因は、このような感じですね。

吸気ファン詰まり→ケース内温度上昇→ファンレスVGAカード熱暴走
→画面がぐしゃぐしゃ→ o...rz

パソコンの熱暴走は実はこれが初めてだったりします。
これから夏場にかけて、パソコンのメンテナンスがモノを言う時期ですね。


| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 14:47 | コメント(x) |
ファンレス&オーバークロック
面白そうなVGAカードを見つけたので入手してみました。

まずは写真からどうぞ。

巨大なヒートレーンとヒートシンクが付いています。迫力満点ですね。
ヒートシンクは裏面にも続いており、かなり重いです。
これはMSI製のVGAカード、TI4200VTD8XOC-Jです。GeForce Ti4200のカードを
ファンレスバージョンにして無音にした製品です。

普通ファンレスにした製品は若干動作クロックを下げて発熱を抑えていますが
この製品は従来と同じ動作クロックになっているどころか、もとから
オーバークロックされていてGeForce Ti4800SE並みにしてあるとのこと。
ファンレス&オーバークロックという特徴を両立した所が面白いですね。


パソコン本体に取り付けますが、ギリギリ収まりました。
ケース内の空間が一気に狭くなりましたね。まるで内部にパネルヒーターを
取り付けた感じになってしまいました。

VGAカードを取り付けてから、ベンチマークを回して性能測定です。
カード装着前の数値↓(2005年9月26日の時に測定したもの)


カード装着後↓

描写速度は結構早くなりましたね。数値的にはTi4800SEには全然届いていませんが
普段使う分には全くストレスは感じませんね。

FFベンチも全て動かしてみたので、とりあえず結果を書いておきます。
Ver1:5690
Ver2(LOW):5060
Ver2(HIGH):3691
Ver3(LOW):3553
Ver3(HIGH):2408

Ver3の動作は苦しかったですが、Ver1と2はサクサク快適に動きます。
さすがPentium4 3.0GHzのパワーが出てきているかなと思います。
ファンレスの製品の割には、なかなか良い性能を出していますね。

今度は液晶モニタあたりを検討中です。


| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 17:47 | コメント(x) |
OS入れ直し
実家に置いている初代自作パソコンINNOVATOR2400の調子が悪いようなので
点検してみました。ハードウェア的には全く問題なく、格納しているOSのデータが
怪しいようです。最近はエラーで強制終了やフリーズがあるらしく
WindowsXPらしくない調子とのことで、OSを入れ直すことにしました。
#アンチウイルスは常駐しているのでウイルス感染ではありません。

OSを入れ直すときにフォーマットしますが、Cドライブに120GBも必要ないので
120GB(OS上では115GB)を40GBと75GBに分割してフォーマットします。
インストールは手早く終わり、15分程度でOSは導入できました。

HDDを今までにも分割して使用しているためマイコンピュータを見ると
C~GドライブまでがHDDとなってしまいました(^^;

OS再インストール後はエラーは全く出ず、自作パソコン完成時と同じ
反応になりましたよ。念のため、全ドライブのエラーチェックを済ませて完了です。

明日は寒くなりそうですね。


| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 18:44 | コメント(x) |
デュアルチャンネル
今日の大学の講義で力学を受講したのですが、先生が教科書類を
全て忘れたらしく、受講する学生から借りるという事態になりました。
手抜きではなくお気楽な雰囲気が漂っているようです。
こういう事も大学ならではですねー。

さて、昨日アキバで購入してきたメモリを取り付けてみることにします。


SAMSUNG純正モジュールのPC3200[DDR400]512MBを2枚導入してみました。
もともと512MBを1本増設する予定でしたが、せっかくのメモリ増設なので
少し無理をして1GBデュアルチャンネルにしてみます。

メモリは同じメーカーでも製造時期によってモジュールの基盤が異なったり
仕様が変更されることもあるので、デュアルチャンネルにする時は
同時に2枚購入した方が良いようです。くれぐれもノーブランドで
デュアルに挑戦するというギャンブル的な賭はしないでください(^^;
メモリの手抜きは痛い目に遭いますよ。

取り付け作業を済ませて、お決まりのMEMTESTを数周走らせたら完了です。

↓PC2100[DDR266]256MBの時


↓PC3200[DDR400]512MB+512MBデュアルチャンネル後

メモリの増設を済ませただけでベンチマークに大きな差が出ました。
リード・ライトの速度は約2倍になっています。

意外にも、オンボードVGAの数値にも効果が現れています。
メモリのデュアルチャンネルで描写速度が向上しているようです。

デュアルチャンネル後はゲームのデータ読み込み時間が半分になりました。
これでサイトのリニュ作業もさらに軽快に進むかと思います。


| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 17:18 | コメント(x) |
INNOVATOR-EXレポート
新自作パソコンの方も落ち着きまして、現在ではメインパソコンとして
活躍しています。先ほどPCサイト「Neo-INO」にてINNOVATOR-EX作成レポート
開設しました。パソコンがお好きな方は参考程度にどうぞ。

今回は実家で活躍しているINNOVATOR2400の後継バージョンみたいな
感じで、同じマザーボードを使用したせいか組み立ても簡単ですし
余裕があったため写真をあちこち撮りながら作業していました。
おおきなトラブルもなく(実際には欠品とドライブの相性問題がありました)
以前よりはあっさり完成できました(これが普通のはずです)。

明日は小田急の撮影に出かけてみたいと考えています。小田急沿線なのに、
全然写真を撮っていなかったのでこの3連休でどのような作品が
撮れるか試してみたいと思います。


| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 15:58 | コメント(x) |
新自作パソコン完成
欠品したI/Oパネルも届き、ケースに固定してケーブルを接続し
無事に新自作パソコンINNOVATOR-EXは完成しました。


完成したパソコンの遠景です。なかなか良い感じになりました。
キーボートも打ちやすいハイエンド製品を導入し、マウスも光学5ボタン
サブウーファー付きのスピーカも配備した環境です。


パソコン本体の様子です。ドライブは流用品のため色が合っていませんが
来月あたりにシルバー色のスーパーマルチドライブを導入予定です。
本体の上には外付けTVチューナーと外付けHDDを装備しました。


ベンチマークの結果です。CPU演算の数値が際立ちます。
それ以外はオンボードの機能なので数値的には普通でしょうか。
これからもパーツは増設予定なので(メモリの1Gデュアルチャンネル化、
VGAカード増設など)これからが楽しみです。


フルサイズで見る
HTテクノロジによって、CPUが2個搭載されたような状態で動作しています。
タスクマネージャを見ても分かるとおり、グラフが2つ表示されています。
この機能はかなり効果絶大で、動画のエンコードをしながらゲームが
楽しめるほど複数の演算処理に強くなりました。

これで、ようやくリニュ作業再開です(^^;


| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 12:25 | コメント(x) |
調整中@新自作パソコン
パソコンの組み立ても一通り終わり、動作検証を行う段階になりました。
まだケースに固定することが出来ないため、臨時としてパッケージ箱の
上にボードを置き、ケーブルを接続して試運転を行ってみました。


かなりモノモノしい雰囲気ですが、電源を入れるとBIOSがきちんと起動しました。
初期不良がないことを確認できたため、まずは一安心です。

通販ショップから連絡があり欠品したI/Oパネルを別途送付するということで
OSのインストールも先に済ませておくことにしました。


作業風景です。既に板コン(ケースに入れずにベニヤ板の上に設置して
動かしているパソコン)状態です(^^;
このままずっと使用しても良いですが、ボードにホコリが溜まりやすいので
パネルが届いたらすぐにケース内に固定する予定です。

ちなみに、現在もこの写真の状態で試運転を行っています。
このブログも新自作パソコンINNOVATOR Extra Version(略:INNOVATOR-EX)
から記帳しています。

さすがPentium4の力は凄まじいですね。今のところストレスは全くなく
かなり快適です。性能のことやレビューついては、また後でお話ししたいと思います。


| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 16:30 | コメント(x) |
新自作パソコン制作中
いよいよパーツも揃い、本格的な新自作パソコン制作を始めます。
まだ欠品が届いていませんが、初期不良のチェックをしておきたいので
先に出来るところまで作業を進めてみます。


今回新しく導入したCRTです。今回は敢えてTFT(液晶)にしませんでした。
その理由は2つありまして、ひとつは予算がないこと
もうひとつは、CRTとTFTを両方使用してサイトのデザインの色具合を見るためです。
現在ではCRTの方が鮮やかさは断然強いので。

写真を見てもわかるとおり、左のCRTの方が綺麗な色ですね。
ちなみに、右側は予備用として友人から譲り受けたマシンです。

いよいよ、自作パソコンの組み立てを始めてみます。


Pentium4 3.0GHzのリテールパッケージです。
このパッケージは去年の10月頃に製造されたようです。


いつも通りのパックに梱包されています。パックを開封するときに
勢い余ってCPUが華麗に飛ぶことがあるので注意が必要です(^^;
CPUは意外と丈夫で、静電気とピン破損・熱だけ気をつけておけば
結構無理をしても壊れないパーツです。

リテールパッケージ付属のクーラーには熱伝導シートが付いています。
普通はこのまま取り付けて使用しますが、私はこだわりをもって
熱伝導シートではなくシリコングリスを使用します。
この方が熱伝導率も良いですし、取り外しの時に苦労しないので後が楽です。
 
手際よく割り箸を使ってシートを削り取り、ガムテープで除去して
有機溶剤(鉄道模型のレール洗浄剤を流用)で拭き取ると綺麗に剥がすことが出来ます。


シリコングリスを塗ります。まんべんなく空気が入らないように
塗ります。薄くしなくても、クーラーの固定時の圧力で自動的に薄くなるので
結構適当に塗ります(爆)シリコングリスは電気を通すタイプと
通さないタイプがあるので気をつけてください。ホワイトシリコングリスは
電気を普通通しませんので、ショートする危険もありません。
#シルバーグリスを使う場合は、薄く塗らなければいけません。
#CPUのピンの方まであふれたら一大事ですので。


クーラーを取り付けてレバーを倒して固定すればCPU取り付けは完成です。
さすがに3.0GHzになると、リテールクーラーでも銅ヒートシンクが
採用されますね。騒音もなかなかです。

今週中に新自作パソコンは完成できそうです。


| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 21:35 | コメント(x) |
付属品欠品
自作パソコン組み立て準備が着々と進んでいます。
厚木市内では、種類の豊富なパソコン専門ショップがないため
今回は全パーツを通販で購入することにしました。連日アパートでは
インターホンが鳴り響きます。


パーツの段ボール群。ケース、CPU、マザーボード、外付けHDD(中身を流用)
メモリ(実家のINNOVATOR2400のメモリの一部を一時的に流用)、シリコングリス
サウンドカード(INNOVATOR2400から移動)が並んでいます。

既にドライブやHDDはケース内に取り付けたりケーブルの取り回しと
言った作業を進めています。

いつも私の自作パソコン作成では不思議にもトラブルが頻繁に
発生するのですが、今回も早速発生してしまいました…

マザーボード付属品のI/Oパネルが欠品しています。

簡単に言うと、パソコンの後側に色々とケーブルを接続する端子の並んでいる部分が
ありますが、そこの接続端子に合うように作られた壁(パネル)が
入っていないという事です。別に無くても問題ないですが、見た目や
空気の流れを考えると出来るだけあった方が良いので、通販の業者に問い合わせています。

しかし、急いでメールを送ったためメール題名に
「マザーボード欠品」と書いてしまいました
これでは、肝心のパーツが入っていないように見えてしまいます。
本文には付属品のI/Oパネルがないという事を書いてあるので大きな誤解は
ないと思いますが、大事なメールは時間をかけて書くことを心がけたいと思います。

こんなトラブルがあるので、完成に1週間はかかりそうです。
#トラブルがなければ1時間程度で完成するものですが。

付属品欠品で高校生活の1シーンを思い出しました。
昼食の弁当の時にふたを開けると、箸が入っていないトラブルを懐かしく感じます。
高校では、そういう事も想定して事務室には割り箸が置かれていたり…。
さすがに肝心の中身が無いという悲劇はありませんでしたが(^^;


| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 23:01 | コメント(x) |
新自作パソコン作成決定
昨日の記帳で少し書きました新自作パソコン作成の話ですが
作成することになりました(^^;

しかし、生活費やその他の資金をガリガリに削り、少ししかない貯金を
回して確保した予算なので、Athlon64での作成は諦め旧規格Pentium4で
組み込むことになりました。

新自作パソコンの名前は「INNOVATOR Extra Version」です。
突然のノートパソコン故障によって、無理してローコストで自作パソコンを
作ることになった意味を込めています。

ちなみに、予定しているパーツ&スペックはこんな感じです。

CPU:Pentuim4 3.0GHz (Northwood,FSB800MHz,L2 512KB,HT)
M/B:MSI 865G Neo2-PLS (実家の自作パソコンINNOVATOR2400と全く同じ製品(爆))
MEMORY:PC3200 DDR400 512MB
HDD:Seagate ST38001A 80GB (外付けHDD1号機を流用 orz)
CASE:Scythe H60 (ATX,12cmケースファン2台付き)
CD/DVD:詳細不明 (実家に転がっていた予備のドライブを流用)

性能としては、実家のINNOVATOR2400と似ていてCPUを高性能仕様にした感じです。
NorthwoodプロセッサのPentium4を採用したため、発熱が抑えられるかと思います。
ただ、Nortwoodプロセッサは絶滅危惧状態で(そもそも古い物なので生産中止)
ネットの通販ですぐに購入できるところはアークジャパンだけでした。
北森CPUで組みたい方は今のうちに確保することをお勧めします。

流用出来るパーツは出来るだけ活用した結果4~5万円程度で作れそうです。
ローコストの割には店頭に並んでいるメーカー製パソコンと肩を並べられる
良い性能になりそうです。問題は初期不良や故障のトラブルに出来るだけ
遭遇せずに済むかが問題ですね。


| パソコン関係::自作パソコン・自宅サーバ | 16:11 | コメント(x) |
このブログについて
    このブログはねうとんの日常生活のエピソードや、趣味のパソコン、バイク、鉄道、音楽ゲームなどの話題を盛り込んだ日記です。詳しい説明はこちらをご覧ください。
カレンダー
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
<<   11 - 2024   >>
ブログの記事検索
Twitterの「つぶやき」
バイク車載動画
    Youtube、ニコニコ動画で動画公開中
     
     
コミュニケーション一覧
新規コメント
カテゴリ
月別で記事を表示
ランダムで記事表示
RSS配信・システム情報
  • RSS 1.0
  • 処理時間 0.337023秒
  • BlognPlus 2.6.1
スクリプト配布元
ブログ本体 :ぶろぐん(公開終了)
ブログ表示Skin :ゲットネット...¥(公開終了)
画像Plugin:Slimbox